アニメとゲーム

心地良さが売りの「Cozy系ゲーム」が近年Steamで急増中。そもそもCozyとは何なのか、実は結構売れ線Cozyゲーム - AUTOMATON

1: tybalt 2025/07/16 06:30

無理やり難易度を上げたようなゲームは萎える一方で、リスクがないゲームは退屈なのではないかなと思ってしまう。普通のゲームの very easy モードで遊ぶのが一つの解決策のような気もする。

2: Kuw 2025/07/16 06:34

これ系は『A Short Hike』『ODDADA』がよかったですね

3: nekopon44 2025/07/16 06:42

corner

4: kamei_rio 2025/07/16 06:49

さくらももこはそこまで考えてないと思うよ個人の感想です

5: misomico 2025/07/16 07:54

fallout76は荒廃した世界で素敵なお家を作るcozy系ゲームだよ。

6: Helfard 2025/07/16 08:12

ばあさんや、Corgiが主人公のCozy系ゲームはまだかのう…?

7: spark7 2025/07/16 08:30

A Short Hikeはよかったな

8: isrc 2025/07/16 08:31

Cozy系ゲームではプレイヤーをストレスの高い状況に置かないことで、感情を整え、内面的な成長に取り組む空間を形作るとされる。これによってプレイヤーの主導性を引き出し、内発的な動機付けを与えられるという。

9: KoshianX 2025/07/16 08:34

ぶつ森みたいなやつ?と思ったらぶつ森もこのジャンルの一つなわけか

10: udddbbbu 2025/07/16 08:41

コージーコーナーってどういう意味やったんか コージー冨田も?

11: sukekyo 2025/07/16 08:42

フロムソフトウェアがCozy系出してほしいなあ。実はダスクブラッドがそれという最大のサプライズあるといいなあ(いやそれはサプライズ以外の要素なにもないな)

12: ni_ls 2025/07/16 08:51

Stardew ValleyはMOD入れないと全然cozyじゃないんだよなぁ

13: Kurilyn 2025/07/16 08:58

畑を作る的なのをやってみたけど、自分でスケジュールいっぱいにしてしまって、あれしなきゃとかあれ忘れたとかであまりまったりできなかった。マルチタスク苦手な人間には向かないかも。

14: maharada 2025/07/16 08:59

「辛い」「しょっぱい」「すっぱい」「甘い」以外に「うまい」もあるよね的な

15: boxmanx99 2025/07/16 09:00

rusty's retirementもstardew valleyも効率プレイ極めようとしてしまう私にはcozy向いてない……

16: auto_chan 2025/07/16 09:20

ドンドコド ドンドコド ドンドコド ンタッタッタンッタタ ドダダン(powerl)いっけんコージーっぽくても健康資源進捗整理計画段取管理が忙しくて「やろう、ぶっころしてやる 」ってなるよね

17: plank 2025/07/16 09:24

Hello Kitty Island Adventureを今めっちゃやってる

18: ssfu 2025/07/16 09:34

ファクトリー物の序盤の辛さはもうすっ飛ばしたいというのはあるな。ゲームを跨いだ時も。流れる物流に癒されたい。

19: poponponpon 2025/07/16 09:40

“Stardew Valley” って、短時間でいかにタスクをこなすかを管理するゲームだからこれとは最もかけ離れているのでは

20: mn_kun 2025/07/16 09:42

日本人はぼくなつで通った道

21: mak_in 2025/07/16 09:47

どこかのYouTuberのゲーム配信観てて、「スローライフ系のゲームってスローライフと言いながらやること無限に出てくるから、結局全然スローじゃねぇ!!」と言ってたのを思い出した。

22: BARUBARU 2025/07/16 09:51

VTuberが雑談しながら良くやってるイメージ(荷解きするやつとか薬調合するやつとか)

23: Cichla 2025/07/16 10:01

箱庭系はCozy系の一ジャンルという事になるんだろうか

24: takanagi1225 2025/07/16 10:10

Stardew Valley系のゲームって1日が爆速だよね、なのでより効率を求めるようになるから全然まったりじゃなくなるし。深夜になったら強制的に家で眠らされるシステムもストレス。

25: unknownlabel 2025/07/16 10:11

『Stardew Valley』は全然Cozyじゃねーよと書こうと思ったらすでにトップコメだった、ですよね

26: nakamura-kenichi 2025/07/16 10:25

殺しまくったり盗みまくったりするゲームばっかなんよな。まったりせんでもええからまともな倫理観で冒険するゲームやりたい。

27: sodapop444 2025/07/16 10:26

ジャングルパークがCozy系の元祖だと思ってる

28: qouroquis 2025/07/16 10:27

ユートラみたいなのが気楽でいい。

29: fujifavoric 2025/07/16 10:32

アクションやRPG等プレイヤーがリスクを負ってリターンを得る形はゲームの報酬系の一つだけど、別にリスクを負うことが必須なわけではない Cozyはプレイヤーの操作に対するリアクション自体が報酬になるよね

30: kazoo_keeper2 2025/07/16 10:32

マズローの欲求5段階説かよ…。世界的に殺伐とした空気感になって、5 段階の下 2 つが脅かされてる感覚なのか?『ババヤガの夜』の作者も「リアルな暴力があふれる世界では、フィクションの暴力は生きていけない」と…

31: technocutzero 2025/07/16 10:32

くにおで『ダウンタウン熱血開拓物語』みたいなのがやりたい

32: kalmalogy 2025/07/16 10:33

DREDGEをジャンルの中の異端に含めたら定義崩壊しないか?

33: IvoryChi 2025/07/16 10:34

Tiny Glade的なゲームには箱庭療法的な印象がある/スタデューが初期農場特化になったらいいなと思ったけどこれまきば生活ひつじ村(MIXI,モバゲー)だ

34: bml 2025/07/16 10:37

実績やトロフィーの解除を念頭にすると農作業系も全然Cozyではなかったり。ともかく効率的な栽培考えちゃうからな。

35: migurin 2025/07/16 10:44

箱庭ゲー好きだけどタスクが多すぎて全然チルできない。LazyでCozyな気分に浸りたい。良質な箱庭なのにやれクランがどうとか、資源がどうとかやかましい。

36: KeitaroKitano 2025/07/16 10:53

洋菓子店『銀座コージーコーナー』は、cozy corner(居心地の良い、こぢんまりとした場所)が由来。お客様に憩いの空間を提供したいとの想いで名付けたそうです。優しい言葉ですね。 https://www.cozycorner.co.jp/company/about.html

37: ming_mina 2025/07/16 10:57

アトリエかぐやのゲームでもやってればいいんじゃないか?

38: go_kuma 2025/07/16 11:04

みんな人生に疲れてんだな……

39: welchman 2025/07/16 11:22

クエストを一通り終わらせた後のFallout4が、1番落ち着いて、穏やかに町づくりを楽しめたな。たまに光ファイバーを漁りに行ったり。

40: mimomo 2025/07/16 11:28

みんな現実世界に疲れているんだよ

41: grankoyan2 2025/07/16 11:40

Chillquariumになぜだかハマりつつあってしまってる

42: esrvuc 2025/07/16 11:48

ゲーマーじゃないけど「watch dogs」めっちゃ楽しかった シアトルの市街地を主人公が散歩するだけで癒される

43: isssssssssy 2025/07/16 11:49

自分は最近ねこあつめ2始めてなんだかんだで続いてるし、あれが一番のCozyだと思う…

44: annchan 2025/07/16 11:57

cozy groveはかわいいオバケたちの話を聞いたり頼みごとを聞いて記憶を取り戻させ成仏に導くのんびりしたゲームだけど、語られる話がまあ湿っぽいのなんの…画面も音楽もいいし時間に追われることもないのでcozyではある

45: dgen 2025/07/16 11:59

ゲーム自体が現実逃避の側面はあるけどそこにもっとフォーカスした感じかな。可能な限りストレスを排除してそこが穏やかで心安らぐ自分の居場所になり、溜まったストレスを発散するのではなく緩和していく。

46: wonodas 2025/07/16 12:00

tiny gladeはcozyだけどUI/UXが優れてるのがヒットの要因だと思うけどな

47: yamaisan 2025/07/16 12:09

扇風機回しながら、VR空間の草原で寝そべるの最高だぞ。

48: nanako-robi 2025/07/16 12:14

興味深い

49: yau 2025/07/16 12:16

都会のITブラック企業から逃れてきた若者が田舎でオーガニックなブラック農業を始めるという救いのないゲームがStardew Valleyです。

50: skgctom 2025/07/16 12:22

先日のサマーセールでAPICOを買ったのだが、凄い勢いで蜂が満杯にしていくフレームと死んでは代替わりする女王蜂を「死は労働を終える理由にならない」と思いながらひたすら処理するのに疲れて一旦休憩している

51: chinachang 2025/07/16 12:35

あつ森はだいだい遊び尽くしたので目的がなくなってしまい遊んでない。デスストランディングはある意味Cozyか?と思ったけど、ストーリー進めるなら気合いと覚悟と勇気が必要なのでやっぱり違った。

52: cham_a 2025/07/16 12:43

異星の深海や嵐吹き荒れる大気の中に立てた基地の中で.ゆっくり景色楽しみながら過ごすのもなかなかCozy>ノーマンズスカイ

53: c_shiika 2025/07/16 12:45

ETS2で安らかな眠りを(事故)

54: grusonii 2025/07/16 12:48

ドイツで昔から人気とのFarmingSimulatorも同じような感じかな

55: natu3kan 2025/07/16 12:48

リミナルスペースでチルしたい

56: matchy2 2025/07/16 12:54

スナフキンは難易度低めで物語を楽しむ感じでよかった

57: himakao 2025/07/16 13:02

農業ゲームで時間とリソースを切り詰めて稼ぐのだーいすき

58: kkobayashi 2025/07/16 13:11

携帯ゲームなら分かるけど据え置きのゲームでやろうっておもうものなのか?

59: clapon 2025/07/16 13:25

「ぼくなつ」はCozyゲームだったかもねぇ。牧場物語とか開拓系は作業が多くて疲れたりするよね。習慣化とかマインドフルネスとか絡めたゲーミフィケーションとしても発展性あるジャンルかも。

60: levele 2025/07/16 13:25

しかし身体は闘争を求める

61: gnt 2025/07/16 13:28

7月のSwitchストア新着一覧見りゃマーケティングゴミ「Cozy XXXX」であふれててもうCozy Shockは終盤を迎えてる

62: hide_nico 2025/07/16 13:38

“このうち安心感では、危険やリスクがなく、プレイヤーに行動を強制させる脅威がないことが重要。”

63: harattaca 2025/07/16 14:13

マインクラフトをピースフルで延々やってしまう事も似ているのかな…。

64: htnmiki 2025/07/16 14:18

久保こーじのことじゃないのか

65: shoh8 2025/07/16 14:51

A Short Hikeはめちゃくちゃチルかった。何よりタスクを焦ってやらなくてもいいゲームデザインが素敵だった。疲れたからのんびりしなさいというコンセプトもいい

66: delimiter 2025/07/16 15:01

登場する人種と移民を増やしましょう!!

67: iww 2025/07/16 15:07

ストーリークリア後のデスストはCozy

68: t_f_m 2025/07/16 16:13

コージー・ミステリのジャンル名で知った cozy

69: FreeCatWork 2025/07/16 17:19

コージーゲーム、ボクもまったり遊びたいにゃ!癒やし効果でゴロゴロしちゃうにゃ~!