骨格診断周りだいぶアレなの居るし触らんとこってなる
何で水着で刺股持ってんだろう…
骨格ストレートの上半身の厚みすご。チアガールの写真でよくわかる。胸の脂肪以外がすでにボリュームある。ウェーブはやっぱりデコルテの骨と太ももの外側のボコっとうなぎのような胴体の長さ
ドワーフと耳長とトールマンの違いかと思って開いたら全然違った…
まとめた人自体が骨格うんぬんの話をよく理解しないまま単語抽出でRTとかの数が多いのを並べてるだけになってない?
ストーレートとナチュラルの違いがわからん
骨格と名付けるからにはスケルトンを出して議論してくれ。
写真の方も結局体型じゃないか。
まだよく分からないので参考画像をもっとください
こういう骨格なんたらとか しょーもないルッキズム批判はどこいったw
ただのグラドルアピールになってる
太い普通細いしかわからんかった
なんかよくわからんけどいっぱいおっぱい見られたのでオールOK! 幸せです!
後半は何の勝負なんだ!?
よくわからないな
骨ストとナチュラルの違いは骨が張っているかどうか。骨ストは鎖骨目立たない、ナチュラルは鎖骨も手首も足首の骨も目立つ。私はナチュラルだけど太ってた時から鎖骨の主張すごかったが痩せて更に骨感が目立つように
これ見るとウェーブが至高って思ってしまうよね
骨格診断マネキンも骨格ではなく肉付きの説明しかなかったので「骨格」という言葉を使うのが変なのでは
サッパリ分からん。試しに自称骨格ソムリエ諸氏に胸部と骨盤部のレントゲン写真でブラインドテストやって欲しい。
血液型、MBTI、イエベブルベ、骨スト、そんなものに一喜一憂するのは止めて鬼になろう。そうすれば百年でも二百年でも生きられる
これいまだによく分からない。もちろん例に出されるやつほどハッキリしてたら分かるけど、実際の人間ってもっと微妙な差しかないパターンが多いし、太ってるか痩せてるかの影響の方が大きくない?
同じマネキンを三つ並べて丸と三角と四角を重ねるだけでそれっぽく見えそう
最近の巨乳グラドルさんは程よく腹筋も割れてて堪りませんな。努力の跡が垣間見られるようでいやぁ実にけしからん曲線美である。
反AIの人のレスって人が描いた絵にもタメ口でいきなり話しかけるんだな。もともと人間力がないのかも。
ストレート→アリアナグランデ、ナチュラル→ミーガンジースタリオン、ウェーブ→ニッキーミナージュ、みたいな感じ?
見て好みを述べたり優劣つけるルッキズムとはちょっと違って、本来は体型にあったファッションを選ぶために「本人が活用するもの」なんです。/各タイプで選ばれたキャラクターは納得感あるのにどうしてこうなった
「同じじゃないですか!?」「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ」(美容) それを現実にフィードバックすると余計に。フリーレンの方を体型変えるのそれが正しくとも面白さがわかってねぇなぁって感じ。
これらの参考画像を見てIQが下がっている男性に、ナチュラルとストレートとウェーブの違いを判定させようとしても、水着のフィット感みたいなところでしか答えを探せないだろうから、教材としてはめちゃめちゃ不適格
たぶん肉付きの種類を示す言葉で、骨格はほぼ関係ない。服を選ぶときにどう選ぶべきかの指針としては意味があるんだろう。
皆さんかわいい/骨ナチュの自分はウェーブの服を着ると大事故が起こる。男性にもあるみたいだからブコメ諸君も調べてみたら?
骨格ストレート。服を着るとしっかりした体型に見える。見えてる肌も骨が浮かないので痩せすぎに見えない。ウエストが細く位置が高いので和服より洋服が似合う。
わからん
以前は洋ナシ形とかそういうくくりはあったよね。似合いやすい服装の指標としてはいいけど、それ以上でもそれ以下でもないと思うんだけど。
あれはソマトタイプ分類(内胚葉型、中胚葉型、外胚葉型)の言い換えだと思ってる。ジムなどのほか、美術解剖学の本で見たことがある。似合わないのに好みでピラピラ服を買って事故る等よりはいいと思う
骨格診断はお気持ちや占いじゃなくて実用的なライフハック。ソースは骨スト民の自分。通販で服を買っても失敗しなくなるので大変便利!/そして骨スト民はすぐ「デブ扱いされたああ!」って怒り狂うの止めようよ…
これが一番わかりやすい。骨盤の位置とか横の肉付きに注目https://x.com/darusugi_t__t/status/1947838168960799179?s=46&t=z_nfhnQr13g3c6WiECnHiw
見た目の好みやどらがいいもあうルッキズムの話じゃなくてパーソナルカラーのように自分の服選びの参考にするものなんだよね
何度見てもよく分からんなぁ。
参考画像を添付の際は、骨格と肉つきをわかりやすくするため、なるべく布面積の少ない画像をお願いします。
やっぱり体形なのでは
今週のサンデーでフリーレン載ってたがいつぶりだろう。半年とかかしら。
ここぞとばかりにアタシコ女たちが集まってきている……!まったく……けしからんなぁ!!!
骨格診断界隈からは何年経っても具体的な数値の話がでてこない。身長/体重/首回り/肩幅/胸囲/腹囲など体の数値は計れるもの多いのに。
自分の解釈はナチュラル=細い、横から見ても薄い2D的。ストレート=いわゆる白人体型に近い、横にも厚みがあるに3D感。ウェーブ=日本人に一番多い。胴長短足で横から見たら胴は薄いけど足は3D。着物が良く似合う
女性がやってもオシャレに描きすぎたり、絵だと理想を描いてしまうのでやっぱり写真がいいですね
なんで男の人はないのですか!?
ストレートとナチュラルどう違うのかわかりません・・というか初めて知った
太目、細目、標準体型としか思えなかった。ストレートの人は痩せてもストレートなのだろうか?
まっすぐ立ってくれんとわからん笑
人口の数十%が見た目で分かるほど骨格が違うなんて有り得ん、違いがあるとしたら筋肉と脂肪だよ。/体型診断だったら絶対定着しなかったので気持ちは分かるが。お客様は体型デブですのでこちらの服がお似合いです♪
この三種類が典型的だというデータはあるんじゃろか
全然わからんって思いながらブコメみたら、みんなもわかってないようでよかった。
商売のために適当言ってるだけだろ?これ。ズボンのことをパンツって言ったりレギンスって言ったりしてそれぞれ別もんとして売るみたいなそういう
肉つくんだから骨格かんがえなくてよくね? アスリートかよ……
突然のおっぱい祭り、夏だね!
骨格なんちゃらを初めて聞いた時にネットでいろいろ調べたけど、納得いく説明がひとつもなかったんだよなー。まず骨の話をしている人が誰もいなくて不思議すぎた。
水着や下着より、同じデザインの服を着て並んだほうが違いが分かると思うんだ…。
骨格はわからんけど成人でも腕とか簡単にポキっと折れちゃいそうなほっそい女の人けっこういて心配にはなる
体脂肪率は揃えてほしいやな/イラストのみで良かった、、なぜ途中からグラビアの自己顕示欲発散場所に
ストレートはがっしり、ウェーブはやせがた、なちゅらるはその中間 という理解しかできなかった
動画だからこれもわかりやすかったよ マネキン買いしても服に失敗する…という苦難からこの努力が生まれたの https://youtu.be/psy9woqAA_8?si=CZuEETB8OL054doi
こんなまとめなんぼあってもええですからね
画像助かる(結局よくわからない) 比べるなら骨格以外の条件を合わせて同じキャラか同じ肉付きにしないとノイズが多くて比較にならない
20年とか前の本見てたら骨格診断とかパーソナルカラー(名称は違う)の話出てきてて別にここ数年ででてきた概念じゃないんだなぁ…と
フリーレンのみで3パターンの骨格で比較しないと意味わからないだろう
ストレートだけは手を見れば結構わかるような。ふっくらしてて一般的に言う女性らしい手。血液検査の時に血管が見つからず何度も針を刺す羽目になっててかわいそうだった…なおナチュラルは男装に向いてる
マジで全然わからん
全部同じじゃないですか!
骨格に加えて肉付きでも印象変わるし、人によって頭のサイズ違うから、体型って難しいな。参考写真もっと下さい
フェルンをダルダルのおばさんみたいに描かないでほしい
分かるのは、フェルンがもっちりしてるという事だけでは…
これ全員ウェーブだね。
骨格に大きな差異があったら、肩や股関節の可動域が全然違っちゃうんじゃね。もしくは骨そのものの形が違うとか。そもそも骨格の話をしているのに何でスケルトンで説明しないん?
ボンキュッボンとどう違うのさ
骨格ナチュラルの自分、前から見るといかつく、横から見るとペラペラに薄い。ストレートとは厚みが全然違うな。服はデカいほど着痩せし、タンクトップを着るとコマンドーになります。サキエルがどんぴしゃで笑う。
えろ
巨乳のことストレートって言うってだけの話?/この人のよくわからん絵は大抵なんかのパロだもんな
これ、骨格じゃなくて筋肉の付き方が正確だと思う。マラソン、レスリング、文化部並べたら大体こうなるはず。男でもサッカー、ラグビー、文化部並べたらこんな感じになると思う。
ナチュラルは肩が張ってる。ストレートは首が短い。ウェーブはウエストに比べて尻がでかい。という認識。
そもそも血液型や性別でもあるまいにその3つの型に分けられるということ自体が幻想では
なるほど、わからん。
目的外使用が不愉快な感じ。今までなかった文脈を見いだしたら、大勢の人が一方的快楽に使用する感じ…。地方の祭礼が因習ホラーに使われて大ウケ、みたいな?
別に学術的な定義があるわけでもないからサイトや会社によって言ってることバラバラでほぼ無意味の概念。エロい以外の意味がない。いや…意味しかないわ
後半にバズり乗っかりグラドルの写真が連続してるが、まあ、ぶっちゃけこっちのほうがわかりやすいな。これ、骨格によって肉の盛り上がる位置も変わるので、表向きは体型だよ。一番違うのはTシャツ着たとき
ブルベイエベとかMBTIとか、古くは血液型診断。こういう理屈があるんだがないんだか分からん分類好きだよね。あとネーミングも分かりづらい。□◯△でよい
パーソナルカラーもそうだけど人間「完全に100%の骨スト!」とかはあまりいない(多分そういう尖った個性の持ち主がモデルとかグラドルになる)ので診断が難しい。だから試着が大事
骨格正しい位置に持っていくと骨格診断関係ないとユミコアは言っていた。一理ある。
ガンダムとエヴァとポケモンで笑う
この手の話題は肉体美審査のプロであるボディビルダーの意見を聞いた方が話が早いと思う。骨格だけじゃなくて、筋肉や腱の付き方の問題もあるしね。
腰(骨盤?)の位置とか肩幅は完全に骨格依存なのに肉付きだけの問題はねえだろ。なんでそんなに一生懸命に否定しなきゃならんのかがわかんねえわ。男にもヒョロガリに見えない服装にしたいのにとかあるだろ
なるほどよくわからん。それぞれの骨格標本で説明してほしい
「女性が自分に合うファッションを選ぶための道具をエロ消費すんな」って話なのよ。将来的にこれで勘違いした男が「◎◎ちゃんって骨格ストレート?」とか言ってくるようになり鼻をストレートで殴らざるを得なくなる
それぞれのタイプで同じ服着て並べば一目瞭然なんだけど
みな同じ顔で、体形は性の商品としての典型だらけ、多様性を排除した表現者の怠慢なアニメ漫画業界を規制しないとダメですね。髪型・髪色・服装でしかキャラの違いが判らないというのは表現者として終わっている
ふむふむ、骨格イラストにゃんて難しいのにゃ。描き分けできてないって言われちゃうのはかわいそうにゃ。でも、肥満のお腹って言われるのはヒドイにゃ!そんなこと言う悪い人には、ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
そもそも直交基底がない話は終わるわけがない。商売上手い。
描いた人そこまで考えてないと思うよ
これ、骨格ではなく筋肉のつき方だよな・・・。ストレートの人は運動でもやってたんじゃ。僧帽筋と腹斜筋が発達している。
骨格(肌色)の話って、自分に似合う服を着よう(メイクをしよう)って意図で出て来た分類だと思うんだが、それをルッキズムとか差別とか言い出すはてな民は、偏見が入りすぎてるよ
そもそも自分に似合う・似合わないがどこまで客観的に評価できるのか疑っている。できる人もいるだろうが多くはなさそう。
知ったかぶりして間違い情報を自信満々でひけらかす人と、盲信する人達。
骨格ストレート=かわいそうなくらい肋がひらいててくびれあるはずなのに寸胴に見える ということは理解出来た ありがとうグラドル
エバのやつはナチュラルなの。ナチュラルとは。
Aライン型や砂時計型と言っていた頃はよかったのに「骨格」とかいうからうさんくさいんだよ。ちなみに前者は上半身は貧相だが腹尻腿にかけて肉があり、後者は胸とケツに肉がつきすぎて相対的にハラが細いこと。
俺には違いがあんまりわからないんだが、写真の人たちが骨格ごとに同じ系統のポージングになってるので魅せ方が一致してるってことはたぶんそうなんだろうと思った。
一番わかりやすいという画像を見た上でたった三種類に分けられるはずないし分ける意味もないよねってなった
よくわからん
うるせぇ
イラストが妙にフェティッシュやから「見る側」の視線感じて不快なんでしょうな。原作にそこまでの描写もなかった気がするし。/私イエベ秋で骨ストって一番残念とされる見た目なんやな。かわいそう。
骨格の話すぐに消えたよね、全然パターン化できてねーもんね。「私の骨格はどれ?」っていう投稿多いの笑った
肩幅がどうとかどこに肉付いてるかとかっていうシンプルな話をこねくり回して難しくして雑誌売ったり診断()料金取ったりしたいだけのクソビジネスに見える。はてなでスタイリストの人がキレてた。
こういう商売のために作り出したエセ医学用語にどうもイラついてしまって良くない
既出だがそもそも骨格による体型分類はホネじゃなくて筋肉のつき方の違いだと思う
こうやってみると、いわゆる二次元キャラはストレート(張りのある巨乳)とウェーブ(お尻でがち)とナチュラル(細身スレンダー華奢)のいいところを拝借しがちなんだな〜と思うなど
クソどうでもいいな バカ女をターゲットにした、女vs女の美容市場を創出するためのエセ医学 肌の色とかもどうでもいい どっちだろうとイエローモンキー
こういう体型は裸とおっぱい描きたいで描くと割と失敗する。おっぱいのつき方がまず違う。ストレートの鳩胸は上の方が固いおっぱい、フェルンくらい若いと特に。
結局、よく分からん💦ので、読み返そう
それ言い出したらそもそも骨格ではないだろ、骨格診断も最初はおしゃれの参考に〜ぐらいのテンションだったのかもしれないけどコンプ女増やしただけだよな
東雲うみさんが凄いことは分かった
こんなのストレートがウェーブにマウント取るための枠組みやん
「ストレート」は巨乳にされがだけど、ない人もいるし、つらいよなあ。
骨格の話になるとなぜいつも女性のイラストばかりになるんだろう……男性は?
これ男性でも違いあるんかな
馬鹿みたいだ。胚葉とか骨格のクセはあるだろうけど〇〇ですと言い切れるほどの個体は稀だろうし、付けまくって絞りきったビルダーで判別できなくなるなら無視していい話だと思う
なるほど、わからん
的確に描き分けられる人が出て来た https://x.com/nanimazide3/status/1948063473876828473
ストレートは胴体を輪切りにした時に真円に近い。ナチュラルは横に広い楕円。マグロとヒラメみたいな違い。女性向けの情報が多いのは服の多様性の問題だと思う。男性の標本も探せばあるよ。
今週のサンデーで連載再開しましたよ
骨格ウェーブとかブルベイエベとか、現代の女性は勝手にガチャ増えてて辛いよなぁ
モデル体型、グラビア体型、アイドル体型の3分類にうちの母ちゃんが該当してるとは思えない
しょーもない
フェルンはまだしもユーベルそんなデカくないだろ
これどの説明見ても図解見ても全くわかんないんだよな…(ちなみにイエベブルベもわからない)|ブコメ見る感じやっぱあんま意味ないやつっぽい|更にブコメ見る感じ意味ある感じっぽい
元絵の時点で論点が発散していて…よく…わからん!
間違った内容で教材ヅラされたらムカつくの当たり前。検索で出ちゃうし。おまけに微エロ二次創作。男も骨ストの夫と骨ナチュの元彼で似合う服全然違ったで。着こなしとか見た目のバランスの話なんで医学とか関係ない
骨格なんとかというものが存在していることは知っているが、自分がどれとか知らんよ。いつから常識になった? そして若い人でもこのように分類を間違えるあいまいなものを覚える気もない。
骨格をタイプ分けするのはいいとしても用語にセンスがないよ。特徴を表した言葉なのか?ストレートにウェーブって何だよ髪質か?ナチュラルじゃないのは不自然なのか?
橋本環奈がたまに異様に太って見えるのは、骨格ストレートなのに骨格ウェーブの人向けのハイウェストを着てるからというので僕は骨格タイプを覚えた。勘違いしないでほしいのは骨格タイプとバストサイズは関係ない
骨格診断は名前とイメージが合致しなさすぎる メリハリある体型がストレートで日本人体型がウェーブなの納得いかなすぎ
服着てるとよくわからんなぁ
中身も外見もだけど人を型にハメるのみんな好きだねー
骨格とくれば湖川友謙、、、、、、、え、違う!?
まあ、初手が骨格どれも同じやんけってのだけは分かる
動物の骨格まで調べて書いている森薫先生は頭がおかしい(褒め言葉)って話か。
肩幅、肋骨の張り出し具合の上半身の厚みと骨盤あたりから来るケツのデカさのバランスを見てるやつで骨格の違い自体は明確にある。世の中布ならなんでもいい人もいるし似合う服云々の意見は一致しないだろう。
骨格の話ならホネを出した方が分かりやすそうなもんだが
ガリとデブ
自分の体格を知って似合う服を見つけよう、っていう自分の身体にポジティブに向き合う発想の骨格診断に、「もっと画像」とか「おっぱいが見られて嬉しい」みたいなコメントが付く地獄
オタクがケンカしてたら空から半裸の女の子が大量に降ってくるの、ラピュタは本当にあったんだな。/『こう』なる事まで見越して敢えてツッコミ甲斐のある絵を投下したのであれば、tenten氏は稀代の軍師かも知れない。
骨格診断の話が理解できない一部の人たちは、「あの服いいと思ったのに自分が着るとなんか違う」みたいな経験を経てないか、経ても「ただイケwww」で済ませて試行錯誤をしなかった人なんだろうなと思う。
他にも指摘あるけどあくまでファッション活用診断でしかないのにこの手の男に見つかるとどんどんエロに寄っていくのなんなんだよ。知らないから的外れだし男向けはスルーだし。
お題に対して割とみんなまじめに理解しようとしたりツッコんだり批判してるんだけどエロに見えてる人だけがなんか一人で怒ってておもろい この反応が源泉なんだろうな
フリーレン服から言ってナチュラルではないだろと思うので二次創作としても解釈違い。ナチュラルって低身長でもだいぶゴツいし膝の皿クソデカ。ウェーブの短足下半身デブさを舐めるな
参考画像が良かった
マネキンの例みてマジでストレートとウェーブの違いが全然わからなかった。ボリュームの違いってこと?
マネキンの画像、3つの名前とその説明がなんか自分的に意味がずれてる感じがするんだけど。
Twitterギャグマンガ家に何を諭してんだ?と思わなくもない
レントゲン画像で比較して見てみたい
わからん。肩甲骨まわりと骨盤まわりのサイズ感で、体型と服を合わせるための指標なのかな?
せんぶすき!
ルッキズムに利用されてるのは間違いないので
ぜんぜんわからんがんだむよりくべつがつかない
ヅダ/ドム/ゴッグくらいで分類して欲しい
全員同じに見える
エロ目線で見られたくないという話なら2次絵よりもグラドルのほうが男性目線強調されて嫌だな/骨格診断元にして服選ぶようになってから似合う服買える率アップしたので骨格診断そのものは悪じゃないと思ってる
なんもわからん
骨ストは着るものによっては無駄に太って見えて「一番似合うのは全裸」とさえ言われるので、グラビアアイドルはだいたい骨スト/好きな服を着ればいいのは大前提として、あんまり似合わない服はやっぱり気分が下がる
肉付きじゃん骨じゃないじゃんっておバカ。骨に肉がつくんだよ。骨を基準として考えれば肉付きの傾向がわかりやすいって話だよ。
骨格から違うコミック調のイラストが描ける人って少ないよ。漫画はパターン化されてるからね。九井諒子は顔と身体の骨格を描き分けられる天才。
似合わない服への諦めがつくようになるので役に立つよね
男性でも、例えば石破さん、岸田さん、菅さんは体つきが全然違う。ストレートやウェーブって名称が直感的じゃないのが損だね。/けど、フェルンはそんなムチムチしてなくない?胸はあるけど、肉付きを強調し過ぎでは
非公式で勝手に設定について語り合って盛り上がってるのオタクっぽくて好きですねw
何これ?イエベブルベみたいな?
途中から流れ変わって草。/骨格診断はマジでいいぞ。似合う服を選ぶのがすごく簡単になった。むしろ「私に似合う服ってこんなにあったんだ…!」という感動があった。
本当に骨格にそこまで差が出るものだろうか。疑似科学では?
面長、丸顔、ベース顔とかで似合う眼鏡違うでしょ。それと一緒だよ
後半グラビア写真集で草。骨格もパーソナルカラーも選ぶ基準の1つでしかないのになーんか一般化したきたよなぁ。外に正解探すのが好きな日本人ぽい。直感で好きなもの着てホクホク楽しんでればそれだけで似合うよ
男だって生地が柔らかめなイタリアのスーツが似合う奴、カッチリしたブリティッシュスーツが似合う奴いるじゃん?
似合う服を見つける基準にはなってるけど、水着とかだと体型カバーもクソもないから骨格診断する意味が変わってくる
水着?の画像はタイプ間違い多い。同じバスト85でもAやBなのがストレート、FやGカップなのがウェーブ。間がナチュラル。骨格なんだから痩せても太っても変わらない手脚の長さ、肩や肋骨や骨盤の幅の話だよ。
骨格という言葉を使うのは、そろそろやめてくれ。それは体型だ。性的嗜好という意味で性癖という言葉を使うのと同じくらい違和感がある。
ナチュラルはもっと骨太なので関節など骨の主張が出る。細いとシルエットが男っぽくなる。イラストは全員太さが違うウェーブに見える
人間さん、あたまが「ひょっ」と前に出ているのがなんだかマヌケでかわいいw (ストレートネックがよくない状態なのは理解できるが)
言ってることがバラバラでよくわからん、骨格の話なのか肉付きの話なのかそれら含めた体型の話なのか、三角筋と大臀筋鍛えたらストレートになるんじゃないの?よくわからん
自分の体格に合う服を見つけるためのものだけど「◯◯ちゃんは骨ストなのにこういう服着てて肩が目立つ」とか他人をくさす人も見てきたので何とも言えない
違いがわからん。おっぱい?
骨格って言うけど骸骨の画像もないしよくわからない…。
『葬送のフリーレン』キャラで骨格の違いを示したイラストに異議を唱える声とその違いが分かる投稿集まる「これが骨格ストレート」
骨格診断周りだいぶアレなの居るし触らんとこってなる
何で水着で刺股持ってんだろう…
骨格ストレートの上半身の厚みすご。チアガールの写真でよくわかる。胸の脂肪以外がすでにボリュームある。ウェーブはやっぱりデコルテの骨と太ももの外側のボコっとうなぎのような胴体の長さ
ドワーフと耳長とトールマンの違いかと思って開いたら全然違った…
まとめた人自体が骨格うんぬんの話をよく理解しないまま単語抽出でRTとかの数が多いのを並べてるだけになってない?
ストーレートとナチュラルの違いがわからん
骨格と名付けるからにはスケルトンを出して議論してくれ。
写真の方も結局体型じゃないか。
まだよく分からないので参考画像をもっとください
こういう骨格なんたらとか しょーもないルッキズム批判はどこいったw
ただのグラドルアピールになってる
太い普通細いしかわからんかった
なんかよくわからんけどいっぱいおっぱい見られたのでオールOK! 幸せです!
後半は何の勝負なんだ!?
よくわからないな
骨ストとナチュラルの違いは骨が張っているかどうか。骨ストは鎖骨目立たない、ナチュラルは鎖骨も手首も足首の骨も目立つ。私はナチュラルだけど太ってた時から鎖骨の主張すごかったが痩せて更に骨感が目立つように
これ見るとウェーブが至高って思ってしまうよね
骨格診断マネキンも骨格ではなく肉付きの説明しかなかったので「骨格」という言葉を使うのが変なのでは
サッパリ分からん。試しに自称骨格ソムリエ諸氏に胸部と骨盤部のレントゲン写真でブラインドテストやって欲しい。
血液型、MBTI、イエベブルベ、骨スト、そんなものに一喜一憂するのは止めて鬼になろう。そうすれば百年でも二百年でも生きられる
これいまだによく分からない。もちろん例に出されるやつほどハッキリしてたら分かるけど、実際の人間ってもっと微妙な差しかないパターンが多いし、太ってるか痩せてるかの影響の方が大きくない?
同じマネキンを三つ並べて丸と三角と四角を重ねるだけでそれっぽく見えそう
最近の巨乳グラドルさんは程よく腹筋も割れてて堪りませんな。努力の跡が垣間見られるようでいやぁ実にけしからん曲線美である。
反AIの人のレスって人が描いた絵にもタメ口でいきなり話しかけるんだな。もともと人間力がないのかも。
ストレート→アリアナグランデ、ナチュラル→ミーガンジースタリオン、ウェーブ→ニッキーミナージュ、みたいな感じ?
見て好みを述べたり優劣つけるルッキズムとはちょっと違って、本来は体型にあったファッションを選ぶために「本人が活用するもの」なんです。/各タイプで選ばれたキャラクターは納得感あるのにどうしてこうなった
「同じじゃないですか!?」「これだからしろうとはダメだ!もっとよく見ろ」(美容) それを現実にフィードバックすると余計に。フリーレンの方を体型変えるのそれが正しくとも面白さがわかってねぇなぁって感じ。
これらの参考画像を見てIQが下がっている男性に、ナチュラルとストレートとウェーブの違いを判定させようとしても、水着のフィット感みたいなところでしか答えを探せないだろうから、教材としてはめちゃめちゃ不適格
たぶん肉付きの種類を示す言葉で、骨格はほぼ関係ない。服を選ぶときにどう選ぶべきかの指針としては意味があるんだろう。
皆さんかわいい/骨ナチュの自分はウェーブの服を着ると大事故が起こる。男性にもあるみたいだからブコメ諸君も調べてみたら?
骨格ストレート。服を着るとしっかりした体型に見える。見えてる肌も骨が浮かないので痩せすぎに見えない。ウエストが細く位置が高いので和服より洋服が似合う。
わからん
以前は洋ナシ形とかそういうくくりはあったよね。似合いやすい服装の指標としてはいいけど、それ以上でもそれ以下でもないと思うんだけど。
あれはソマトタイプ分類(内胚葉型、中胚葉型、外胚葉型)の言い換えだと思ってる。ジムなどのほか、美術解剖学の本で見たことがある。似合わないのに好みでピラピラ服を買って事故る等よりはいいと思う
骨格診断はお気持ちや占いじゃなくて実用的なライフハック。ソースは骨スト民の自分。通販で服を買っても失敗しなくなるので大変便利!/そして骨スト民はすぐ「デブ扱いされたああ!」って怒り狂うの止めようよ…
これが一番わかりやすい。骨盤の位置とか横の肉付きに注目https://x.com/darusugi_t__t/status/1947838168960799179?s=46&t=z_nfhnQr13g3c6WiECnHiw
見た目の好みやどらがいいもあうルッキズムの話じゃなくてパーソナルカラーのように自分の服選びの参考にするものなんだよね
何度見てもよく分からんなぁ。
参考画像を添付の際は、骨格と肉つきをわかりやすくするため、なるべく布面積の少ない画像をお願いします。
やっぱり体形なのでは
今週のサンデーでフリーレン載ってたがいつぶりだろう。半年とかかしら。
ここぞとばかりにアタシコ女たちが集まってきている……!まったく……けしからんなぁ!!!
骨格診断界隈からは何年経っても具体的な数値の話がでてこない。身長/体重/首回り/肩幅/胸囲/腹囲など体の数値は計れるもの多いのに。
自分の解釈はナチュラル=細い、横から見ても薄い2D的。ストレート=いわゆる白人体型に近い、横にも厚みがあるに3D感。ウェーブ=日本人に一番多い。胴長短足で横から見たら胴は薄いけど足は3D。着物が良く似合う
女性がやってもオシャレに描きすぎたり、絵だと理想を描いてしまうのでやっぱり写真がいいですね
なんで男の人はないのですか!?
ストレートとナチュラルどう違うのかわかりません・・というか初めて知った
太目、細目、標準体型としか思えなかった。ストレートの人は痩せてもストレートなのだろうか?
まっすぐ立ってくれんとわからん笑
人口の数十%が見た目で分かるほど骨格が違うなんて有り得ん、違いがあるとしたら筋肉と脂肪だよ。/体型診断だったら絶対定着しなかったので気持ちは分かるが。お客様は体型デブですのでこちらの服がお似合いです♪
この三種類が典型的だというデータはあるんじゃろか
全然わからんって思いながらブコメみたら、みんなもわかってないようでよかった。
商売のために適当言ってるだけだろ?これ。ズボンのことをパンツって言ったりレギンスって言ったりしてそれぞれ別もんとして売るみたいなそういう
肉つくんだから骨格かんがえなくてよくね? アスリートかよ……
突然のおっぱい祭り、夏だね!
骨格なんちゃらを初めて聞いた時にネットでいろいろ調べたけど、納得いく説明がひとつもなかったんだよなー。まず骨の話をしている人が誰もいなくて不思議すぎた。
水着や下着より、同じデザインの服を着て並んだほうが違いが分かると思うんだ…。
骨格はわからんけど成人でも腕とか簡単にポキっと折れちゃいそうなほっそい女の人けっこういて心配にはなる
体脂肪率は揃えてほしいやな/イラストのみで良かった、、なぜ途中からグラビアの自己顕示欲発散場所に
ストレートはがっしり、ウェーブはやせがた、なちゅらるはその中間 という理解しかできなかった
動画だからこれもわかりやすかったよ マネキン買いしても服に失敗する…という苦難からこの努力が生まれたの https://youtu.be/psy9woqAA_8?si=CZuEETB8OL054doi
こんなまとめなんぼあってもええですからね
画像助かる(結局よくわからない) 比べるなら骨格以外の条件を合わせて同じキャラか同じ肉付きにしないとノイズが多くて比較にならない
20年とか前の本見てたら骨格診断とかパーソナルカラー(名称は違う)の話出てきてて別にここ数年ででてきた概念じゃないんだなぁ…と
フリーレンのみで3パターンの骨格で比較しないと意味わからないだろう
ストレートだけは手を見れば結構わかるような。ふっくらしてて一般的に言う女性らしい手。血液検査の時に血管が見つからず何度も針を刺す羽目になっててかわいそうだった…なおナチュラルは男装に向いてる
マジで全然わからん
全部同じじゃないですか!
骨格に加えて肉付きでも印象変わるし、人によって頭のサイズ違うから、体型って難しいな。参考写真もっと下さい
フェルンをダルダルのおばさんみたいに描かないでほしい
分かるのは、フェルンがもっちりしてるという事だけでは…
これ全員ウェーブだね。
骨格に大きな差異があったら、肩や股関節の可動域が全然違っちゃうんじゃね。もしくは骨そのものの形が違うとか。そもそも骨格の話をしているのに何でスケルトンで説明しないん?
ボンキュッボンとどう違うのさ
骨格ナチュラルの自分、前から見るといかつく、横から見るとペラペラに薄い。ストレートとは厚みが全然違うな。服はデカいほど着痩せし、タンクトップを着るとコマンドーになります。サキエルがどんぴしゃで笑う。
えろ
巨乳のことストレートって言うってだけの話?/この人のよくわからん絵は大抵なんかのパロだもんな
これ、骨格じゃなくて筋肉の付き方が正確だと思う。マラソン、レスリング、文化部並べたら大体こうなるはず。男でもサッカー、ラグビー、文化部並べたらこんな感じになると思う。
ナチュラルは肩が張ってる。ストレートは首が短い。ウェーブはウエストに比べて尻がでかい。という認識。
そもそも血液型や性別でもあるまいにその3つの型に分けられるということ自体が幻想では
なるほど、わからん。
目的外使用が不愉快な感じ。今までなかった文脈を見いだしたら、大勢の人が一方的快楽に使用する感じ…。地方の祭礼が因習ホラーに使われて大ウケ、みたいな?
別に学術的な定義があるわけでもないからサイトや会社によって言ってることバラバラでほぼ無意味の概念。エロい以外の意味がない。いや…意味しかないわ
後半にバズり乗っかりグラドルの写真が連続してるが、まあ、ぶっちゃけこっちのほうがわかりやすいな。これ、骨格によって肉の盛り上がる位置も変わるので、表向きは体型だよ。一番違うのはTシャツ着たとき
ブルベイエベとかMBTIとか、古くは血液型診断。こういう理屈があるんだがないんだか分からん分類好きだよね。あとネーミングも分かりづらい。□◯△でよい
パーソナルカラーもそうだけど人間「完全に100%の骨スト!」とかはあまりいない(多分そういう尖った個性の持ち主がモデルとかグラドルになる)ので診断が難しい。だから試着が大事
骨格正しい位置に持っていくと骨格診断関係ないとユミコアは言っていた。一理ある。
ガンダムとエヴァとポケモンで笑う
この手の話題は肉体美審査のプロであるボディビルダーの意見を聞いた方が話が早いと思う。骨格だけじゃなくて、筋肉や腱の付き方の問題もあるしね。
腰(骨盤?)の位置とか肩幅は完全に骨格依存なのに肉付きだけの問題はねえだろ。なんでそんなに一生懸命に否定しなきゃならんのかがわかんねえわ。男にもヒョロガリに見えない服装にしたいのにとかあるだろ
なるほどよくわからん。それぞれの骨格標本で説明してほしい
「女性が自分に合うファッションを選ぶための道具をエロ消費すんな」って話なのよ。将来的にこれで勘違いした男が「◎◎ちゃんって骨格ストレート?」とか言ってくるようになり鼻をストレートで殴らざるを得なくなる
それぞれのタイプで同じ服着て並べば一目瞭然なんだけど
みな同じ顔で、体形は性の商品としての典型だらけ、多様性を排除した表現者の怠慢なアニメ漫画業界を規制しないとダメですね。髪型・髪色・服装でしかキャラの違いが判らないというのは表現者として終わっている
ふむふむ、骨格イラストにゃんて難しいのにゃ。描き分けできてないって言われちゃうのはかわいそうにゃ。でも、肥満のお腹って言われるのはヒドイにゃ!そんなこと言う悪い人には、ボクが猫パンチしちゃうにゃ!
そもそも直交基底がない話は終わるわけがない。商売上手い。
描いた人そこまで考えてないと思うよ
これ、骨格ではなく筋肉のつき方だよな・・・。ストレートの人は運動でもやってたんじゃ。僧帽筋と腹斜筋が発達している。
骨格(肌色)の話って、自分に似合う服を着よう(メイクをしよう)って意図で出て来た分類だと思うんだが、それをルッキズムとか差別とか言い出すはてな民は、偏見が入りすぎてるよ
そもそも自分に似合う・似合わないがどこまで客観的に評価できるのか疑っている。できる人もいるだろうが多くはなさそう。
知ったかぶりして間違い情報を自信満々でひけらかす人と、盲信する人達。
骨格ストレート=かわいそうなくらい肋がひらいててくびれあるはずなのに寸胴に見える ということは理解出来た ありがとうグラドル
エバのやつはナチュラルなの。ナチュラルとは。
Aライン型や砂時計型と言っていた頃はよかったのに「骨格」とかいうからうさんくさいんだよ。ちなみに前者は上半身は貧相だが腹尻腿にかけて肉があり、後者は胸とケツに肉がつきすぎて相対的にハラが細いこと。
俺には違いがあんまりわからないんだが、写真の人たちが骨格ごとに同じ系統のポージングになってるので魅せ方が一致してるってことはたぶんそうなんだろうと思った。
一番わかりやすいという画像を見た上でたった三種類に分けられるはずないし分ける意味もないよねってなった
よくわからん
うるせぇ
イラストが妙にフェティッシュやから「見る側」の視線感じて不快なんでしょうな。原作にそこまでの描写もなかった気がするし。/私イエベ秋で骨ストって一番残念とされる見た目なんやな。かわいそう。
骨格の話すぐに消えたよね、全然パターン化できてねーもんね。「私の骨格はどれ?」っていう投稿多いの笑った
肩幅がどうとかどこに肉付いてるかとかっていうシンプルな話をこねくり回して難しくして雑誌売ったり診断()料金取ったりしたいだけのクソビジネスに見える。はてなでスタイリストの人がキレてた。
こういう商売のために作り出したエセ医学用語にどうもイラついてしまって良くない
既出だがそもそも骨格による体型分類はホネじゃなくて筋肉のつき方の違いだと思う
こうやってみると、いわゆる二次元キャラはストレート(張りのある巨乳)とウェーブ(お尻でがち)とナチュラル(細身スレンダー華奢)のいいところを拝借しがちなんだな〜と思うなど
クソどうでもいいな バカ女をターゲットにした、女vs女の美容市場を創出するためのエセ医学 肌の色とかもどうでもいい どっちだろうとイエローモンキー
こういう体型は裸とおっぱい描きたいで描くと割と失敗する。おっぱいのつき方がまず違う。ストレートの鳩胸は上の方が固いおっぱい、フェルンくらい若いと特に。
結局、よく分からん💦ので、読み返そう
それ言い出したらそもそも骨格ではないだろ、骨格診断も最初はおしゃれの参考に〜ぐらいのテンションだったのかもしれないけどコンプ女増やしただけだよな
東雲うみさんが凄いことは分かった
こんなのストレートがウェーブにマウント取るための枠組みやん
「ストレート」は巨乳にされがだけど、ない人もいるし、つらいよなあ。
骨格の話になるとなぜいつも女性のイラストばかりになるんだろう……男性は?
これ男性でも違いあるんかな
馬鹿みたいだ。胚葉とか骨格のクセはあるだろうけど〇〇ですと言い切れるほどの個体は稀だろうし、付けまくって絞りきったビルダーで判別できなくなるなら無視していい話だと思う
なるほど、わからん
的確に描き分けられる人が出て来た https://x.com/nanimazide3/status/1948063473876828473
ストレートは胴体を輪切りにした時に真円に近い。ナチュラルは横に広い楕円。マグロとヒラメみたいな違い。女性向けの情報が多いのは服の多様性の問題だと思う。男性の標本も探せばあるよ。
今週のサンデーで連載再開しましたよ
骨格ウェーブとかブルベイエベとか、現代の女性は勝手にガチャ増えてて辛いよなぁ
モデル体型、グラビア体型、アイドル体型の3分類にうちの母ちゃんが該当してるとは思えない
しょーもない
フェルンはまだしもユーベルそんなデカくないだろ
これどの説明見ても図解見ても全くわかんないんだよな…(ちなみにイエベブルベもわからない)|ブコメ見る感じやっぱあんま意味ないやつっぽい|更にブコメ見る感じ意味ある感じっぽい
元絵の時点で論点が発散していて…よく…わからん!
間違った内容で教材ヅラされたらムカつくの当たり前。検索で出ちゃうし。おまけに微エロ二次創作。男も骨ストの夫と骨ナチュの元彼で似合う服全然違ったで。着こなしとか見た目のバランスの話なんで医学とか関係ない
骨格なんとかというものが存在していることは知っているが、自分がどれとか知らんよ。いつから常識になった? そして若い人でもこのように分類を間違えるあいまいなものを覚える気もない。
骨格をタイプ分けするのはいいとしても用語にセンスがないよ。特徴を表した言葉なのか?ストレートにウェーブって何だよ髪質か?ナチュラルじゃないのは不自然なのか?
橋本環奈がたまに異様に太って見えるのは、骨格ストレートなのに骨格ウェーブの人向けのハイウェストを着てるからというので僕は骨格タイプを覚えた。勘違いしないでほしいのは骨格タイプとバストサイズは関係ない
骨格診断は名前とイメージが合致しなさすぎる メリハリある体型がストレートで日本人体型がウェーブなの納得いかなすぎ
服着てるとよくわからんなぁ
中身も外見もだけど人を型にハメるのみんな好きだねー
骨格とくれば湖川友謙、、、、、、、え、違う!?
まあ、初手が骨格どれも同じやんけってのだけは分かる
動物の骨格まで調べて書いている森薫先生は頭がおかしい(褒め言葉)って話か。
肩幅、肋骨の張り出し具合の上半身の厚みと骨盤あたりから来るケツのデカさのバランスを見てるやつで骨格の違い自体は明確にある。世の中布ならなんでもいい人もいるし似合う服云々の意見は一致しないだろう。
骨格の話ならホネを出した方が分かりやすそうなもんだが
ガリとデブ
自分の体格を知って似合う服を見つけよう、っていう自分の身体にポジティブに向き合う発想の骨格診断に、「もっと画像」とか「おっぱいが見られて嬉しい」みたいなコメントが付く地獄
オタクがケンカしてたら空から半裸の女の子が大量に降ってくるの、ラピュタは本当にあったんだな。/『こう』なる事まで見越して敢えてツッコミ甲斐のある絵を投下したのであれば、tenten氏は稀代の軍師かも知れない。
骨格診断の話が理解できない一部の人たちは、「あの服いいと思ったのに自分が着るとなんか違う」みたいな経験を経てないか、経ても「ただイケwww」で済ませて試行錯誤をしなかった人なんだろうなと思う。
他にも指摘あるけどあくまでファッション活用診断でしかないのにこの手の男に見つかるとどんどんエロに寄っていくのなんなんだよ。知らないから的外れだし男向けはスルーだし。
お題に対して割とみんなまじめに理解しようとしたりツッコんだり批判してるんだけどエロに見えてる人だけがなんか一人で怒ってておもろい この反応が源泉なんだろうな
フリーレン服から言ってナチュラルではないだろと思うので二次創作としても解釈違い。ナチュラルって低身長でもだいぶゴツいし膝の皿クソデカ。ウェーブの短足下半身デブさを舐めるな
参考画像が良かった
マネキンの例みてマジでストレートとウェーブの違いが全然わからなかった。ボリュームの違いってこと?
マネキンの画像、3つの名前とその説明がなんか自分的に意味がずれてる感じがするんだけど。
Twitterギャグマンガ家に何を諭してんだ?と思わなくもない
レントゲン画像で比較して見てみたい
わからん。肩甲骨まわりと骨盤まわりのサイズ感で、体型と服を合わせるための指標なのかな?
せんぶすき!
ルッキズムに利用されてるのは間違いないので
ぜんぜんわからんがんだむよりくべつがつかない
ヅダ/ドム/ゴッグくらいで分類して欲しい
全員同じに見える
エロ目線で見られたくないという話なら2次絵よりもグラドルのほうが男性目線強調されて嫌だな/骨格診断元にして服選ぶようになってから似合う服買える率アップしたので骨格診断そのものは悪じゃないと思ってる
なんもわからん
骨ストは着るものによっては無駄に太って見えて「一番似合うのは全裸」とさえ言われるので、グラビアアイドルはだいたい骨スト/好きな服を着ればいいのは大前提として、あんまり似合わない服はやっぱり気分が下がる
肉付きじゃん骨じゃないじゃんっておバカ。骨に肉がつくんだよ。骨を基準として考えれば肉付きの傾向がわかりやすいって話だよ。
骨格から違うコミック調のイラストが描ける人って少ないよ。漫画はパターン化されてるからね。九井諒子は顔と身体の骨格を描き分けられる天才。
似合わない服への諦めがつくようになるので役に立つよね
男性でも、例えば石破さん、岸田さん、菅さんは体つきが全然違う。ストレートやウェーブって名称が直感的じゃないのが損だね。/けど、フェルンはそんなムチムチしてなくない?胸はあるけど、肉付きを強調し過ぎでは
非公式で勝手に設定について語り合って盛り上がってるのオタクっぽくて好きですねw
何これ?イエベブルベみたいな?
途中から流れ変わって草。/骨格診断はマジでいいぞ。似合う服を選ぶのがすごく簡単になった。むしろ「私に似合う服ってこんなにあったんだ…!」という感動があった。
本当に骨格にそこまで差が出るものだろうか。疑似科学では?
面長、丸顔、ベース顔とかで似合う眼鏡違うでしょ。それと一緒だよ
後半グラビア写真集で草。骨格もパーソナルカラーも選ぶ基準の1つでしかないのになーんか一般化したきたよなぁ。外に正解探すのが好きな日本人ぽい。直感で好きなもの着てホクホク楽しんでればそれだけで似合うよ
男だって生地が柔らかめなイタリアのスーツが似合う奴、カッチリしたブリティッシュスーツが似合う奴いるじゃん?
似合う服を見つける基準にはなってるけど、水着とかだと体型カバーもクソもないから骨格診断する意味が変わってくる
水着?の画像はタイプ間違い多い。同じバスト85でもAやBなのがストレート、FやGカップなのがウェーブ。間がナチュラル。骨格なんだから痩せても太っても変わらない手脚の長さ、肩や肋骨や骨盤の幅の話だよ。
骨格という言葉を使うのは、そろそろやめてくれ。それは体型だ。性的嗜好という意味で性癖という言葉を使うのと同じくらい違和感がある。
ナチュラルはもっと骨太なので関節など骨の主張が出る。細いとシルエットが男っぽくなる。イラストは全員太さが違うウェーブに見える
人間さん、あたまが「ひょっ」と前に出ているのがなんだかマヌケでかわいいw (ストレートネックがよくない状態なのは理解できるが)
言ってることがバラバラでよくわからん、骨格の話なのか肉付きの話なのかそれら含めた体型の話なのか、三角筋と大臀筋鍛えたらストレートになるんじゃないの?よくわからん
自分の体格に合う服を見つけるためのものだけど「◯◯ちゃんは骨ストなのにこういう服着てて肩が目立つ」とか他人をくさす人も見てきたので何とも言えない
違いがわからん。おっぱい?
骨格って言うけど骸骨の画像もないしよくわからない…。