へぇ、ディレクターさんLuminous出身の方か。 / マインクラフトとかの任天堂的解釈と考えるとまた面白い
予約&DL済みなのでワクワク/ここでも海外制作と勘違いされてたけどほぼマリオオデッセイの続編だ。宮本さんの初代イメージでリデザインしたのね。イメージカラーもハシゴや鉄筋からとは。ロゴがNYイメージはなるほど
デザイン変更はアーケード(FC)の初代ドンキーのイメージでいわば原点回帰なんだね。楽しみすぎてFCとSFCのドンキーをやってるよ。もちろん予約済み。もうちょっとでリターンズHD買うところなくらい盛り上がってる。
このゲーム、ポリーンの情報が解禁されて印象がガラッと変わった。ドンキーの巨大な背中もフサフサ毛並みもより魅力的に見えてくるし、ドンキーコングといえば魅力的な曲、というシリーズの強みともマッチしてる。
2017年のマリオデからずっと3Dマリオの新作が無かった(移植はある)けど、3Dドンキーコングを作っていたと。2021年頃Switch2に移行。ディレクターはセガ→スクエニ→任天堂(PS2版ナイツやFF15のマルチプレイDLCのディレクター)
オデッセイのチームが作ってるなら遊んでみたくなったな。全部ボクセルで実装してるとは思ってなかった。大変そう
プロジェクト進行とは関係なく破壊表現のR&Dをしてたってとこに強みを感じる。砂浜の表現もすごいな〜
ポリーンが出た瞬間からただバナナが欲しいゴリラから少女を救うヒーローになってしまった感
“二次元の絵に使われる点を「ピクセル」と呼ぶのに対して、 それを三次元、つまり立体にしたときの一つの箱がボクセル(Voxel)です。”
仕事楽しそうでええなあ
マインクラフトのような構造で、見た目をなめらかなフィールドに見せている感じなのか
発表会でびっくりさせる為以外の理由でポリーンに岩のバケモン形態が存在する理由あるんかな
明日なんだ、やるもん無いから買おうかな
自社のキャラクターを大切にしたり、研究開発したり何より仕事を楽しんでる。ええな。 Switch2運良く手に入れたので遊ぶぞ。
ぶっちゃけ岩のままでよかった
スウィッチ2目玉タイトルもないししばらくシャケシバキだから当たらなくてもいいや~って思ってたけどドンキの新作がめちゃ面白そうで前のめりで抽選参加して……ゲットシマシタヤッター。明日楽しみ。
個人的にはマリオカートより注目してる。マリカと比べて価格が安い分、ボリューム的な不安がある。
本家本元のマリオデチームがアストロボットを軽く吹き飛ばす出来らしいね!メタスコア95は固い
Switch2が欲しくなった最大の理由。なお、まだ買えてない。
最後の最後でシーケンスブレイクに触れててちょっとゾクッとした。マリオオデッセイでも「こんなとこ行ったッた~~あれコイン?!」みたいなのあったし、今作はどこまで「想定内」に入ってるんだろう
ボクセルといえば、ティアキンでもフィールドデータをボクセルで持って活用してたっけ。/さらっとNPCを壊せるとか怖いこと言ってる。
オデッセイのところか!オデッセイ楽しかったので、こっちも楽しみ!!!
やりたい。 Switch 2 を買わせてくれ。
開発者に訊きました : ドンキーコング バナンザ|任天堂
へぇ、ディレクターさんLuminous出身の方か。 / マインクラフトとかの任天堂的解釈と考えるとまた面白い
予約&DL済みなのでワクワク/ここでも海外制作と勘違いされてたけどほぼマリオオデッセイの続編だ。宮本さんの初代イメージでリデザインしたのね。イメージカラーもハシゴや鉄筋からとは。ロゴがNYイメージはなるほど
デザイン変更はアーケード(FC)の初代ドンキーのイメージでいわば原点回帰なんだね。楽しみすぎてFCとSFCのドンキーをやってるよ。もちろん予約済み。もうちょっとでリターンズHD買うところなくらい盛り上がってる。
このゲーム、ポリーンの情報が解禁されて印象がガラッと変わった。ドンキーの巨大な背中もフサフサ毛並みもより魅力的に見えてくるし、ドンキーコングといえば魅力的な曲、というシリーズの強みともマッチしてる。
2017年のマリオデからずっと3Dマリオの新作が無かった(移植はある)けど、3Dドンキーコングを作っていたと。2021年頃Switch2に移行。ディレクターはセガ→スクエニ→任天堂(PS2版ナイツやFF15のマルチプレイDLCのディレクター)
オデッセイのチームが作ってるなら遊んでみたくなったな。全部ボクセルで実装してるとは思ってなかった。大変そう
プロジェクト進行とは関係なく破壊表現のR&Dをしてたってとこに強みを感じる。砂浜の表現もすごいな〜
ポリーンが出た瞬間からただバナナが欲しいゴリラから少女を救うヒーローになってしまった感
“二次元の絵に使われる点を「ピクセル」と呼ぶのに対して、 それを三次元、つまり立体にしたときの一つの箱がボクセル(Voxel)です。”
仕事楽しそうでええなあ
マインクラフトのような構造で、見た目をなめらかなフィールドに見せている感じなのか
発表会でびっくりさせる為以外の理由でポリーンに岩のバケモン形態が存在する理由あるんかな
明日なんだ、やるもん無いから買おうかな
自社のキャラクターを大切にしたり、研究開発したり何より仕事を楽しんでる。ええな。 Switch2運良く手に入れたので遊ぶぞ。
ぶっちゃけ岩のままでよかった
スウィッチ2目玉タイトルもないししばらくシャケシバキだから当たらなくてもいいや~って思ってたけどドンキの新作がめちゃ面白そうで前のめりで抽選参加して……ゲットシマシタヤッター。明日楽しみ。
個人的にはマリオカートより注目してる。マリカと比べて価格が安い分、ボリューム的な不安がある。
本家本元のマリオデチームがアストロボットを軽く吹き飛ばす出来らしいね!メタスコア95は固い
Switch2が欲しくなった最大の理由。なお、まだ買えてない。
最後の最後でシーケンスブレイクに触れててちょっとゾクッとした。マリオオデッセイでも「こんなとこ行ったッた~~あれコイン?!」みたいなのあったし、今作はどこまで「想定内」に入ってるんだろう
ボクセルといえば、ティアキンでもフィールドデータをボクセルで持って活用してたっけ。/さらっとNPCを壊せるとか怖いこと言ってる。
オデッセイのところか!オデッセイ楽しかったので、こっちも楽しみ!!!
やりたい。 Switch 2 を買わせてくれ。