アニメとゲーム

ドット絵なのに3D、3Dなのにドット絵な『アラバスター・ドーン』のグラフィックが凄い。新たな「ドット絵3D表現」に脳が焼かれる

1: otation 2025/07/20 14:34

おもしろそう!!

2: trashcan 2025/07/21 11:12

やっとこやっとこアラバスター

3: tybalt 2025/07/21 11:25

途中の動画をみた感じでは、板ポリにテクスチャを貼った表現の延長っぽい。音楽とドット絵のアニメーションが良かった。

4: yarumato 2025/07/21 11:51

“ドット絵のような見た目で、実際には3D。ドット絵風シェーダーの破綻がないし、HD-2Dでもない。開発元によると、ゲーム自体は3Dで作られているが、工夫をすることで、このような見た目を実現。”

5: Wafer 2025/07/21 11:53

スタッフの説明を聞く限りはそこまで恐ろしい技術をつぎ込んでいるわけではなさそう。でも丁寧な作りなんだろうなと言うのはわかる

6: yoshi-na 2025/07/21 12:05

この動き3D→2D変換してんのか!すげー、と思ったら主人公は2Dグラなのか… “主人公に関しては、ドット絵でありながら複数のパーツを組み合わせて3Dのように見えるようにしている”

7: Bookmarker 2025/07/21 12:16

ツヴァイ、イースVI/IIIリメイク/オリジン辺りがこんなグラフィックスで好きだったな。

8: tettekete37564 2025/07/21 12:16

興味深い

9: sockscat 2025/07/21 12:45

こんな感じでクロノトリガーをお願いします

10: emerada 2025/07/21 13:00

前作CrossCodeは面白いけど2Dゼルダをシビアにした感じのゲームだからアクション苦手民は注意

11: kagehiens 2025/07/21 14:21

ちょっと気になる……積みゲーに追加するかな。

12: Helfard 2025/07/21 14:56

キャラグラから一目であの会社だろうとは思った。きっと今作も面白いのだろうな。

13: degucho 2025/07/21 15:13

筆者はファルコムゲームやったことないんかな

14: shun1s 2025/07/21 15:19

カメラを動かせないのが残念だけど、めちゃくちゃ好みのグラフィックだ。重ねたスプライトをLive2Dみたいに変形させてる感じ?

15: kijtra 2025/07/21 15:27

Switch2が来なさすぎてこないだクリアした名作RPG「Sea of Stars」もこんな動きとグラフィックだった。流行ってるのかな。

16: himanahitodesukun 2025/07/21 16:01

Xenogearsっぽさ

17: takanagi1225 2025/07/21 16:39

SteamにあるSea of Starsがこんな感じのグラだし非常に好評なんだよな。やはりドットはいいね。

18: Shinwiki 2025/07/21 16:47

言うほどのもんかね?発想自体はDirect2Dが見下ろし2枚ポリゴンでカメラ固定のDirect3Dに変化したようなもんでは。何年前だアレ

19: hardt 2025/07/21 16:56

一瞬ビビったけどこれサムネの立ち絵はさすがに3Dじゃない普通の絵か。なら分からんでもない

20: shira0211tama 2025/07/21 18:42

出たらリマインドして定期

21: razihai 2025/07/21 18:44

面白そう。前作も知らなかったのでやってみよっかな

22: aceraceae 2025/07/21 19:06

パーツごとに傾きの違う絵を複数用意して画面上の位置に応じて出し分けるとかそういう感じ?

23: gotow 2025/07/21 19:31

CrossCodeのドット絵好きだったから楽しみ!

24: straychef 2025/07/21 19:48

SFCぽさを出したいって考えなのかな

25: Lhankor_Mhy 2025/07/21 19:58

3Dのスプライトというものが全然イメージできなくて困った。

26: houjicha369 2025/07/21 21:02

凄さがよくわからない

27: htamaaki 2025/07/21 21:02

これ結構良さそうだな!ウィッシュリストに入れておこ

28: yasoya 2025/07/21 21:14

日本のゲームだとあんまこの手のヌルヌルドット絵的な方向見なくなっちゃったので寂しい。ポケモンとかドット絵とトップビューのままクラフト要素やシム要素やら混ざって進化したらめっちゃ面白そうなんだけども…

29: yuu-same 2025/07/21 21:56

これ本職じゃないとわからんやつだな

30: eartht 2025/07/21 22:08

日本語未サポートかぁ。まぁそのうちしてくれるか、どうか…

31: oioi_D_babai 2025/07/21 22:39

前作のCrossCodeはめちゃくちゃ面白かった。素早いアクションや謎解きが苦手なプレイヤーのために、ギミックの速度を調整するオプションも追加されてる。今作でも最初からあるといいなあ。