まず、今でも最新機種にデータを引き継げるようになっていることが奇跡だよな。
いい話。そして現代まで連れてこれるすごい話
友達って良いね
イイハナシダナー
映画化決定
すごい!出会えるもんなんだなあ。ネイティどっちもまだ持ってるのもいい~
ポケモンは人生過ぎる・・
奇跡の様な出来事もあるものである。今後もこういったドラマチックな事が起こってくれることを願って。
SNSの光エピソードだ
仕込み!
お互い、「えっ!?」「あっ!?」ってなってるところでちょっと泣いた。
俺もポケモン関連ではリアルと結びついた様々な思い出があるわ。どれもキラキラ輝いてる。泣けるぜ
インターネットのこういう希望に満ちた話、好きです
令和7年7月7日の七夕の日に再会とか、本当にすごい話だなあ。手垢の付きまくった表現だけど、俺たちの好きだったインターネットがここにある。
とてもいい話。確率「0.00000000000066227383083%」なのも凄い。
低確率より、ハッシュのシードが被って同じのが出たんだろうなって推測できて、SE的にはヒヤヒヤネタだったわ。2007年ならMD5か。
スリーセブン七夕での再会自体も奇跡的なタイミングだし、時間とハードを超えてそのポケモンが存在し続けているのもすごいよなあ
確率の計算間違ってるよ。二乗しなくていい。
有志が計算したところ、この双子個体が生まれる確率は「0.00000000000066227383083%」らしい。その上18年間もお互いポケモンのデータ消さずに持っていてTwitterで再開するとなると本当に奇跡的だな…。
同じネットの下(上?)でぼくらは生きている 的な。
いい話すぎる
こういうの見る度にバズりたくて必死に打ち合わせしたんだろーなーとか思ってしまう心の汚い大人になってしまった自分が嫌だ
こういうのが見れるからインターネットって止められないや…!
七夕の奇跡。出会えた軌跡。
“家族に「宝くじでも買えば?」とか言われてるんだけど重ねミラクルで当たっちゃったら感動の再会に無関係な現金が割り込むからダメです”良い考え方。
どう見てもこれはDPtメロボ色厳選のあまり個体なので、色違いに遭遇(21%)して次に個性と性格が一致する確率は1/5968。誕生日問題として考えれば91匹に遭遇した時点で一致確率が50%を超える。天文学的は言い過ぎ。
高校生で「当時一番仲が良かった友達」がハンドルだけ知ってるオン友なのもゼロ年代という感じかも。個人サイトで深い交流してた時代。
エッモ
本人同士?が納得してるなら外野が口出すことじゃないし、それより適当な数字を累乗乗法して「確率は0.000000000000%です!」って便乗する方にイラッとするようになってきた
マルチな才能と運を持っておられる方だ
一番仲が良かった友達がネットつながりでその後連絡取らなくなっていたらしいというのがネット時代を感じるね
なんか有難い話を読ませてもらったなー。今年はすでに梅雨明けしてるから、晴れた夜空に天の川も見えるかしらー。
ポケモンはたまごっちとか信長みたいに寿命で死んだりはしないもんなのか。
通信技術っていうのはやっぱり幸せになるために使うものだよなあと思う。
天文学的確率でというよりバグの一種じゃなかろうか と適当なことを言う
いいはなしや
すげー。
“「宝くじでも買えば?」とか言われてるんだけど重ねミラクルで当たっちゃったら感動の再会に無関係な現金が割り込むからダメです”
かがくのちからってすげー!
これはええ話だねぇ
すご
クローズでやりとりしてもらって、まずは本人達だけがとてつもない気持ちで満たされて欲しかったと思ふ所もなぜかありけり それから誰かに言いたくて仕方がない、というフロー
高校生だった18年前、ポケモンで「双子みたいな個体」を天文学的確率で2体捕まえたので「当時一番仲良かった友達」に1体あげた→令和の七夕でまさかの再会
まず、今でも最新機種にデータを引き継げるようになっていることが奇跡だよな。
いい話。そして現代まで連れてこれるすごい話
友達って良いね
イイハナシダナー
映画化決定
すごい!出会えるもんなんだなあ。ネイティどっちもまだ持ってるのもいい~
ポケモンは人生過ぎる・・
奇跡の様な出来事もあるものである。今後もこういったドラマチックな事が起こってくれることを願って。
SNSの光エピソードだ
仕込み!
お互い、「えっ!?」「あっ!?」ってなってるところでちょっと泣いた。
俺もポケモン関連ではリアルと結びついた様々な思い出があるわ。どれもキラキラ輝いてる。泣けるぜ
インターネットのこういう希望に満ちた話、好きです
令和7年7月7日の七夕の日に再会とか、本当にすごい話だなあ。手垢の付きまくった表現だけど、俺たちの好きだったインターネットがここにある。
とてもいい話。確率「0.00000000000066227383083%」なのも凄い。
低確率より、ハッシュのシードが被って同じのが出たんだろうなって推測できて、SE的にはヒヤヒヤネタだったわ。2007年ならMD5か。
スリーセブン七夕での再会自体も奇跡的なタイミングだし、時間とハードを超えてそのポケモンが存在し続けているのもすごいよなあ
確率の計算間違ってるよ。二乗しなくていい。
有志が計算したところ、この双子個体が生まれる確率は「0.00000000000066227383083%」らしい。その上18年間もお互いポケモンのデータ消さずに持っていてTwitterで再開するとなると本当に奇跡的だな…。
同じネットの下(上?)でぼくらは生きている 的な。
いい話すぎる
こういうの見る度にバズりたくて必死に打ち合わせしたんだろーなーとか思ってしまう心の汚い大人になってしまった自分が嫌だ
こういうのが見れるからインターネットって止められないや…!
七夕の奇跡。出会えた軌跡。
“家族に「宝くじでも買えば?」とか言われてるんだけど重ねミラクルで当たっちゃったら感動の再会に無関係な現金が割り込むからダメです”良い考え方。
どう見てもこれはDPtメロボ色厳選のあまり個体なので、色違いに遭遇(21%)して次に個性と性格が一致する確率は1/5968。誕生日問題として考えれば91匹に遭遇した時点で一致確率が50%を超える。天文学的は言い過ぎ。
高校生で「当時一番仲が良かった友達」がハンドルだけ知ってるオン友なのもゼロ年代という感じかも。個人サイトで深い交流してた時代。
エッモ
本人同士?が納得してるなら外野が口出すことじゃないし、それより適当な数字を累乗乗法して「確率は0.000000000000%です!」って便乗する方にイラッとするようになってきた
マルチな才能と運を持っておられる方だ
一番仲が良かった友達がネットつながりでその後連絡取らなくなっていたらしいというのがネット時代を感じるね
なんか有難い話を読ませてもらったなー。今年はすでに梅雨明けしてるから、晴れた夜空に天の川も見えるかしらー。
ポケモンはたまごっちとか信長みたいに寿命で死んだりはしないもんなのか。
通信技術っていうのはやっぱり幸せになるために使うものだよなあと思う。
天文学的確率でというよりバグの一種じゃなかろうか と適当なことを言う
いいはなしや
すげー。
“「宝くじでも買えば?」とか言われてるんだけど重ねミラクルで当たっちゃったら感動の再会に無関係な現金が割り込むからダメです”
かがくのちからってすげー!
これはええ話だねぇ
すご
クローズでやりとりしてもらって、まずは本人達だけがとてつもない気持ちで満たされて欲しかったと思ふ所もなぜかありけり それから誰かに言いたくて仕方がない、というフロー