戌神ころねさん、白上フブキさんら所属タレント側も苦言を呈する事態に。SIBUYA TSUTAYAは謝罪の上、販売形式の変更をアナウンスしています。
お行儀が悪い
“それぞれ全66種がランダムで販売”Twitterで交換が盛んになるヤツだ。
おみくじみたいにひとつ引いて誰が出るか楽しむ的なシチュエーションを想定した商品なんじゃないの。コンプありきとか絶対推しを手に入れないといけないみたいな強迫観念で固まってるからアコギに見えるだけ
自分はどうもダブりがダメで、こういうグッズは一個しか買わないようにしてる。もしくはコンプBOXだけど、その場合は6種とかまででないと金額高すぎて。後ブラインドだと保管時にそのままだと分かりにくいのも
“また、白上フブキさんも騒動を受けてか、同日に「白上は何度でも言う/グッズの取捨選択は大事やでーーーーーーーっ」と”、同意
仮に14種類だとしても1,540円のキーホルダーを2~3万円ぐらいは買わないと目当ての物が出ない計算なので言うほど良くなってないです。ランダム商法は転売ヤーに有利なので倍の値段で売って余剰在庫を捨てる方が健全。
違和感あったらどんどん言っていって良いと思う、話通じないわけじゃないし。こーねも言ってたし。
テキ屋かよ
ランダムで売る価格帯じゃないと思うけど当事者たちは金銭感覚マヒしちゃってるのかな
グッズ買ったことない人間が机上の計算だけで企画してるのか
変更後もグループ分けのランダムなのであった。
ソシャゲなら店の前で交換会始まってた、ホロ豚は友達いないのか
指定暴力団 ホロライブ(きゅっきゅっ)
14でも多いと思ってしまう
これで店頭トレード禁止だったり?"タレントごとにデザインが異なる「浮き輪キーホルダー(税込1,540円)」「アクリルコースター(税込1,320円)」「アクリルチャーム(税込660円)」それぞれ全66種がランダム"
ブラインド商法は悪や。ファンとタレントが騒いで販売方法変えてくれるなんて羨ましいで……他のジャンルも見習ってくれや
これに限らずランダム系のグッズはXとかで交換されまくってると思うが、なんとしても自引きしたい系の人たち? / TCGとか普通にランダムだし、ソシャゲなんかトレードすら無理なのに、ここだけ今更感。
タレントによって人気差あるから多少は仕方ないと思うがにしてもこれはね
ランダムにしないと、人気ランキングが出ちゃうからかしら
これTSUTAYAが企画したことでホロライブが66種ランダムにしようとか言ったわけじゃないんだよな。ホロライブってヤベーところなんだなって思われそうで酷い
企画を許可出したのはホロライブなんでしょ?
ガチャから出ないだけでガチャだものな。まあ明け透けで特定の人だけ置いてない or 売れ残るのが見えてしまうよりはいいのだろうけど。
ランダム商法を禁止するとかいい出されたらポビュリズム政党に投票してしまうところだった。彼らが気づいてなくて良かった。
「2~3万円ぐらいは買わないと」と言っておきながら「倍の値段で売って」ってどういうコト?ランダムじゃ無いとバラツキ出るから2万円くらいにしないと商品として成り立たないってこと理解できてない?
そりゃタレントが辞めるわけだ
いやランダムで売るのやめてくれー
いやいや、せめて1桁台でしょ。カプセルのガチャガチャだってせいぜい5-6種類で、どんなに悪くても数千円あれば当たる。中国みたいなことしてんなよ。
ホロライブの収益の中心はグッズ販売にあるので、ライバーからの指摘もあり見直しというのはいい落とし所かも
店の前が露天商だらけになってもいいなら良いのでは?
10種ランダムを40個買ってコンプ&推し無限回収とかやってた時期もあったが……コミュ障には交換相手を探すのがね……
お行儀が悪い商売
66種類ガンダムに空目してその中にF90は何種類?とか思ってしまった。
同期とかグループとか、箱推しや関係性推しも多かろうにせめてその単位ならな。またガッカリ運営のイメージ強化してしまった。
在庫管理を考えるとこうなるんだろうなぁ…11種類セットの6パターンとかで売るとかが落とし所か?抱き合わせっぽくなるけど。
人気差あるなら余計に、ランダムだと手に入れられない人は増えるってことでとても良くない。
消費者には販売方法が気に入らないなら「買わない」という最大の抵抗手段(選択肢)があるのだが… なに?ホロライブファンはこれを買わないと死んじゃうの?なら苦言しながら買うのも仕方ないが…
ランダム商法は売る側の都合(在庫が余らない売り方)で買う側にリスクを押しつけるやり方なんだよね。で、買う方は当然好きなタレントのだけ欲しい事になってつまり転売が捗る。転売ヤー撲滅する気一切なしですよと
坂道系でも20数名ぶんのブラインドを引かされるのだが、なんとかして欲しい
88種ランダムとか100種類以上のランダムも経験してるオタクだけど、メンバー別にしたらしたで不人気メンバーの在庫が減らされてすぐに完売したりして、なんとやら…という気持ち
ソシャゲのガシャも大概だと思う、最近は6万円天井も珍しくないけれどやっぱりおかしいよ
14でも多いけどドアインザフェイス仕掛けたやつがおるんかな
えっなんの実にもならない投げ銭は喜んでするのにアクスタはだめなの???
変更後も結局10種以上のランダムだし、対象グッズの単価がランダム商品としては高過ぎでは…。/ホロファンにとってこれくらい普通だ、むしろ安いっていうなら何も言いませんが。
“5つのグループに分け「12種類〜14種類ランダム」で販売へ”
ランダム無しだと不人気キャラが企画時点で数絞られてて一瞬で完売があるからなあ…人気キャラだと追加の可能性あるが不人気キャラは無い
トレカやハッピーセットのおまけがメルカリに流れるように、ランダム商法はある程度超えると「もういいや他サイトで買お…」になるし、うんと減らしてほしい。3種類くらいなら頑張る。開けるわくわくは好きなのよ
せめて各ユニットでランダムくらいならなぁ。分割後でも多過ぎる。
受注生産が一番ありがたいなと思う。買う側には売れ残りとか見えないからさ…
えげつな・・こういうジャンルにハマってなくてよかった・・
66種類ランダムだとお目当ての1人が1回で引ける確率は約1.5%。ガチャゲーで言うと限定SSR2人分。さらに単価は660円~1540円、ガチャゲーの約2~5倍。
あほ
金の匂いがし過ぎる
普通にファンからも非難されてるし、所属タレントの戌神ころねがサブアカで苦言に近い呟きしてたから割と当事者も良く思ってないんじゃないかな。
クソみたいなランダム商法は滅びろ。全種類入ったパック売りのほうがまだまし。
流石に極端すぎて叩かれただけで、アニメのポップアップストアで「キーホルダーやアクスタは全部ブラインド」とか珍しくないからな もう業界全体で倫理観の底が抜けてると思う
せめて4桁の商品はランダムやめてくれ…アクリルチャームぐらいならまだ踏ん切り付くけど… / 売れ残りが可視化される問題は結局交換希望なり転売なりで可視化されるんだよな…
これ謝罪と販売形式変更の投稿がSIBUYA TSUTAYAのアカウントから出てたけど商品企画もそっち側が主導なんかな
14でもかなり多いな 楽しめるのは5、6種類くらいだろ 多くなると殺伐とするだけ あと値段も高すぎる 信者の足下見過ぎだ
ランダムじゃないと販売数偏って在庫管理大変そうだな
別にこれに限らないけど、ランダム販売に伴って「求)人気メンバー 譲)不人気メンバー」みたいなポストがXに溢れ、エゴサした不人気メンバー(とそのファン)の心に来そう
全員のグッズを作りたいという箱側の希望と、ライバーによって著しく人気が偏るので在庫リスクを減らしたいという販売上の都合の妥協点がランダム封入なのだろうが、66種はさすがに。
それAKBで通った道だし、もっと言えばプロ野球チップスなどからでも想像できる話。先人に学ばないとこうなる。
縁日のテキ屋というか、ヤクザみたいな商売しやがって引くわホロライブ…
熱心なファンほど嫌がるだろうけどホロライブほどの規模ならメルカリでもすぐに値下がりして定価近くに落ち着く可能性が高いからフリマで買えばいい
結局ランダムなんかーい / コンプガチャってなんであんなに発明(発見?)から規制まで早かったんだろうな…
変更後も何というか…半端に5グループに分けるくらいなら普通にユニットや同期ごとのランダムでよかっただろ 何考えてんねん
ランダムで数の多い商品といえばガシャポンとかカードダスがあるけど、あれは1回100円で商品の価格も低く、子どものお小遣いでも買えたから楽しかったわけで、こんな大企業がここまでやれるのは正気を疑う。
ファンが結託して不買すれば投げ売りするんじゃねーの。知らんけど。
そんな高価な商品でカプセルプラレールみたいな悪どい商売が、なんで今どきの若者に支持されると思ったのだろう…
ホロライブ全体ライブの時の公式グッズだと20x3くらいで出てたりするので、まあ妥当なところに落ち着いたと思ってる。
大して反省していないのである
飲料やお菓子のオマケは見えなきゃ駄目って改正されたけどなぁ。
完売マストだからガチャ形式は絶対に譲れないのだ。コミュ障にトレードは敷居高いし
サムネ、梅ラボかと思った
5から10種類ならともかく、66種類は有り得んやろ
ころさんがやんわりと、しかしはっきり「嫌」と表明していて惚れた。委託元だろうと容赦しない「圧」 https://x.com/k5r6n3/status/1945723811963543848
66種類もランダムは多すぎにゃ!みんなのお財布が心配にゃ。ちょっと猫パンチしたいにゃ!
ガチャみたいに300円〜500円ぐらいかと思ったら大体1000円超えるのかよ…。そりゃころさんも苦言を呈するわ
66種類全部揃えるときの期待値は約450回とAI君が言っている…
ゴミっすね。買わないように周知しようぜ
キャラグッズは受注販売が丸いわな。ブラインド商法は滅びるべし。
普通に期待値で考えればどんだけエグいかはわかる。しかも人気ないと転売も安い。
プロ野球チップスみたいなもんではないのかな
転売で買ったほうがお得になりそうなのがね
おっいいぞ 前ジャンルもコレで、交換出来ない推し以外の不人気キャラを投げ売りしたり捨てたりする面倒さと心労がハンパじゃなかった 騒いで止めさせてくれ
TSUTAYAは「タレントごとの売上差をタレントに気にしてほしくない」という配慮をした結果こうなってるのかな?
ランダムは100円までと決めたらいい。ガチャガチャ産業も全部ダメだけど。
被ったりした分は友達やファン同士で交換して交流を深めて下さるといいなぁ。という公式の温かい提案に反発するボッチの皆さん。
プロ野球だと全選手(育成含め)・マスコット・コーチ込みでランダムもあったりするので…ただここまでの額は見たことない気がする
ツタヤにトレーディングルームを敷設して「求◯◯ 出◯◯」って札掲げて佇めるようにしてあげよう。いろいろ一石N鳥だよ!おじさんも鼻息荒くして訪問するね!
ころさんもフブさんも偉い人に呼び出されてゴルァされるんでないの、と思うくらいにはカバー社に信用がない
結局ランダム要素は残ってるのかい…w
中の人(タレント)もそういう販売形式に苦渋飲まされてきた側の人もいるだろうから、そりゃ声出ちゃうわね…
ランダムが許されるのは6種類(コンプ試行期待値約15)くらいまでだと思う。
ソシャゲのガチャは許されるのになんでランダムで売るのだめなの。ガチャのほうが値段も高いぞ?
人気キャラが好きだとみんな求めてるから結局自引きするしかないんですよ。高額転売から買った方が安くつくかも。不人気キャラはダブつくから定価(以下)で譲ってもらえるけど、いらない人からしたら不良在庫。
こういうことしてるから卒業が増えて株価が下がるんじゃないかと思ったり。
こういうのを規制できるように景表法を改正して欲しいね
まぁ今どきバカ正直に当たるまで引き続けるやつなんか居ないだろ。トレーディングするかメルカリか。とはいえ66種一緒くたランダムはエグいわな笑
一方で一個¥1650(280種)でアクスタ販売するスーパー戦隊展はネタになった https://sentai50th.com/goods
なんでこんなのが批判されてんの?じゃあアプリゲームのガチャなんてありえないでしょ。カードゲームのカードだって同じ。それでも喜んでカネ払ってるのがオタクって存在なんでしょ
せめて単発価格と天井上限を規制で制限したら?と思う。こういう一番くじ的なのにせよゲームのガチャにせよ/自分はガチャ式って時点で買う気なくなるけど。
ブラインドにしたがるのってやっぱそれだけ余分に儲かるからだよな。特定のキャラが売れ残らないから在庫の偏りもないしね。ただ安いカードならまだしもある程度値段が張るものではやるべきではないと思う。
よく不人気がグッズ化するためにはランダムも仕方ないって言うけど、交換希望に溢れかえったり余ったりして分かりやすくハズレ扱いを突きつけられるダメージとグッズ化の喜びが釣り合ってないと思うわ
「出:○○、求:△△」みたいなツイートに傷付くから見えるところでやるなってタレントが呟いてるの見たことあるけど、まずランダム商法してる運営に言えよと思ったな
エース級がどんどん引退独立する中でプライム鞍替え狙ってるからオタから今以上に搾り取らないと駄目なんだよな
娘にいつも言う。「それは ただの 絵だ」と。そして、いつもキレられる。(手遅れ)
ガチャは悪い文明。粉砕する
売る側としての本音はどっちなんだろう。ランダムにすればより多く売れる、なのか、キャラごとの需要が読めないのでこうせざるを得ない、なのか。
12種類ランダムのほうでも、ランダムと別に12種類コンプセットを売るべきだとおもうのよ。
ランダム商法は悪い商法。
せっかくなけなしのお金をスパチャしたのにそれを原資に66種類ランダム商法で恩を仇で返される。笑
ルートボックス(ガチャ商法)は悪い文明
ブラインド商品の結果ユーザー同士での交換になるのは自然なんだけど、そこで検索避けとか腐心してるのを見るとアホらしい。中身人なのに誇張抜きに上と下で人気に数十倍くらいの差はあるから仕方ない面もあるが
ビックリマンチョコ並みの価格なら許されていたかも
この会社のことよく知らないのでAIさんにこの会社の過去の商売とか含めた調べてもらった、やっとるなぁw 総評:今回は「やりすぎただけ」で、構造はいつものこと
ブラインド商品は難しい/それにしても66種類ランダムを決めた人、何考えてるんだ
阿漕やな。100円程度ならまあ…とも思うが。どうせそのうちゴミになるものにそこまで金かけるかね?
『批判を受け、当初予定していた「66種類ランダム」での販売から、ユニットや期ごとに構成された5種類のグループに分け、それぞれ「12種類〜14種類ランダム」での販売に変更することを発表した』
グッズを売るのに1500円の66種類ガチャとか正気の沙汰ではないな/普通の商売なら「人気商品は多めに用意」とかで対応するのに、ガチャ式で売るのに慣れきって神経がイってしまった感じか?
グッズにお金を出す層はちゃんと考えて金使わないとな。
指摘を受けて66種ランダム→5グループに分けたランダム販売に変更したらしいhttps://x.com/shibuya_t_comic/status/1945755356170199364 / アイドル文化分からないが、内部のタレントですら配信やサブ垢で言及、ってのは相当なのでは。
まぁ記念グッズすらランダム入れてくる企業だからな。てかほぼ毎月誕生日や記念日グッズが出てくる時点で…。嫌なら買うなが正しいし、ワイは1円たりとも買わない。
ホロライブのファンは箱推しなのでランダムで誰が出ても喜んでくれるはずダヨ
ランダム性あるほうが楽しいじゃん、と思って価格見たら絶句した
バカが搾取されて経済回してるんだから喜ぶべき話では?
数を多くしたほうがコンピリート欲が失せて単純なくじとして楽しめるようなきがするけど、どうなんだろう?200種類くらいにしちゃえばいいんじゃないの?無理かw
ホロライブ×SHIBUYA TSUTAYAの「66種類ランダム」商法に批判 グッズ販売形式を変更へ
戌神ころねさん、白上フブキさんら所属タレント側も苦言を呈する事態に。SIBUYA TSUTAYAは謝罪の上、販売形式の変更をアナウンスしています。
お行儀が悪い
“それぞれ全66種がランダムで販売”Twitterで交換が盛んになるヤツだ。
おみくじみたいにひとつ引いて誰が出るか楽しむ的なシチュエーションを想定した商品なんじゃないの。コンプありきとか絶対推しを手に入れないといけないみたいな強迫観念で固まってるからアコギに見えるだけ
自分はどうもダブりがダメで、こういうグッズは一個しか買わないようにしてる。もしくはコンプBOXだけど、その場合は6種とかまででないと金額高すぎて。後ブラインドだと保管時にそのままだと分かりにくいのも
“また、白上フブキさんも騒動を受けてか、同日に「白上は何度でも言う/グッズの取捨選択は大事やでーーーーーーーっ」と”、同意
仮に14種類だとしても1,540円のキーホルダーを2~3万円ぐらいは買わないと目当ての物が出ない計算なので言うほど良くなってないです。ランダム商法は転売ヤーに有利なので倍の値段で売って余剰在庫を捨てる方が健全。
違和感あったらどんどん言っていって良いと思う、話通じないわけじゃないし。こーねも言ってたし。
テキ屋かよ
ランダムで売る価格帯じゃないと思うけど当事者たちは金銭感覚マヒしちゃってるのかな
グッズ買ったことない人間が机上の計算だけで企画してるのか
変更後もグループ分けのランダムなのであった。
ソシャゲなら店の前で交換会始まってた、ホロ豚は友達いないのか
指定暴力団 ホロライブ(きゅっきゅっ)
14でも多いと思ってしまう
これで店頭トレード禁止だったり?"タレントごとにデザインが異なる「浮き輪キーホルダー(税込1,540円)」「アクリルコースター(税込1,320円)」「アクリルチャーム(税込660円)」それぞれ全66種がランダム"
ブラインド商法は悪や。ファンとタレントが騒いで販売方法変えてくれるなんて羨ましいで……他のジャンルも見習ってくれや
これに限らずランダム系のグッズはXとかで交換されまくってると思うが、なんとしても自引きしたい系の人たち? / TCGとか普通にランダムだし、ソシャゲなんかトレードすら無理なのに、ここだけ今更感。
タレントによって人気差あるから多少は仕方ないと思うがにしてもこれはね
ランダムにしないと、人気ランキングが出ちゃうからかしら
これTSUTAYAが企画したことでホロライブが66種ランダムにしようとか言ったわけじゃないんだよな。ホロライブってヤベーところなんだなって思われそうで酷い
企画を許可出したのはホロライブなんでしょ?
ガチャから出ないだけでガチャだものな。まあ明け透けで特定の人だけ置いてない or 売れ残るのが見えてしまうよりはいいのだろうけど。
ランダム商法を禁止するとかいい出されたらポビュリズム政党に投票してしまうところだった。彼らが気づいてなくて良かった。
「2~3万円ぐらいは買わないと」と言っておきながら「倍の値段で売って」ってどういうコト?ランダムじゃ無いとバラツキ出るから2万円くらいにしないと商品として成り立たないってこと理解できてない?
そりゃタレントが辞めるわけだ
いやランダムで売るのやめてくれー
いやいや、せめて1桁台でしょ。カプセルのガチャガチャだってせいぜい5-6種類で、どんなに悪くても数千円あれば当たる。中国みたいなことしてんなよ。
ホロライブの収益の中心はグッズ販売にあるので、ライバーからの指摘もあり見直しというのはいい落とし所かも
店の前が露天商だらけになってもいいなら良いのでは?
10種ランダムを40個買ってコンプ&推し無限回収とかやってた時期もあったが……コミュ障には交換相手を探すのがね……
お行儀が悪い商売
66種類ガンダムに空目してその中にF90は何種類?とか思ってしまった。
同期とかグループとか、箱推しや関係性推しも多かろうにせめてその単位ならな。またガッカリ運営のイメージ強化してしまった。
在庫管理を考えるとこうなるんだろうなぁ…11種類セットの6パターンとかで売るとかが落とし所か?抱き合わせっぽくなるけど。
人気差あるなら余計に、ランダムだと手に入れられない人は増えるってことでとても良くない。
消費者には販売方法が気に入らないなら「買わない」という最大の抵抗手段(選択肢)があるのだが… なに?ホロライブファンはこれを買わないと死んじゃうの?なら苦言しながら買うのも仕方ないが…
ランダム商法は売る側の都合(在庫が余らない売り方)で買う側にリスクを押しつけるやり方なんだよね。で、買う方は当然好きなタレントのだけ欲しい事になってつまり転売が捗る。転売ヤー撲滅する気一切なしですよと
坂道系でも20数名ぶんのブラインドを引かされるのだが、なんとかして欲しい
88種ランダムとか100種類以上のランダムも経験してるオタクだけど、メンバー別にしたらしたで不人気メンバーの在庫が減らされてすぐに完売したりして、なんとやら…という気持ち
ソシャゲのガシャも大概だと思う、最近は6万円天井も珍しくないけれどやっぱりおかしいよ
14でも多いけどドアインザフェイス仕掛けたやつがおるんかな
えっなんの実にもならない投げ銭は喜んでするのにアクスタはだめなの???
変更後も結局10種以上のランダムだし、対象グッズの単価がランダム商品としては高過ぎでは…。/ホロファンにとってこれくらい普通だ、むしろ安いっていうなら何も言いませんが。
“5つのグループに分け「12種類〜14種類ランダム」で販売へ”
ランダム無しだと不人気キャラが企画時点で数絞られてて一瞬で完売があるからなあ…人気キャラだと追加の可能性あるが不人気キャラは無い
トレカやハッピーセットのおまけがメルカリに流れるように、ランダム商法はある程度超えると「もういいや他サイトで買お…」になるし、うんと減らしてほしい。3種類くらいなら頑張る。開けるわくわくは好きなのよ
せめて各ユニットでランダムくらいならなぁ。分割後でも多過ぎる。
受注生産が一番ありがたいなと思う。買う側には売れ残りとか見えないからさ…
えげつな・・こういうジャンルにハマってなくてよかった・・
66種類ランダムだとお目当ての1人が1回で引ける確率は約1.5%。ガチャゲーで言うと限定SSR2人分。さらに単価は660円~1540円、ガチャゲーの約2~5倍。
あほ
金の匂いがし過ぎる
普通にファンからも非難されてるし、所属タレントの戌神ころねがサブアカで苦言に近い呟きしてたから割と当事者も良く思ってないんじゃないかな。
クソみたいなランダム商法は滅びろ。全種類入ったパック売りのほうがまだまし。
流石に極端すぎて叩かれただけで、アニメのポップアップストアで「キーホルダーやアクスタは全部ブラインド」とか珍しくないからな もう業界全体で倫理観の底が抜けてると思う
せめて4桁の商品はランダムやめてくれ…アクリルチャームぐらいならまだ踏ん切り付くけど… / 売れ残りが可視化される問題は結局交換希望なり転売なりで可視化されるんだよな…
これ謝罪と販売形式変更の投稿がSIBUYA TSUTAYAのアカウントから出てたけど商品企画もそっち側が主導なんかな
14でもかなり多いな 楽しめるのは5、6種類くらいだろ 多くなると殺伐とするだけ あと値段も高すぎる 信者の足下見過ぎだ
ランダムじゃないと販売数偏って在庫管理大変そうだな
別にこれに限らないけど、ランダム販売に伴って「求)人気メンバー 譲)不人気メンバー」みたいなポストがXに溢れ、エゴサした不人気メンバー(とそのファン)の心に来そう
全員のグッズを作りたいという箱側の希望と、ライバーによって著しく人気が偏るので在庫リスクを減らしたいという販売上の都合の妥協点がランダム封入なのだろうが、66種はさすがに。
それAKBで通った道だし、もっと言えばプロ野球チップスなどからでも想像できる話。先人に学ばないとこうなる。
縁日のテキ屋というか、ヤクザみたいな商売しやがって引くわホロライブ…
熱心なファンほど嫌がるだろうけどホロライブほどの規模ならメルカリでもすぐに値下がりして定価近くに落ち着く可能性が高いからフリマで買えばいい
結局ランダムなんかーい / コンプガチャってなんであんなに発明(発見?)から規制まで早かったんだろうな…
変更後も何というか…半端に5グループに分けるくらいなら普通にユニットや同期ごとのランダムでよかっただろ 何考えてんねん
ランダムで数の多い商品といえばガシャポンとかカードダスがあるけど、あれは1回100円で商品の価格も低く、子どものお小遣いでも買えたから楽しかったわけで、こんな大企業がここまでやれるのは正気を疑う。
ファンが結託して不買すれば投げ売りするんじゃねーの。知らんけど。
そんな高価な商品でカプセルプラレールみたいな悪どい商売が、なんで今どきの若者に支持されると思ったのだろう…
ホロライブ全体ライブの時の公式グッズだと20x3くらいで出てたりするので、まあ妥当なところに落ち着いたと思ってる。
大して反省していないのである
飲料やお菓子のオマケは見えなきゃ駄目って改正されたけどなぁ。
完売マストだからガチャ形式は絶対に譲れないのだ。コミュ障にトレードは敷居高いし
サムネ、梅ラボかと思った
5から10種類ならともかく、66種類は有り得んやろ
ころさんがやんわりと、しかしはっきり「嫌」と表明していて惚れた。委託元だろうと容赦しない「圧」 https://x.com/k5r6n3/status/1945723811963543848
66種類もランダムは多すぎにゃ!みんなのお財布が心配にゃ。ちょっと猫パンチしたいにゃ!
ガチャみたいに300円〜500円ぐらいかと思ったら大体1000円超えるのかよ…。そりゃころさんも苦言を呈するわ
66種類全部揃えるときの期待値は約450回とAI君が言っている…
ゴミっすね。買わないように周知しようぜ
キャラグッズは受注販売が丸いわな。ブラインド商法は滅びるべし。
普通に期待値で考えればどんだけエグいかはわかる。しかも人気ないと転売も安い。
プロ野球チップスみたいなもんではないのかな
転売で買ったほうがお得になりそうなのがね
おっいいぞ 前ジャンルもコレで、交換出来ない推し以外の不人気キャラを投げ売りしたり捨てたりする面倒さと心労がハンパじゃなかった 騒いで止めさせてくれ
TSUTAYAは「タレントごとの売上差をタレントに気にしてほしくない」という配慮をした結果こうなってるのかな?
ランダムは100円までと決めたらいい。ガチャガチャ産業も全部ダメだけど。
被ったりした分は友達やファン同士で交換して交流を深めて下さるといいなぁ。という公式の温かい提案に反発するボッチの皆さん。
プロ野球だと全選手(育成含め)・マスコット・コーチ込みでランダムもあったりするので…ただここまでの額は見たことない気がする
ツタヤにトレーディングルームを敷設して「求◯◯ 出◯◯」って札掲げて佇めるようにしてあげよう。いろいろ一石N鳥だよ!おじさんも鼻息荒くして訪問するね!
ころさんもフブさんも偉い人に呼び出されてゴルァされるんでないの、と思うくらいにはカバー社に信用がない
結局ランダム要素は残ってるのかい…w
中の人(タレント)もそういう販売形式に苦渋飲まされてきた側の人もいるだろうから、そりゃ声出ちゃうわね…
ランダムが許されるのは6種類(コンプ試行期待値約15)くらいまでだと思う。
ソシャゲのガチャは許されるのになんでランダムで売るのだめなの。ガチャのほうが値段も高いぞ?
人気キャラが好きだとみんな求めてるから結局自引きするしかないんですよ。高額転売から買った方が安くつくかも。不人気キャラはダブつくから定価(以下)で譲ってもらえるけど、いらない人からしたら不良在庫。
こういうことしてるから卒業が増えて株価が下がるんじゃないかと思ったり。
こういうのを規制できるように景表法を改正して欲しいね
まぁ今どきバカ正直に当たるまで引き続けるやつなんか居ないだろ。トレーディングするかメルカリか。とはいえ66種一緒くたランダムはエグいわな笑
一方で一個¥1650(280種)でアクスタ販売するスーパー戦隊展はネタになった https://sentai50th.com/goods
なんでこんなのが批判されてんの?じゃあアプリゲームのガチャなんてありえないでしょ。カードゲームのカードだって同じ。それでも喜んでカネ払ってるのがオタクって存在なんでしょ
せめて単発価格と天井上限を規制で制限したら?と思う。こういう一番くじ的なのにせよゲームのガチャにせよ/自分はガチャ式って時点で買う気なくなるけど。
ブラインドにしたがるのってやっぱそれだけ余分に儲かるからだよな。特定のキャラが売れ残らないから在庫の偏りもないしね。ただ安いカードならまだしもある程度値段が張るものではやるべきではないと思う。
よく不人気がグッズ化するためにはランダムも仕方ないって言うけど、交換希望に溢れかえったり余ったりして分かりやすくハズレ扱いを突きつけられるダメージとグッズ化の喜びが釣り合ってないと思うわ
「出:○○、求:△△」みたいなツイートに傷付くから見えるところでやるなってタレントが呟いてるの見たことあるけど、まずランダム商法してる運営に言えよと思ったな
エース級がどんどん引退独立する中でプライム鞍替え狙ってるからオタから今以上に搾り取らないと駄目なんだよな
娘にいつも言う。「それは ただの 絵だ」と。そして、いつもキレられる。(手遅れ)
ガチャは悪い文明。粉砕する
売る側としての本音はどっちなんだろう。ランダムにすればより多く売れる、なのか、キャラごとの需要が読めないのでこうせざるを得ない、なのか。
12種類ランダムのほうでも、ランダムと別に12種類コンプセットを売るべきだとおもうのよ。
ランダム商法は悪い商法。
せっかくなけなしのお金をスパチャしたのにそれを原資に66種類ランダム商法で恩を仇で返される。笑
ルートボックス(ガチャ商法)は悪い文明
ブラインド商品の結果ユーザー同士での交換になるのは自然なんだけど、そこで検索避けとか腐心してるのを見るとアホらしい。中身人なのに誇張抜きに上と下で人気に数十倍くらいの差はあるから仕方ない面もあるが
ビックリマンチョコ並みの価格なら許されていたかも
この会社のことよく知らないのでAIさんにこの会社の過去の商売とか含めた調べてもらった、やっとるなぁw 総評:今回は「やりすぎただけ」で、構造はいつものこと
ブラインド商品は難しい/それにしても66種類ランダムを決めた人、何考えてるんだ
阿漕やな。100円程度ならまあ…とも思うが。どうせそのうちゴミになるものにそこまで金かけるかね?
『批判を受け、当初予定していた「66種類ランダム」での販売から、ユニットや期ごとに構成された5種類のグループに分け、それぞれ「12種類〜14種類ランダム」での販売に変更することを発表した』
グッズを売るのに1500円の66種類ガチャとか正気の沙汰ではないな/普通の商売なら「人気商品は多めに用意」とかで対応するのに、ガチャ式で売るのに慣れきって神経がイってしまった感じか?
グッズにお金を出す層はちゃんと考えて金使わないとな。
指摘を受けて66種ランダム→5グループに分けたランダム販売に変更したらしいhttps://x.com/shibuya_t_comic/status/1945755356170199364 / アイドル文化分からないが、内部のタレントですら配信やサブ垢で言及、ってのは相当なのでは。
まぁ記念グッズすらランダム入れてくる企業だからな。てかほぼ毎月誕生日や記念日グッズが出てくる時点で…。嫌なら買うなが正しいし、ワイは1円たりとも買わない。
ホロライブのファンは箱推しなのでランダムで誰が出ても喜んでくれるはずダヨ
ランダム性あるほうが楽しいじゃん、と思って価格見たら絶句した
バカが搾取されて経済回してるんだから喜ぶべき話では?
数を多くしたほうがコンピリート欲が失せて単純なくじとして楽しめるようなきがするけど、どうなんだろう?200種類くらいにしちゃえばいいんじゃないの?無理かw