ネットメディアで取り上げてるのはこのへんかな。ITMediaもまだ取り上げてなさそう? https://automaton-media.com/articles/newsjp/steam-20250716-349449/ https://gigazine.net/news/20250722-steam-introduced-confusing-new-rules-adult-content/ Togetterはやくパクって
引っ掛かる具体的内容が非公表で不明だったが 児童虐待だけでなく性犯罪的な内容のゲームか "「Collective Shout」が出した『Steamでのレイプ、近親相姦+児童虐待ゲームから利益を得る支払い処理業者への公開書簡』の宛先は"
まあSteamでエロゲーはどうなん?というのは思わないでもないんだが、こういうやり方は良くないとも思う。
フィルターあるとはいえ基本的には全年齢向けのプラットフォームと理解しているので純正無料パッチで完全化するエロゲが売られているのは問題ありと言われても仕方ないような
先鋭化したフェミニスト集団みたいなのが暴れ回っている模様。記事削除に記者の失職ともなれば報道の自由にも関わってくる問題。さらに反トランスでもあるみたい。
"ルールとガイダンスを守ればいかなるアダルトゲームであってもルールの範囲内で配布することが可能です。それにもかかわらず、「(略)」の配布を禁止するという非常にあいまなルールが生まれたこと"
昔は成人向けは外部パッチで対応という三店方式的なすっとぼけしてたが最近は年齢制限でそのままエロ売り始め規制したい大人が見てほら見ろエロだらけではないかとなったのだろうけど。エロストアは分けた方が。
Collective Shoutという団体は創設者が反中絶(豪州での経口中絶薬の承認を10年遅らせた実績あり)で反トランス、右派の反ポルノ団体として悪名高いNCOSEやExodusと連携している。
こうして言論弾圧までするから表現規制論者は嫌いなんですよね。/批判記事を削除させたのは間違いだと思う人は声をあげて欲しい。中世キリスト教じゃあるまいし、批判が許されない存在などあってはならない。
「エロ要素は外部パッチで」みたいなのは生き残ってるっぽいけどアレどういう理屈で見逃されているのか解説がほしい。
いつこれが暴力表現などに及ぶかわからんから怖い、団体は元々GTAも表的にしてたし
身勝手な正義を振りかざすのが好きな連中には碌な奴がいない。
これは金融的検閲
今まで「わーい無修正だぜぇ!」とキャッキャしてた勢なので悲しいが、それはそれとして「カチコミ」「言質」はどうしたんだろうね?
カード会社やゲーム会社が経営上の理由からエロを避けるのはわからんでもないが、それを批判する記事を消させることは一線を越えてるでしょ。自分らの判断に対する批判は受け止めて欲しいな
ちゃんと成人向け作品や性行為ありタグの非表示もsteamでは出来るので、ゾーニングもしっかりしてたし見たくない人にも配慮されてたと思うんだけどなぁ
今なら決済を暗号通貨に統一でも、いけるんじゃね?
やっぱ「ヨスガ」が最終防衛線じゃだめなんだな「はじるす」を前衛に立たせないといけない
冗談抜きで独自決済を持ったプラットフォーム作った方が良いのかもしれんね
コンソールにない色々なゲームを遊ぶことができるってのがsteamの魅力のひとつだったので惜しいですね。そしてepicとかDMMはビジネスチャンス到来。あと、オーストラリアはカンガルーが突如反乱して征服されろとお気持ち
またお楽しみ外部パッチの状態に戻るか…
エロ規制だけで終わると思ってるなら大間違い。必ず暴力表現にも広げるし更に政治的宗教的表現にも及ぶ。ニーメラーの法則
Steam規約改定「決済業者の基準に違反するゲーム禁止」──数百作品が消え、告発記事も闇へ
ネットメディアで取り上げてるのはこのへんかな。ITMediaもまだ取り上げてなさそう? https://automaton-media.com/articles/newsjp/steam-20250716-349449/ https://gigazine.net/news/20250722-steam-introduced-confusing-new-rules-adult-content/ Togetterはやくパクって
引っ掛かる具体的内容が非公表で不明だったが 児童虐待だけでなく性犯罪的な内容のゲームか "「Collective Shout」が出した『Steamでのレイプ、近親相姦+児童虐待ゲームから利益を得る支払い処理業者への公開書簡』の宛先は"
まあSteamでエロゲーはどうなん?というのは思わないでもないんだが、こういうやり方は良くないとも思う。
フィルターあるとはいえ基本的には全年齢向けのプラットフォームと理解しているので純正無料パッチで完全化するエロゲが売られているのは問題ありと言われても仕方ないような
先鋭化したフェミニスト集団みたいなのが暴れ回っている模様。記事削除に記者の失職ともなれば報道の自由にも関わってくる問題。さらに反トランスでもあるみたい。
"ルールとガイダンスを守ればいかなるアダルトゲームであってもルールの範囲内で配布することが可能です。それにもかかわらず、「(略)」の配布を禁止するという非常にあいまなルールが生まれたこと"
昔は成人向けは外部パッチで対応という三店方式的なすっとぼけしてたが最近は年齢制限でそのままエロ売り始め規制したい大人が見てほら見ろエロだらけではないかとなったのだろうけど。エロストアは分けた方が。
Collective Shoutという団体は創設者が反中絶(豪州での経口中絶薬の承認を10年遅らせた実績あり)で反トランス、右派の反ポルノ団体として悪名高いNCOSEやExodusと連携している。
こうして言論弾圧までするから表現規制論者は嫌いなんですよね。/批判記事を削除させたのは間違いだと思う人は声をあげて欲しい。中世キリスト教じゃあるまいし、批判が許されない存在などあってはならない。
「エロ要素は外部パッチで」みたいなのは生き残ってるっぽいけどアレどういう理屈で見逃されているのか解説がほしい。
いつこれが暴力表現などに及ぶかわからんから怖い、団体は元々GTAも表的にしてたし
身勝手な正義を振りかざすのが好きな連中には碌な奴がいない。
これは金融的検閲
今まで「わーい無修正だぜぇ!」とキャッキャしてた勢なので悲しいが、それはそれとして「カチコミ」「言質」はどうしたんだろうね?
カード会社やゲーム会社が経営上の理由からエロを避けるのはわからんでもないが、それを批判する記事を消させることは一線を越えてるでしょ。自分らの判断に対する批判は受け止めて欲しいな
ちゃんと成人向け作品や性行為ありタグの非表示もsteamでは出来るので、ゾーニングもしっかりしてたし見たくない人にも配慮されてたと思うんだけどなぁ
今なら決済を暗号通貨に統一でも、いけるんじゃね?
やっぱ「ヨスガ」が最終防衛線じゃだめなんだな「はじるす」を前衛に立たせないといけない
冗談抜きで独自決済を持ったプラットフォーム作った方が良いのかもしれんね
コンソールにない色々なゲームを遊ぶことができるってのがsteamの魅力のひとつだったので惜しいですね。そしてepicとかDMMはビジネスチャンス到来。あと、オーストラリアはカンガルーが突如反乱して征服されろとお気持ち
またお楽しみ外部パッチの状態に戻るか…
エロ規制だけで終わると思ってるなら大間違い。必ず暴力表現にも広げるし更に政治的宗教的表現にも及ぶ。ニーメラーの法則