アニメとゲーム

NINTENDO 64ソフトの“テクスチャ考古学者”、次々と新発見を報告。『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の丸太の年輪など、執念の手作業で正体判明 - AUTOMATON

1: tomoP 2025/07/25 04:14

こんなに出どころを辿られるの嫌だから、生成AI使お。って心理を後押しする気がする

2: straychef 2025/07/25 05:18

有料買い切りの素材だから使用はまったく問題ないが任天堂ならこの程度自前で描くか撮影してくると思うがそんな汎用の市販品使うんだな

3: natu3kan 2025/07/25 06:21

買い切りの素材集はだいたいどのゲーム会社の開発現場でも棚にあったからなあ。

4: Cat6 2025/07/25 06:35

“なお発見したRoovahlees氏によれば、調査にはAIなどのツールは用いておらず、ゲーム内のテクスチャを拡大して一致するパターンを手作業で探しているとのこと。” 狂気の沙汰

5: iku-sawa11 2025/07/25 07:35

怖すぎる

6: ch1248 2025/07/25 07:49

面白い

7: sekiryo 2025/07/25 07:56

バイオハザード4で自分の写真無断使用されてたから面倒な事になってたので掘り起こしでも狙ってた気がする。

8: kerokimu 2025/07/25 08:13

素材って結構使われてるんだって安心するな

9: lastline 2025/07/25 08:29

AI を使ってないだと!?

10: GARAPON 2025/07/25 08:30

この人たちのモチベーションはどこからくるん???

11: hatsumoto 2025/07/25 08:30

こんなことして何が面白いんだろ

12: take-it 2025/07/25 08:48

素材辞典懐かしいなぁ。よくここまでしらべられるな。

13: everybodyelse 2025/07/25 08:56

マリカーに関してはなんもわからんわw

14: a-a_a1a 2025/07/25 09:24

ヨッシーバレーは違うように見えるが。

15: yazuka08 2025/07/25 09:33

よく探すなぁ

16: owi 2025/07/25 09:38

TASもだがちゃんとソフト買ってやってる人がどれだけいるのやら

17: tick2tack 2025/07/25 10:00

こんなん調べてる人達がいるのか。世界は広いな

18: sukekyo 2025/07/25 10:12

“『スーパーマリオ64』のステージ「かいぞくのいりえ」の背景テクスチャとして、「Visual Disk Mountains」という素材集に収録された富山県の山の写真が用いられている”→剱岳なんだって。なんか誇らしい。

19: mcddx30 2025/07/25 10:18

世の中には、ゲームで使用されたテクスチャ画像の元ネタをひたすら探す人がいるらしい。

20: ipinkcat 2025/07/25 11:05

素材集使わないとFFみたいにいい岩を探すためにロケハンしなきゃダメになるからねhttps://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3248416/amp/

21: kurataikutu 2025/07/25 11:09

そそそそそ素材辞典!!そんな頃から素材集に世話になってたんか我…(懐)

22: seiji_harada 2025/07/25 11:15

TexGuessrじゃん

23: mahinatan 2025/07/25 11:31

ここまで遊び尽くしてくれるユーザーがいるからデザイナーは無駄なこだわりがやめられないんですよ(自戒)

24: Tack2Me 2025/07/25 11:38

サムネの時のオカリナの回転しながら襲い掛かってくる草、ピーハットって名前だとさっき知った。シリーズレギュラーなんだね。

25: kuhataku03 2025/07/25 11:48

なぜ、なぜこんな恐ろしいことを始めてしまったの。。

26: edamametomato 2025/07/25 12:10

考古学っての言い得て妙だ。N64って、もうレトロゲームだもんなあ。製作者側はそんなもの新発見されたからって新しいゲームの役にたつわけじゃない。ただただファンが知って楽しいだけの知識だ

27: punkgame 2025/07/25 12:23

よー見つけるなそんなもん笑 最近はもう無いかもしれないけどたしかに昔は素材集のCDいっぱいあったんだよなぁ

28: jintrick 2025/07/25 12:34

興味があるかないかがすべてを決定する!

29: Rambutan 2025/07/25 12:57

ビットマップを手打ちしたものじゃなく素材集の画像だったんだという学びがある

30: unknownlabel 2025/07/25 13:06

素材辞典!懐かしい…

31: kamiokando 2025/07/25 13:33

ああいうのって全部自社で描いてるのかと思ってた。

32: natukusa 2025/07/25 13:54

激おもろ。英語圏ユーザーっぽいのに日本の90年代の資料探すの大変だろうなあ……。

33: nil0303 2025/07/25 14:24

これ自前で用意したものだったら出どころなんて絶対出てこないだろうに...。どういうモチベーションでやってるんだろう

34: ssfu 2025/07/25 14:32

ネットから拾ってきて使うことのリスクな。インディーズも不意に売れちゃうことあるから気を付けないとな。

35: kobito19 2025/07/25 15:23
36: nonono-notch 2025/07/25 16:28

懐かしいな素材辞典

37: kirakking 2025/07/25 20:54

なにが彼らを深淵に駆り立てるのか。