アニメとゲーム

Nintendo Switch 2、北欧ではなんとお値段「9万円以上」。任天堂ではなく“代理店”が管轄している影響か - AUTOMATON

1: a1ue0 2025/04/10 16:32

北欧版アスク税か

2: ScarecrowBone 2025/04/10 18:01

さすがに気の毒

3: shaokuz 2025/04/10 18:09

非日本語限定版日本から転売しても儲かりそう

4: verda 2025/04/10 18:09

“かねてより北欧地域では、任天堂製品がほかの国や地域と比べて高めの小売価格となっていることも問題視されてきた”消費税が高いからではなく?

5: Tamemaru 2025/04/10 18:29

グラボも日本に来ればなぜか2倍近くになるしねー

6: poko_pen 2025/04/10 18:36

ASK税みたいなもんか

7: naoto_moroboshi 2025/04/10 18:45

おま国ってどこでもよな

8: syakinta 2025/04/10 18:47

任天堂が世界の子供を笑顔にするために9万円でswitch2売るらしいね。感動で涙出てきた

9: cinefuk 2025/04/10 18:56

実際LCCで外国行って買ってきた方が安くなる可能性も?「フィンランドでは589ユーロ(約9万5000円)、デンマークでは4199デンマーク・クローネ(約9万円)、スウェーデンでは6800スウェーデン・クローナ(約10万円)」

10: shinobue679fbea 2025/04/10 19:09

フィンランド人はエストニア行きフェリーの中で買うパターンだなこりゃ

11: ming_mina 2025/04/10 19:14

北欧のアスク…!日本より金持ちの国の癖にケチだな。ほんとは儲かっていないのか?知らんけど

12: sukekyo 2025/04/10 19:20

約半世紀前、富山市のデパート大和でAtrariのVCSが発売されてたときその値段だったなあ。ソフトも万超えてたんじゃなかったかな。ガキながらとても親にねだるものじゃなかったので黙ってたがこのおかげで人生は狂った。

13: misomico 2025/04/10 19:50

ask税みたいなかんじか

14: nanoha3 2025/04/10 19:55

直じゃなくて代理店通すから、その分コスト嵩むよねって話ではある。現代に至っても、リアルショップまでの流通の構築は難しい。

15: koob_eton 2025/04/10 20:57

この代理店の成り立ち面白かったなあ。

16: knok 2025/04/10 21:00

みんなASK呼ばわりで草

17: music69 2025/04/10 21:07

高いな

18: ofen 2025/04/10 21:11

値段つけたやつホクホクだったら呪う

19: mohno 2025/04/10 21:20

「ノルウェーのVATではドイツや英国よりも5~6%高めの税金」←25%か。/どれくらいサポートしてるのか分からんが、代理店の仕入れ値が他国の売価近い可能性はあるからなあ。

20: TakenokoGod 2025/04/10 21:25

日本もまともにSteamマシンがほしい

21: u_mid 2025/04/10 21:30

”Bergsalaは小売店の販売価格の引き上げについてあまり規制を設けていない”/本当だ代理店(Bergsala)の成り立ち面白い。id:entry:4680295069493956834 任天堂の代理店業はG&Wの1981年からで1990年のNintendo of Europe設立よりだいぶ古い

22: ultimatebreak 2025/04/10 21:46

Bergsala税とか言われてんのかな

23: Hiro0138 2025/04/10 21:47

ASK税って日本以外でもあるのか

24: zzteralin 2025/04/10 22:10

円基準で換算するの多分滅茶苦茶分かりにくいから、東京ドームとか東京タワーとか、ビックマック何個ぶんなのかで説明して欲しい

25: rag_en 2025/04/10 22:40

トランプ関税がなくても、Nintendo Switch 2が10万円近くする国もあるのか…。

26: birds9328 2025/04/10 23:09

世界のアスク税

27: camellow 2025/04/10 23:52

アメリカの関税問題といい任天堂は気苦労が多いな…

28: girlhood 2025/04/11 00:05

海外のサイトでしか買えないドルで売ってる音楽機材とかも円安でめちゃ高くなってるので、トントンというか行って来い。

29: retire2k 2025/04/11 00:06

デンマークなら陸路で買いに行けそう

30: kianos 2025/04/11 00:16

おま国かわいそう

31: akinonika 2025/04/11 00:17

ダイレクトを視聴中に(日本の)Vtuberの人が興奮して「10万でも20万でも買うよ!」と発言していたので、ある程度覚悟のあるファンはそれでも買うのだな、と

32: kenken610 2025/04/11 00:17

代理店も河童にキュウリ与えて仕事してるわけではないので

33: ozomatli 2025/04/11 00:24

価格に関して高みの見物決められるの最高やな

34: sanmateox 2025/04/11 00:30

エストニアもbergsalaが代理店なので、公海上で売っていたとしても節約できるのはVATくらい…この辺の国からは送料多めに払ってAmazonDEから買う人が多いらしい

35: nimroder 2025/04/11 00:52

日本でグラボがASK税で高いみたいな話と同じか

36: napsucks 2025/04/11 01:05

アスク税という言葉も遠くになりにけり

37: cloverstudioceo 2025/04/11 03:22

まー向こうの物価なら日本のswitch2の値段と同じ感覚じゃね

38: ssssschang 2025/04/11 03:28

高いと思うけど円安もあるから円換算で言うのもまた感覚が違うんよ

39: Gka 2025/04/11 05:59

ノルウェーはビッグマックが1000円だから物価は2倍。平均年収は921万円と賃金も2倍。デフレで日本は貧乏になったから日本人にとって高いというだけの話。お金の価値は為替と物価の差で決まるから相対的なものなのよ。

40: kyoai 2025/04/11 06:41

グラボみたいなもんだな

41: takanagi1225 2025/04/11 06:49

これスイッチ2購入ツアーが欧米で起きるだろ…日本に来て買い占めされるよ。

42: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/11 07:12

この代理店 bergsala の誕生は、一人の青年のハッタリから始まった https://famicoms.net/blog-entry-3375.html どこまでホントか分からんが映画になりそうな話

43: Kanasansoft 2025/04/11 07:52

ブコメのASK税を知らなかったので調べてみた。要はリスクヘッジや技術力等で業者が付加価値を付けているので高くなっていると。 https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151114005/

44: iasna 2025/04/11 11:10

なお日本で購入したSwitch2を海外で使用した場合の保証はなし。繰り返す。『保証はなし』です。

45: nakakzs 2025/04/11 15:15

以前は(というか現在進行形か?)グラボで日本がこれと似た感じになってたなあ。

46: NOV1975 2025/04/11 15:16

ASK税のことを考えるとそんなに違和感はないが…

47: urtz 2025/04/11 17:12

逆おま国

48: paladin1 2025/04/13 13:54

日本の場合はSDカードが高いですね https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d4e2161efcda8464a03d4b026b814043964a81d (「SDカードの価格が店によって大きく違う理由とは? メーカーに聞いてみた」)