ありそうでなかった(たぶん)
さぎょいぷ出来ないのでこれをVRChatでやってます 具体的には、デスクトップモードで話しかけられないアバター(寝る猫・コンセント・マンホールとか)にして、音楽イベントで音楽とざわめきを聴きながら作業
goghとほとんど同じかな?インストールしてあるけどあまり有効に使えてないんだよな…
なるほ
良いような気もするけど人の目の効果がどれくらいあるんだろ。作業中といいつつ、サボってダラダラしそう。
監視されてる感はやはりカメラがないと!?どうなんだろう。。
普段ゲームしないけど(やり始めたらはまりすぎるので自粛してる)これは興味ある〜
YouTubeでも作業とか勉強してる人が集まる配信あるからああいう感じか。
この画面が気になって作業進まなそう
これ、ゲームじゃなくて、チャット的ツールなのでは? “作業を行う「集中タイム」とは別に「休憩タイム」のみ他プレイヤーとエモート(「おつかれさま」「進捗どうですか?」)で交流。配信はPC(Steam)を予定。”
一人の方が集中できるタイプなんで・・・
完全にもくりなんだけど無くなってから同じコンセプトのが出てきても今更もうやらんなぁという感じ
それを触ってる間に進めてください
面白そう!
社内でプレイするにはボスが来たボタンが必要だな
この画面をサブディスプレイに表示しながらじゃないと意味が無いと思うからミニサブディスプレイ誰かくれ。
slackでええやん
こういうのは、起動してるとそれ自体がリソース食うから結局消すというね…
おもろそう。だがゲームの概念こわれるな
ド深夜ほどみんな居るよな〜って確認したいです
昔「245cloud」っていうオンラインで同じBGMを聴きながら作業できるサービスがあった。人が多すぎず少なすぎず、いい感じの連帯感があって好きだったな…。
Discordでこういう集まって皆で作業みたいなのはよく見かけるような
誰かと一緒に作業できる、ゆるいオンライン作業集中ゲーム『Moku Moku -Focus with Others-』発表。やることを宣言して作業を進め、休憩中にはエモートで交流しよう
ありそうでなかった(たぶん)
さぎょいぷ出来ないのでこれをVRChatでやってます 具体的には、デスクトップモードで話しかけられないアバター(寝る猫・コンセント・マンホールとか)にして、音楽イベントで音楽とざわめきを聴きながら作業
goghとほとんど同じかな?インストールしてあるけどあまり有効に使えてないんだよな…
なるほ
良いような気もするけど人の目の効果がどれくらいあるんだろ。作業中といいつつ、サボってダラダラしそう。
監視されてる感はやはりカメラがないと!?どうなんだろう。。
普段ゲームしないけど(やり始めたらはまりすぎるので自粛してる)これは興味ある〜
YouTubeでも作業とか勉強してる人が集まる配信あるからああいう感じか。
この画面が気になって作業進まなそう
これ、ゲームじゃなくて、チャット的ツールなのでは? “作業を行う「集中タイム」とは別に「休憩タイム」のみ他プレイヤーとエモート(「おつかれさま」「進捗どうですか?」)で交流。配信はPC(Steam)を予定。”
一人の方が集中できるタイプなんで・・・
完全にもくりなんだけど無くなってから同じコンセプトのが出てきても今更もうやらんなぁという感じ
それを触ってる間に進めてください
面白そう!
社内でプレイするにはボスが来たボタンが必要だな
この画面をサブディスプレイに表示しながらじゃないと意味が無いと思うからミニサブディスプレイ誰かくれ。
slackでええやん
こういうのは、起動してるとそれ自体がリソース食うから結局消すというね…
おもろそう。だがゲームの概念こわれるな
ド深夜ほどみんな居るよな〜って確認したいです
昔「245cloud」っていうオンラインで同じBGMを聴きながら作業できるサービスがあった。人が多すぎず少なすぎず、いい感じの連帯感があって好きだったな…。
Discordでこういう集まって皆で作業みたいなのはよく見かけるような