“矢吹 技術面ではプログラマーどうしで「どうすれば効率よくマップを読み込めるか」といった情報共有や、アート面でも「ここは気をつけたほうがいい」みたいな話はしていました。”
今作のレインボーロードは本当に良かった。納得。他にもマリオの世界のネタの拾い方が本当に細かくてただ走ってるだけで楽しい/ハネって開発者にそんなに待望されてたのか/任天堂社内でスケボーできるのはすごいな。
レースゲームとして楽しいかはいろいろあるみたいだがフリーランはとてもおもろい
目玉新アクションである溜めジャンプをなぜドリフトと同一ボタンにしたのかはちょっと問い詰めたい
同じボタンにしたのはお裾分け想定でZR/ZLボタンを使えないからでしょうね ただスティックがニュートラルにならないうちにやってしまうから言いたいことはわかる
レインボーロードの演出痺れたので、最初はひと通りGPを走り切るの推奨。ネット対戦はサバイバルがいいね。ギリギリで次に繋げるのすげえスリルがある。まだ最高でベスト4入りまでだけど。
こいついつもゼロから作り直してんな
まだ当たってない…
初心者からするとネット対戦で上手な人とマッチングしてしまうあたり何とか工夫して同レベルの人で組み合わせする修正を今後に期待してます
ティアキンの世界を任天堂共通で使えるIPにしてコラボしまくって欲しいと思ってる。ドライブゲームでも良いし、ずっとジョギングできるだけでも良い。
道中つまらんよ直線だけだし。野良の出現率減らしてくれ。
フリーランがただの待機モードで目的感が弱く、前評判のドライブオープンワールドのイメージだと肩透かしを食らう。そこメインで遊びたかったんだけど
でも道中のプレイを強制するからユーザー評価が下がりまくってるんでしょ?
前作から何年経ったと思ってるんだ。普通に全部作り直しでしょ。昔イケイケだった会社によくあるレガシーシステムじゃないんだからさ
『マリオカート ワールド』すべてをゼロから作り直す。ウシもトコトコも設定から見直し、『マリカー』世界を再定義。「レインボーロードは開発チームの想いの結晶」開発秘話をインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
“矢吹 技術面ではプログラマーどうしで「どうすれば効率よくマップを読み込めるか」といった情報共有や、アート面でも「ここは気をつけたほうがいい」みたいな話はしていました。”
今作のレインボーロードは本当に良かった。納得。他にもマリオの世界のネタの拾い方が本当に細かくてただ走ってるだけで楽しい/ハネって開発者にそんなに待望されてたのか/任天堂社内でスケボーできるのはすごいな。
レースゲームとして楽しいかはいろいろあるみたいだがフリーランはとてもおもろい
目玉新アクションである溜めジャンプをなぜドリフトと同一ボタンにしたのかはちょっと問い詰めたい
同じボタンにしたのはお裾分け想定でZR/ZLボタンを使えないからでしょうね ただスティックがニュートラルにならないうちにやってしまうから言いたいことはわかる
レインボーロードの演出痺れたので、最初はひと通りGPを走り切るの推奨。ネット対戦はサバイバルがいいね。ギリギリで次に繋げるのすげえスリルがある。まだ最高でベスト4入りまでだけど。
こいついつもゼロから作り直してんな
まだ当たってない…
初心者からするとネット対戦で上手な人とマッチングしてしまうあたり何とか工夫して同レベルの人で組み合わせする修正を今後に期待してます
ティアキンの世界を任天堂共通で使えるIPにしてコラボしまくって欲しいと思ってる。ドライブゲームでも良いし、ずっとジョギングできるだけでも良い。
道中つまらんよ直線だけだし。野良の出現率減らしてくれ。
フリーランがただの待機モードで目的感が弱く、前評判のドライブオープンワールドのイメージだと肩透かしを食らう。そこメインで遊びたかったんだけど
でも道中のプレイを強制するからユーザー評価が下がりまくってるんでしょ?
前作から何年経ったと思ってるんだ。普通に全部作り直しでしょ。昔イケイケだった会社によくあるレガシーシステムじゃないんだからさ