チャリティー団体への収益の寄付が1年以上行われていないことや、VShojoからの独立を説明。法的手続きが進行中であることも明かされました。
知ってて放置してしまったら、詐欺の片棒を担いでしまう事になるからな。
10 年後のvtuber業界はどうなっているのかしら〜
鉄鼠…
総長もお怒りの様子 https://x.com/ksononair/status/1947497434688720905 移籍するなら最近ちょうど人が減ってる事務所あるんだよね、ホロライブっていうんだけど
henyaもまた災難な予感が…
VShojoが一夜にして崩壊しそうになってる
VShojoは良い事務所だと公言して何人か誘っている人が何を言うか気になる
VShojo所属のタレントは全員Xの表示名からVShojoの名称を外した模様。Vのアイコンはシステム的に外せてないようだが。また、渋谷果歩がVShojoスタッフの奇行(所属タレントの個人情報などを自慢された?)を報告している
寄付してるはずが寄付されてなかったとなると、VTuber側が脱税扱いになってガサが入ったりしてるんだろうか?そしたら相当大変そうだ
夜逃げだ-!
さてどうなるか。 https://www.youtube.com/live/cBxw80mZoWI
冒頭で、給与支払いでなくなぜ寄付?と思い読み進めたらなるほど…。寄付の話題をよく見る米国でも新興ベンチャーの場合は寄付はあまりインセンティブがない(資金調達へのアピールには効果薄い)とかあるんだろうか
配信の収益は配信者が総取り、グッズのマージンも他社よりも取ってないらしいから全然儲かってなかったんだろうな
YouTubeでVShojoゴリ押ししてるA絵師どんな反応するかな?自分の収入や仕事には関係ないからスルーすんのかな。
ベタな所で横領あたりかねぇ。
さすがに50万ドルが行方不明は説明が必要やで
henya、VOMSに帰還か?
寄付すべきチャリティイベントの収益50万ドルを事務所が抱えたままなのか。横領なのか運転資金に溶かしたのか、いずれにせよ終わり
独自基軸でまあまあ上手いことやってるのかと思ったが…
水商売に正しい運営求めるのは酷では?
儲かってんな(運営)
えらいこっちゃ
アイアンマウスとかいうネーミングセンス、あまりにもアメリカすぎひん?/VShojo、otakuとかmangaみたいに、『少女』も外来語化してるって事なのかな。ビデオガールにかなり肉薄した字面だ。
本人が免疫性疾患をもっていて、だからこその寄付。それ抜いてたとしたら人道的にヤバすぎ。
ひどいな
急成長した会社は経理周りの体制を強化していないことが多く、強い権限を持った人が資金を私物化して爆散するのはスタートアップあるある。大金は人を狂わす。
海外勢は寄付もするし、自分のことじゃなくても不当なことに抗い、戦うのだな。しみじみ/ところでアイアンマウスと言えばセーラースターズでは
この名前見覚えあると思ったら、「The Game Awards 2023」のコンテンツクリエイター部門で受賞した人だった。翌年は兎田ぺこらがノミネートされた。 ⇒ https://youtu.be/2fTDdZlXrz4
運営の人間ってあんまり信じられんよな
米VTuberアイアンマウス、所属エージェンシー「VShojo」を告発 7400万円の未払いを主張
チャリティー団体への収益の寄付が1年以上行われていないことや、VShojoからの独立を説明。法的手続きが進行中であることも明かされました。
知ってて放置してしまったら、詐欺の片棒を担いでしまう事になるからな。
10 年後のvtuber業界はどうなっているのかしら〜
鉄鼠…
総長もお怒りの様子 https://x.com/ksononair/status/1947497434688720905 移籍するなら最近ちょうど人が減ってる事務所あるんだよね、ホロライブっていうんだけど
henyaもまた災難な予感が…
VShojoが一夜にして崩壊しそうになってる
VShojoは良い事務所だと公言して何人か誘っている人が何を言うか気になる
VShojo所属のタレントは全員Xの表示名からVShojoの名称を外した模様。Vのアイコンはシステム的に外せてないようだが。また、渋谷果歩がVShojoスタッフの奇行(所属タレントの個人情報などを自慢された?)を報告している
寄付してるはずが寄付されてなかったとなると、VTuber側が脱税扱いになってガサが入ったりしてるんだろうか?そしたら相当大変そうだ
夜逃げだ-!
さてどうなるか。 https://www.youtube.com/live/cBxw80mZoWI
冒頭で、給与支払いでなくなぜ寄付?と思い読み進めたらなるほど…。寄付の話題をよく見る米国でも新興ベンチャーの場合は寄付はあまりインセンティブがない(資金調達へのアピールには効果薄い)とかあるんだろうか
配信の収益は配信者が総取り、グッズのマージンも他社よりも取ってないらしいから全然儲かってなかったんだろうな
YouTubeでVShojoゴリ押ししてるA絵師どんな反応するかな?自分の収入や仕事には関係ないからスルーすんのかな。
ベタな所で横領あたりかねぇ。
さすがに50万ドルが行方不明は説明が必要やで
henya、VOMSに帰還か?
寄付すべきチャリティイベントの収益50万ドルを事務所が抱えたままなのか。横領なのか運転資金に溶かしたのか、いずれにせよ終わり
独自基軸でまあまあ上手いことやってるのかと思ったが…
水商売に正しい運営求めるのは酷では?
儲かってんな(運営)
えらいこっちゃ
アイアンマウスとかいうネーミングセンス、あまりにもアメリカすぎひん?/VShojo、otakuとかmangaみたいに、『少女』も外来語化してるって事なのかな。ビデオガールにかなり肉薄した字面だ。
本人が免疫性疾患をもっていて、だからこその寄付。それ抜いてたとしたら人道的にヤバすぎ。
ひどいな
急成長した会社は経理周りの体制を強化していないことが多く、強い権限を持った人が資金を私物化して爆散するのはスタートアップあるある。大金は人を狂わす。
海外勢は寄付もするし、自分のことじゃなくても不当なことに抗い、戦うのだな。しみじみ/ところでアイアンマウスと言えばセーラースターズでは
この名前見覚えあると思ったら、「The Game Awards 2023」のコンテンツクリエイター部門で受賞した人だった。翌年は兎田ぺこらがノミネートされた。 ⇒ https://youtu.be/2fTDdZlXrz4
運営の人間ってあんまり信じられんよな