パンパカパーン! アリスはレベルアップして金髪碧眼になりました!
「橘と呼んでください」
アリス探偵局
神様のメモ帳のアリスちゃんは黒髪ロング
有栖川さんになると急に黒髪ロングのイメージに
wikipには不思議の国のアリスは作者と挿絵のイラストレーターが協議して金髪になったと書いてあるが
おっさん3人組・・・
昔からアリス・リデル風の黒髪おかっぱと、金髪ロングが双璧
はい https://dic.nicovideo.jp/id/5450236
あ、有栖川有栖…
ラーメン発見伝シリーズの有栖涼さん…
アリスって海外だと「花子」みたいな古い名前のイメージらしいけど本当かしら
前にコトブキヤが出してたキューポッシュには、金髪・青い眼・水色服のアリスと、白髪・赤い眼・黒い服のアリス・ノワールがいた。/アリスって今はおばあちゃんぽい響きらしいし、ディズニーに引きずられるんだろね
ドロシー全員魔法使い
そういやSガンダムの色はアリスイメージなのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/4091228194 この兄ちゃんが"アリス"
不思議の国のアリス、原作はそうでなくても映像化されたのは大抵金髪なのでは。
まぁディズニーの影響はあるやろな
谷村新司派と有栖川有栖派に分かれているかと思って見に来たら、そんな事なかった。
サンタだって後年のイメージ形成で聖ニコラス太って無いのに今みんなあの風貌だろ。元々モデルは黒髪おかっぱの少女が挿絵描くに辺り協議して金髪におWikipediaに書いてあるので増田より信憑性があるから帰ってくれ。
ディズニーのポリコレ・アリスを見てみたい気もする。絶対に売れんだろうけど。
それよりね、アリスって名前は「よね」みたいなおばあちゃんの名前なの。欧米の人からすると、日本のアニメやゲームにアリスが出てくるたび困惑してると思うぞ。
実在のアリス・リデルは黒に近い。だがジョン・テニエルによる挿絵では白で表現されていて金髪に見える。決定的なのはディズニーのアニメか。
アリスとテレス(何組もいるけど)のアリスはあまり金髪じゃない気がする
じゃぁ、広瀬アリスは、どういうつもりでこの名前でやっていこうって思ったんだよ?
今際の国のアリス…
ほんとかと思ってpixv百科事典でアリスの項目のキャラを全部見たが、金髪でないのも結構いる印象。どちらかというとマンガアニメよりもゲームキャラに金髪が多い(碧眼かどうかは微妙)。類型的なキャラが多いのかな
宇宙までも
ぼく地球のありすは黒髪ロング(アラフォー以上にしか伝わらない漫画)
黒髪か後退した白髪やろがい!
『ぼくの地球を守って』を読んで出直して来い。
チンペイ「そりゃあ心外ですね。僕なんてこのおでこだよ?」
SAOALのアリスも金髪碧眼だったな。ちょうどゲームしてるわ。
金髪碧眼じゃないアリスそこらじゅうにゴロゴロ転がってると思う(というかアリスという名前が多用され過ぎて男でもアリス居るし。逆に金髪アリスの代表例って誰?いたっけ?ってなるのだが例を挙げてくれ
キレイな白目をしているね……キュン……。正直、小説では登場人物は名前の印象とキャラクター性はなるべく一致してほしい。覚えやすさ認知負荷軽減のため。外国小説が読みにくいのはそのステレオタイプが効きにく
アリスはもうお婆さんの名前。「Alice Childress」は名曲。
谷村新司「?」堀内孝雄「?」矢沢透「?」
アリスインナイトメアを知らんの?
AliceInhellは名曲だよね
まあディズニーのアリスの見た目がキャッチーすぎたんだろうな。かわいいし。
へ?「ありす、宇宙までも」の主人公は日本人だし、僕の地球を守っての主人公も日本人だし、別にそんなことなくない?/金髪碧眼が多くなるのは、そりゃ挿絵とディズニーの影響でしょ?
あー映画のバイオもそうだよね
そういえばアリソンとかアリシアみたいな類似名のキャラまで金髪碧眼だな
有栖川有栖が真っ先に浮かぶので…
プリキュアの四葉ありすはオレンジ髪の緑眼だな
そうなのかと思って検索したら最初に「アリス(フォークグループ) アリス(英語: Alice、ALICE)は、日本のフォークグループ」が出てきて金髪でも碧眼でも無いじーさんの画像が出てきた
絵描きとして思うけど、「アリスといえば、大きなリボンを頭につけていて、青か水色基調の服を着ている」も結構しみついてるんだよね。ディズニーデザインの影響がとても強い。
ちなみにモデルのアリス・リデルは後に父が学長のクライストチャーチ校に入学したレオポルド王子(ヴィクトリア女王四男)と恋仲になる。身分違いで別れる事になるが王子の娘にはアリス,アリスの息子にレオポルドがいる
日本で2000年ぐらいまでならそうだろう。アリスと名前でパロディでもオマージュでもないなんて、創作術としておかしいぐらい広まったキャラクター。和田アキ子って名前で普通にある名前ですよというのと同じ。
水木しげるとウォルトディズニーは古典や民話に強力なビジュアルを付加してイメージを固定化した功罪がある。
橘です。
そうだっけ?とアリスを思い出すとき、谷村新司と堀内孝雄は出てくるのだがあとひとりにはどうにもモヤがかかっていて思い出せないのである。
最近はピンク髪
アリスはヒゲがトレードマークやろ?(冬の稲妻が走る)
有栖川有栖先生は黒髪だよ。最近グレーになってきてるけど
アリスソフトかな。いや、よくグッズで見る古いアニメのアリスか。青いドレス着てるやつ。
今際の…国?
!
英語圏ではアリスという名前はもはや古くさいという
バーコードファイターの有栖川桜はまだ出てないな。
逆にディズニーアリスのキャラデザの偉大さ
普通に有栖川有栖の話かと思ったら違った。
そうだよな、金髪碧眼というだけで汚いアリスって言われちゃうララティーナお嬢さんの気持ちも考えろよな
黒髪ロングの「ありす」は、漫画大賞とりたての「ありす、宇宙までも」もぼく地球も、はひらがなの「ありす」というのはあるかもしれない。
谷村新司堀内孝雄…?金髪…?
アリスマッドネスリターンズ…
有栖涼(らーめん発見伝)が金髪碧眼だったら怖い
自分の中では東方の「アリス・マーガトロイド」のイメージだが、確かに金髪ではある
(挿絵は初期テニエル版よりアーサーラッカム版が傑作とされるが、アリスを独自風に描いて批判されラッカムがブチ切れ続編を断ったという経緯有り。以後様々な髪色雰囲気のアリスは描かれたがこの事件の影響あるかと)
ただの男に帰れるってこと?
そうでもないけどな https://dic.pixiv.net/a/アリス探偵局
えっ!谷村新司って一昨年亡くなってたの!?!?/私のアリスのビジュアルは、「真・女神転生」の魔人で上書きされています。
少年アリスとか
坂口亜梨子は「ひらがなありす」ではないのではないかと…。
「チンペイ」「ベーヤン」「キンちゃん」って書きに来たら既にあったので帰ります。
即座にぼく地球とおっさん3人組バンドとSガンダムが脳裏に浮かんで否定してきた。
最新のアリスはZZZのアリス・タイムフィールドだけど碧眼じゃなかった
ブルアカ「は?」
稲妻のように
ブーバ・キキ効果みたいなもんで、赤毛や黒目の「アリス」は覚えにくいのでしょう。逆に金髪キャラに和風な名前つけても読者は混乱するしな。創作物においては名前を覚える負荷は低いほど良い。
わかる。アリスって言ったら金髪碧眼の高身長イケメンだよね〜(STG脳
それはみんなの思うアリス像というテンプレートを使っていますよというある種のお家芸なので、そんな事はわかりきってるのでは カルチュラル・コード
ブコメ、さすがに漢字表記は反則じゃない?
有栖と書くと突然ゴツ目のおじさんが想像されるのが不思議だ
「天童アリス」は金髪碧眼じゃないけど、どうみても「アリス」だろ。いい加減にしろ。
アリスもボブも概念だわw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%96
広瀬すずってお婆ちゃんみたいな名前だと思ってたら、広瀬アリスもお婆ちゃんみたいな名前だったのか。
ユアァ ローリングサンダァー (ッア~)
ALICE「そう…言われればそうかも」https://p-bandai.jp/item/item-1000225990/?srsltid=AfmBOop8PTH2G7IIMAcggxRsQQchP2Jt-v92VKmaGGjBhbi7Qj-nMqHD
アリスインナイトメアはどうだ
ブルーアーカイブのアリスは黒髪。
ナイトメアなら黒髪だった
大正義ディズニー
別にいろんなアリスがいても良いでしょ。黒髪でも、黒眼でも、髭生やしても、サンキュー言っても、上海でも、有栖涼でも。
お、目覚めちゃいました?そろそろ白雪姫みたいになるよ
You're rollin' thunder \Ah-/(関係ない)
その1 不思議の国のアリスには明確なモデルがいて写真が残っている(金髪碧眼ではない) その2 不思議の国のアリスの初版本から挿絵はついている(金髪)
こういうこと言ってたディズニーは実写版白雪姫で大炎上して大コケしたんだよねえ
ここまで「歪みの国のアリス」無し!彼女は茶髪です。ちなみにワンピースは赤
ドラマ『聖者の行進』のありす(演: 広末涼子)は赤髪だったなあ。
実在のアリスリデル=黒髪ボブ黒眼→地下の国のアリス(キャロル画)=黒髪ウェーブ黒眼→不思議の国のアリス(テニエル画)=金髪ウェーブ黒眼→ディズニーのアリス=金髪ストレート碧眼/私のイメージはテニエル版
お、今日のDEIスレはここですか?
メガテンのアリスは金髪はほぼ共通してるけど、目は赤かったり青かったり黄色かったり、作品や状況によっていろいろ。
これはだいたいディズニー版アリスのせい、でいいのでは/ディズニーが黒髪黒目でやっていたら、だいぶ世界の歴史が変わったかもしれないのに。ただ黒髪だと白雪姫と被るなあ。
え、ヒゲのおっさんでしょ
あの谷村新司に金髪にするだけの髪がまだ残っていたのか(違
元々の挿絵では色の着いてない絵と黒髪おかっぱバージョンのふたつが割と有名だったから、20年前は黒髪で展開したロリィタ衣装やグッズも結構あったのにアニメゲーム界隈は金髪で定着したみたいね。
アリスインナイトメアのアリスは黒髪だけど、例外かな
アリスしわしわネーム説って定期的に話題になるけど21世紀以降はリバイバル人気が出てまた赤ちゃん名付けランキングに入るようになったとかいう話もあったはず。少なくとも日本のタネさんヨネさんとは違うでしょ
Ex-Sガンダム「せやな」
アリスといえば、いつもカラオケで「つーかみーかぁけたぁぁ」と情感を込めて熱唱する自衛隊の同期がいたことを思い出す。そういえば、あいつもヒゲ面だった。あいつの歌、好きだったなぁ。(しらんがな)
日本における、谷村新司の上書き効果は、かなり大きい気はする(髪はある
東方のアリス(旧作含む)はメガテンからきてるんだっけ
ディズニーに文句言えよ
クイーンズブレイド…。
そういえばなんでアリスは必ず水色の服着てるんやろ?と思ったら「金髪の女性は水色の服を着るもの」というマナーがあったということを赤毛のアンの話で知った
歪アリとかは黒髪だったよ
“1911年にはハリー・シーカーがテニエルの挿絵の一部を彩色。青いドレス、白いエプロン、金髪、青いリボンというアリス像がここで確立” https://www.moe-web.jp/news/?id=214
谷村新司!堀内孝雄!
ALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICE
どうしてもアリスソフトのアリスのイメージが強い...。
アリスという名前のインパクトが強すぎるので、ステロタイプというよりは、「いわゆる『アリス』的な造形を意識したキャラクターでなければ、アリスという名前を付けようとはならない」なのでは。
そいや、今はまだP5Sやってるのでライドウ積んだままだったな。
アリスクーパーはおじいちゃん、バンド解散後にバンド名を個人で引き継いだ結果みたいだけど
メガテンの魔人の印象
これはハフバ限定アリスを控えたブルアカのステマです
AV女優の小倉ありすで否定しようとしてなんかすまん
最初に思い浮かんだのが作家アリスでも学生アリスでもなく有栖川有栖先生ご本人だった
https://images.app.goo.gl/LzXsk
橘サン!!
それではアリスリデル過激派チャールズドジソンに意見を聞いてみましょう
アリスみたいにエルフとかバハムートとか、有名になった作品から定番の姿が広まってるものは多いと思う。
テニエルの挿絵が良すぎる
あのテニエルの挿絵がお気に召さなかったドジソン先生は「僕のアリス(←お前のじゃねえ)はこんなんじゃないのです」と抗議の手紙を送り、あげく下手くそな自作イラストまで拵えているのでなんというかガチである。
アリスと聞いて連想するのは今野敏の遠い国のアリスとか
眼の色はわからんけどテニエル自身も金髪に塗ってたんじゃなかった?
ビジュアルのモデルは妹で、キャロルに語り聞かせをされてたアリスは黒髪短髪なんやけどね。
こういう、反例をいくつか挙げられそうなやつは、もはやAIに聞けばそれなりに出てくるので、2つ3つ自分で確認取るくらいは簡単にできるな。
まあアリス・リデルに激似にするのは色々どうかと思うから原典通りの金髪で良いのではなかろか。碧眼だったかどうかは白黒の印刷では分からないが金髪は間違いあるまい。
まあ原作者のガチの変態ぶりのイメージを遠ざけるためには、テニエル版金髪アリスをプッシュしていくのは正しい方向
チンペイ、べーヤン、キンちゃんも?
そもそも白人と言ったって金髪碧眼は希少種なんだよね、北の方の人種で西欧や南欧ではほぼ見ない。金髪自体がもの凄く少ないんだから。仏伊とか行ってごらんよ、濃い茶髪・黒髪ばっかりなんだから。
金髪碧眼の谷村新司を思い浮かべたのに…
堀内孝雄「呼んだ?」
この議論ははてな民にとって危険な罠
ディズニーの不思議な国のアリスで初期化されてる人は多そう
原作で言うのであれば、ディズニーものの原作はだいたい地味なんじゃないですかねぇ。当時は色もついてないでしょうし。
真紅でも金糸雀でも橘でも天童でも。大抵の場合は理想的な少女として抽象的な概念になってるかな。天気輪のとこの子みたいなのも
サインコサインブイサイン~
庄左衛門以下略
隙自語。谷村新司の昴のWikipedia読んだら、石川啄木の詩と似てて盗作疑惑あるって書いてあって、実際に青空文庫で読んでみたらマジでそっくりですげえショックだった…有名かもだけど知らんかったんだよー
オレの広瀬アリスは全然違うけど?
こういう釣りならいっそXでアンケートでも取ったら?
SOS!
橘ありすちゃんに謝るんだ!ルイス・キャロル風の衣装は着たけれど…
それよりセバスチャンがほぼ執事なのがきになる
"門を開くものアリス"は青髪赤眼かな
なぜか、マリみての有栖川金太郎が思い浮かんだ。
おでこが広くて歌が上手い人が浮かんだ
「アリス」全員金髪碧眼
パンパカパーン! アリスはレベルアップして金髪碧眼になりました!
「橘と呼んでください」
アリス探偵局
神様のメモ帳のアリスちゃんは黒髪ロング
有栖川さんになると急に黒髪ロングのイメージに
wikipには不思議の国のアリスは作者と挿絵のイラストレーターが協議して金髪になったと書いてあるが
おっさん3人組・・・
昔からアリス・リデル風の黒髪おかっぱと、金髪ロングが双璧
はい https://dic.nicovideo.jp/id/5450236
あ、有栖川有栖…
ラーメン発見伝シリーズの有栖涼さん…
アリスって海外だと「花子」みたいな古い名前のイメージらしいけど本当かしら
前にコトブキヤが出してたキューポッシュには、金髪・青い眼・水色服のアリスと、白髪・赤い眼・黒い服のアリス・ノワールがいた。/アリスって今はおばあちゃんぽい響きらしいし、ディズニーに引きずられるんだろね
ドロシー全員魔法使い
そういやSガンダムの色はアリスイメージなのかな
https://www.amazon.co.jp/dp/4091228194 この兄ちゃんが"アリス"
不思議の国のアリス、原作はそうでなくても映像化されたのは大抵金髪なのでは。
まぁディズニーの影響はあるやろな
谷村新司派と有栖川有栖派に分かれているかと思って見に来たら、そんな事なかった。
サンタだって後年のイメージ形成で聖ニコラス太って無いのに今みんなあの風貌だろ。元々モデルは黒髪おかっぱの少女が挿絵描くに辺り協議して金髪におWikipediaに書いてあるので増田より信憑性があるから帰ってくれ。
ディズニーのポリコレ・アリスを見てみたい気もする。絶対に売れんだろうけど。
それよりね、アリスって名前は「よね」みたいなおばあちゃんの名前なの。欧米の人からすると、日本のアニメやゲームにアリスが出てくるたび困惑してると思うぞ。
実在のアリス・リデルは黒に近い。だがジョン・テニエルによる挿絵では白で表現されていて金髪に見える。決定的なのはディズニーのアニメか。
アリスとテレス(何組もいるけど)のアリスはあまり金髪じゃない気がする
じゃぁ、広瀬アリスは、どういうつもりでこの名前でやっていこうって思ったんだよ?
今際の国のアリス…
ほんとかと思ってpixv百科事典でアリスの項目のキャラを全部見たが、金髪でないのも結構いる印象。どちらかというとマンガアニメよりもゲームキャラに金髪が多い(碧眼かどうかは微妙)。類型的なキャラが多いのかな
宇宙までも
ぼく地球のありすは黒髪ロング(アラフォー以上にしか伝わらない漫画)
黒髪か後退した白髪やろがい!
『ぼくの地球を守って』を読んで出直して来い。
チンペイ「そりゃあ心外ですね。僕なんてこのおでこだよ?」
SAOALのアリスも金髪碧眼だったな。ちょうどゲームしてるわ。
金髪碧眼じゃないアリスそこらじゅうにゴロゴロ転がってると思う(というかアリスという名前が多用され過ぎて男でもアリス居るし。逆に金髪アリスの代表例って誰?いたっけ?ってなるのだが例を挙げてくれ
キレイな白目をしているね……キュン……。正直、小説では登場人物は名前の印象とキャラクター性はなるべく一致してほしい。覚えやすさ認知負荷軽減のため。外国小説が読みにくいのはそのステレオタイプが効きにく
アリスはもうお婆さんの名前。「Alice Childress」は名曲。
谷村新司「?」堀内孝雄「?」矢沢透「?」
アリスインナイトメアを知らんの?
AliceInhellは名曲だよね
まあディズニーのアリスの見た目がキャッチーすぎたんだろうな。かわいいし。
へ?「ありす、宇宙までも」の主人公は日本人だし、僕の地球を守っての主人公も日本人だし、別にそんなことなくない?/金髪碧眼が多くなるのは、そりゃ挿絵とディズニーの影響でしょ?
あー映画のバイオもそうだよね
そういえばアリソンとかアリシアみたいな類似名のキャラまで金髪碧眼だな
有栖川有栖が真っ先に浮かぶので…
プリキュアの四葉ありすはオレンジ髪の緑眼だな
そうなのかと思って検索したら最初に「アリス(フォークグループ) アリス(英語: Alice、ALICE)は、日本のフォークグループ」が出てきて金髪でも碧眼でも無いじーさんの画像が出てきた
絵描きとして思うけど、「アリスといえば、大きなリボンを頭につけていて、青か水色基調の服を着ている」も結構しみついてるんだよね。ディズニーデザインの影響がとても強い。
ちなみにモデルのアリス・リデルは後に父が学長のクライストチャーチ校に入学したレオポルド王子(ヴィクトリア女王四男)と恋仲になる。身分違いで別れる事になるが王子の娘にはアリス,アリスの息子にレオポルドがいる
日本で2000年ぐらいまでならそうだろう。アリスと名前でパロディでもオマージュでもないなんて、創作術としておかしいぐらい広まったキャラクター。和田アキ子って名前で普通にある名前ですよというのと同じ。
水木しげるとウォルトディズニーは古典や民話に強力なビジュアルを付加してイメージを固定化した功罪がある。
橘です。
そうだっけ?とアリスを思い出すとき、谷村新司と堀内孝雄は出てくるのだがあとひとりにはどうにもモヤがかかっていて思い出せないのである。
最近はピンク髪
アリスはヒゲがトレードマークやろ?(冬の稲妻が走る)
有栖川有栖先生は黒髪だよ。最近グレーになってきてるけど
アリスソフトかな。いや、よくグッズで見る古いアニメのアリスか。青いドレス着てるやつ。
今際の…国?
!
英語圏ではアリスという名前はもはや古くさいという
バーコードファイターの有栖川桜はまだ出てないな。
逆にディズニーアリスのキャラデザの偉大さ
普通に有栖川有栖の話かと思ったら違った。
そうだよな、金髪碧眼というだけで汚いアリスって言われちゃうララティーナお嬢さんの気持ちも考えろよな
黒髪ロングの「ありす」は、漫画大賞とりたての「ありす、宇宙までも」もぼく地球も、はひらがなの「ありす」というのはあるかもしれない。
谷村新司堀内孝雄…?金髪…?
アリスマッドネスリターンズ…
有栖涼(らーめん発見伝)が金髪碧眼だったら怖い
自分の中では東方の「アリス・マーガトロイド」のイメージだが、確かに金髪ではある
(挿絵は初期テニエル版よりアーサーラッカム版が傑作とされるが、アリスを独自風に描いて批判されラッカムがブチ切れ続編を断ったという経緯有り。以後様々な髪色雰囲気のアリスは描かれたがこの事件の影響あるかと)
ただの男に帰れるってこと?
そうでもないけどな https://dic.pixiv.net/a/アリス探偵局
えっ!谷村新司って一昨年亡くなってたの!?!?/私のアリスのビジュアルは、「真・女神転生」の魔人で上書きされています。
少年アリスとか
坂口亜梨子は「ひらがなありす」ではないのではないかと…。
「チンペイ」「ベーヤン」「キンちゃん」って書きに来たら既にあったので帰ります。
即座にぼく地球とおっさん3人組バンドとSガンダムが脳裏に浮かんで否定してきた。
最新のアリスはZZZのアリス・タイムフィールドだけど碧眼じゃなかった
ブルアカ「は?」
稲妻のように
ブーバ・キキ効果みたいなもんで、赤毛や黒目の「アリス」は覚えにくいのでしょう。逆に金髪キャラに和風な名前つけても読者は混乱するしな。創作物においては名前を覚える負荷は低いほど良い。
わかる。アリスって言ったら金髪碧眼の高身長イケメンだよね〜(STG脳
それはみんなの思うアリス像というテンプレートを使っていますよというある種のお家芸なので、そんな事はわかりきってるのでは カルチュラル・コード
ブコメ、さすがに漢字表記は反則じゃない?
有栖と書くと突然ゴツ目のおじさんが想像されるのが不思議だ
「天童アリス」は金髪碧眼じゃないけど、どうみても「アリス」だろ。いい加減にしろ。
アリスもボブも概念だわw https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%9C%E3%83%96
広瀬すずってお婆ちゃんみたいな名前だと思ってたら、広瀬アリスもお婆ちゃんみたいな名前だったのか。
ユアァ ローリングサンダァー (ッア~)
ALICE「そう…言われればそうかも」https://p-bandai.jp/item/item-1000225990/?srsltid=AfmBOop8PTH2G7IIMAcggxRsQQchP2Jt-v92VKmaGGjBhbi7Qj-nMqHD
アリスインナイトメアはどうだ
ブルーアーカイブのアリスは黒髪。
ナイトメアなら黒髪だった
大正義ディズニー
別にいろんなアリスがいても良いでしょ。黒髪でも、黒眼でも、髭生やしても、サンキュー言っても、上海でも、有栖涼でも。
お、目覚めちゃいました?そろそろ白雪姫みたいになるよ
You're rollin' thunder \Ah-/(関係ない)
その1 不思議の国のアリスには明確なモデルがいて写真が残っている(金髪碧眼ではない) その2 不思議の国のアリスの初版本から挿絵はついている(金髪)
こういうこと言ってたディズニーは実写版白雪姫で大炎上して大コケしたんだよねえ
ここまで「歪みの国のアリス」無し!彼女は茶髪です。ちなみにワンピースは赤
ドラマ『聖者の行進』のありす(演: 広末涼子)は赤髪だったなあ。
実在のアリスリデル=黒髪ボブ黒眼→地下の国のアリス(キャロル画)=黒髪ウェーブ黒眼→不思議の国のアリス(テニエル画)=金髪ウェーブ黒眼→ディズニーのアリス=金髪ストレート碧眼/私のイメージはテニエル版
お、今日のDEIスレはここですか?
メガテンのアリスは金髪はほぼ共通してるけど、目は赤かったり青かったり黄色かったり、作品や状況によっていろいろ。
これはだいたいディズニー版アリスのせい、でいいのでは/ディズニーが黒髪黒目でやっていたら、だいぶ世界の歴史が変わったかもしれないのに。ただ黒髪だと白雪姫と被るなあ。
え、ヒゲのおっさんでしょ
あの谷村新司に金髪にするだけの髪がまだ残っていたのか(違
元々の挿絵では色の着いてない絵と黒髪おかっぱバージョンのふたつが割と有名だったから、20年前は黒髪で展開したロリィタ衣装やグッズも結構あったのにアニメゲーム界隈は金髪で定着したみたいね。
アリスインナイトメアのアリスは黒髪だけど、例外かな
アリスしわしわネーム説って定期的に話題になるけど21世紀以降はリバイバル人気が出てまた赤ちゃん名付けランキングに入るようになったとかいう話もあったはず。少なくとも日本のタネさんヨネさんとは違うでしょ
Ex-Sガンダム「せやな」
アリスといえば、いつもカラオケで「つーかみーかぁけたぁぁ」と情感を込めて熱唱する自衛隊の同期がいたことを思い出す。そういえば、あいつもヒゲ面だった。あいつの歌、好きだったなぁ。(しらんがな)
日本における、谷村新司の上書き効果は、かなり大きい気はする(髪はある
東方のアリス(旧作含む)はメガテンからきてるんだっけ
ディズニーに文句言えよ
クイーンズブレイド…。
そういえばなんでアリスは必ず水色の服着てるんやろ?と思ったら「金髪の女性は水色の服を着るもの」というマナーがあったということを赤毛のアンの話で知った
歪アリとかは黒髪だったよ
“1911年にはハリー・シーカーがテニエルの挿絵の一部を彩色。青いドレス、白いエプロン、金髪、青いリボンというアリス像がここで確立” https://www.moe-web.jp/news/?id=214
谷村新司!堀内孝雄!
ALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICEALICE
どうしてもアリスソフトのアリスのイメージが強い...。
アリスという名前のインパクトが強すぎるので、ステロタイプというよりは、「いわゆる『アリス』的な造形を意識したキャラクターでなければ、アリスという名前を付けようとはならない」なのでは。
そいや、今はまだP5Sやってるのでライドウ積んだままだったな。
アリスクーパーはおじいちゃん、バンド解散後にバンド名を個人で引き継いだ結果みたいだけど
メガテンの魔人の印象
これはハフバ限定アリスを控えたブルアカのステマです
AV女優の小倉ありすで否定しようとしてなんかすまん
最初に思い浮かんだのが作家アリスでも学生アリスでもなく有栖川有栖先生ご本人だった
https://images.app.goo.gl/LzXsk
橘サン!!
それではアリスリデル過激派チャールズドジソンに意見を聞いてみましょう
アリスみたいにエルフとかバハムートとか、有名になった作品から定番の姿が広まってるものは多いと思う。
テニエルの挿絵が良すぎる
あのテニエルの挿絵がお気に召さなかったドジソン先生は「僕のアリス(←お前のじゃねえ)はこんなんじゃないのです」と抗議の手紙を送り、あげく下手くそな自作イラストまで拵えているのでなんというかガチである。
アリスと聞いて連想するのは今野敏の遠い国のアリスとか
眼の色はわからんけどテニエル自身も金髪に塗ってたんじゃなかった?
ビジュアルのモデルは妹で、キャロルに語り聞かせをされてたアリスは黒髪短髪なんやけどね。
こういう、反例をいくつか挙げられそうなやつは、もはやAIに聞けばそれなりに出てくるので、2つ3つ自分で確認取るくらいは簡単にできるな。
まあアリス・リデルに激似にするのは色々どうかと思うから原典通りの金髪で良いのではなかろか。碧眼だったかどうかは白黒の印刷では分からないが金髪は間違いあるまい。
まあ原作者のガチの変態ぶりのイメージを遠ざけるためには、テニエル版金髪アリスをプッシュしていくのは正しい方向
チンペイ、べーヤン、キンちゃんも?
そもそも白人と言ったって金髪碧眼は希少種なんだよね、北の方の人種で西欧や南欧ではほぼ見ない。金髪自体がもの凄く少ないんだから。仏伊とか行ってごらんよ、濃い茶髪・黒髪ばっかりなんだから。
金髪碧眼の谷村新司を思い浮かべたのに…
堀内孝雄「呼んだ?」
この議論ははてな民にとって危険な罠
ディズニーの不思議な国のアリスで初期化されてる人は多そう
原作で言うのであれば、ディズニーものの原作はだいたい地味なんじゃないですかねぇ。当時は色もついてないでしょうし。
真紅でも金糸雀でも橘でも天童でも。大抵の場合は理想的な少女として抽象的な概念になってるかな。天気輪のとこの子みたいなのも
サインコサインブイサイン~
庄左衛門以下略
隙自語。谷村新司の昴のWikipedia読んだら、石川啄木の詩と似てて盗作疑惑あるって書いてあって、実際に青空文庫で読んでみたらマジでそっくりですげえショックだった…有名かもだけど知らんかったんだよー
オレの広瀬アリスは全然違うけど?
こういう釣りならいっそXでアンケートでも取ったら?
SOS!
橘ありすちゃんに謝るんだ!ルイス・キャロル風の衣装は着たけれど…
それよりセバスチャンがほぼ執事なのがきになる
"門を開くものアリス"は青髪赤眼かな
なぜか、マリみての有栖川金太郎が思い浮かんだ。
おでこが広くて歌が上手い人が浮かんだ