アニメとゲーム

1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/新井和也 / 第164話 三度 | コミックDAYS

1: chinu48cm 2025/07/22 14:06

わりといい話だった

2: Kintetsu8A012 2025/07/22 17:39

石和コンビニorスーパーの店員だったのか

3: sukekyo 2025/07/22 23:42

あ、富山駅にあるマルートってビルのインディアンハットのケバブにもハシがついてきたわ。このビジュアル通りすげえ中身あった。ポテトはあったか忘れたが、食べ終えたあと腕白坊主みたいな口の周りになった。

4: n2khjm 2025/07/23 01:22

昔の話なんだからマルエツプチじゃなくて丸正で働いてたのかねえ と思ったらEFELIF KEBABという実在店は新しいらしい 大久保で美味いとされている店の支店ともある 七彩でも食いにきたのかと思った

5: hatebu_ai 2025/07/23 01:52

あるあ・・・ねーよwww

6: akutsu-koumi 2025/07/23 02:02

「石和のオススメだから…」「石和のオススメなのに…」石和だって美味いものとそうでないものの区別くらいはつくだろう。

7: sugachannel 2025/07/23 04:15

サンドと三度を兼ねているのか😋🥪

8: anigoka 2025/07/23 04:29

そいで なんで地下に落ちたんだ、石和…

9: neko_inertia 2025/07/23 05:12

ずっと記憶がふわふわしてんなこいつ!

10: sekiu 2025/07/23 05:48

なんか俺も昔のことを思い出しちゃった

11: centersky 2025/07/23 07:16

ふと思い出すように、思い出した…?

12: takanagi1225 2025/07/23 07:22

あれ?これだいぶ前に読んだ感。

13: Helfard 2025/07/23 07:35

石田w

14: Cat6 2025/07/23 07:39

コミックDAYS課金して先読みしてるはずなのにこの話読んだ記憶がなかったわ。

15: ichijikucancho 2025/07/23 08:02

ケバブサンドなのにポテト山盛り、お箸…これはEFFELIF KEBAB!!「荻窪かも?」っていう石和の一言でピンときた。荻窪だけでなく大久保とかにもあるけど、マジでうまくて量が多いので行ってください

16: ch1248 2025/07/23 08:06

なんか良かった

17: miyauchi_it 2025/07/23 08:16

ケバブ食べたいな

18: kabayakin 2025/07/23 08:29

人の昔の記憶なんて案外曖昧なもんで

19: wordi 2025/07/23 08:34

すべてがふわっとしてる石和の記憶の中の「めちゃくちゃ美味かった」という確かな記憶

20: bigburn 2025/07/23 08:37

え、読んだことない?と思ったらコミックス未収録の話数だった

21: kokumaijp 2025/07/23 08:54

ケバブサンドって異常に量が多いよね うまいけど

22: tuka8s 2025/07/23 09:01

2,3回食べったってことは、都立家政だけじゃなく、荻窪、大久保でも食べたってことかな

23: dominion525 2025/07/23 09:04

ちゃんと働いていて慎ましい幸せもあったのに、多重債務であんなことになるんだよなあ。この作品読んでると忘れがちだけど。

24: yhachisu 2025/07/23 09:31

いやいるんだよ、味オンチって。「これめっちゃうまいから!」って全然うまくないものお出ししてくれる人。豚バラ白菜鍋とか。

25: daishi_n 2025/07/23 09:52

思い出補正じゃなくてよかった

26: maturi 2025/07/23 10:00

ダジャレオチとは

27: Shinwiki 2025/07/23 10:08

これ都立家政じゃなくて薬師の北側じゃないかなぁ…違うか…なんかあの辺に確かにうまいケバブ屋あった記憶

28: khtno73 2025/07/23 10:38

新青梅街道都立家政の信号でもうちょい先が中野ということは、石神井とか東伏見らへんに地下があるんなら面白いな

29: atlas_estrela 2025/07/23 10:45

手触り感

30: daitetsuo 2025/07/23 10:50

都立家政といえばブックマート。アーライ!! https://youtu.be/3myI5RRrSG0?si=Ub0fWQ54e6gdV-kX

31: albertus 2025/07/23 11:44

ケバブは美味い。みんなケバブ屋さんになったら、色々解決する気もする。

32: kagecage 2025/07/23 11:52

こういう人間あるあるを再現するのほんま上手いな…

33: bonita_bonita 2025/07/23 11:54

もしかしてサンドと三度のダブルミーニングだったりするのか?

34: megomego 2025/07/23 12:08

サイコパス石和回

35: wal0314 2025/07/23 12:26

うまいって情報以外に店の名前出てこないの分かる ネットで調べてもピンと来ないけど実際行くと思い出すよね

36: acoatacy 2025/07/23 12:40

「ふと思い出すように 思い出した」←どこかで使いたい

37: baseb 2025/07/23 12:42

令和のこち亀

38: Wafer 2025/07/23 13:13

地味にちゃんとロケハンして、絶妙に改変してリアルに迷惑かけないようにしてる気がする

39: whiteskunk 2025/07/23 13:15

私はもう東京住んでないですが、新宿~新大久保あたりは安くて量のある店多いですよね。歌舞伎町の350円ケバブまだ健在みたいだし。 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13244065/

40: saledo 2025/07/23 13:27

時々言っておかないと忘れがちなのですが、石和の読みは「いしわ」じゃなくて「いさわ」でございます

41: guretaro 2025/07/23 13:30

モデルになったであろう店舗も本当にソースでべちゃべちゃになるので「ソース半分で」って注文するのがおすすめ 箸もそうだけど緑茶と漬物もくれたりして、妙に日本にマッチしてるよ

42: t_f_m 2025/07/23 13:39

今地味にケバブの価格競争起きてるよね。今住んでるとこの周辺、3~4件ケバブ屋あるけど、安さ重視の店が出店してきたら他も価格揃えてきたもの。

43: chiroruxx 2025/07/23 13:43

都立家政住んでたけどこのお店知らないな/2024年10月オープンとのこと。

44: kalmalogy 2025/07/23 13:56

実在の店舗で美味いらしい、それにしても石和の「居そうな奴の質感」がすごい

45: DigitalGohst 2025/07/23 14:10

石和回にハズレなし!

46: nakakzs 2025/07/23 14:11

南口の店か。たまに通るけど食ったことない。ここできたのわりと最近なので時系列は気にするなかれ。|今度通ったら混んでたら笑う。

47: NOV1975 2025/07/23 14:17

「か、荻窪」www荻窪に結構長くやってるケバブ屋あるしなw

48: kaitoster 2025/07/23 14:40

実際にある店舗だったのか。メニュー見るとポテト丼気になるな・・・。→https://mrs.living.jp/tokyo/newopen/reporter/5955909

49: cartman0 2025/07/23 14:42

本当にある店なんか

50: udongerge 2025/07/23 15:18

なんてリアリティのある変な奴なんだ。

51: anony_mousda 2025/07/23 16:20

多分この人こうしてぼんやりしてるうちに地下行きになったんだろうなあ

52: shidho 2025/07/23 16:53

去年オープンした店に引っ越しの際に寄ってるのに、今地下にいて、しかもハンチョーの腹心になって一緒にイカサマ456賽使ってること考えるとこんなボケ風でもかなりのやり手なのでは(もうタイムライン滅茶苦茶)。

53: gebonasu30km 2025/07/23 17:06

思い出すように思い出した

54: zuiji_zuisho 2025/07/23 17:24

「美味いのか?不味いのか?どっちなんだ?美味しくあってくれ!」って思いながら読み進めた。