“やきそばかおる”
チヤホヤされたいのならそれは難しいと思うがな。特に何の名声もない若いやつは
オモコロ回面白かったよね
あやねるグルーヴライン聞いてたんか笑
良い
“ピストン(西沢)さんと、軌道修正しようとする秀島(史香)さんの掛け合いが好きだった” 秀島史香が「ピストンさんピストンさん」と止めるやつ
女性声優はあの現実にはない萌え萌えな喋り方を何とかしてほしい。基本的に監督のせいとはいえ、イメージは良くない。
この子、1番今目が離せないわ〜
佐倉綾音、けっこう「痛い」人だという(飽くまでも)「噂」を見聞きしていたので、どうしても笑ってしまう
“GROOVE LINE”
id:yamaisan その声優にとって、その喋り方が普通なのかもしれないのに、「やめてほしい」と言うのは、「ひとりの人間」だと認めてないのでは?
本人はキー下げてるつもりかもしれないけど、完全にアニラジのノリ全開じゃないですか。スタッフとか寒い常連リスナーとか、空回ってるキャラも含めて。
「女性声優は、高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見を感じることがあって、舐められてしまう対象になりがち。『論理×ロンリー』では通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています」
芸能人って欲深だなぁ…
”…業界は、そういった話にあまり踏み込んではいけないという暗黙の了解がある気がしています。””他の業界の方々がしっかりと向き合って話し合っていることに、私たちは目を背け続けている気がしたんです。”
私の中では、相手を腐すのが格好良いと思ってる系の人というカテゴリ。この方のラジオは、たとえば上田晋也氏のMCが上手いと思える人やそれに近しいセンスの人々に受けてるのかなあと思ってる。偏見だけど。
このラジオは聴いてないけど、日天に出てたとき観察者羞恥すごかった。
汎用性のあるタイトル
「歌手」「タレント」「作家」とかに並んで「女性声優」ってカテゴリ名があるのを見たときの気持ち悪さはすごかったな。性別を強烈に絶対視する文化が残っているのは日本アニメの恥の側面。
自分の考えを持つ事を許さない人たちの林原めぐみバッシングは酷かったね
まあ佐倉さんひくわー路線のラジオは歳的に厳しいしわな
女性声優もvtuberも人間の話し方してくれよ。気色悪いとしか思えないから
10年くらい前はあやねるの出るもじゃさくやちょろいの公録やイベントはよく行ってたから今でもこうやって続けてくれるのは嬉しいね
こんなんアイドル全般に言えるけどね。それでもそういった売り方してきたんだから貫けよ…。Kpopでもマンネ・オンニといったいわゆる百合営業はやっているが、本人達はファンを裏切らないように徹底してくれている。
差別というよりは、客層だと思います。
キャラと声優を同一視するなとはいえ、キャラに命を吹き込むとも表現される仕事だしなぁ。結局、高貴な仕事を求められる職種なのに賃金が安いってのが問題なのでは。
“『論理×ロンリー』では通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています。これはかなり意識して、初回から決め打ちで喋っていました。”
トップコメがそのまま偏見/変わったので撤回
芸術家や芸能人は良くわからないな。
そんな昭和のジジイみたいな奴まだいるのか
そういう偏見が嫌ならこういうアイドルみたいな写真断ればいいのにって思いました。アイドル売りしてアイドル扱いされるのは当たり前なので
古の無線十字架民としてはここ数年の言動はなんか変な風にこじらせちゃった感が否めず/やっぱり彼氏作ってエッチしなきゃダメ(ラサール石井リスペクト)
参政党(例えば東京のさや)の自由な考えも尊重して批判は控えるべきだった、そういうことですね(白目)(星付けてるやつも含め滅茶苦茶にも程がある)
類型的なイメージが強いのであれば、門外漢には個々の差異より全体の印象が強く残るのは仕方ない気もする
声優をあがめるアニオタの思考レベルに期待しすぎ。
どうもわからない。声優って「こういう仕事」だとわかってる上でなりたくてなったんじゃないの? どんな仕事だと思ってなったの? なんで今ごろこんな「文句」を? 文句と要求ばかりなんだね、まあ若いからかな。
都合の良い悪いがあるだけで、みんな多かれ少なかれ偏見の対象になってるけど、自分のカテゴリーの不都合に対しての偏見にだけ敏感になってるってだけなんよな。
「女性声優は萌え声を出すな」という、ど直球の職業差別に星が集まるはてブの民度よ
デビュー時から知ってるし本人は素敵な役者さんと思うのだけど、持ち上げムーヴと本人が頑張って応えてて食傷気味
宮崎駿が声優使わなくなった理由いまならわかる
星を得るためなら 記事の見出し通りに 偏見の対象とする皆様です!
「女性声優」と「女性の声優」ってカテゴリ違うよね。今30代以下くらいの「女性声優」は敢えて「女性声優」になりに行ってるんだと思ってた。「みんな女性声優好きだろ?」。アイドル声優は好きだが若干食傷気味。
はてブは声優の話題になると声豚より気持ち悪くなるのなんなの?
こう言うしょうもないこと語ってる時の佐倉さんきらい。いじられてる時の佐倉さんすき
これに限らず一人ラジオって難しいんだろうなとは思う。ひよさんとやってる余談のほうが好き。
“自分を強めにキャラクター化” / “高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見” / “通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています” 耳障りは言葉(の内容)にかかってるよ
それぞれ問題抱えてる人がひととき「集団ごっこ」するというと重い感じがするが、パーソナリティの剛腕でポジティブに聞ける。 なにげに声優さんの番組聞くの浅野真澄氏以来かもしれない。
この人の言葉選び良いね。嫌がる人の感覚としてはたぶんフィギュアに自我が生まれて、それが自分の想像していたものと違うみたいな感じかなぁ。
アニメ声でアニメみたいな話し方してラジオやってるのに「偏見の対象になってる!」か 声優好きがよく言う声優の大袈裟な演技は演出のせいで普通の演技もできるって話はどうやら本格的に疑わしいな
童顔の男女が舐められるのと同じだよね。声が高くて幼い感じがするから。ルッキズムの一種だと思う
他のラジオ番組とは区別しようとしてる感じは聴いてて伝わってくる
アレがバッシングなんだ。そら批判無き政治の今井絵理子さんもご活躍するわな。#差別反対というダサい漫画家がTwitterでトレンド入りしてたけどみんなお人形さんが好きなのね。
マトリックスの世界がきたらこういうの全部なくなるのに・・・
”女性の声優は、高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見を感じることがあって、ともすれば舐められてしまう対象になりがち” まあ過去それで売ってきたからなアニメ声優業界は。
近年の声優さん達の露出で、もはやそんなイメージ無いけどな。逆に声優って破天荒なキャラの人が多いなってイメージはついたけど
いつも聞いてるが、この人の知識の広さと頭の回転の速さには圧倒される。あとたまに萌え声や早見沙織の声真似を披露してくれる。
文字にしたことの100分の1も、声にしたことの10000分の1も伝わらない。そういう世界で伝えることを諦めない姿勢に共感する。
言葉にこだわってるように見えるのに「耳触りの良い」と言ってしまうんだな。町田樹と相性良さそう
これ聞いてみたけど露骨にアニラジのノリでなんかなあ
たまにアトロクで宇多丸さんと絡んでて「噛みついてくる後輩」をやろうとしてるのはわかるんだが、噛みつき方がヘタクソで、単に失礼な人になってて全然笑えないんだよな…。
「女性の声優というだけで偏見の対象になりがち。ひとりの人間だと分かってほしい」佐倉綾音がラジオ番組『論理×ロンリー』に密かに込めた“自分なりの思想” | TALK TIME
“やきそばかおる”
チヤホヤされたいのならそれは難しいと思うがな。特に何の名声もない若いやつは
オモコロ回面白かったよね
あやねるグルーヴライン聞いてたんか笑
良い
“ピストン(西沢)さんと、軌道修正しようとする秀島(史香)さんの掛け合いが好きだった” 秀島史香が「ピストンさんピストンさん」と止めるやつ
女性声優はあの現実にはない萌え萌えな喋り方を何とかしてほしい。基本的に監督のせいとはいえ、イメージは良くない。
この子、1番今目が離せないわ〜
佐倉綾音、けっこう「痛い」人だという(飽くまでも)「噂」を見聞きしていたので、どうしても笑ってしまう
“GROOVE LINE”
id:yamaisan その声優にとって、その喋り方が普通なのかもしれないのに、「やめてほしい」と言うのは、「ひとりの人間」だと認めてないのでは?
本人はキー下げてるつもりかもしれないけど、完全にアニラジのノリ全開じゃないですか。スタッフとか寒い常連リスナーとか、空回ってるキャラも含めて。
「女性声優は、高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見を感じることがあって、舐められてしまう対象になりがち。『論理×ロンリー』では通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています」
芸能人って欲深だなぁ…
”…業界は、そういった話にあまり踏み込んではいけないという暗黙の了解がある気がしています。””他の業界の方々がしっかりと向き合って話し合っていることに、私たちは目を背け続けている気がしたんです。”
私の中では、相手を腐すのが格好良いと思ってる系の人というカテゴリ。この方のラジオは、たとえば上田晋也氏のMCが上手いと思える人やそれに近しいセンスの人々に受けてるのかなあと思ってる。偏見だけど。
このラジオは聴いてないけど、日天に出てたとき観察者羞恥すごかった。
汎用性のあるタイトル
「歌手」「タレント」「作家」とかに並んで「女性声優」ってカテゴリ名があるのを見たときの気持ち悪さはすごかったな。性別を強烈に絶対視する文化が残っているのは日本アニメの恥の側面。
自分の考えを持つ事を許さない人たちの林原めぐみバッシングは酷かったね
まあ佐倉さんひくわー路線のラジオは歳的に厳しいしわな
女性声優もvtuberも人間の話し方してくれよ。気色悪いとしか思えないから
10年くらい前はあやねるの出るもじゃさくやちょろいの公録やイベントはよく行ってたから今でもこうやって続けてくれるのは嬉しいね
こんなんアイドル全般に言えるけどね。それでもそういった売り方してきたんだから貫けよ…。Kpopでもマンネ・オンニといったいわゆる百合営業はやっているが、本人達はファンを裏切らないように徹底してくれている。
差別というよりは、客層だと思います。
キャラと声優を同一視するなとはいえ、キャラに命を吹き込むとも表現される仕事だしなぁ。結局、高貴な仕事を求められる職種なのに賃金が安いってのが問題なのでは。
“『論理×ロンリー』では通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています。これはかなり意識して、初回から決め打ちで喋っていました。”
トップコメがそのまま偏見/変わったので撤回
芸術家や芸能人は良くわからないな。
そんな昭和のジジイみたいな奴まだいるのか
そういう偏見が嫌ならこういうアイドルみたいな写真断ればいいのにって思いました。アイドル売りしてアイドル扱いされるのは当たり前なので
古の無線十字架民としてはここ数年の言動はなんか変な風にこじらせちゃった感が否めず/やっぱり彼氏作ってエッチしなきゃダメ(ラサール石井リスペクト)
参政党(例えば東京のさや)の自由な考えも尊重して批判は控えるべきだった、そういうことですね(白目)(星付けてるやつも含め滅茶苦茶にも程がある)
類型的なイメージが強いのであれば、門外漢には個々の差異より全体の印象が強く残るのは仕方ない気もする
声優をあがめるアニオタの思考レベルに期待しすぎ。
どうもわからない。声優って「こういう仕事」だとわかってる上でなりたくてなったんじゃないの? どんな仕事だと思ってなったの? なんで今ごろこんな「文句」を? 文句と要求ばかりなんだね、まあ若いからかな。
都合の良い悪いがあるだけで、みんな多かれ少なかれ偏見の対象になってるけど、自分のカテゴリーの不都合に対しての偏見にだけ敏感になってるってだけなんよな。
「女性声優は萌え声を出すな」という、ど直球の職業差別に星が集まるはてブの民度よ
デビュー時から知ってるし本人は素敵な役者さんと思うのだけど、持ち上げムーヴと本人が頑張って応えてて食傷気味
宮崎駿が声優使わなくなった理由いまならわかる
星を得るためなら 記事の見出し通りに 偏見の対象とする皆様です!
「女性声優」と「女性の声優」ってカテゴリ違うよね。今30代以下くらいの「女性声優」は敢えて「女性声優」になりに行ってるんだと思ってた。「みんな女性声優好きだろ?」。アイドル声優は好きだが若干食傷気味。
はてブは声優の話題になると声豚より気持ち悪くなるのなんなの?
こう言うしょうもないこと語ってる時の佐倉さんきらい。いじられてる時の佐倉さんすき
これに限らず一人ラジオって難しいんだろうなとは思う。ひよさんとやってる余談のほうが好き。
“自分を強めにキャラクター化” / “高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見” / “通常の声よりも少し(キーを)下げて喋っています” 耳障りは言葉(の内容)にかかってるよ
それぞれ問題抱えてる人がひととき「集団ごっこ」するというと重い感じがするが、パーソナリティの剛腕でポジティブに聞ける。 なにげに声優さんの番組聞くの浅野真澄氏以来かもしれない。
この人の言葉選び良いね。嫌がる人の感覚としてはたぶんフィギュアに自我が生まれて、それが自分の想像していたものと違うみたいな感じかなぁ。
アニメ声でアニメみたいな話し方してラジオやってるのに「偏見の対象になってる!」か 声優好きがよく言う声優の大袈裟な演技は演出のせいで普通の演技もできるって話はどうやら本格的に疑わしいな
童顔の男女が舐められるのと同じだよね。声が高くて幼い感じがするから。ルッキズムの一種だと思う
他のラジオ番組とは区別しようとしてる感じは聴いてて伝わってくる
アレがバッシングなんだ。そら批判無き政治の今井絵理子さんもご活躍するわな。#差別反対というダサい漫画家がTwitterでトレンド入りしてたけどみんなお人形さんが好きなのね。
マトリックスの世界がきたらこういうの全部なくなるのに・・・
”女性の声優は、高い声で耳触りの良いことだけを言うべき存在という都合の良い偏見を感じることがあって、ともすれば舐められてしまう対象になりがち” まあ過去それで売ってきたからなアニメ声優業界は。
近年の声優さん達の露出で、もはやそんなイメージ無いけどな。逆に声優って破天荒なキャラの人が多いなってイメージはついたけど
いつも聞いてるが、この人の知識の広さと頭の回転の速さには圧倒される。あとたまに萌え声や早見沙織の声真似を披露してくれる。
文字にしたことの100分の1も、声にしたことの10000分の1も伝わらない。そういう世界で伝えることを諦めない姿勢に共感する。
言葉にこだわってるように見えるのに「耳触りの良い」と言ってしまうんだな。町田樹と相性良さそう
これ聞いてみたけど露骨にアニラジのノリでなんかなあ
たまにアトロクで宇多丸さんと絡んでて「噛みついてくる後輩」をやろうとしてるのはわかるんだが、噛みつき方がヘタクソで、単に失礼な人になってて全然笑えないんだよな…。