アニメとゲーム

[第42話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+

1: u_mid 2025/07/08 00:10

肉欲(食肉欲)/「ここをキャンプ地とする…!」 なんかどこぞの愛知出身のディレクターの言葉が/肉を食べる時の擬音は勿論”モニュ…” /唐突なジャンプ電子版定期購読お得アピール

2: maturi 2025/07/08 00:12

ギリ児、黒髪時代

3: unfallen_castle 2025/07/08 00:12

「感情のない機械に配膳されてる感あってちょっと興奮してしまったわね」さりげなく性癖をぶち込んでくるな

4: nyah 2025/07/08 00:14

オイオイオイオイオイオイ ここでこうとは!高い!濃度が高いよ!キュウのカットインありがてえ!/シメで混乱さすなーっ

5: Quontan 2025/07/08 00:15

連載40年のロボット漫画というとファイブスター? でもあれギリ39年じゃなかったっけ?

6: kenzy_n 2025/07/08 00:19

カステポーでヤクトが蹂躙したところかな、でも速攻でボスやんにしばかれたのも思い出に残っている。謎の部位シンタマであるが近所のワイズマートでステーキ肉カットで100gで236円と大変お買い得に扱われている。

7: mshkh 2025/07/08 00:21

コメントに出てきたファイブスター物語の連載開始が1986年とのことなので、今年でだいたい連載40年かな

8: segawashin 2025/07/08 00:33

「焼き肉 安か郎 うまか郎」……アッアカン!その名前はあきまへんでェ……!/片鱗が文字通りの意味で使われてるの初めて見た/今週のギリ子さん、いつにも増してソロ活動してる大槻みあった

9: Cat6 2025/07/08 00:39

携帯ショップで頭金の発生する店は基本的にハズレ。消費者庁から注意喚起も。https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms201_201109_01.pdf オプション加入も何らかの結構な割引がバーターになってなければおかしいよね。

10: pribetch 2025/07/08 00:43

正式名称:錨は巻き上げられ、炎の時代が始まる

11: s_komasato 2025/07/08 00:43

他作品ネタが多すぎて焼肉の話が入ってこない!

12: birds9328 2025/07/08 00:55

通信関連・車関連のオプション商法コワイ…最後のロボは元ネタなんだろな…

13: yarukimedesu 2025/07/08 00:56

焼肉食べ放題に行きたくなるぜぇ〜!

14: FutureIsWhatWeAre 2025/07/08 01:05

淡々とした焼き肉の後に唐突なヤクトミラージュ /今はグローサー・ツァラトウストラ・デトネーター・ブリンガー だっけ?

15: sametashark 2025/07/08 01:12

モニュ…で笑ってしまった。顔濃くなくても出るんだその音ww

16: t_f_m 2025/07/08 01:13

だいぶハンチョウみがある

17: kagerou_ts 2025/07/08 01:23

みんなあれだけですぐヤクトだとよくわかるな…3倍差で済んだっけと読み返したら確かにそのくらいだった(もっと途方もない印象だった

18: zyzy 2025/07/08 01:24

もともとずっと娑婆にいられるハンチョウとは言われていたが

19: ht_s 2025/07/08 01:27

AVに強いレンタルビデオ屋がオーナーそのままハンバーグ屋になり、肉欲の次は肉か~って思ったのを思い出した。

20: WinterMute 2025/07/08 01:48

ナレーションは福本伸行風(というよりは『ハンチョウ』のパスティーシュ)なのだが、ネタの強さが勝つのか、作者の文のクセが出てるせいかあんまり指摘されていなかった https://x.com/mouosaegakikan/status/1942245066472567148

21: pero_pero 2025/07/08 02:06

なんでキンタマの近くにシンタマがあるみたいな感じで笑ったん

22: pptppc2 2025/07/08 02:46

モーターヘッドからロボットに入ると、ガンダム系よりも細いパーツで構成されたロボット(アーマード・コア4あたりの)とか、天空のエスカフローネみたいな騎士系ロボットが好きになるイメージがある。

23: sakura_123 2025/07/08 03:36

ハンチョウのパロなのにハンチョウっぽいという指摘が少ないの、モノローグの三点リーダ「…」のせいだと本気で思っている 福本伸行らしいパスティーシュ・文体を出すには「‥」であることが必要

24: kobito19 2025/07/08 04:32

鶏チャーシューのカンピロバクターに厳しかったお前ら的には豚タンの片側しか焼かんのはアリなんか