ちょうど今日が40年なのか・・・
アリスギアコラボで描き下ろしがあったおかげで久しぶり感は薄かったりする
アリスギアコラボ第二弾くる?
日テレの『ダーティーペア』のプロデューサーは「軽口を叩きあいながら戦うバディ」というスタイルが気に入り、のちに実写刑事ドラマでそれを再現した。『あぶない刑事』である
パンストも良いけど新シリーズ来ないかなあ、キャラデザは吉井ダン辺りで
ダーティペアが、俺のオタク人生の原点な気がしている。ちなみにユリ派。以降、青髪系の一見清楚に見えて奔放で欲望に忠実なキャラが好き。ちなみに、あぶない刑事も好き。そして、中原めい子の歌う主題歌も最高。
初代プリキュアを見た時、ダーティーペアの精神的続編と思ったですよ
うおーいいな!そしてこの系譜はPSGに引き継がれているのである。続編配信始まったよ!
この雰囲気、この世界観、若い人があんまり知らないこの感じこそ今リメイクしたら面白そうだけどなぁって思う。らんまとかラムちゃんとかはちょっと昔が良すぎた。
だから、高千穂先生がやたらと整理だの断捨離だの言いながら、発掘物をツイートしてたのかな
キャラデザが好き。土器手さん担当であることを最近知った
原作小説じゃなくてTVアニメの方が周年の基準か…。今さらながら、1985年(昭和60年)当時、深夜でもなく普通なら家族そろってTV視聴する夜7時台にセクシー美少女2人組宇宙アクション物てのは超斬新だったのだよ(老人)
好きだった!
そうか、1985年のあれこれが40周年を迎えるのか
オープニングがオシャレでした。
ロ・ロ・ロ・ロ
ラブリーエンジェル!ムギかわいい。
めでたい!絵が似てない...(厄介なオタク)ケイ派です
鏡の中のアクトレスも好きでした!
原作読んだしOPも知ってる。映画『クラッシャージョウ』での出演(?)にも歓喜した。でも何故かアニメ本編を観た記憶がない。つい最近ラブリーエンゼルのプラモを見かけた。手を出すほどの情熱は残ってなかった…
やっぱりキャラデザは土器手版が一番だね。FLASHはちょっとやり過ぎだし、原作イラストはケイが女装したアムロにしか見えないし……。
「ダーティペア」40周年記念展が10月開催、企画書や原画など制作資料を展示 - コミックナタリー
ちょうど今日が40年なのか・・・
アリスギアコラボで描き下ろしがあったおかげで久しぶり感は薄かったりする
アリスギアコラボ第二弾くる?
日テレの『ダーティーペア』のプロデューサーは「軽口を叩きあいながら戦うバディ」というスタイルが気に入り、のちに実写刑事ドラマでそれを再現した。『あぶない刑事』である
パンストも良いけど新シリーズ来ないかなあ、キャラデザは吉井ダン辺りで
ダーティペアが、俺のオタク人生の原点な気がしている。ちなみにユリ派。以降、青髪系の一見清楚に見えて奔放で欲望に忠実なキャラが好き。ちなみに、あぶない刑事も好き。そして、中原めい子の歌う主題歌も最高。
初代プリキュアを見た時、ダーティーペアの精神的続編と思ったですよ
うおーいいな!そしてこの系譜はPSGに引き継がれているのである。続編配信始まったよ!
この雰囲気、この世界観、若い人があんまり知らないこの感じこそ今リメイクしたら面白そうだけどなぁって思う。らんまとかラムちゃんとかはちょっと昔が良すぎた。
だから、高千穂先生がやたらと整理だの断捨離だの言いながら、発掘物をツイートしてたのかな
キャラデザが好き。土器手さん担当であることを最近知った
原作小説じゃなくてTVアニメの方が周年の基準か…。今さらながら、1985年(昭和60年)当時、深夜でもなく普通なら家族そろってTV視聴する夜7時台にセクシー美少女2人組宇宙アクション物てのは超斬新だったのだよ(老人)
好きだった!
そうか、1985年のあれこれが40周年を迎えるのか
オープニングがオシャレでした。
ロ・ロ・ロ・ロ
ラブリーエンジェル!ムギかわいい。
めでたい!絵が似てない...(厄介なオタク)ケイ派です
鏡の中のアクトレスも好きでした!
原作読んだしOPも知ってる。映画『クラッシャージョウ』での出演(?)にも歓喜した。でも何故かアニメ本編を観た記憶がない。つい最近ラブリーエンゼルのプラモを見かけた。手を出すほどの情熱は残ってなかった…
やっぱりキャラデザは土器手版が一番だね。FLASHはちょっとやり過ぎだし、原作イラストはケイが女装したアムロにしか見えないし……。