アニメとゲーム

「攻殻機動隊」新作TVアニメは「THE GHOST IN THE SHELL」ビジュアル&特報公開(動画あり / コメントあり)

1: centersky 2025/04/12 12:31

原作に近いビジュアル。楽しみやな

2: hanihanimaru 2025/04/12 12:41

ビジュアルが原作寄りなのが嬉しいし、何といってもシリーズ構成・脚本が円城塔。これは超期待

3: run_rabbit_run 2025/04/12 12:46

原作に寄せるのかあ、、やっぱりフチコマになるのかな

4: roki_a 2025/04/12 12:55

ダンダダン4話絵コンテの方が監督なのも嬉しい~! スタジオSARUのわちゃわちゃ元気な猥雑さ、原作と相性がよさそう! 素子の爪の色かわいいな~ / 円城さんはゴジラ S.P の脚本がまあ達者です、心配ならそれ見て

5: hobbling 2025/04/12 12:56

原作準拠の絵で脚本がゴジラSPの円城塔か

6: ultrabox 2025/04/12 12:57

原作厨大歓喜\(^o^)/

7: yarukimedesu 2025/04/12 13:02

興味深い。

8: hardt 2025/04/12 13:05

原作の軽いノリが受け入れられるかどうかwたのしみ

9: cocodemi 2025/04/12 13:07

脚本は円城塔さんだ!前にアンソロジーでも小説書いてたね。これはたのしみ!

10: umarukun 2025/04/12 13:11

原作っぽいビジュ…うーん、アツい

11: hitac 2025/04/12 13:13

やっぱりロストフューチャーとして描く方向性なのね、攻殻とは違う形でサイパーパンクは実現しちゃったわけだが電脳ではなくスマホに多脚戦車ではなくクアッドコプターとはそりゃいかない。

12: nack1024 2025/04/12 13:13

おーそっちでいく?

13: BoiledEgg 2025/04/12 13:17

キービジュアルが良くてかなり期待できそうという気持ちと今が盛りのサイエンスSARUでダメならもうダメだよという気持ちの二つがある。うまくいってくれ~

14: kotoyama 2025/04/12 13:17

脚本円城塔さんまじかー。濃い本格SFになりそう

15: isssssssssy 2025/04/12 13:24

今改めて原作読んだらフチコマのAIに関するコマ外うんちくが今話題のChatGPTの人格に関する事象と一致しててシロマサ先生さあ…すごいね…ってなってる そこも再現してくれるならやっぱり今こそ放送するアニメなのかも

16: punkgame 2025/04/12 13:26

原作通りやられるとストーリーわかりづらくね?

17: ripple_zzz 2025/04/12 13:27

時間かけていいよ 毎週やらなくていいよ 俺等が合わせるから

18: lithiumflower2 2025/04/12 13:39

とりあえず観たい

19: taimatu 2025/04/12 13:43

“現在開催中の「士郎正宗の世界展~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~」会場限定で、特報第2弾の特別バージョンが上映中だ”

20: pekee-nuee-nuee 2025/04/12 13:47

これは良さそう

21: m7g6s 2025/04/12 13:53

湯浅みを感じる攻殻機動隊になるのかな。サイエンスSARU最近調子ええな。円城塔脚本はどう転ぶか

22: neet_modi_ki 2025/04/12 13:58

ビジュアルだけ見ると、かなりシロマサの原作に寄せてきている感じがある

23: peperon_brain 2025/04/12 14:00

お、顧客が本当に必要だったもの になるか?

24: asitanoyamasita 2025/04/12 14:03

今やってるYAIBAもだけど、令和に絵柄をリファインしよう!じゃなくてあえて原作の昔の絵柄を再現しよう!な流れが嬉しいネ。「平成レトロブーム」さまさまだなァ(←昔っぽいカタカナ使い

25: mionosuke 2025/04/12 14:03

このシリーズを見た事はまだないけど、素子役声優さんが先日亡くなったのは知ってる。

26: mohno 2025/04/12 14:06

#攻殻機動隊 「TVアニメ」ってことは配信じゃないんだな。「第2世代型の1作目と捉えることも可能」←タイトルからしてリメイクなのかな。まあ、毎回同じことやってるように見えちゃうんだが。

27: tyatya_moon 2025/04/12 14:13

押井氏版みて、神山氏版で大ハマリした自分からするとどうなるんだろうか気になるけど・・・もう田中 敦子版の少佐の声が聞けないっていうのも悲しい事実なんだよなぁ・・。

28: q-Anomaly 2025/04/12 14:27

ついに原作のアニメ化なのかな?キャラデザをここまで原作に寄せることができるんだ。すごいな

29: hagakurekakugo 2025/04/12 14:33

ウィリアム・ギブスン、ブルース・スターリング直系の円城塔氏がシリーズ構成とな?伊藤計劃氏が生きてたら何話か脚本書いてて欲しかったぜ。

30: Shin-JPN 2025/04/12 14:37

円城塔氏は文句なしに現代日本最高の小説家の一人だし、無論SFの造詣も深いが「SF小説でしかできない事」を最高水準で表現してみせる鬼才だからこそ、こういう完成度高い原作の構成/脚本には向いてない気がする…

31: anguilla 2025/04/12 14:39

原作に寄せてきたなぁ。これは期待

32: Galaxy42 2025/04/12 14:40

これも時代劇枠だなー 観るだろうけど

33: neko2bo 2025/04/12 14:53

期待のスタッフィング。

34: iphone 2025/04/12 14:54

最近になって古い映画を見たけど、2〜30年を経て現実に追い抜かれつつある感はあった。果たして次の近未来を提示するのか、それともSF娯楽に徹するのか。

35: poliphilus 2025/04/12 14:56

絵面を見るとやっっっっっと原作の雰囲気に近い素子が見れるのかなって期待する

36: spark7 2025/04/12 14:59

『シリーズ構成・脚本はSF小説家であり...円城塔』この辺の小説家がアニメに絡んでくるとほぼダメになるの、何故だろうね。またゴジラSPみたいになっちゃうのかしら。/サイエンスSARUの名前以外期待できるところがない

37: Janssen 2025/04/12 15:00

黄瀬監督に続いて作画畑の監督だからストーリーは脚本のウェイトが大きくなりそう。見た目が華奢な原作風素子なら声優は坂本真綾再登板だろうか。とにかく未だに新作が見られるのは嬉しい。

38: closer 2025/04/12 15:01

士郎正宗コメントがやたら細かいこと言ってて笑った

40: nornsaffectio 2025/04/12 15:05

もう押井の影響は一旦でも脱してほしいところなので、原作回帰は必須よな。キービジュアル見る限りだと期待持てそうな気はしてきた。

41: l_etranger 2025/04/12 15:21

期待。原作の”絵柄”ではなくエッセンスを引き継いだ映像化になると嬉しい。有機的でギャグ満載でコミカルに動き回る素子やバトー、フチコマが見たい。ストーリーも。シリアスにカッコつけばかりの攻殻には食傷気味

42: mame-tanuki 2025/04/12 15:28

“監督を務めるのはTVアニメ「ダンダダン」副監督を担当し、Netflixシリーズ「スコット・ピルグリム テイクス・オフ」、TVアニメ「平家物語」に携わったモコちゃん。モコちゃんは今作が初監督作となる”

43: amunku 2025/04/12 15:29

できればOPをまだアニメタイトルを手掛けてないアーティストにやってほしいなあ。いつものビッグタイトル常連の米津、Creepy Nutsとかでなく。各々はすきなんだけどさ。さ。違うんだよ。

44: uxoru 2025/04/12 15:33

原作寄りの絵に期待しかない

45: otihateten3510 2025/04/12 15:43

今度こそ期待するぞ

46: kannana 2025/04/12 15:44

初監督モコちゃんのLINEスタンプ https://store.line.me/stickershop/product/17979450/ja

47: go_kuma 2025/04/12 15:54

ぱっと見今までの攻殻より原作に近いね。それはそうと特報映像にヨシヒコっぽさを感じたのは俺だけ?フォントの幅がバラバラなところがそう思わせるのか?

48: hagakuress 2025/04/12 15:56

Netflix版が酷かったからなぁ。。

49: regularexception 2025/04/12 15:57

声が・・・声優が・・・

50: tal9 2025/04/12 15:57

おぉ

51: iiko_1115 2025/04/12 15:58

今までで1番原作絵だ…CVは誰になるのかな

54: momonga_dash 2025/04/12 16:04

もはや違いを楽しむ域になってるから好きなように作ればよいと思う

56: Lamit 2025/04/12 16:09

座して待つ

57: thirty206 2025/04/12 16:11

鶴ひろみさん、田中敦子さん、共に世を去ってしまっていることにあらためて愕然とするのう。

58: lli 2025/04/12 16:27

登場人物をもう少し賢くして欲しい。原作の欄外コメントみたいなのは後でコメンタリーとして解説したっていいんだし。

59: honmasoredesu 2025/04/12 16:31

サイエンスSARU、ダンダダンが面白かったから期待しかない。ダンダダンは緻密な作画の原作を湯浅味あふれるダイナミックな動きで表現したが、今回はsfアニメの代名詞みたいな攻殻だ。どう料理するか

60: t-sat 2025/04/12 16:31

『攻殻機動隊』をサイエンスSARUが制作と『アップルシード』を黒田硫黄が描くにイメージの相似を感じている。

61: amd64x64 2025/04/12 16:39

1巻のサブタイトルとしてのゴーストインザシェルなのかな

62: coolantwater 2025/04/12 16:41

原作寄りは初めて?北久保版はゲームだったしな・・・。

63: hunglysheep1 2025/04/12 16:43

毎週じゃなくて良いは本当にそう思うw 楽しみだなー

64: peatnnuts 2025/04/12 16:43

“円城塔” ゴジラSPから好きになった。これは期待

65: Helfard 2025/04/12 17:14

すっごい原作寄りになった。

66: nekomottin 2025/04/12 17:14

アニメとは全然性格違うからビックリする人もいるだろうな 私は両方好き サイボーグ技術については全然古くなってないというか現実が追いついてない

67: FreeCatWork 2025/04/12 17:16

わぁ、攻殻機動隊!すごい迫力にゃ!ボクも一緒に捜査したいにゃ!

68: h5dhn9k 2025/04/12 17:23

サイエンスSARUが作るのか……。更に原作に忠実な絵柄、これはガチやな……。初見だけでは理解できない作品になりそう。奇しくもアメリカが分裂しそうな時代で。(攻殻原作ではアメリカは3つに分裂、ソ連は存続)

69: hotelsekininsya 2025/04/12 17:23

声優は全員変えてほしい。全く違う役なら良いと思うけど。

70: abyssgate 2025/04/12 17:44

田中敦子さんがいないのが残念すぎる…

71: nainy 2025/04/12 17:51

スペース・ダンディから円城塔先生の小説読むようになったけど、攻殻の世界観には合ってそうだなぁ。絵も原作寄りで気になる。

72: keidge 2025/04/12 17:58

好きな人には申し訳ないが、いわゆる押井色がない攻殻を見ることができるのは非常にうれしい。

73: rkosaka 2025/04/12 18:08

ええやん...!!!!

74: vanillableep 2025/04/12 18:09

監督のモコちゃんって誰だよ。なんでそんなふざけた名前なんだ?

75: thongirl 2025/04/12 18:23

また制作発表の瞬間がピークのパターン。放送される頃にはみんな忘れてる

76: tikuwa_ore 2025/04/12 18:44

タイトルは原作ママなので原作版アニメ化に期待したいが、シロマサ先生曰くの「(押井氏版、神山氏版、黄瀬氏版に次ぐ)4番目の攻殻」という表現が気になる……。原作版ならそう云うだろうし。

77: yasoya 2025/04/12 18:47

特報第2弾の音楽最高じゃね???ここはむしろ押井版の川井憲次の手法(ヴルガリアンボイスみたいなやつ)を上手いこと引き継ぎつつ新しい感じにしてるっぽい。

78: takeishi 2025/04/12 19:04

何度目だ攻殻

79: smowl 2025/04/12 19:06

田中敦子さんだけが本当に寂しいけど、ビジュアルも制作陣もなんかよくわからんがすごい人たちらしいから期待すんべ。、

80: nine009 2025/04/12 19:56

こんなに時が流れたが、全く攻殻っぽい感じにならない未来がクソやで

81: kazoo_keeper2 2025/04/12 20:12

原作は今読むと、上から目線というか、弱者や理想主義を冷笑するような描写が鼻につく。国家権力をバックにしてるクセに「嫌になったらいつ出てってもいいんだぜ」的な態度で権力の犬じゃないアピールするのズルい…

82: taiyousunsun 2025/04/12 20:13

少佐以外の声優は続投なんだろうか?

83: PikaCycling 2025/04/12 20:39

攻殻機動隊ガチ勢なのでSAC1期と押井守以降ゴミのような映像化しかないから冷めた目で見ている。いちおー1話目くらいは見てやるかな。

84: tocet 2025/04/12 21:26

「昔の名作、今みたら何が凄かったかわからない」現象になりそう

85: byaa0001 2025/04/12 21:32

大物脚本だと監督が忖度してケチつけれず、若干瓦解してまとめきれない…的な若さゆえの過ちが感じられたのがチェンソーマン、バッサリ切って完成しないのが某🐏…

86: Noizy 2025/04/12 21:55

「やなこった へへーん」って言いそうな素子でお願いします。

87: Shin-Fedor 2025/04/12 23:53

原作至上主義なので押井版も神山版もあんまり好きじゃない。今度こそなるべく原作準拠でお願いしたい。

88: estragon 2025/04/13 01:29

“元々の原作マンガが古い点はもう諦めてご容赦頂くとして(陳謝)、今回も良い映像作品となって何らかの形でお楽しみ頂ければ幸いかと思う”

89: torish 2025/04/13 01:30

今回の攻殻めちゃ原作準拠ぽい!楽しみ!先生のあのアナログ時代のテイスト好きなんだよな。仙術超攻殻ORIONとかドミニオンコンフリクト編とか原作準拠アニメ観たいな。

90: hick34d5 2025/04/13 01:33

田中敦子さんの少佐を忘れない。

91: u_eichi 2025/04/13 02:52

驚くべきなのは、1989年の知見から士郎政宗先生が予見した世界が、2025年でも通用どころか、社会がまさに直面していて、まだテーマとして解決・咀嚼できていないこと。今だからこそ、どう描くかは高いハードル。

92: eos2323 2025/04/13 06:53

声優は全員若手でいい。最初の映画の時とか田中敦子は3年目だったわけだし、原作のみんなは割とキャピキャピしてるし

93: nandenandechan 2025/04/13 07:34

今までのアニメは漫画版と大きく違い、わかりやすく面白い別作品を作り上げた。そのこだわりが凄い。DVDのオマケにインタビューがついてるので是非見てほしい。だいぶ画像が悪いが。それを越えられるのか?期待してる

94: FEMRIK 2025/04/13 09:34

SACも好きだけど、押井版のようなキレイではないゴチャゴチャ感は士郎正宗味があって 原作好きには嬉しいだろうね。円城塔を読んでみるかな