自由だけど逆に不自由なんだよなぁ…
集英社と小学館はグループ企業だからセーフ
限界飯漫画だったはずが真っ当な作り方説明漫画になってる…と思ったら最後に付け合わせのごとく限界飯要素が添えられた
最後の目玉焼きの写真の存在感
面倒なんでいつもレンジでチンです申し訳ありません…/バーで食べるパスタ美味しいんだけど、作る手間を考えると頼むの遠慮しちゃうわよね。
ペペロンチーノをここまで深く語る方はなかなかない、製麺機の押し出し部の素材にこだわるのも通である。今でもカルフールの見切り品コーナーに並んでいた手回し式のパスタマシーンを買わなかったのは僥倖と思う。
ボルカノ試してみようかな。ダイスの違いで表面の仕上がりが違うの知らなかった。ディチェコがレンチン向いてないのってその辺が原因なんだろうか
表紙ッコラーッ!と思ったらそーゆー回だった 濃いぜ しかしなんかここ一週間で同時多発的にスパゲッチ塩加減論議を見てる気がする
どこへ…この作品はどこへ流れていくのだろう…
び、貧乏人のパスタだーーーーー!!
すんませんいつもワンパンかフライパンに無理やり入れて沸騰させたら火止めて予熱で茹でてるわ
マスターを口説いてる客がいるな...
???「このペペロンチーノを作ったのは誰だぁ!!」
この漫画相変わらずこだわりが限界を超えてますね笑。それと、最後のページの目玉焼きが見事ですわ、さすが
スパゲティ食わせろっつーの!行った事ほとんどないけど、バーに行きたくなったぜ😭🍝。
LINEスタンプ第一弾はなぜかギリ子ではなく市川アヤだったぜ(キュッ) https://x.com/mouosaegakikan/status/1931962444567769431?t=xtDXIrw1oGCylPgoN3JvWg&s=19
美味しんぼすぎるだろwww
ペペロンチーノはニンニクや唐辛子から旨味出そうなんて素人にはおこがましいので普通にダシ粉や白だし使うのがオヌヌメ マジペペロンは茨の道
イタリアンではない飲食店だとディチェコは原価率高めちゃうだろうしなぁ…
やっぱりマスターメイン回はかなり料理漫画になるな…。そりゃ表紙も美味しんぼパロになるわ(ちゃんと料理してるマスターが素の顔でギリ子の方がパロ元の顔に寄せてるの笑うけど)
ペペロンチーノ作りは、ハマるとな、猛烈に太るねん。ペペロンチーノは美味すぎるんだ。もう自分でもビックリするぐらい太ったわ。だから封印した
「パスタ一人前作る時間でジントニック5杯出したほうが儲かるからね実際」身も蓋もなさすぎて好き 個人的にはディチェコが好きです
もっと限界寄りのパスタはなんぼでもあるけど一周回ってありきたりなので、茹で方にだけは拘るってのがこの作品のらしさなんじゃろな。ワイは3分パスタをレンチン容器でいいじゃない派
前から台詞の多い漫画だったけど今回のは特に多いな
38話。ちゃんと作ったペペロンチーノおいしそう。
マスターの談話締めが格好良い! 惚れちゃうね。コマ外で照れ隠しみたいに茶化しちゃってるけど。
初めて読んだが面白かった。文字多いのに読めてしまうのはなんだろう、口調?内容?
調理にここまで手間かけるのに何で洗い物が一つ増えるのをそんなに厭うんだ…と洗い物がそんなに苦でない自分は思うのだった
最後のギリ子が良い箸休めになっている
ほんまもんのペペロンはオリーブオイル味だから山盛りのフライドポテトと同じくらいのカロリーなんだよなあ。日本人は油量を減らして醤油と出汁で旨みを補う和風ペペロンがいい。
乱暴な暮らし
シンプルであるほどこういう細やかなこだわりがあるんだ。パスタは最近eatime 買ってます。ざらざら系。
滅茶苦茶手が込んでる…
自分もブロンズダイスは過大評価されすぎだと思う。ツルツルパスタのほうがおいしい。あときらら四コマの記事を読んでからこの漫画の読み方が変わってしまった気がする
表紙が、これだけの要素で美味しんぼのパロディになるのちょっとびっくりした。
にいなさん素敵です
今週も”ミートスパ”土本先生の本領発揮
実写があってありがたい貴重な漫画。今話も学び回で嬉しい~~~!パスタ押し出し機のあれこれとか、鷹の爪はかじって辛さ調整するものとか、もはや学びが唯一無二感出てきた。これ自炊家は永久保存回じゃないか…。
20代の頃にイキって通ってたオーセンティックなバーで、フード(ナッツとかではなく要調理のもの)を頼みまくっていたのを思い出して申し訳ない気分に。お酒も飲んでたけど、手間だったよなあ。
いろいろ蘊蓄が捏ねられているが乾麺のパスタはマ・マーのパスタでも何でもいいから一晩水に浸けてから1分程度茹でるだけでここで揚げられてるパスタの10倍美味く食べられる。
この漫画はアニメ版の声優さんが俺の脳内の架空声優と一致してるのが良かった
"自由(ズボラ)"
濃厚なにいなさん回だったけどなんで口説いてるんだこの視線の持ち主…?
一番好きなタイプの回でした
電子タバコやばない?
あっ……さては土本先生にいなさんを自己の分身として使い易くなっちゃってるな……いや悪くはないのだけれど
「素ぺぺ」でなんで料理に突然ローションの話し出すんやって思ってしまった。素のペペロンチーノってことね。あんま聞きなれない言葉だったからさ
これもう先生の絵日記なんじゃ?(日記とは?)
ボルカノスパゲッチは業務用スーパーで売られてる緑のラベルのやつより100均で売られてる赤ラベルのほうがモチモチ感があって美味い(気がする)
ぎりぎりんぼwww/ギリ子ってオールブランド名アレンジだっけ・・・あっ、B◯SEのときだけは伏せ字だったんだな/ボルケノはまんまやんと思ったら本物はボルカノだった わ~https://x.com/volcano_nichima/status/1932235882079326321
レンチンは楽なんだけどな〜
茹で汁でお皿温めるの知らなかった
3個入りのにんにくでも良い理由は、中国産ニンニクは、中国産そのものを忌避しなければ国産より臭いが強いのでペペロンチーノには合うのです。(多分コレが理由)俺はもう面倒なのでワンパンオリーブガーリックオイル
他の客の料理作ってるときに酒がなくなると手持ち無沙汰になっちゃうからワンオペのバーで食事出してほしくないんだよね
お腹すいた
ペペロンチーノ、麺しかないからこれで腹膨らませたら太るしかない
にいなさんがVAPE吸ってる。フレーバーが気になる/LINEスタンプ、限界OL霧切ギリ子の一文字も出ないの強いしそれでも市川アヤは売れると思ってるならさらに強い
ジュッジュッジュッて音になるかはよくわかんないけど、タンク内のリキッドが傾いてるように見えるからvapeでええのんかな。はー吸いたくなってきたわ。
エエんか集英社
パスタはディチェコとかバリラにしてたけど、安くて美味いのあるなら、そっちがいいな。/ギリ子のショートアニメ動画、思ったより良かった。 https://x.com/giriko_offical
使い回しがきく範囲で9割ぐらいの出来を目指すのは流石の商売人。家でやるなら6~7割ぐらいでいいやって割り切っちゃう
表紙が美味しんぼでワロタ。
文字が多すぎる
おおボルケノ!ってボルカノな。富山のパスタメーカー。5kgのお徳用をよく買います。店やってたときのマカロニサラダはここのだった。安くて美味いぞ。富山駅前に直営店もあるぞ。https://www.nihonseima.co.jp/volcano/
もう全然限界感ないよなこの漫画。ちょっと効率重視なだけで、うまいものを食べようという気概に満ち満ちている
異常なこだわりとズボラが同居してて混乱するが、これが良い。
最後のやついうほど限界飯か?
パスタはとりあえずトルコ産は敬遠してる
紙面の大半が文章
ペペロンチーノ食べたくなってきたがパスタがない。最近動画サイトを見てるといろんなチョコ作成動画に食用閃光剤が出てくるのでギリ子んちの台所にあってもおかしくないなと思い始めた。
[第38話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+
自由だけど逆に不自由なんだよなぁ…
集英社と小学館はグループ企業だからセーフ
限界飯漫画だったはずが真っ当な作り方説明漫画になってる…と思ったら最後に付け合わせのごとく限界飯要素が添えられた
最後の目玉焼きの写真の存在感
面倒なんでいつもレンジでチンです申し訳ありません…/バーで食べるパスタ美味しいんだけど、作る手間を考えると頼むの遠慮しちゃうわよね。
ペペロンチーノをここまで深く語る方はなかなかない、製麺機の押し出し部の素材にこだわるのも通である。今でもカルフールの見切り品コーナーに並んでいた手回し式のパスタマシーンを買わなかったのは僥倖と思う。
ボルカノ試してみようかな。ダイスの違いで表面の仕上がりが違うの知らなかった。ディチェコがレンチン向いてないのってその辺が原因なんだろうか
表紙ッコラーッ!と思ったらそーゆー回だった 濃いぜ しかしなんかここ一週間で同時多発的にスパゲッチ塩加減論議を見てる気がする
どこへ…この作品はどこへ流れていくのだろう…
び、貧乏人のパスタだーーーーー!!
すんませんいつもワンパンかフライパンに無理やり入れて沸騰させたら火止めて予熱で茹でてるわ
マスターを口説いてる客がいるな...
???「このペペロンチーノを作ったのは誰だぁ!!」
この漫画相変わらずこだわりが限界を超えてますね笑。それと、最後のページの目玉焼きが見事ですわ、さすが
スパゲティ食わせろっつーの!行った事ほとんどないけど、バーに行きたくなったぜ😭🍝。
LINEスタンプ第一弾はなぜかギリ子ではなく市川アヤだったぜ(キュッ) https://x.com/mouosaegakikan/status/1931962444567769431?t=xtDXIrw1oGCylPgoN3JvWg&s=19
美味しんぼすぎるだろwww
ペペロンチーノはニンニクや唐辛子から旨味出そうなんて素人にはおこがましいので普通にダシ粉や白だし使うのがオヌヌメ マジペペロンは茨の道
イタリアンではない飲食店だとディチェコは原価率高めちゃうだろうしなぁ…
やっぱりマスターメイン回はかなり料理漫画になるな…。そりゃ表紙も美味しんぼパロになるわ(ちゃんと料理してるマスターが素の顔でギリ子の方がパロ元の顔に寄せてるの笑うけど)
ペペロンチーノ作りは、ハマるとな、猛烈に太るねん。ペペロンチーノは美味すぎるんだ。もう自分でもビックリするぐらい太ったわ。だから封印した
「パスタ一人前作る時間でジントニック5杯出したほうが儲かるからね実際」身も蓋もなさすぎて好き 個人的にはディチェコが好きです
もっと限界寄りのパスタはなんぼでもあるけど一周回ってありきたりなので、茹で方にだけは拘るってのがこの作品のらしさなんじゃろな。ワイは3分パスタをレンチン容器でいいじゃない派
前から台詞の多い漫画だったけど今回のは特に多いな
38話。ちゃんと作ったペペロンチーノおいしそう。
マスターの談話締めが格好良い! 惚れちゃうね。コマ外で照れ隠しみたいに茶化しちゃってるけど。
初めて読んだが面白かった。文字多いのに読めてしまうのはなんだろう、口調?内容?
調理にここまで手間かけるのに何で洗い物が一つ増えるのをそんなに厭うんだ…と洗い物がそんなに苦でない自分は思うのだった
最後のギリ子が良い箸休めになっている
ほんまもんのペペロンはオリーブオイル味だから山盛りのフライドポテトと同じくらいのカロリーなんだよなあ。日本人は油量を減らして醤油と出汁で旨みを補う和風ペペロンがいい。
乱暴な暮らし
シンプルであるほどこういう細やかなこだわりがあるんだ。パスタは最近eatime 買ってます。ざらざら系。
滅茶苦茶手が込んでる…
自分もブロンズダイスは過大評価されすぎだと思う。ツルツルパスタのほうがおいしい。あときらら四コマの記事を読んでからこの漫画の読み方が変わってしまった気がする
表紙が、これだけの要素で美味しんぼのパロディになるのちょっとびっくりした。
にいなさん素敵です
今週も”ミートスパ”土本先生の本領発揮
実写があってありがたい貴重な漫画。今話も学び回で嬉しい~~~!パスタ押し出し機のあれこれとか、鷹の爪はかじって辛さ調整するものとか、もはや学びが唯一無二感出てきた。これ自炊家は永久保存回じゃないか…。
20代の頃にイキって通ってたオーセンティックなバーで、フード(ナッツとかではなく要調理のもの)を頼みまくっていたのを思い出して申し訳ない気分に。お酒も飲んでたけど、手間だったよなあ。
いろいろ蘊蓄が捏ねられているが乾麺のパスタはマ・マーのパスタでも何でもいいから一晩水に浸けてから1分程度茹でるだけでここで揚げられてるパスタの10倍美味く食べられる。
この漫画はアニメ版の声優さんが俺の脳内の架空声優と一致してるのが良かった
"自由(ズボラ)"
濃厚なにいなさん回だったけどなんで口説いてるんだこの視線の持ち主…?
一番好きなタイプの回でした
電子タバコやばない?
あっ……さては土本先生にいなさんを自己の分身として使い易くなっちゃってるな……いや悪くはないのだけれど
「素ぺぺ」でなんで料理に突然ローションの話し出すんやって思ってしまった。素のペペロンチーノってことね。あんま聞きなれない言葉だったからさ
これもう先生の絵日記なんじゃ?(日記とは?)
ボルカノスパゲッチは業務用スーパーで売られてる緑のラベルのやつより100均で売られてる赤ラベルのほうがモチモチ感があって美味い(気がする)
ぎりぎりんぼwww/ギリ子ってオールブランド名アレンジだっけ・・・あっ、B◯SEのときだけは伏せ字だったんだな/ボルケノはまんまやんと思ったら本物はボルカノだった わ~https://x.com/volcano_nichima/status/1932235882079326321
レンチンは楽なんだけどな〜
茹で汁でお皿温めるの知らなかった
3個入りのにんにくでも良い理由は、中国産ニンニクは、中国産そのものを忌避しなければ国産より臭いが強いのでペペロンチーノには合うのです。(多分コレが理由)俺はもう面倒なのでワンパンオリーブガーリックオイル
他の客の料理作ってるときに酒がなくなると手持ち無沙汰になっちゃうからワンオペのバーで食事出してほしくないんだよね
お腹すいた
ペペロンチーノ、麺しかないからこれで腹膨らませたら太るしかない
にいなさんがVAPE吸ってる。フレーバーが気になる/LINEスタンプ、限界OL霧切ギリ子の一文字も出ないの強いしそれでも市川アヤは売れると思ってるならさらに強い
ジュッジュッジュッて音になるかはよくわかんないけど、タンク内のリキッドが傾いてるように見えるからvapeでええのんかな。はー吸いたくなってきたわ。
エエんか集英社
パスタはディチェコとかバリラにしてたけど、安くて美味いのあるなら、そっちがいいな。/ギリ子のショートアニメ動画、思ったより良かった。 https://x.com/giriko_offical
使い回しがきく範囲で9割ぐらいの出来を目指すのは流石の商売人。家でやるなら6~7割ぐらいでいいやって割り切っちゃう
表紙が美味しんぼでワロタ。
文字が多すぎる
おおボルケノ!ってボルカノな。富山のパスタメーカー。5kgのお徳用をよく買います。店やってたときのマカロニサラダはここのだった。安くて美味いぞ。富山駅前に直営店もあるぞ。https://www.nihonseima.co.jp/volcano/
もう全然限界感ないよなこの漫画。ちょっと効率重視なだけで、うまいものを食べようという気概に満ち満ちている
異常なこだわりとズボラが同居してて混乱するが、これが良い。
最後のやついうほど限界飯か?
パスタはとりあえずトルコ産は敬遠してる
紙面の大半が文章
ペペロンチーノ食べたくなってきたがパスタがない。最近動画サイトを見てるといろんなチョコ作成動画に食用閃光剤が出てくるのでギリ子んちの台所にあってもおかしくないなと思い始めた。