アニメとゲーム

『マンガで心療内科』の「『死体の掘り起こし』をすると関係が壊れる」は手軽な絶望として思い当たりがありすぎる、成功体験になって癖になると危険でしかない

1: shiraishigento 2025/07/14 22:07

死体の掘り起こしはいうなれば「負の成功体験」だと思う、相手を黙らせたり困らせたりできるからその場では有効だけど、その後で絶対に悪い影響だけが残って孤立する。自分もやったことがないとは言えない。

2: nikunonamae 2025/07/14 23:05

失態の掘り起こしでは?

3: n2sz 2025/07/14 23:15

Whataboutism…とは微妙に違うか

4: dominion525 2025/07/14 23:17

ぜんぜんわからないんだけど、 週刊文春 2017年11月2日号に掲載された「精神科医ゆうきゆう氏は独身と偽り婚活パーティでも“性的搾取”」というタイトルの記事が現在は概ね削除されていることに言及するなってこと?

5: pribetch 2025/07/14 23:23

あびる優は窃盗団でしたよね?(唐突に思い出した)

6: mats3003 2025/07/14 23:37

個人間でやるなと言うなら、それは広く社会でもするべきではなくてつまりキャンセルカルチャーは滅ぶべしということなのでは? っつうか、こういうのは為政者、権力者に都合のいい物言いだとくらいわかれよバカ

7: gangan-56592 2025/07/14 23:40

一方で、「いつまでも過去のことを言うな」と言えるタイミングまで黙って、逃げ回る癖には名前がついてるのかな。ガソリーヌとか?きちんとその都度、火だるまにしてあげないとそれも成功体験になるのよね

8: rck10 2025/07/14 23:42

そうなんだけど、あくまで「自力でケツは拭き終わってる」前提でしょ。「過去の(俺の)失態は掘り起こさず、ケツは協力して拭いていこう」はさすがにカスすぎる。やりたい放題やったもん勝ちじゃん。

9: ywdc 2025/07/14 23:44

なんだそりゃ。そんなに自分の過去を探られるのが嫌なのか?😁

10: edam 2025/07/14 23:47

父の浮気(通算3回)は一生掘り起こされ続けもはやネタ化しています。

11: kusomamma 2025/07/14 23:49

相手が嫌になったらぐちぐち言わずに離婚届を出せばいいんだよ(違うそうじゃない

12: dnel 2025/07/14 23:50

これケンカの時より、第三者の笑いをとるためにイジりとしてやってくる奴の方が多い気がする。どのみちクソだが。

13: sametashark 2025/07/15 00:11

その出来事の清算が済んでいるかどうかや、本質的に同じ問題であるが自覚を持たず自分は棚に上げる人には突きつけて行った方が良いよ

14: mori99 2025/07/15 00:25

デジタルタトゥーの時代

15: GENS 2025/07/15 00:35

「私はカリスマ精神科医の"性の玩具"でした」「東大卒で著者70冊以上のゆうきゆう医師は複数の女性ファンと肉体関係を持っていた」「ピルはすぐ処方できる」週刊文春 2017年10/26号に言及するとDMCA乱用で消される話?

16: yujimi-daifuku-2222 2025/07/15 00:37

その場で話のすり替えはやめようと真剣に諭す人は優しいね。私なら黙って距離を取るか、以後表面的で当たり障りのないリアクションしか返さないようにするなあ。

17: iori_min 2025/07/15 00:39

夫婦とか友達間での話でしょ その過去の出来事で関係を切ったりそもそも直接的な関係がない人の話はしてないと思うが

18: kurotsuraherasagi 2025/07/15 00:50

最近友達にやられて謝ったんだけど、それから友達がなんか偉そうだしそもそも掘り起こされた記憶に心当たりないし(多分向こうがなんか勘違いしてるけど無下にもできなかった)でほんとうにろくなことない。

19: masudasman 2025/07/15 00:51

あくまで「関係が壊れる」だけなので、例えばゆうきゆう氏と良好な関係を保つ必要がない人なら(現時点の)トップブコメの様に死体の掘り起こしも全然可能、という事かな(故に反例にはなっていないという話でもあるが)

20: ho4416 2025/07/15 00:52

別に関係が悪くなりようがない公人とかに対して掘り起こすのは好きにすればいいだろう。掘り起こすことで相手から自分に対しての心証が悪くなる(関係が悪くなる)ぞってことなんだから話が違う。

21: dot 2025/07/15 01:08

親しい仲でやると信頼関係が壊れるというのは理解できるけど、政治家とか芸能人とかの類いはべつに親しい仲というわけではないので、気軽に掘り起こして指摘しても構わないということでもあるよ。

22: I000i000I 2025/07/15 01:19

ゆうきゆう氏の「死体の掘り起こし」をしたい気持ちがムクムクと、、、

23: yamaisan 2025/07/15 01:39

たしかにこれ言う人とはとっくに関係切ってたわ

24: cyph 2025/07/15 01:46

どーだろ。でも言ったことやったことの責任をとっていないならどうかな。どうせまた同じことするだろって思われるから、逆に切られるか。

25: asitanoyamasita 2025/07/15 01:51

そういや「キャンセルカルチャー」のワードって、当初はこういう掘り起こし行為を指す印象あった (ジェームズガン監督が一度キャンセルされた頃くらい? キャンセル・カルチャー - Wikipedia https://share.google/f3dbvt93Ab8meZIlK

26: Hige2323 2025/07/15 02:05

つまりそんな掘り起こされるようなダブスタをやってなければいいのです、過去の自分に責任を持て

27: m7g6s 2025/07/15 02:05

言われてる側が勝手に死体だと思い込んでるだけのパターンが多いんでなんとも

28: tanakatowel 2025/07/15 02:11

口論になってる時点で折り合いつかない関係だなって感じですね