「開発はネイロ。本作の他に『ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』の開発も担当しており、「なんだ、俺の仇敵か!」ってなった」おぉ……
"このゲームを8580円で売る行為は犯罪ではないが、そのうち犯罪になると思われる。" お疲れ様ですとしか言いようがない怒りを感じる
“てめーんとこの手抜きゲームを8580円で売るために、インタビューで『Returnal』の名前を出しまくる姿勢が一番腹立つ”
"ここが開発する『終天教団』を買う予定なのに爆裂的に不安になってきたんだが!?"
ああ…悪い意味で昔の日本の中小ソフトハウスっぽい作品なのか。練り込み不足はAAAからインディーの良作が氾濫する現代においては致命的な。
ドロップアイテムの上にレーザー攻撃が何度も重なって、どのアイテム拾うかもおちおち選べないのおもしろ。主人公が頻繁に愚痴台詞を喋るんでいつものスクショ芸も捗りそう。
あら、美少女のTPSも虚無ゲーに化すとは、スターウォーズの暗黒期ですわね。
逆に気になる、 “8580円どころか2000円でも文句出るぞ”
“エネミー図鑑の項目はボス含め9体”
なぜゲームに限らず批評は悪い作品をいかに上手く貶す方のが(かついいとこだけは拾う)面白いのだろう。わるく言う方が知識が必要だからだし、その方が芸事になるからだなきっと。
マジでこのゲームで一番下劣なのはそれなりに遊べると勘違いさせる為に『Returnal』を意識させてる事。こんなんが皆が望む「エッチなReturnal」な訳ない。500分の一も達してないのは作っててもわかってるだろうに
トロコンまで遊んでから文句言うの偉い // しかし被弾で脱衣ってどういうことなんだろう。爆発反応装甲ってこと?
あ、あぶねー、、、ちょっとPV見て怪しいと思いつつもウィッシュリスト入れてたんだけど特大地雷だったか、、、
口の悪いファイルーズあいと慇懃無礼な諏訪部順一て。音源だけ抜き出して売ってくれ。
こんなゲームをトロコンまでしてレビューしてるの本当に尊敬する
シナリオのどんでん返しは面白そうだけど、そのためだけにこのゲームを買って遊ぶのはハードル高すぎる……
ファミコン時代には良くあった奴
せめてフルプライスでなければ…
今やインディーズで2000円そこらでフルプライスなみに楽しめるしゲーム出てる時代にフルプライスでSimple2000みたいなゲームだされてもなあ。開発費を回収したいから高く売りたいのはわかるが。
見えてる地雷を踏みに行くスタイル。新作買わないターンになってるので読み物として面白い。やはりこういうのは一番乗りに価値があるので。
おお、ファイルーズあいさん復帰してたんか。ええニュースや
Reternal好きだから気になってたんだけどな、、あれは素晴らしい世界観が相まっての傑作だから、容易にパクれないと思うけど
pv見たりautomatonのインタビュー記事読んでた時は「ひょっとしておもしれーのかな?」と思っていたのだが、クソゲーだったのか…ラー油さんは基本忖度しないがここまでこき下ろすゲームは珍しいw
300円のスマホゲーで3ステージ(見た目違う)のローグライク出したら「単調」ってレビューした人にこのゲームプレイする刑を課したい
わからんけど、テストプレイしてるのかとかになるんかな
面白かった。コンパイルハートもクソゲー出すようになってしまったんだな……
貴重な人生とお金を消費し、糞ゲーをしっかりレビューしてくれる地雷撤去員に感謝。
ブコメ、ファイルーズあいは4/1からとっくに全面復帰してますよ…公式Xで事務所移籍と同時発表済み>https://x.com/fairouzzzzzz/status/1906905637721874604
トロコンした上で何が問題でどうダメなのかを語るだけではなく、本来こうあるべきという改善点や妥協点の示唆まで書いてる良レビュー。メーカーはちゃんとこれ読むべき。そして筆者に8580円以上支払うべき。
私が最近作った無料のタワーディフェンスでも敵134体、使用できるユニット27体だぞ。いまだに http だけど→http://gensproducts.com/products/js/031_deep/main.html
ラー油氏が『Jレジェンド列伝』のレビューで「やる気そのものが感じられないゲームはクソゲーよりも嫌い」って書いてたのを思い出した。本作はクソゲーがどうとか以前にメーカー側に“やる気”が感じられない、と。
ストアページを開いて、スクリーンショットとPVを見て、値段(「これ」で8580円!?)を見て、その上で地雷を踏み抜きに行き、トロコンしてきちんとレビューを書く、という一連の行為は本当に尊敬に値する
感想はまあその通りなんだろうなとは思いつつコンパイルハートにゲームの面白さ期待してるのも悪いって気もする
Returnal好きなので気になってはいたが案の定か
公式PVに虚無アニメの予告CMと同じ匂いを感じた
クソゲーの何が許し難いかって金以上に無駄に時間を取られる事だと思っているので、トロコンして記事書いてるだけでも読む価値はある。こうやって感想を残せば無駄にはならんという意地もあるのかもしれんけど
俺は昔からありとあらゆるゲームレビュアーの中でラー油が最も誠実だと思うので、様々なゲーム会社達はラー油にテスターの仕事頼んだ方がいいと思ってる
「このゲームを8580円で売る行為は犯罪ではないが、そのうち犯罪になると思われる。」全3ステージ構成とか敵はボス含んで9種類なんてスカスカにもほどがあるのにフルプライスなんだ…
コンパとかアイデアファクトリーとかフリューとかあーいうところを買い支えて調子乗らせてるのが悪いよ
ジャンル:3DアクションなんてAAAゲーでも失敗するので、コンパイルハートな時点で期待できないなぁ。
クソゲーのレビューが『Returnal』の宣伝になってるの面白い。
まあ、コンパイルハートだから…としか言いようがない。お疲れ様でした。
さすがSIMPLE主義さん、この状況でトロコンする。「8580円の虚無!」というワードのおかげで、私の8580円が守られた。
開発ガチャというのもあるけれど、プロデューサーであるアオキヒロシは「ダライアスバースト」などタイトー時代で培った経験と感覚をどこに置いてってしまったのかという疑問もある
【レビュー】ここ数年でワースト!8580円の虚無!『スカーレッドサルベーション』【PS5/PS4/PC】 - 絶対SIMPLE主義
「開発はネイロ。本作の他に『ダイダロス:ジ・アウェイクニング・オブ・ゴールデンジャズ』の開発も担当しており、「なんだ、俺の仇敵か!」ってなった」おぉ……
"このゲームを8580円で売る行為は犯罪ではないが、そのうち犯罪になると思われる。" お疲れ様ですとしか言いようがない怒りを感じる
“てめーんとこの手抜きゲームを8580円で売るために、インタビューで『Returnal』の名前を出しまくる姿勢が一番腹立つ”
"ここが開発する『終天教団』を買う予定なのに爆裂的に不安になってきたんだが!?"
ああ…悪い意味で昔の日本の中小ソフトハウスっぽい作品なのか。練り込み不足はAAAからインディーの良作が氾濫する現代においては致命的な。
ドロップアイテムの上にレーザー攻撃が何度も重なって、どのアイテム拾うかもおちおち選べないのおもしろ。主人公が頻繁に愚痴台詞を喋るんでいつものスクショ芸も捗りそう。
あら、美少女のTPSも虚無ゲーに化すとは、スターウォーズの暗黒期ですわね。
逆に気になる、 “8580円どころか2000円でも文句出るぞ”
“エネミー図鑑の項目はボス含め9体”
なぜゲームに限らず批評は悪い作品をいかに上手く貶す方のが(かついいとこだけは拾う)面白いのだろう。わるく言う方が知識が必要だからだし、その方が芸事になるからだなきっと。
マジでこのゲームで一番下劣なのはそれなりに遊べると勘違いさせる為に『Returnal』を意識させてる事。こんなんが皆が望む「エッチなReturnal」な訳ない。500分の一も達してないのは作っててもわかってるだろうに
トロコンまで遊んでから文句言うの偉い // しかし被弾で脱衣ってどういうことなんだろう。爆発反応装甲ってこと?
あ、あぶねー、、、ちょっとPV見て怪しいと思いつつもウィッシュリスト入れてたんだけど特大地雷だったか、、、
口の悪いファイルーズあいと慇懃無礼な諏訪部順一て。音源だけ抜き出して売ってくれ。
こんなゲームをトロコンまでしてレビューしてるの本当に尊敬する
シナリオのどんでん返しは面白そうだけど、そのためだけにこのゲームを買って遊ぶのはハードル高すぎる……
ファミコン時代には良くあった奴
せめてフルプライスでなければ…
今やインディーズで2000円そこらでフルプライスなみに楽しめるしゲーム出てる時代にフルプライスでSimple2000みたいなゲームだされてもなあ。開発費を回収したいから高く売りたいのはわかるが。
見えてる地雷を踏みに行くスタイル。新作買わないターンになってるので読み物として面白い。やはりこういうのは一番乗りに価値があるので。
おお、ファイルーズあいさん復帰してたんか。ええニュースや
Reternal好きだから気になってたんだけどな、、あれは素晴らしい世界観が相まっての傑作だから、容易にパクれないと思うけど
pv見たりautomatonのインタビュー記事読んでた時は「ひょっとしておもしれーのかな?」と思っていたのだが、クソゲーだったのか…ラー油さんは基本忖度しないがここまでこき下ろすゲームは珍しいw
300円のスマホゲーで3ステージ(見た目違う)のローグライク出したら「単調」ってレビューした人にこのゲームプレイする刑を課したい
わからんけど、テストプレイしてるのかとかになるんかな
面白かった。コンパイルハートもクソゲー出すようになってしまったんだな……
貴重な人生とお金を消費し、糞ゲーをしっかりレビューしてくれる地雷撤去員に感謝。
ブコメ、ファイルーズあいは4/1からとっくに全面復帰してますよ…公式Xで事務所移籍と同時発表済み>https://x.com/fairouzzzzzz/status/1906905637721874604
トロコンした上で何が問題でどうダメなのかを語るだけではなく、本来こうあるべきという改善点や妥協点の示唆まで書いてる良レビュー。メーカーはちゃんとこれ読むべき。そして筆者に8580円以上支払うべき。
私が最近作った無料のタワーディフェンスでも敵134体、使用できるユニット27体だぞ。いまだに http だけど→http://gensproducts.com/products/js/031_deep/main.html
ラー油氏が『Jレジェンド列伝』のレビューで「やる気そのものが感じられないゲームはクソゲーよりも嫌い」って書いてたのを思い出した。本作はクソゲーがどうとか以前にメーカー側に“やる気”が感じられない、と。
ストアページを開いて、スクリーンショットとPVを見て、値段(「これ」で8580円!?)を見て、その上で地雷を踏み抜きに行き、トロコンしてきちんとレビューを書く、という一連の行為は本当に尊敬に値する
感想はまあその通りなんだろうなとは思いつつコンパイルハートにゲームの面白さ期待してるのも悪いって気もする
Returnal好きなので気になってはいたが案の定か
公式PVに虚無アニメの予告CMと同じ匂いを感じた
クソゲーの何が許し難いかって金以上に無駄に時間を取られる事だと思っているので、トロコンして記事書いてるだけでも読む価値はある。こうやって感想を残せば無駄にはならんという意地もあるのかもしれんけど
俺は昔からありとあらゆるゲームレビュアーの中でラー油が最も誠実だと思うので、様々なゲーム会社達はラー油にテスターの仕事頼んだ方がいいと思ってる
「このゲームを8580円で売る行為は犯罪ではないが、そのうち犯罪になると思われる。」全3ステージ構成とか敵はボス含んで9種類なんてスカスカにもほどがあるのにフルプライスなんだ…
コンパとかアイデアファクトリーとかフリューとかあーいうところを買い支えて調子乗らせてるのが悪いよ
ジャンル:3DアクションなんてAAAゲーでも失敗するので、コンパイルハートな時点で期待できないなぁ。
クソゲーのレビューが『Returnal』の宣伝になってるの面白い。
まあ、コンパイルハートだから…としか言いようがない。お疲れ様でした。
さすがSIMPLE主義さん、この状況でトロコンする。「8580円の虚無!」というワードのおかげで、私の8580円が守られた。
開発ガチャというのもあるけれど、プロデューサーであるアオキヒロシは「ダライアスバースト」などタイトー時代で培った経験と感覚をどこに置いてってしまったのかという疑問もある