2強の提携はすごいな。というかソニー帝国がバンナムを吸収する形か。
AXNでハリウッドガンダムでもやるのかと思ったら、もうAXN手放してたのね。いまはノジマの完全子会社か。
namco好きとして、悪い事とくになんもねーよなと思う
映像分野だと、ソニーは任天堂とも仲良いので(ゼルダはソニー配信)https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/231108.html
鉄拳の映画化か・・・
ソニー最近アニメ領域に力入れてんね
ヒピンアットマーク復活!? ソニーもアニプレとかアニメに力いれてるし、バンナムもブルプロで洒落にならない損失を出してるからソニーと連携するのは悪い話ではなさそう。
ゲーム部門じゃなくてアニメとかの方やねコレ
さんまの名探偵がPSPでできるようになるのかな?
学マスがアニメ化するときに手書きアニメに回帰する可能性が高まった気がする
クランチロールあるからコンテンツ調達にね。
いろいろしがらみがなければSONYは任天堂も買いたいんじゃないかな
ソニー、去年はカドカワに500億出資してたね。
ちなみに任天堂はバンダイナムコの株式を1153万株持ってる
ソニー、バンダイナムコなのか....?違くないか...?
15年前に300円で買ったバンナム株、ずーっと持ち続けているので保有年数を考慮した優待に拡充してくれんか?
発行済株式の約2.5%ということだから,「業務提携の証に」みたいな感じなのでは。
金融の次なる柱はアニメ
2.5%出資
ゲーム作品のアニメ化とかかな
フロムゲーがサブスクで出るかもな。
ガンダムにソニータイマーが実装されるんですか?
いい話でもあり、そうでもない話でもある。ソニーはコンテンツに対するスタンスがそこそこブレる。今後もコンテンツを大事にすることを願うばかり。
中国のテンセントに株を買われる前にソニーが株を買ったとか?バンナムはテンセントに買収の標的にされてもおかしくはないからな。
カドカワを買ったかと思えばバンダイナムコまで。ソニーって大きい会社なんだなあ(素朴すぎる意見)。
わお
ワルキューレの冒険の実写映画化はじまったな
「俺は更にガンダムで行く!」「オジキ、それはワーナー・ブラザース配給やで」
やるか初代アニマスリメイク…!!
こういう株の持ち合いとかそういう感じのは無くしていこうよってのが東証の方針では。
既存株主から買うのか 任天堂も1.77%持ってるけど売っちゃったりしてなw(スマブラとかの開発どうすんねんだが)
ほめ春香ライブ復活の布石とも言えそうだ のヮの≡のヮの
なんでみんなバンダイナムコでアニメっていわれて、ガンダムを思い浮かべないのか不思議。
まあビジネスの協業関係を深める故のやりとりってことで、(20年前のゲハ的な意味の)傘下入りとかとは関係ないな。
任天堂も負けずに増資してくれ
ソニー,バンダイナムコの株式1600万株を約680億円で取得。バンダイナムコの作品やサービスをソニーのチャネルで展開
2強の提携はすごいな。というかソニー帝国がバンナムを吸収する形か。
AXNでハリウッドガンダムでもやるのかと思ったら、もうAXN手放してたのね。いまはノジマの完全子会社か。
namco好きとして、悪い事とくになんもねーよなと思う
映像分野だと、ソニーは任天堂とも仲良いので(ゼルダはソニー配信)https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2023/231108.html
鉄拳の映画化か・・・
ソニー最近アニメ領域に力入れてんね
ヒピンアットマーク復活!? ソニーもアニプレとかアニメに力いれてるし、バンナムもブルプロで洒落にならない損失を出してるからソニーと連携するのは悪い話ではなさそう。
ゲーム部門じゃなくてアニメとかの方やねコレ
さんまの名探偵がPSPでできるようになるのかな?
学マスがアニメ化するときに手書きアニメに回帰する可能性が高まった気がする
クランチロールあるからコンテンツ調達にね。
いろいろしがらみがなければSONYは任天堂も買いたいんじゃないかな
ソニー、去年はカドカワに500億出資してたね。
ちなみに任天堂はバンダイナムコの株式を1153万株持ってる
ソニー、バンダイナムコなのか....?違くないか...?
15年前に300円で買ったバンナム株、ずーっと持ち続けているので保有年数を考慮した優待に拡充してくれんか?
発行済株式の約2.5%ということだから,「業務提携の証に」みたいな感じなのでは。
金融の次なる柱はアニメ
2.5%出資
ゲーム作品のアニメ化とかかな
フロムゲーがサブスクで出るかもな。
ガンダムにソニータイマーが実装されるんですか?
いい話でもあり、そうでもない話でもある。ソニーはコンテンツに対するスタンスがそこそこブレる。今後もコンテンツを大事にすることを願うばかり。
中国のテンセントに株を買われる前にソニーが株を買ったとか?バンナムはテンセントに買収の標的にされてもおかしくはないからな。
カドカワを買ったかと思えばバンダイナムコまで。ソニーって大きい会社なんだなあ(素朴すぎる意見)。
わお
ワルキューレの冒険の実写映画化はじまったな
「俺は更にガンダムで行く!」「オジキ、それはワーナー・ブラザース配給やで」
やるか初代アニマスリメイク…!!
こういう株の持ち合いとかそういう感じのは無くしていこうよってのが東証の方針では。
既存株主から買うのか 任天堂も1.77%持ってるけど売っちゃったりしてなw(スマブラとかの開発どうすんねんだが)
ほめ春香ライブ復活の布石とも言えそうだ のヮの≡のヮの
なんでみんなバンダイナムコでアニメっていわれて、ガンダムを思い浮かべないのか不思議。
まあビジネスの協業関係を深める故のやりとりってことで、(20年前のゲハ的な意味の)傘下入りとかとは関係ないな。
任天堂も負けずに増資してくれ