アニメとゲーム

ウマ娘海外勢、やたらオリキャラ描くなと思ったら『自分の牧場で飼ってた馬をウマ娘化しました』とかやっててアメリカ人の馬への愛を感じる

1: nowa_s 2025/07/28 13:15

欧米女児がやたらユニコーンが好きなのもこの延長じゃないかなと思ってる。子供向けの馬専門誌とかもあるらしいし…。

2: timetrain 2025/07/28 13:52

アメリカ文化ってのをこれほどしんみり感じることも珍しい。

3: maturi 2025/07/28 13:59

馬肉を食べる奴は人非人  ◇「海外」広すぎるよ〜

4: nomitori 2025/07/28 14:08

一方、リングのハリウッドリメイクで、やたらと馬が恐怖の象徴みたいにも描かれていて、米人の馬観がよくわからん…

5: triggerhappysundaymorning 2025/07/28 14:17

とんでもねえミームを植え付けてしまったのでは。

6: kazatsuyu 2025/07/28 14:20

まあ日本のウマしかおらんコンテンツだからおらが国のウマもいてほしいという気持ちにはなるやろな

7: tomiyai 2025/07/28 14:24

馬への思い入れは外国の方が強いとこいっぱいあるだろうしな。

8: mouseion 2025/07/28 14:26

いやそうは言っても原型となるウマ娘をモチーフにしてるんだからオリジナルじゃないのよ。全部生成AIで作ったようなもんやろ。それこそサイゲないし馬主に許可取らんとアカンやろ。トレースはアカンよ。

9: circled 2025/07/28 14:27

海外勢「うちのワイナリーで作ったワインだよ」

10: ardarim 2025/07/28 14:38

だいたいあってる、んだろうけど、引用がオーストラリアの話なのにアメリカの話になってるのが違和感ある(まとめ方の問題?)それはともかく馬が身近な文化だと日本とは受容の仕方も違うのね

11: voodoo5 2025/07/28 14:41

ちゃんとその人の好きが入ってていいね

12: kenzy_n 2025/07/28 14:44

そばにいてくれた存在だから。

13: x100jp 2025/07/28 14:46

微笑ましい。

14: mimomo 2025/07/28 14:48

マイリトルポニーも擬人化してるしね。https://bishoujoseries.com/product/2877/ これとか

15: uniR 2025/07/28 14:54

ドイツ女児が馬大好きと見た覚えがある

16: honeybe 2025/07/28 15:06

My Little Ponyの国だものな(何

17: sumika_09 2025/07/28 15:07

海外女児にウマ娘を売りつけるというIPコンテンツ展開が出てくるんか

18: shidho 2025/07/28 15:17

そう言えば、スウェーデンのマンガ好き女子の不満点が「競馬に関わらない馬マンガが存在しないこと」だったっけな。なんでもありそうな日本のマンガだけど、本当にこれは数が少ないらしい。ウマ娘も競馬絡みだし。

19: usomegane 2025/07/28 15:35

海外の競馬はピンチな状況にあるので、サイゲは欧米の馬をウマ娘化して欧米の競馬人気に還元してほしい。とはいえ、今からウマ娘化しても英語版に反映されるにはかなりのラグがあるのだが。

20: kenta555 2025/07/28 15:36

中東勢オイルマネーが流れ込むともう一波乱くるで

22: sekiryo 2025/07/28 15:39

好評な人の話だけ伝わってくるけどこの後どれぐらい広がるかだな。小学女児に刺さるのは誰も予想してなかったし。競馬開催国は世界中にあるし馬と関わりの深い遊牧民もいるし鉱脈はあるのか。世界のウマ娘いいね。

23: mak_in 2025/07/28 15:45

実際に馬と接すると、思春期の娘のごとくナイーブで人間のことも察するので、擬人化に違和感がない生き物なのかもしれない。うちの息子、雨の日は機嫌悪くなるから面倒くさい、って女子に向けたようなコメントしてた

24: mochige 2025/07/28 15:47

たまに馬刺しにキレてるもんな。文化的なコードから違う

25: kijtra 2025/07/28 15:53

最初のは普通にオーストラリアの有名な競走馬みたいだけど。

26: uk_usa_tv 2025/07/28 16:11

たてがみを編んであげてる絵は、長年大事にしていたことが伝わってきて涙腺に来る…。こういういかにも馬用編み込みのウマ娘いたかな?スペもユキノビジンももうちょい人間ぽい編み込みのような。

27: TakamoriTarou 2025/07/28 16:32

彼らに、ウマ娘の元ネタになった馬の中には、かなりの率で馬刺しにされた馬がいると伝えたらいいんじゃないか。非人道的な待遇の賭博に堪えかね暴動発生、その後地元に帰って草競馬でのんびり楽しむと言う二次著作を

28: deep_one 2025/07/28 16:48

自分ちの犬猫を擬人化する漫画家みたいなものか。

29: neogratche 2025/07/28 16:56

馬愛以前に海外って日本以上にオリキャラ描くのが当たり前な風潮ある気がする。誰もがOCを持ってるというか(Skeb依頼とか見てると特に思う)

30: gimonfu_usr 2025/07/28 17:40

( サンデーサイレンス、wikipediaだと「見栄えしない容貌」て書いてあるが、馬の美醜はわからんな )

31: otoan52 2025/07/28 17:57

あー、そういう……。彼らの馬愛がどこから来るのかと思ってたけど、競馬意外にも『愛馬』というものが存在する世界があって、ウマ娘化というキャラクター化の文法そのものを画期的に感じてるのか。

32: funa-1g 2025/07/28 18:02

イラストがあるのはオーストラリアの伝説的強さな競走馬なので、ウマ娘化が不思議じゃないです。もっとうちの農場にいた子のイラストじゃないと話がズレてないか

33: mnnn 2025/07/28 18:03

オリキャラのウマ娘っていうかシンプルに擬人化ですやん

34: lavandin 2025/07/28 18:04

あー確かにもし「ネコ娘」ってゲームが流行ってる世界線だったら日本人もたぶん全員自分の猫描いてるだろうからな。自然な流れだな

35: hazardprofile 2025/07/28 18:06

非サラウマ娘概念あるのか //↓ウマ娘になるようなのは品種はサラブレッドなうえに年寄りだから馬刺しになった馬はあまりいないはず ちなみに海外勢は育成失敗を「send to glue factory (膠工場送り)」と言ってる

36: ayumun 2025/07/28 18:26

ヨーロッパの乗馬は女子の趣味だって話だし、来年のプリキュアは馬に乗せて、ヨーロッパ市場狙おうぜ。

37: cinq_na 2025/07/28 18:28

アーリーリタイアして、牧場買って馬と戯れて余生を過ごすってのは、アメリカや海外では鉄板の人生だもんね。我々がサムライに憧れるのと同様に、カウボーイは格好いいという文化なのでしょう。

39: togetter 2025/07/28 18:42

お馬さんへの愛がすごい...!

40: eggheadoscar 2025/07/28 18:44

領土が広大でマイ牧場が身近だとそういう流れになるのか

41: knok 2025/07/28 18:49

さすがはRed Dead Redemptionの国だ

42: sirobu 2025/07/28 18:55

海外競馬の協賛してるし、海外馬のウマ娘化もそのうち来るだろうとは思ってる

44: yujimi-daifuku-2222 2025/07/28 19:01

ウマ娘が海外でもウケた一つの要因は、何でもかんでも可愛らしい女の子に変換する日本風のニッチな作風を貫いた点にあると思っている。/政治的に正しくない外連味が日本のオタク文化の一つの魅力。

45: pgary 2025/07/28 19:04

高校の英語の先生の授業中のぼやきを思い出す。米国人のALTの歓迎会で熊本の飲み屋だと出てくるアレ、美味い美味いと食った後にこれは何だというので教えたら、この××××くらいの勢いで滅茶苦茶怒られたらしい

46: DellG3 2025/07/28 20:35

うますきなのね~♪あなたとっても~♬

47: mohno 2025/07/28 20:36

「馬、好き?」って聞かれて、乗馬が好きだから「うん」って答えたら、競馬場に連れていかれそうになったという知り合いはいるが、方向性がそんな感じだな。

48: Janssen 2025/07/28 20:46

日本で最高の馬漫画って何だろう。「乙嫁語り」が有力かな?

49: Cichla 2025/07/28 20:55

モンゴルでスーホの白いウマ娘を実装してハッピーエンドにしてほしい

50: hiro_curry 2025/07/28 21:06

「ウマ娘世界には馬が存在しない」となると騎兵の役割はウマ娘が担うことになる。ということはウマ娘が戦国武将になり、ウマ娘幕府が開かれ、長く支配階層として君臨したことになる。

51: straychef 2025/07/28 21:27

ウマ息子がまだないようだが時間の問題かな

52: popoi 2025/07/28 21:49

前田慶次の松風とか、三国志の赤兎馬とか、トールキンの「指輪物語」の飛蔭とか、「北斗の拳」の黒王とかもアリなのかしら。

53: jatta 2025/07/28 21:51

非常に危険な兆候だと思う。自分の持ち馬だからとウマエロ絵を量産されたら本家までなだれ込むまであっという間だ。「ウマ娘」のコンテンツ自体で改めて周知せにゃ

54: charonbing9 2025/07/28 22:38

イイネ

55: bad-movie-guy 2025/07/28 22:46

オーストラリアの奴らは普通に競走馬では?競馬から切り離してくれるのならウマ娘も悪くないコンテンツだと思う…