アニメとゲーム

[第11打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

1: maturi 2025/07/26 00:06

焼成 焼き鈍し 筒香(神奈川県民か)

2: omioni 2025/07/26 00:08
3: hani826 2025/07/26 00:13

「失敗の科学」の生物学者による工程改善事例みたいなことしてる

4: kenzy_n 2025/07/26 00:21

冶金技術をこう上手く伝えるとはなかなか見どころがある。銅は単体ではどうしようもなく柔らかいのでスズを加えて青銅にしたりしなければ進化できない(by Age of Empires)

5: outalaw 2025/07/26 00:21

金属のスコップで掘っているときに強度が変わることに気がついて鍛造の発想に至ったとか?

6: anmin7 2025/07/26 00:29

よしみる先生じゃん! 来週はEGコンバットかな?/焼き入れ焼きなましかあ。 WESの知識だなあ

7: youchin 2025/07/26 00:30

まさかのボクサーエンジン語り!どこまで行ってもマニアックなんよこの漫画なんなん(褒め言葉)/ 種明かしは時効析出合金かな?でもヤルルがヴィルム博士のようなズボラをかますのか…ありそうだな…。

8: Cat6 2025/07/26 00:34

キューポラ発明やばすぎるでしょ… 弁の発明もすごいが、何よりやばいのはこの気密性の高いピストンの製造能力だろうな。

9: yarukimedesu 2025/07/26 00:40

火薬に必要な物は揃ったし、主人公が教えなくても、核兵器までいたりそう。そして、有名ファミコンソフトパロのサブタイトルは、ヤルルがロボット兵器まで辿り着く暗喩なのでは🤔。

10: apto117 2025/07/26 01:14

金属精錬って不吉な未来しか見れないよ。こんなの絶対金属バットENDじゃん。

11: vovchan 2025/07/26 01:21

ほとんどの人は表紙の絵に気を取られて、サブタイトルがメタルスレイダーグローリーのパロになってることに気がつかない。

12: sekiryo 2025/07/26 01:25

文明が進化し体液を噴出しなくなったのだ。

13: natu3kan 2025/07/26 02:17

青銅は比較的低温で加工できて配合や製法しだいで鉄みたく使えるけど、銅も錫も鉄に比べると希少だからなあ。

14: tourism55 2025/07/26 02:24

ヤルルすごすぎるぜ。でもあれもこれも野球のためなんだぜ。

15: taisai429 2025/07/26 02:35

ヤルルが高次の知識を完全に上回ったとき、どうなるのか

16: hatebu_ai 2025/07/26 03:52

"牧 秀悟:打撃力に優れた右打ちの中距離~長距離打者で、ルーキーイヤーから主力として活躍。愛称は「ハマの牧」。オールスターやWBCにも選ばれる実力派。「牧」ではこの牧秀悟選手が圧倒的に有名" サンキューChatGPT!

17: marilyn-yasu 2025/07/26 03:58

鋳造の型を改良した?焼き入れ、焼き戻し?まさかの鍛造?そもそも青銅に鉄の方法が使えるのか知らん。

18: u_mid 2025/07/26 04:05

”ポルシェやスバルの水平対向エンジンみたいだよ!” あっ昨日もはてブ(id:entry:4773721588426692129)で見たスバルネタだ!スバルの水平対向エンジン+AWDネタだ!(AWDは関係ない)

19: nyah 2025/07/26 04:13

そういう攻め方もするのか タイトル地球人をエイリアンに見立てたんだと思ってたけど「いわゆる」の意味でも繰り出してくるか……?

20: sheephonor 2025/07/26 04:43

22番がうまく行ったならおそらく27番もうまく行くんじゃないかな。なんとなくだけど。55番とか。/19番も長く使えそうなものだけどなぁ、、

21: morinonakani 2025/07/26 05:27

「ロ?」のとこは「呂?(明賜?)」だろ!

22: ohohnyan 2025/07/26 07:02

たたら製鉄を思い出す。古の人はよく考えついたものだなあ。

23: chinu48cm 2025/07/26 07:45

焼き入れかな?

24: runeharst 2025/07/26 07:57

あ、これ思ったよりも早く地球発見して、地球に帰れるんじゃないか? そして地球人と野球を通じて交流するんじゃ……!!!!

25: u_eichi 2025/07/26 08:15

フイゴ自家開発すごい。改良研究もすごい。秘密は鋳造と鍛造の違い?鉄鉱石だけ見つけたら、ちょっとのサジェストであっという間に蒸気機関まで辿り着きそう。

26: Helfard 2025/07/26 08:19

まさか鋳造から独自に鍛造へと発展を? ふいごも遅かれ早かれ自転車式になりそう。

27: maxk1 2025/07/26 08:34

すべてが野球に収束してくのか

28: miyauchi_it 2025/07/26 08:48

DASHが終わるけどこの漫画で開拓成分が補給できる

29: s-supporter 2025/07/26 09:07

「デスターシャ!」今回は牧に筒香とベイスターズネタどころか、ポルシェやスバルの水平対向エンジンなど、自動車のネタも出してきた。博識だなあ…

30: segawashin 2025/07/26 09:12

ヤルルの文明の進歩になんだか不安になってしまうのは、こちらが人生2周目のリプレイヤーみたいなもんだからなのかも知れない。ヤルルの社会にあまり突っ込んだ説明がされてないのも不安を煽る。

31: sauce3 2025/07/26 09:41

金属が作れるようになったら武器も作れるなあ…

32: damedom 2025/07/26 09:45

ヤルルがスバル車を生み出す日も近い……?

33: dollarss 2025/07/26 09:54

出た!この二人の唐突な化学知識!前作(全壊)からこれが見たくて読んでる!!!単行本が待ち遠しい〜!

34: n2khjm 2025/07/26 10:03

デスターシャ!

35: tikuwa_ore 2025/07/26 10:14

ヤルルが高次の知識を上回る知恵を見せるの、コメディとしてはほのぼのだけど、SFとしては怖さがあって、どちらの展開になるのか凄くワクワクするw

36: nandenandechan 2025/07/26 10:16

ヤルルの文明が地球を越えそうな感じがしてきたね!面白い。

37: nibo-c 2025/07/26 10:21

多分焼き入れじゃろうな。 / コミックス早くでねえかなあ

38: milano4121 2025/07/26 10:28

3番がこわれやすいってのはわかりみが深い。

39: oeshi 2025/07/26 10:41

野球全然詳しくないんだけど今回やきゅ要素が少なくて少し寂しいと感じてしまった。

40: tomiyai 2025/07/26 10:54

ヤルルには8進数や16進数が合いそうだが人間の都合で10進数にせざるを得ないな。高次くんは対応できるかもしれんがにいなさんと読者がついていけんし。

41: tendon_katsudon 2025/07/26 11:07

ヤルルが賢すぎてなんか不穏になってきた。野球星人として地球侵略しにくる展開あるか?

42: akghuaiooajt 2025/07/26 12:46

わかりやすい

43: anigoka 2025/07/26 12:52

加速度的に知性が向上している…これが野球に転用されたら危険ですよ!

44: chainwhirler 2025/07/26 12:58

知能の発達がどんなに不穏な加速度を見せても、この漫画には必ずハッピーな展開になるという信頼の安心感がある! …あるよね??

45: kamezo 2025/07/26 13:53

たたら製鉄とかすっ飛ばすの?と読んでたら、いや、これが正しい流れなのか? 歴史も理屈もよくわかんないけどおもしろいからいいや。

46: AKIMOTO 2025/07/26 14:11

デスターシャ!

47: dgen 2025/07/26 14:25

鍛造や焼き入れだよな。ヤルルは自己最適化できる汎用AI か?地球人が長い時間をかけて開拓した道をあっさり見つけてる。

48: dltlt 2025/07/26 16:26

……鉱山やるなら、鉱毒の話もやるよね? 小規模のままなら影響は出にくいと思うが