アニメとゲーム

幸福とは何か:中国ディストピア漫画で知る底辺層のリアル|上海在住のえいちゃん

1: mobile_neko 2025/07/06 16:02

労働者のための共産党国家なのに皮肉だよな

2: thirty206 2025/07/06 16:19

この漫画の作者さん、海外脱出果たしてんのかね。

3: Y_Mokko 2025/07/06 16:29

作者ミャンマーの人なのね。

4: mori99 2025/07/06 16:36

中国の氷河期世代になるのかもしれない。後十年で少子高齢化による人手不足が進み就職状況は変わるかもしれない

5: hat_24ckg 2025/07/06 17:04

パラノイア

6: tacticsogresuki 2025/07/06 17:04

今の日本で他者を排外主義者呼ばわりしているリベラル達はこのお話での労組、中国共産党員みたいなものか。だってコンビニ等で働く低賃金外国人は必需と述べる姿は中国の発展には最底辺層が必要だと同じ理屈。

7: Azumino-Jun 2025/07/06 17:20

現実に起きている問題なのだと思うと胸が痛い。搾取され、見捨てられていく人たちがいる事実に、自分ができることは何なのだろう。誰か教えてほしい。

8: makou 2025/07/06 17:25

悲しくなってくる。

9: sirobu 2025/07/06 17:31

市民、あなたは幸福ですか? をマザーコンピュータなしに達成できてる

10: Wafer 2025/07/06 17:46

鄧小平なくして今日の経済的発展はなかったかもしれないが、彼が引き起こしたことではある

11: tinpoup 2025/07/06 17:48

24歳のシーンで笑ってしまった…

12: homarara 2025/07/06 17:56

ああ、悲しい。

13: grdgs 2025/07/06 18:00

ハテウヨが望む世界じゃん / tacticsogresuki 自民を支持し続けその結果移民が増えムカついたらポイ捨てって連中本当にひどいよな。あ、君も熱狂的に自民を支持してたな。現実を語ってしまい御免な。

14: lucioniki 2025/07/06 18:00

彼らの現状打破には気まぐれな慈悲にすがるか暴力革命の他にはない。普通選挙がいかに大事か

15: REV 2025/07/06 18:05

これ中国内の上下対立ならいいんだけど中国の上流が『君たちが不遇なのは日帝と台湾のせい』と間に日本噛ませる心配してる。日本で低待遇で働く華人(存在するなら)は富を独占する上流華人でなく日本人を恨んでそう

16: napsucks 2025/07/06 18:10

圧倒的な経済成長を実現し飛ぶ鳥を落とす勢いで日本企業を撃墜していく中国にも光と影があることは一種の安心材料でもあるな。あいつらが何一つ問題なかったら俺ら絶望するしかない。

17: eroyama 2025/07/06 18:11

中国でも24歳の象徴 / 24歳でも学生なのは確かに上流

18: hatebu_ai 2025/07/06 18:12

ハテウヨって初めて見たけど、2019年頃にはもう使われてたのか https://anond.hatelabo.jp/20190911121101 観測範囲がまだまだ狭かったな

19: ssssschang 2025/07/06 18:18

市民、幸福は義務です

20: politru 2025/07/06 18:20

よい・・・・すごく良い。もっと中国の物語が読みたい。今までは本当に規制されててこういうお話まったく出てこなかったから

21: behuckleberry02 2025/07/06 18:25

中国在住でこういう記事を発表してると逮捕リスクが出てきませんか? 他言語圏でも自分たちの言葉として漫画が使われるようになったんだすごいなあ。

22: raitu 2025/07/06 18:44

“たとえ「うつ病」になるリスクがあっても無理をしてでも上昇しようとする人々の姿は、こうした底辺層の現実があるからです。”

23: kemononeko 2025/07/06 18:45

資本主義下では生産のための労働者はコストになるので出来るだけ低賃金でかつ少数でいることを求められるのだが、一方労働者は商品を買う消費者でもあるので低賃金だと商品をやすくしても売れなくなる。

24: bgioasfd 2025/07/06 18:49

低賃金で労働者の権利もなし、そりゃあ世界の工場になれるわなぁ

25: yarumato 2025/07/06 18:49

“中等専門学校(成績下位20%が行く職業学校。卒業即就職)の卒業生を鼠に例えた漫画作品で、中国社会の最底辺で生きる人の境遇。996(朝9時から夜9時までの週6勤務)で代表されるように中国の労働環境は過酷”

26: natu3kan 2025/07/06 18:51

先進国の宿痾。米国すら経済成長と消費を支えたのは大量の移民。安くキツイ、エッセンシャルワークがないと豊かな生活が成り立たないが、それを下層の人がやらざるを得なくするか、成り上がりたい移民にやらせるか

27: moandsa 2025/07/06 18:53

たぶん、中国の本当の底辺は専修学校卒じゃない。右の青枠とか、下放から都に戻された長子とその子が一番使い潰されてる。6畳の部屋に家族3人で住んで、お金払って近所で便所借りるがいまも上海にリアルで存在する。

28: pribetch 2025/07/06 18:55

上海ディズニーリゾートもネズミは充分足りてそう

29: levele 2025/07/06 19:05

ただただ怖かった

30: Caligari 2025/07/06 19:08

解説とかどうでもいいんで、最初にまともに翻訳文に入れ替えたマンガを乗せとくべきでは?なんか長々と前知識語り出した時点で読む気失せた

31: sekiryo 2025/07/06 19:16

日本もそうだったけど隙間風の吹き込む家で子沢山で義務教育後即就職な時代はデカいお屋敷で使用人のいる深窓の令嬢な大金持ちもまた居たけど今は創作からも消えた。中国は相続税無いから平たくはならないだろう。

32: c_shiika 2025/07/06 19:17

アフタヌーンでやってるミライライフライは中国でドキュメンタリー監督を目指す学生の話だけど、あれも中国での生きづらさをよく描いているなと思う。 https://afternoon.kodansha.co.jp/c/mirairaifurai.html

33: sgtnk 2025/07/06 19:17

凄い。これは漫画の伝搬力を感じるしその力を信じたい

34: brusky 2025/07/06 19:18

幸福じゃないとzapされるのか。旅行してるだけだと見えない世界

35: kowa 2025/07/06 19:20

絵がかわいくて内容がセンシティブだけど、識者の意見があるまで判定保留。

36: wnd_x 2025/07/06 19:26

え、まじでこんなんなってんの? 孤児院??

37: howlingpot 2025/07/06 19:43

中国の数ある差別的階級制度を知らずとも、四則演算できれば中国の1人当りGDPからおおよそ想像できる話のはず。北京大学の学生が労働運動の研究始めたら、当局からガサ入れ食らって即解散させられたの何年前だっけ。

38: yu_uke 2025/07/06 19:43

中国は選挙がないことを日本人は忘れているんだ。実際に帰化した中国系も選挙文化が分からない人は多いなぁと思う。(個人調べ) 民主主義の啓蒙はするべきだろう。

39: skgctom 2025/07/06 19:52

どこの国も少子化に悩みながら結局欲しいのはこのネズミだけ。「人間」の椅子は足りていて空きがないから、そこに子を座らせる為の課金は無限に必要で出生率は下がる一方。我が子をネズミにしたい人間はいないものね

40: ekusax 2025/07/06 19:58

真面目な話なのに唐突に出てくる野獣先輩インタビューで爆笑してしまった

41: ET777 2025/07/06 20:04

このnoteの人は現地からこんなこと書いて大丈夫なの…?

42: monbobori 2025/07/06 20:04

平均寿命24歳??これ書いた人命無事かな

43: serio 2025/07/06 20:04

欧米は移民を安く使い捨て、中国は農村戸籍の人間を安く使い捨て、日本は非正規雇用者を安く使い捨てる。フハハ、この世は地獄だぜ

44: toro-chan 2025/07/06 20:05

日本の被選挙権は日本人でさえかなり下に見てる。実際には最重要の権利。ちなみに中国にも選挙はある。「普通」ではないが。日本人だって、実質上普通選挙だと思ってる人は多くないだろう。立候補できるとは思わない

45: horaix 2025/07/06 20:09

現実の共産主義国は資本主義の矛盾を止揚するどころか、資本主義の闇をむしろ凝縮してるとしか思えないんだよね/俺は共産主義思想に欠陥があるとしか思えないんだが。はてなの共産主義大好き人はどう思ってるんだろ

46: chintaro3 2025/07/06 20:13

「「幸福」という言葉そのものがリスクワードになった、現在の中国」

47: red_kawa5373 2025/07/06 20:13

id:mobile_neko そもそも労働者のために活動した共産党ってのがファンタジーなんだよ。日本共産党だって、自衛隊については「自衛隊は活用するけど、装備更新や訓練には反対(旧式装備で訓練不足のまま活用する)」だぜ。

48: flatfive 2025/07/06 20:17

机上ではない現実の共産主義はひとつもいい所が無いな…。

49: ming_mina 2025/07/06 20:19

繁栄とは炉にくべた人間の数で決まるもの。でも繁栄してるからいいじゃないか

50: milkhouseuse239 2025/07/06 20:25

壮絶。幸福の尺度は国や民族によって変わるんだね

51: nannimonai 2025/07/06 20:26

だいぶ前になるけれど中国から来た人に聞いた話しからすると、飛躍しすぎとは思わない。「(本来食物で無くても)口に入れば売りますよ」「食べ物がないのですから(倫理を踏み外す物も)食べます」と言っていた。

52: hylom 2025/07/06 20:30

今のアメリカが求めているやつだ(移民は許さないが安い労働力は欲しい)

53: t1mvverr 2025/07/06 20:45

なんか巨大な北朝鮮にも見えなくもないなぁ

54: InvisibleStar 2025/07/06 20:47

米国も中国も下層に苦境を強いてエリートに資金を集中させることで技術の進歩と経済成長を実現してるんよな。米国はその反動でトランプ政権が爆誕してしまったが、皮肉なことに民主主義の無い中国ではその心配は無い

55: srng 2025/07/06 20:54

社会の規模が本邦の10倍だから上も下もぶち抜いてる

56: exciteB 2025/07/06 20:55

共産党国家(自称)なのに労働組合がなく、労使交渉がないため労働者の無限搾取が可能。資本家のパラダイス。

57: si7mi10 2025/07/06 20:55

労働者のためとか言って労働者に銃突きつけて前線に送ったのが共産党の教祖様だけど何夢見てんだろうね。つーか案の定こういう話題になるとコメント減るのがはてブだよねえ。

58: exshouqosa 2025/07/06 20:58

幸福度指数に関する調査報告書では中国が91%。おお…

59: narwhal 2025/07/06 21:05

しあわせってなんだっけ何だっけ

61: jassmaz 2025/07/06 21:10

権力者が公的資源を私的な利益に変換する構造や労働組合が資本家側と結託する構造は日本も同じである。東アジア国家はグラデーションの差があれど本質的には似ている文化になりやすい。

62: Kouboku 2025/07/06 21:11

こういう層には、改革開放前の皆が貧しかった時代ってのは幸福だったんだろうな。

63: frothmouth 2025/07/06 21:15

“補足:幸福度指数が高い中国 世論調査会社イプソスが発表した2023年の世界の幸福度指数に関する調査報告書では中国が91%とぶっちぎりのトップでした”

64: swampert260 2025/07/06 21:16

24歳のコマで一気に現実に引き戻された、強い

65: taxman_1972 2025/07/06 21:20

……本当に中国の工場労働者は、あんなに身体を欠損しているの……あまりに酷い。体制を変えないとダメだよ

66: timetrain 2025/07/06 21:27

共産主義革命が達成された後には、ストライキすら許されない世界が広がっていた、ってすさまじいブラックジョークを実現してやがる

67: diveintounlimit 2025/07/06 21:28

Happiness is Mandatory. Citizen, Are you happy?

68: mazikay 2025/07/06 21:30

あと読む

69: satoimo310 2025/07/06 21:32

中国では淫夢が「表現の自由」や「体制への抵抗」のアイコンになってるとは聞いてたが、こうして実例を見たらびっくりするな

70: yajicco 2025/07/06 21:34

わりと誤解されているけど、中国は共産主義国家などではない。資本主義と集産主義の悪魔合体みたいなもんよ

71: cider_kondo 2025/07/06 21:37

ブコメ『労働者のための共産党国家』が謎杉。(労働者階級が存在せずとも)農民を基盤にすれば(易姓)革命出来るというのが毛沢東の発明。中国共産党とは赤眉軍や白蓮教の末裔でしかなく労働者保護など端から眼中にない

72: kazu111 2025/07/06 21:55

中国で幸せなのは、東京都市圏の半分以下の人口で東京より高い家賃から来る不動産内需GDPを手にした海岸沿いの主要都市圏だけだな。家賃を抑え込み内需GDPを減らす規制をしていないから、結果、日本より暮らしがいい

73: ashitaharebare 2025/07/06 22:00

うーん。何も言えんわ。世界は美しくなんかない、そしてそれ故に美しいのか。

74: gui1 2025/07/06 22:02

富裕層が日本のタワマンを買い漁ってるのに平均月収は1万円以下。共産党は人類共通の敵(´・ω・`)

75: chambersan 2025/07/06 22:03

諸君、幸福は義務である

76: hjdjrbe045 2025/07/06 22:05

中国の貧困は想像を絶するものがある。 四川省の田舎 https://youtu.be/bHo5nRVIYJU?si=NuidpfVTxb3cnbpK と大都会香港 https://youtu.be/dF6aUhVYI20?si=Yjkn3zDyqiWlOa0O の映像は衝撃的だった。田舎と都会違う種類の貧困がある

77: n_vermillion 2025/07/06 22:05

共産党員、幸福は義務です

78: strange 2025/07/06 22:06

労働法制を整備するだけで大部分が改善されそうだが。

79: kudoku 2025/07/06 22:07

“中国は社会主義国家であり、表向きには資本家と 労働者の対立は解決されたとされている そのため、ストライキによる賃上げ交渉などの 労働争議権が事実上認められていない”ここ最高にグロい

80: ryusso 2025/07/06 22:08

この作者が逮捕されませんように。

81: IndigoBlue_Bird 2025/07/06 22:15

作者さんが台湾か日本で暮らしていることを望む。日本はいつまでも表現の自由の防波堤であってほしいが、例の条約が・・・。みんな選挙に行こう!

82: akahmys 2025/07/06 22:17

とは言え、世界の観光地が溢れるぐらい海外旅行ができるレベルの人達も増えてる訳で、怖いのはセーフティネットがなくて、弱者はとことん食い物にされるってことじゃないかしら。

83: otihateten3510 2025/07/06 22:20

ハッピー星人ならわかるはず /絵が可愛い

84: gamecome 2025/07/06 22:30

可愛い動物化と悲惨な状況なんて割と見てきた組み合わせのはずなのに、これは凄いな、本物が持つ何か力がある

85: hatesas 2025/07/06 22:31

中国に真に幸福な人はいるんだろうか。貧困層は言うまでもなく、富裕層すら党のガサ入れや財産没収を恐れ、党幹部クラスも暗殺やクーデターや権力闘争を恐れガチガチに守りを固め、金は有っても自由は無い。

86: dalk 2025/07/06 22:34

あふれている地獄や不幸は多く思った以上に地獄は沢山あるけれど。不可視のまま無視するのではなく、少しでも解決に回せた社会は不可視の様々な努力があってこそ

87: tsutsumikun 2025/07/06 22:34

作者さん、そのうち事実陳列罪で捕まりそうだが大丈夫か…?

88: ch1248 2025/07/06 22:40

壮絶。「資本家と労働者の対立が表向き解消されたことになってる」は白目剥いちゃうな……。

89: narukami 2025/07/06 22:41

「2024年の報告書からは調査結果から中国が消失」