アニメとゲーム

推しの力は鉄道すら動かす。JR東海「声優新幹線」にみる大企業の新事業垂直立ち上げ 中山淳雄の「推しもオタクもグローバル」第114回 | gamebiz

1: taitoku 2025/03/11 17:28

JR東海のこういう前向きな取り組みは結構好きなんだよなぁ。

2: technocutzero 2025/03/12 10:56

こんなんやらせてるから歳食った時に芝居の技術がまったく蓄積されてへんとかなんねんな

3: retire2k 2025/03/12 13:01

コロナがあったから新規事業に積極的になったんやろね。でないと生き残れない。

4: hiduki001 2025/03/12 13:44

タイトルに違和感。社員さんが頑張ったわけ で推し活ビジネスの規模は昔から大きい

5: mohno 2025/03/12 13:50

「推し旅」←こういう企画には乗るようにしてるんだが、けっこう色々やってるんだよな。どれくらいの数字になっているんだろう。/どうせなら「舞台めぐり」を引き取ってくれればよかったのに。

6: U2400 2025/03/12 14:12

若本さんの車内アナウンスで乗りたい。

7: hate_flag 2025/03/12 14:20

声優新幹線なんかわざわざやる必要はなくて、普段の車内アナウンスを沢城みゆきと津田健次郎にすればいいだけの話だ。なぜそうしないのか。

8: morita_non 2025/03/12 14:25

車内販売を。。復活してはくれないのか。。。そんなに儲からないのかあれ。。。

9: pikopikopan 2025/03/12 15:15

社員さん超頑張ったんだなあ

10: kkbt2 2025/03/12 15:17

「コロナという緊急事態」「僕にとっては完全に想定の枠外」「移動の体験化」「見えにくい効果、インパクトを推論ベースでもいいからなんとか可視化」「「型が見える」までが勝負」

11: quick_past 2025/03/12 15:47

推しという言葉でカジュアルにあれこれ包み隠してるけど、人の業が一番出やすい所なんですわ。迷惑系撮り鉄なんて最たるもんでしょ。気をつけてコントロールしないと、他の炎上案件と同じになるよ。

12: netafull 2025/03/12 16:35

“1列車まるまるが専用車両。新大阪駅から東京駅までの2時間30分で、実際に車両内を声優さんたちが練り歩いたり、新幹線の車内放送で限定トークを展開したり、と世界の鉄道史上でもあまり例のない取り組み”

13: Windfola 2025/03/12 17:45

アイドルのバスツアーみたいな奴? と思って調べたら普通に声優バスツアーってあるんだね。まあそういうもんか。

14: nisisinjuku 2025/03/12 17:56

かなりのロングインタビューだね。前の社長が退任して、JR東海のオタク路線への参入が解禁されたって話を聞くのでどんどんやって花開かせて欲しい☆

15: harite 2025/03/12 18:04

「推し旅」の、位置情報測定で高速移動を検知すると再生できる音声コンテンツとかの話。

16: fotus4 2025/03/12 18:10

「推し旅」新規事業立ち上げのロングインタビュー。めちゃめちゃ熱い!インサートされてるモノノフたちの笑顔が素敵すぎるw

17: sika2 2025/03/12 18:10

「すべてはももクロからはじまった。」

18: akiat 2025/03/12 21:05

美しく見えるが、先日の配信者の事件も「推しの力」を利用した結果だと思う

19: kalmalogy 2025/03/12 21:26

声優について言うと今も上手くならないと役は掴みづらいので芝居の技術云々は大きなお世話。そして食っていけるかどうかは技術だけじゃない、こういう仕事にも価値があるのは芸能ならどこも一緒。

20: news0700 2025/03/12 21:27

そんなことやってんだな

21: anus3710223 2025/03/12 21:59

事業を立ち上げて軌道に乗せて継続させること。今のタイミングで聞けてよかった

22: tkm3000 2025/03/12 22:12

会長変わってよかったね

23: shirabekun 2025/03/12 22:17

この手のコラボ「男オタクに向けた美少女系」か「女オタクに向けた美少年系」に収束しがちで、そのほうが金が落ちるんだろうけど、傍から見て結構キツいので、なるべく万人向けの作品にしていただけると…

24: akinonika 2025/03/13 00:40

ゲロ吐きそう