アニメとゲーム

[第4打席]野球・文明・エイリアン - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

1: maturi 2025/06/07 00:02

カーシニゼーションという単語は表示しない  □ ムクロジの界面活性作用・洗濯利用

2: unfallen_castle 2025/06/07 00:07

「わらわは優先度高いよ」「そんなわけあるか!」言語や科学の話だとにいなさんがツッコミに回ってるのが面白い

3: nyah 2025/06/07 00:08

おいこの男よりによってこんなネタで初めてハートマーク使いやがったぞ!!!とんでもねえド変態め!!!!!まあ分かるが……

4: rag_en 2025/06/07 00:09

“にいなさんは子孫の残し方の話になるとよわよわになります!”…あれだけ平然と混浴してるのに…??

5: hunglysheep1 2025/06/07 00:25

面白いなー、今回は生物学ネタ多い

6: s-supporter 2025/06/07 00:30

「筒号」で一笑いした後に、扉絵の #今永のズボンを必要以上にあげるDeNA筒香 のオマージュ絵で更に大笑いしてしまった。

7: sunagi 2025/06/07 00:33

Deファンなので今回はめちゃくちゃ笑った。冒頭の筒号(筒香)でやられてたら、表紙が完全に「今永のズボンを必要以上にあげるDeNA筒香」(ググれば出てきます)だもん。てか、ヤクルトだけじゃないの野球知識すごいな

8: yarukimedesu 2025/06/07 00:35

雌が16人に一人ってのは、性別決定の遺伝子がXxYyみたいな感じで、xxxxだけが雌になるみたいな?雌が少くなる生物的メリットってなんじゃろ?/Dr.STONEでも初期に石鹸作ってたな。病気での絶滅回避の。

9: hatebu_ai 2025/06/07 00:40

次は建築だな。どことなくてるてる建設とクロスオーバーしてる感じもあるから、まずはヤルルの住居の作り方からドーム型(!)の野球施設までたどり着いて欲しい

10: kori3110 2025/06/07 01:04

野球解像度の高いブコメ助かる(野球選手ネタわからなくても十分楽しいけど)/石鹸は大事。とはいえ知識がないと結構危ないと言うけども

11: alph29 2025/06/07 01:08

そろそろ刃物作りそうだな。ヒゲを剃る回。

12: jssei 2025/06/07 01:08

go! go! 筒号!

13: kamezo 2025/06/07 01:23

収斂シンカーw にいなちゃん、理科系は苦手なん? ブシュは威嚇にも使う?

14: nekoluna 2025/06/07 01:25

収斂シンカーで吹いた(言いたいだけ) /シンカー投げてる/ カリウム(potassium)の語源は pot ash。壺に残った植物の灰。/ 個体数を維持できるかわからない文明で野球か。。なるほど野球は宗教わかります。

15: apto117 2025/06/07 01:34

野球に関連する技術からの文明復興か。異世界転生とかで現代知識チートがあるのは分かっているがこの切り口は面白いな。

16: anigoka 2025/06/07 02:07

ヤルル同士でも日本語使い始めてて文化侵略具合がヤバい わらわ!

17: PikaCycling 2025/06/07 02:12

ヤルルの設定も野球の設定も細かくて面白い。

18: centersky 2025/06/07 02:52

わらわを教えたり、酸で火傷するのに興奮したりと高次くんの変態性も見えてきたな

19: Helfard 2025/06/07 03:00

今までヒゲ剃りとかどうやってたんだ?

20: hanaharu_maru 2025/06/07 03:42

この漫画は本当に色んな知識が学べるなあ…『にいなさんは、子孫の残し方の話になるとよわよわになります!』いいぞ!よわよわ、にいなさん!マジかわいい…/タイトルのエイリアンは地球人にもヤルルにも言えるな

21: Y_Mokko 2025/06/07 03:44

灰汁が昔の石鹸だったのよね。動物性じゃない臭くない石鹸も作れたら一気に12世紀まで文明が進む。

23: wosamu 2025/06/07 05:50

野球版Dr.STONEがこんなにおもしろいとはなあ。ヤルルがここまで高知能で友好的なのなんか理由あるんかな。

24: nandenandechan 2025/06/07 06:29

最近、ヤルルのブシューッが待ち遠しくなった。まだか、まだかと思うようになった。それにしても、勉強になる漫画だなあ。スポーツ興味ないけど、色んな話がモリモリで楽しい。

25: versatile 2025/06/07 07:05

マインがあんなに苦労した紙をいとも簡単に?

26: thirty206 2025/06/07 07:10

すべてが蟹になるのだからすべてが野球になる収斂進化も当然の摂理、ということか。そしてそこからの流れるような収斂シンカー。野球脳の恐怖。

27: Caerleon0327 2025/06/07 07:11

初めて読んだけど、いろいろと要素が多くて頭に入ってこない

28: y_as 2025/06/07 07:22

手作り石鹸はきちんと反応させないとアルカリ成分が残って皮膚が溶けるから危険があぶないってネットで見た。

29: funyaakira 2025/06/07 07:33

今回はなかよしお風呂がなかった。残念

30: wdnsdy 2025/06/07 08:28

トロシーちゃん、なぜかセリフがCV釘宮で脳内再生されている。絶対声がかわいいという確信がある。「わらわ」が似合う声質のはずだ

31: robokichi 2025/06/07 08:53

酸じゃなくてアルカリ。人体は弱酸性なので強酸より強アルカリの方が効く

32: urouro_again 2025/06/07 08:58

Dr.STONEに野球風味をぶち込むだけ、ココまでぶっ飛んだものになるとは驚きだ。スコアの書き方に早稲田式とかあるの知らなかったよ

33: nibo-c 2025/06/07 09:30

「筒号」で吹いたw

34: evans7 2025/06/07 09:42

文明の全てを野球につぎ込む事しか考えてなくて草。/にいなさんがよわよわな内に高次とトロシーで卵を作る本が夏コミに…(ない)/性比がオスに偏る生物は少ないが…性転換出来るか特殊な卵生だからか?

35: miyauchi_it 2025/06/07 09:45

ヤルルの女の子気になる。

36: tikuwa_ore 2025/06/07 10:22

トロシーさま凄い。ビジュアルだけでは全く萌えないのに、一人称「わらわ」でちょっと強気スタイルなだけで萌えキャラになってる!/最後の「ド畜生」呼ばわりが何か知らんがめっちゃツボったw

37: anmin7 2025/06/07 10:33

「筒号」! 「私の小鳩ちゃん」(文春野球のコラムで西澤 千央ネキが筒香のことをこう呼ぶ)じゃないか!

38: bokmal 2025/06/07 10:50

「かほご」

39: takashiski 2025/06/07 11:28

うーん、多様性!

40: morerun 2025/06/07 11:29

Deファンではないのだが今永のズボンを必要以上にあげるDeNA筒香はオールタイムベストに上がるレベルで好きな写真なので凄い嬉しい。日刊スポーツは今後も定期的に上げて欲しい。

41: kurotsuraherasagi 2025/06/07 11:31

「今永のズボンを必要以上にあげるDeNA筒香」/アルカリで皮膚がちょっとだけ溶けるとちょっとだけ興奮するの分かる

42: auto_chan 2025/06/07 11:35

有能すぎる少年……。これはやっぱりこれは少年の知識が出尽くしたところで血祭りにあげられ内部紛争から文明バランスが崩壊して星を巻き込んだ惨劇がおきるな!楽しみになってきた。ヴィンランド~

43: sekiryo 2025/06/07 12:10

牧歌的ないい種族だと思ったのにど畜生もいるのかw

44: capsxen 2025/06/07 12:27

トロシーちゃんドロッセルお嬢様みたいでかわいい

45: rlight 2025/06/07 13:12

ヘルメットなしで160kmピッチャー(藤浪)と対峙するのは確かに危険である。

46: dgen 2025/06/07 13:34

目を合わせろ。「文明は口実でにいなさんのためだよ」と言え。ちょっとおどけて見せるところからもまだまだ倦怠期は先と思わせる。

47: hobo_king 2025/06/07 14:11

当たり前のように収斂シンカーをタイトルにしないで欲しい……w

48: kash06 2025/06/07 14:33

ページごとに流れるようにネタが挟み込まれて、いつもながらにすごい

49: asiamoth 2025/06/07 14:51

ヘキにはヘキをぶつけんだよ! とばかりに(?)濃いヒロインが追加!⏎ラスト、「ブシュ」を意識的に使ったの初めてでは? 「能力者」なのかも。

50: azumi_s 2025/06/07 20:04

今週も面白い。細かなプロ野球ネタは正直全くわからないのだが、あくまでもわかる人が追加で楽しめる扱いなのでいいよね。

51: omioni 2025/06/07 20:56

手作り石鹸の危険性はこれか https://jsda.org/w/06_clage/4clean_202-4.html

52: kokumaijp 2025/06/07 21:37

なんでや阪神関係ないやろ!>濃霧コールド

53: ssind 2025/06/07 22:50

いきなりグローブ食ってんのかとオモタ 科学おもろいけど出来れば野球特化型Dr.STONEであれ 稲垣さんニコニコしてそう

54: hTn 2025/06/08 00:32

♡ラブリーな反応♡

55: chinu48cm 2025/06/09 11:00

1/16の遺伝様式は説明できても、そのメリットわからない。アリやハチみたいに繁殖個体と働き個体に別れてるなら一応説明はつくが、遺伝的多様性があるから単為生殖も否定はしている、と。じゃあなんだろ?

56: nomono_pp 2025/06/10 18:45

遺伝的多様性の保持は、猫みたいな複数のオスの子供産む方式でなんとか……//水の生物みんなカニになりがち問題、他の星でもそうなのか。やはりカニ最強なのか