出たぜマヴとの友情のマッスルドッキングが。
ジオングにせよ、クシャトリヤにせよ、サイコミュ兵器が売りのMSをモデルにしてるのに、なんでそんなゴリゴリの直球の物理攻撃なん…。
エヴァンゲリオンだったのね
死んだ方がいいわっていう奴もっとボコっていいんだけどな
マッスルドッキングやん
『あーーーーーっとクシャトリヤとキン肉ドライバーの夢のドッキングだーーーーーっ!!』
合体なのにアクエリオン要素が無いが最後キン肉マンなのはとても好き。
友情!勝利!
合体はロマン、情熱の源!|確かにアメリカってエグリゴリが裸足で逃げ出しそうなことをリアルでやってたヤバい国だったわ…トランプ政権のこのゴタゴタもあとになって色々判明するのかなー
これがM.A.V.戦術ですか? / ロボットモノ永遠の課題「なぜ二足歩行人型ロボットである必要があるのか?」に対する一つの合理的回答というか。キンタのインスピレーションが戦闘力に直結するなら情熱が第一なのだ。
本家もやっていないツープラトンのキン肉ドライバーとは・・・
敵を合体に巻き込んで倒すのは新しいのでは…。発想が無茶苦茶ですごいね。ノリと勢いで描いてないとできない。
性格終わってる奴が、力を手に入れるって、恐ろしいことだな。
なんだかんだ4つか5つぐらいのオマージュ説あるから単行本になった際には正解ほしい。
金太とオカルンの合体つえー。オカルン生身で勝ってしまった。|ただ、ズゴック→ジオングと来るなら、最後はクシャトリヤじゃなくてビグザムをチョイスして欲しかったぜ金太。
合体して「戦いは数」という数的不利を乗り越えた、友情のマッスルドッキング!/キンタもまだまだ伸びしろあるなぁ。しかしオカルトを馬鹿にしてたヤツの縋った先が、オカルト(阿修羅)の力って最高に皮肉だ。
オタク×2の合体パワーいいな
陰謀論者でも、宇宙人説まで行くと牧歌的だよ」
キン肉ドライバー?
パーフェクトジオングからクシャトリアに変形し、最後はマッスルドッキングでフィニッシュです!(ぉ
金太、キャラがどんどん良くなってて活躍すると少し感動してしまう。途中からバッファローマンの腕輪が顔出してるなと思ってたら最後の決め技が変則キン肉ドライバーで笑える。
脚部がガンバスター。「合体したガンバスターを、ただのマシンと思わないでよ!」
だよね、合体は一度心が噛み合わなくてできないor失敗するのがお約束よね!ガンバスターとか!ビルドタイガーとか!
ほとばしるグレンラガン感
パオングにクシャトリアでキン肉ドライバー
10Pの蹴りイラストがかっこいい
きんにくドライバーじゃないよ。マッスルドッキングだよ。
わかる。情熱が力!
高倉くん、「死ね」って言われたことじゃなくて、自分が信じるもの・好きなものを無いことにされたのが一番許せなかったんだね。
マッスルドッキングで良かったっけ?かける相手一人しかいないけど/金太が持論を絶対曲げずに最後は決めるのがカッコ良いのな
こんなんもう空色デイズ流れますわ
漢と漢が合体・・・!きんたまつけるな!きんたまつけるな!
ドッキングかドライバーか?ドッキングはしてるけどキン肉バスターがないからキン肉ドライバーなのかな。
水星の魔女のプロローグ編にしか出てこないノンキネティックポッド(ちゃんと相手の動きを拘束してる)まで使ってて作者が仕入れてるネタがわかる。
「つよいってことでしょうがぁぁあ」 田中邦衛、もしくは武田鉄矢だろうか
[第190話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
出たぜマヴとの友情のマッスルドッキングが。
ジオングにせよ、クシャトリヤにせよ、サイコミュ兵器が売りのMSをモデルにしてるのに、なんでそんなゴリゴリの直球の物理攻撃なん…。
エヴァンゲリオンだったのね
死んだ方がいいわっていう奴もっとボコっていいんだけどな
マッスルドッキングやん
『あーーーーーっとクシャトリヤとキン肉ドライバーの夢のドッキングだーーーーーっ!!』
合体なのにアクエリオン要素が無いが最後キン肉マンなのはとても好き。
友情!勝利!
合体はロマン、情熱の源!|確かにアメリカってエグリゴリが裸足で逃げ出しそうなことをリアルでやってたヤバい国だったわ…トランプ政権のこのゴタゴタもあとになって色々判明するのかなー
これがM.A.V.戦術ですか? / ロボットモノ永遠の課題「なぜ二足歩行人型ロボットである必要があるのか?」に対する一つの合理的回答というか。キンタのインスピレーションが戦闘力に直結するなら情熱が第一なのだ。
本家もやっていないツープラトンのキン肉ドライバーとは・・・
敵を合体に巻き込んで倒すのは新しいのでは…。発想が無茶苦茶ですごいね。ノリと勢いで描いてないとできない。
性格終わってる奴が、力を手に入れるって、恐ろしいことだな。
なんだかんだ4つか5つぐらいのオマージュ説あるから単行本になった際には正解ほしい。
金太とオカルンの合体つえー。オカルン生身で勝ってしまった。|ただ、ズゴック→ジオングと来るなら、最後はクシャトリヤじゃなくてビグザムをチョイスして欲しかったぜ金太。
合体して「戦いは数」という数的不利を乗り越えた、友情のマッスルドッキング!/キンタもまだまだ伸びしろあるなぁ。しかしオカルトを馬鹿にしてたヤツの縋った先が、オカルト(阿修羅)の力って最高に皮肉だ。
オタク×2の合体パワーいいな
陰謀論者でも、宇宙人説まで行くと牧歌的だよ」
キン肉ドライバー?
パーフェクトジオングからクシャトリアに変形し、最後はマッスルドッキングでフィニッシュです!(ぉ
金太、キャラがどんどん良くなってて活躍すると少し感動してしまう。途中からバッファローマンの腕輪が顔出してるなと思ってたら最後の決め技が変則キン肉ドライバーで笑える。
脚部がガンバスター。「合体したガンバスターを、ただのマシンと思わないでよ!」
だよね、合体は一度心が噛み合わなくてできないor失敗するのがお約束よね!ガンバスターとか!ビルドタイガーとか!
ほとばしるグレンラガン感
パオングにクシャトリアでキン肉ドライバー
10Pの蹴りイラストがかっこいい
きんにくドライバーじゃないよ。マッスルドッキングだよ。
わかる。情熱が力!
高倉くん、「死ね」って言われたことじゃなくて、自分が信じるもの・好きなものを無いことにされたのが一番許せなかったんだね。
マッスルドッキングで良かったっけ?かける相手一人しかいないけど/金太が持論を絶対曲げずに最後は決めるのがカッコ良いのな
こんなんもう空色デイズ流れますわ
漢と漢が合体・・・!きんたまつけるな!きんたまつけるな!
ドッキングかドライバーか?ドッキングはしてるけどキン肉バスターがないからキン肉ドライバーなのかな。
水星の魔女のプロローグ編にしか出てこないノンキネティックポッド(ちゃんと相手の動きを拘束してる)まで使ってて作者が仕入れてるネタがわかる。
「つよいってことでしょうがぁぁあ」 田中邦衛、もしくは武田鉄矢だろうか