アニメとゲーム

現象X 超常現象捜査録 試し読み | ハルタ(Harta)【公式サイト】

1: kamezo 2025/06/07 14:16

アンギャマン氏が「omoshiroi!」と言ってたhttps://x.com/ANGYAMAN/status/1931203035499315685 ので読んでみてる。うまいな。今月13日に第1巻が出るのね。

2: hatebu_ai 2025/06/08 10:47

縦スクロールだとまったくお話が頭に入ってこない自分が憎い。一番下までスクロールしてそっ閉じした

3: belka333 2025/06/08 10:50

おもしろかった

4: miyauchi_it 2025/06/08 10:58

とても面白い

5: Helfard 2025/06/08 11:38

面白かった。が、その獣人設定要る? あと国家警察って日本だと警察庁に当たるけど、未成年で捜査官になるなんて可能なのか?

6: shoh8 2025/06/08 12:31

とても良い。/連載中なのね。web掲載の方はタテヨコ切り替えられる、雑誌サイトだとタテ表示だけってことか

7: filinion 2025/06/08 12:56

獣人は…リアリティラインを下げるための設定なのかな。超能力が出ても違和感がないように。/結局、客観的には真相は藪の中で、言われた通り無駄な仕事になってしまった空しさと切なさ。そして同志を得た心強さ。

8: ite 2025/06/08 12:56

面白かった。ねこみみが居ても未成年は酒を飲めない世界観よ。

9: tomaho 2025/06/08 13:06

本当に絵がうまいなー。原作?のラフっぽい絵柄もまた良い。https://x.com/waiwaiburanko3/status/1661495647760187392

10: anigoka 2025/06/08 13:21

亜人とかパイロキネシスとかポストアポカリプス復興後とかサブカル近未来SF要素全部入れるやん|欧米人あるある、ヘイト目的で犬殺しがち|縦スクロールに故郷燃やされた奴が結構居て草w

11: red_tanuki 2025/06/08 14:03

突然ネコ科の耳が人間に生えてきたような世界が現在なら超能力の存在も不思議はあれどあり得ないと否定もできない、か。面白いから単行本予約した

12: hobbling 2025/06/08 14:13

これ普通に横開きのレイアウトだよな、なんで縦スクロールになってるんだ?

13: Cichla 2025/06/08 14:31

この後,この新人警官は上司に認められたのか,それともこの一事件の解決のために費やした時間で他の多くの事件を解決できたはずだと詰められたのか

14: toaruR 2025/06/08 15:25

圧巻やな(*´д`*)

15: pIed 2025/06/08 15:26

絶対そんなわけないはずなんだけど、ハルタだと面白いという先入観を裏切られたことがない。面白かった。

16: nowa_s 2025/06/08 16:36

なんだこの髪型?あ、これ耳か、しっぽもあるのか…と思いつつ説明は特にない世界観かーと読んでくと、「亜人」が存在するポストアポカリプス世界であることが明かされる。今後、他の亜人も出てくるのかな?

17: apto117 2025/06/08 16:43

後半から面白いけど前半が長過ぎる。亜人であることがキャラ的にも物語的にも生きていないのはどーなの。2話目以降で生きるんかな。

18: tourism55 2025/06/08 17:06

単行本6/13発売らしい。続き読みたいな

19: spark7 2025/06/08 17:27

ハルタぽいな。話や設定は既視感ありすぎるが画力で持ってる。

20: fraction 2025/06/08 17:49

亜人て、てっきり「亜人」の著者の造語と思ったらウィキペに項目あったのでもしかしたら以前からある?人間が作ったもんじゃないからアンドロイド(直訳亜人だよね)と別の言葉作った、ってことか?

21: yingze 2025/06/08 18:17

全画面に広げても常にページが全部表示されず。なにか縦読み用に構成されていたり、ギミックがあるのかと思ったがそれも無し。縦読みでも良いんだけど、それなら縦読み用に描かなきゃ。

22: s_komasato 2025/06/08 18:35

うーんインクの匂いがしてきそうなほどの黒ベタ多用、さすがハルタの漫画

23: horaix 2025/06/08 19:22

令和版X-FILEという趣きだね。全体に漂う陰鬱な雰囲気とか低予算映画感なんかが初期エピソードを彷彿とさせる

24: dubdubchinchin 2025/06/08 19:56

そうなの?俺は横スクロールだとページバックしたりするから縦スクロール読みやす(読む動作が途切れる事がない)と思ってたわ

25: lochtext 2025/06/08 19:59

なんか見たことある話だなと思ってた!

26: yarimoku 2025/06/08 20:00

刑事課にアーロンチェア入れる予算があるのか気になってしまった

27: touie 2025/06/08 20:31

暴力温泉芸者と中原昌也からストレートに取ったペンネームなん?と思ったら本名とのこと

28: longyang 2025/06/08 20:45

面白かった

29: sukekyo 2025/06/08 20:58

画は最高オブ最高。話もいい。世界観もいい。猫娘もかわいい。ただ、せっかくの素晴らしい画なのでもっと動いたり活劇がほしいかなあって。コミック待ちます。

30: sasasin_net 2025/06/08 21:09

いいね

31: cocodemi 2025/06/08 21:16

オチ見てからロリポップキャンディ食べてるシーン見返してそういうこと…ってなった。キャラ立ってるね。

32: netafull 2025/06/08 21:29

これはすごい

33: gcyn 2025/06/08 22:18

すごい社会だね、才能だらけだわね。

34: securecat 2025/06/08 22:40

1話目の次が12月13日!?って思ったけど、そもそもこれ去年のマンガなんだ。

35: narukami 2025/06/08 23:01

マンガがうまい

36: imaginaration 2025/06/08 23:08

なんで縦読みなんだろう?と思ったら漫画ビューワーじゃなくて静的なページだからか?面白かったので漫画の一巻を買う!

37: zkq 2025/06/08 23:53

縦読みわかりにくい。他の漫画は横読みもたくさんあるのに、なんでこれは縦読みにしてんの?横に読ませてくれよ。

38: sjn 2025/06/09 00:14

会話を調子が途切れないままでの場面転換がすんごい上手いな…

39: roolrool 2025/06/09 01:24

めっちゃ好きだなこれ

40: tybalt 2025/06/09 02:04

ウィッチハンターロビンみたいな感じかなと思ったけど、ちょっと違うかな。ネタとしては定番中の定番だから、誰が見ても何かを思い浮かべそう。X-Files とか。

41: RiceontheBackofaFork 2025/06/09 06:52

何を焼くか?

42: bata64 2025/06/09 08:52

ハルタは「ダンジョン飯」が完結し、「青騎士」に作家を持っていかれてしまって屋台骨になる作品を欲している状態なので、掲載作品が話題になるとなんかうれしいぜ。

43: lavandin 2025/06/09 14:10

縦読みづらいからギブアップ。横になったら教えて

44: hate_flag 2025/06/09 16:33

デジタル作画なんやろか?墨ベタの臭いがするぜ/名前でググったらすごいアニメーターやんけ!!! https://www.youtube.com/watch?v=sfAhbO3uU0k

45: hTn 2025/06/09 22:32

未成年っ?

46: skifuyu 2025/06/09 23:00

面白かっただけに縦にしてしまったの勿体なさ過ぎる