アニメとゲーム

「今日死ぬか、1000年生きろや!」虫だらけで枯れかけていたオリーブの木と、引き取って荒療治した人間の漫画

1: frothmouth 2025/04/10 22:17

“注釈 ・オリーブはわけわからんくらい長生きで、数百年から千年、時には紀元前から生きている樹もいるらしい ・オリーブの実はなってない(複数で育てないとならないらしい) ・今は普通にスリッパはける”

2: somaria3 2025/04/10 23:55

うわあ才能。自由闊達ですごくよい。

3: mkzsdisk 2025/04/11 00:15

牧歌的な可愛い絵で過激な事言ってるの良かった

4: yamadadadada2 2025/04/11 00:26

いいな。庭に植えてみようか

5: edam 2025/04/11 00:34

「命をかけてもらう」「アチアチのお湯!」 オチもクールで最高だし今年読んだ漫画で一番少年漫画してて熱い

6: tk_musik 2025/04/11 00:42

いい話だ。真似できない。

7: misomico 2025/04/11 00:44

オリーブの葉ってお茶になるんだ

8: cubick 2025/04/11 01:03

絵柄も相まって、子供向け絵本にあっても良さそう

9: hamigaki_now 2025/04/11 01:40

ひえええこわいいむしこわいい

10: yarukimedesu 2025/04/11 01:40

いいね。私は多年草が好きで、ミント、蔓万年草、ツユクサなんかを食目的で育てているけど、オリーブも興味を持った。

11: no-cool 2025/04/11 03:48

オリーブの鉢植え過去に2回ぐらい枯らした経験がある。

12: jyampy 2025/04/11 05:10

そんなに生きるのか

13: hanaharu_maru 2025/04/11 05:39

『命を賭けて貰う』『今日死ぬか、1000年生きろや!』『木が死ぬか!害虫が死ぬか!』台詞だけならヤクザ顔負けなんよ…ジョジョとナウシカと孤狼の血を足して2で割ったようだわ。

14: yabu_kyu 2025/04/11 06:45

「お風呂入れて枯れなかったのが不思議」「ビニール袋でおおって土と根っこの部分にお湯が入らないようにしてたってわけ!」

15: InvisibleStar 2025/04/11 06:47

洗い落とされた大量の虫の死骸が溜まった排水口を想像してゾワッとした

16: gomentic 2025/04/11 06:47

絵柄と作者さんのパンクな人柄のギャップが刺さりすぎた

17: kumpote 2025/04/11 06:50

カイガラムシってそんなふうに駆除できんの…

18: takanagi1225 2025/04/11 07:03

これすげ~台詞回しが天才のそれ…!話もよいしもっと細かいとこも見たい、作画つけて漫画にしてほしい!

19: punkgame 2025/04/11 07:28

アオトウじゃなくて友達のほうがまとめられたか。まぁこの人も面白いもんな。

20: fujifavoric 2025/04/11 07:36

タッチをより柔らかくした市川春子の漫画みたいで良かった

21: AKIYOSHI 2025/04/11 07:39

もっといろんなテーマで読みたい>https://amzn.to/43tdHPn

22: sippo_des 2025/04/11 07:44

とてもいい。なにか植えたくなった

23: colorless4 2025/04/11 07:49

庭に植えて順調に行くと大きくなるから気をつけろ!

24: nicoyou 2025/04/11 08:10

復活させるの素晴らしい。オリーブいいなー好きなんだけど絶対枯らすからなあ

25: aeka 2025/04/11 08:15

最後のほうオリーブ視点なのがいいわよね このあと何百年もいきつづけてほしい

26: bancya 2025/04/11 08:15

いい…!「これは診察代にもらっておく」ブラックジャックやん。オリーブのお茶飲んでみたい。

27: mochinki 2025/04/11 08:19

虫が食べてた葉っぱ、洗ったとはいえお茶にできるのすごい

28: nanako-robi 2025/04/11 08:33

枯れかけた木の救済、いいね。

29: maxk1 2025/04/11 08:46

虫がびっしりついてた葉をお茶にして飲むの強いな/拾ったネコ世話するコピペ思い出した  https://sp.nicovideo.jp/watch/sm24466298

30: Helfard 2025/04/11 08:48

そんなオリーブを食ってたなら虫も美味い可能性が…?

31: TakamoriTarou 2025/04/11 08:49

そんなオリーブもやらてているのが今の気候変動という話でやばい

32: politru 2025/04/11 08:53

アヒル漫画のアオトウの友達か。この人も漫画描けたのか。凄いな https://amzn.asia/d/erzP919

33: kazoo_oo 2025/04/11 08:54

前々から思ってたけどtogetterってめっちゃ読みやすい漫画ビューアーだよな。/ のんびりさと勢いが両方あってよかった。

34: togetter 2025/04/11 09:23

オリーブの木の生命力がすごすぎる!でもお湯かけるのはびっくりだよ…。

35: spirallife 2025/04/11 09:27

カイガラムシうちのシルクジャスミンにもいっぱいついててやめてーっ!てなったなあ…お湯で取ればよかったのか…いやでもシルクジャスミンじゃお湯に負けるかも…

36: ajisu 2025/04/11 09:40

オリーブ畑をブルドーザーで轢き潰す命令を受けたイスラエル人の青年が、立派な木を見てその地が何百年も前からパレスチナ人の故郷なんだと悟った話を思い出す。

37: Rikerike 2025/04/11 10:04

こんな言葉言われたらオリーブも長生きしたくなりそう……

38: canpeace 2025/04/11 10:04

良い漫画。ただし、これがXに投稿され、togetterにまとめられたものでなければ。イーロンマスクの養分となりトランプを間接的に支援することに疑問はないのだろうか?

39: zatpek 2025/04/11 10:09

食害された葉だけ集めた高級烏龍茶とかあるらしいので、美味いかもしれん…

40: tasra 2025/04/11 10:46

ギャー グワー 死ー 好き

41: caffephilia 2025/04/11 11:21

カイガラムシをググってちょっと後悔しました

42: Hana56 2025/04/11 11:31

この絵柄でも大量の虫をうっかり想像してメンタルの死を迎えそうになったので、リアル寄りの作画されたらもう/台詞まわしが独特で上手いなー

43: toraba 2025/04/11 11:48

「オリーブは市場価格が米や麦よりも高いにもかかわらず単位面積当たりの収穫量が低いせいで、オリーブを売っても米や麦より儲からない。それが地中海性気候」https://youtu.be/qHQr_2MzwxQ?t=490

44: u-li 2025/04/11 12:56

アオトウさんとお友達氏のバックグラウンドに興味があったので、ほんの少し見せてもらった気持ち “今は普通にスリッパはける”  よかった!

45: uunfo 2025/04/11 13:15

虫だらけだった葉っぱでお茶淹れて飲むんだ…/ブコメ見て、わざとそうやってるお茶はたしかにありそうとは思った

46: zauberberg 2025/04/11 13:16

なんとなく中川 宗弥作画の絵本を思い出した。物事に対する視点が高いというか深いというかうまく言えないけど静かに心にふれてくる作品。念押しされるヒトの寿命の短さをオリーブの木はどう受け止めたのだろうか

47: Journey 2025/04/11 13:39

フリーレンみたいな時間軸が良い

48: ank0u 2025/04/11 13:45

生き物育ててる人たち同士の会話、あたたかくて泣けてくる。弱ってるのかな。

49: ChillOut 2025/04/11 13:48

ちょっと感動した

50: tastasto 2025/04/11 14:01

虫が食った葉っぱなんて美味しいのが分かるから全然気にならんなぁ。野菜とかも美味しいとこから食べられるし。オリーブ茶おいしそう

51: mtr8080 2025/04/11 14:05

こういう人に私はなりたい…

52: ani11 2025/04/11 14:18

名言だ。オリーブ育ててみたいなぁ~

53: heaco65 2025/04/11 15:21

有吉園芸で熱湯シャワーは有効って言ってたな 気によると思うけど 戸建ての玄関にオリーブあるの素敵だなーと思ってたけどこんな虫ついたらしんどいな…

54: hituzinosanpo 2025/04/11 15:28

たべた あさづけオリーブの種から そだてて、もうすぐ3年くらい。元気に そだってる。一度 虫に葉っぱをやられがちだったとき家に いれてあげた。

55: hammondb3 2025/04/11 18:08

オリーブの実は食べられるようにするのにアク抜きが大変と聞いて断念した。

56: dollarss 2025/04/11 19:11

面白かった。植物マンガ

57: vndn 2025/04/11 22:09

倫理的でない所がすき / 最後、1000年のこる植物を野山に植えてんのが気になっちゃったけど、殖えなきゃ別にいいのかな