ゲーム内の車を実装するために必要な仕組みの入り口の記事、といっても十分に長い、といってもアンチロールバーを含むサスペンション周りなど不足している点もまだある
日本のIT界隈はこういうパラノイア(偏執狂)さを感じるアウトプットが欧米に比べて足らない気がしてる(個人の感想です)。偏執さと内向性が比例するというか…本人に利点が無いからだろうけど
やば
例えば車はタイヤが回った分進むため、同じだけ回転させないと滑ってるように見える。みたいな話が延々と書いてある。そして後半のステアリングの話難しいな!確かにギアボックスは死ぬほど簡単だ(dead simple)!
車を走らせよう
id:sgo2 xやpixivとか漁れば、売れるレベルのイラスト講座とか、商業と引けを取らない漫画とかが無料でいくらでも転がってるぞ。
Programming Vehicles in Games
ゲーム内の車を実装するために必要な仕組みの入り口の記事、といっても十分に長い、といってもアンチロールバーを含むサスペンション周りなど不足している点もまだある
日本のIT界隈はこういうパラノイア(偏執狂)さを感じるアウトプットが欧米に比べて足らない気がしてる(個人の感想です)。偏執さと内向性が比例するというか…本人に利点が無いからだろうけど
やば
例えば車はタイヤが回った分進むため、同じだけ回転させないと滑ってるように見える。みたいな話が延々と書いてある。そして後半のステアリングの話難しいな!確かにギアボックスは死ぬほど簡単だ(dead simple)!
車を走らせよう
id:sgo2 xやpixivとか漁れば、売れるレベルのイラスト講座とか、商業と引けを取らない漫画とかが無料でいくらでも転がってるぞ。