"あれだけ口うるさくジタンに反論していた彼が、黙ってくるりと反転するだけで人は号泣できるのです。"
いい感想。リアルタイム世代ですがその頃からビビがほんとに好き
自分の中で最高のFFはFF5だが、FF9も名作よな。最後に遊んだFFとしても感慨深い。(FF8はこちらのレベルに合わせて敵の強さが上がる糞システムが嫌いだったので遊んでないw)
ちょうど子供と大人の境界にいるときにプレイして、人生の考え方の一つになった作品でした。ものすごく丁寧に作ってある作品。FFXみたいな派手さはないけど、じわっとくる。FFXやった後にFF9やったけど、とても楽しめた
キャラもストーリーもめっちゃ好きなんだけどミニゲーム要素がめっちゃ嫌い、そんなゲーム
めちゃくちゃ良い感想記事だ、FF9すき
FFはノムテツからおかしくなった。一時的に売れたとしても、ブランドは壊れたと思う。
初代PSの後期は、どれもローディング時間が欠点なんだよな。
そうか、10が24周年なんだもんな…そら四半世紀だわな…
最近の神は安っぽいな
“25年間で何度も何度も語られているような” それこそこれを返そう。「ビビ殿はビビ殿であって 彼らは彼ら、ではありませんか?」
最近FFとマジック・ザ・ギャザリングコラボもあり、過去作のFFにも最注目する機会があったのでやってみたい MODをいれるといいのか(メモ)
8の影響で9と10の評価が遅れた印象がある。10-2→10→(だいぶ遅れて)9のイメージ。MODの熱心さもそこから来ているように思う。そして、当時の評価に流されて9と10をやらなかったのは後悔している。
オフラインのFFで唯一クリアしてないのが9。なんでかはあまり覚えてないけど、7、8で凄いドラマを見せられて、9にそれ以上を期待してしまっていた様な気がする。今やったら面白いと思えるだろうか。
発売から25周年の神ゲー『FINAL FANTASY 9』 感想 - のすのゲーム感想ブログ
"あれだけ口うるさくジタンに反論していた彼が、黙ってくるりと反転するだけで人は号泣できるのです。"
いい感想。リアルタイム世代ですがその頃からビビがほんとに好き
自分の中で最高のFFはFF5だが、FF9も名作よな。最後に遊んだFFとしても感慨深い。(FF8はこちらのレベルに合わせて敵の強さが上がる糞システムが嫌いだったので遊んでないw)
ちょうど子供と大人の境界にいるときにプレイして、人生の考え方の一つになった作品でした。ものすごく丁寧に作ってある作品。FFXみたいな派手さはないけど、じわっとくる。FFXやった後にFF9やったけど、とても楽しめた
キャラもストーリーもめっちゃ好きなんだけどミニゲーム要素がめっちゃ嫌い、そんなゲーム
めちゃくちゃ良い感想記事だ、FF9すき
FFはノムテツからおかしくなった。一時的に売れたとしても、ブランドは壊れたと思う。
初代PSの後期は、どれもローディング時間が欠点なんだよな。
そうか、10が24周年なんだもんな…そら四半世紀だわな…
最近の神は安っぽいな
“25年間で何度も何度も語られているような” それこそこれを返そう。「ビビ殿はビビ殿であって 彼らは彼ら、ではありませんか?」
最近FFとマジック・ザ・ギャザリングコラボもあり、過去作のFFにも最注目する機会があったのでやってみたい MODをいれるといいのか(メモ)
8の影響で9と10の評価が遅れた印象がある。10-2→10→(だいぶ遅れて)9のイメージ。MODの熱心さもそこから来ているように思う。そして、当時の評価に流されて9と10をやらなかったのは後悔している。
オフラインのFFで唯一クリアしてないのが9。なんでかはあまり覚えてないけど、7、8で凄いドラマを見せられて、9にそれ以上を期待してしまっていた様な気がする。今やったら面白いと思えるだろうか。