おお、この歌詞を「~~~~~」でごまかす感じ、ルーキー版を思い出す……。
演奏回は来週か
カキフライエフェクト!!! …まああれだ、ガンバレ。ハートブレイクの仮装は予想の範疇だったが、オオアオムチヘビがカワイイ! そして気合い入りすぎのマウンテンゴリラ。掴みはバッチリだ、で来週が本番か
水尾くんもおばあちゃんの助言どおり、自分たちを「かっこいい」って胸を張れるくらいど真剣に音楽やってるんやね。アツイ。
カキフライ80年代パンクやってほしかった。STARCLUBとか。
リンダリンダアカペラ野郎!ここでも、伝説になってしまっている鳩っち。
たまき先輩が衣装に滅茶苦茶ツボってるところ好き / 遠野真面目だなあ
アカペラのリンダリンダ途中で打ち切ったのに響いた人いたんだな
登場SE ZAZEN BOYSということは2巻以来の向井秀徳登場かな。
ファーストペンギンになれ、はとっち!ぶちかませ!/カキフライエフェクト…ヘタなバンドとノロに当たったって言うダブルミーニングなのか?
遠野の「い…嫌だ……」が気に入った!
とりあえずタマキン先輩のハートは掴んだぞ!|野呂、パッションやソウルを伝えるにはある程度の技術が必要なんやで 伝わらん情熱はオナニーなんや!
なぜかTheピーズみたいな音楽を想像してしまった。すまんな野呂くん/つーかデビュー当時のブルーハーツも(技術的には)下手くそ評価だったことを思すなど/…桃ちゃんその髪どうやってゴリラマスクに収納してたん?
先日横浜でグリーンデイ見てきたけど上手かったですよ!
みんな大好きテレビイエロー。
はとっちの「中庭『リンダリンダ』事件」、サビまで歌っていたら学校の七不思議になってそうw⏎はーとぶれいく、もうスベり倒してるけど、禊ぎ完了?
洋楽は歌詞載せられんか/全然関係ないけど、SpotifyでZAZENのはあとぶれいくを聴いてたら、その流れで「ひとひら」ってバンドの曲がかかった。自分好みのポストロック・シューゲイズ要素が入っててかなり気に入った
ここではとっちのアカペラリンダリンダが繋がるのかよw
今週一番パンクだったのは蛇衣装を着た厘の表情だった……来週ついにはーとぶれいく演奏か!
カキフライエフェクト、相関図にも載せてもらえなかったが役割はよく果たした、と言いたいところだが、ドラムの揚村蒼介くんがウスターかタルタルかで話は変わる。もちろんタルタルですよね! とにかく練習頑張れ。
遠野元のグリーン・デイ評好きやわ、わかるー!ってなる。グリーン・デイいいよね!
カキフライエフェクト、そのマインドは買いたい。/さすが主人公バンド、あざとすぎる(かわいい
カキフライエフェクト、勢いで押すならBasket Caseにすりゃよかったのに。。。というかsex pistolsにするべきたろうに
お、洋楽だ、と思ったら!でもNOFXはわざと下手にプレイするために泥酔して演奏したりしたそうだから、それも才能かも。
厘ちゃんさん普段は地味普通人を装ってるからヘビ衣装のアピ顔は珍しいな。野呂くん「どこがええねん 歌が上手いだけで」疑問の中で既に答えが出てるやつ。
可愛らしい。いつか、実写化した時に、この可愛さ、野暮ったさを表現して欲しい。プロトコルに勝てるのだろうか?
ギターボーカルの髪型が80年代ジャパニーズパンクでベースがメタルでドラムがビジュアル系(そして演るのはグリーンデイ)なの、なんか解像度が低いな。
ヘビの人、似合いすぎ。キャラのイメージに合ってる
はーとぶれいくという名前でこの格好をするの良いね。ハートブレイクしてしまったので野生を解き放ちましたみたいな。桃は単に好きで着ているのだろうけど。
やがちゃーん
ジャンプ+で連載?少年漫画のくせに、軽音部の日常を延々と描くとは、なんと退屈な青春劇なのだ!
次回いよいよ!
いっそZAZENの自問自答やったらいいのに。Honnokiとか
遠野くんの批評通りなんだろうけど、この漫画で演奏技術>衝動みたいな価値観を提示するのはちょっと解釈違いだなぁ。それともプロトコル勝利のためのフリなのか
勢いあってめちゃくちゃやってんなって見えるバンドほど練習しまくってるんだよね。それをわからなくてロック魂があるから!ってやつはド下手のまま。ハイそれはわたしです。カバーできないからオリジナルやってまし
スリーピースな時点でごまかし効かないんよな / 厘ちゃんの表情いいね〜
パンクあんまり知らないけど、グリーン・デイは、少なくともアメリカン・イディオットの頃には寧ろハイテクの部類じゃないのか。コーラスとか綺麗だもんなあ(ジーザス・オブ・サバービア好き)。
カキフライエフェクト意外と何も起こらなかったが、リンダリンダ歌主探しで神に辿り着くのだろうか?
みんないいやつだな。表紙の意外な2ショットがちょっとドッキリした
遠野くん、カキフライエフェクトには長文でお気持ちを並べていくのに桃ちゃんの衣装に対してはドシンプルに嫌なのが本当に良い
パンクの衣装で仮装ライブ出るってことはパンク衣装を仮装と考えてるのか、それともどんな時でもパンクの格好でいたいのか、どっちだ。何気に洋楽出たの初?
野呂君がはとっちの信者2号になりそう
なんと、水尾に対抗意識(というか自バンドへのプライド)が育つとは…/いやコスプレ普通にいいじゃんね?ハチのマトリョシカ思い出した/厘ちゃんさんの舌を出させることに成功したので5万点です
グリーンデイこないだ来日公演してたからなんかタイムリーだな。
軽音部、ハト派タカ派で二分するのでは。
かきふらい、先生へのリスペクトがあった
カラカルは最初どう読めばいいのかわからんかった。ほかのは縦書きなのにここだけ横書き
クワハリ先生グリーンデイ行かれたのだろうか。相変わらず遠野くんが面倒くさくて好きです。
主人公がまたテンパっておる…/たまき先輩がまた笑い死にしかけておる…
内田桃、コスプレ状態で演奏できるかテストしてなかった疑惑
野呂くん、そうとは知らなくてもはとっちに見てもらいたかったのに全然見てもらえてなくてかわいそう😂
ヨンスの方がパンクだった件。
ベロだしりんちゃんありがとうございます
はとっちなのに飛べないペンギンだと・・・!(ドンキにも売ってなさそう) しかし青春ならではのちょうどいい迷走を描くのは本当上手いな/パンクのバンドは衣装よりもボイトレにお金かけたほうがよかったわねぇ~
このご時世でAmerican Idiotを選曲するの、なかなかパンクだと思う。
確定した過去の性カスライブの価値が不変とすると万分の1→億分の1は下がっているけれど、はーとぶれいくのライブの上限の変動範囲がせいぜい1〜10程度とすれば、この言い直しは先輩持ち上げを意図したもの
きっと視界ゼロでバリバリ演奏してるMAN WITH A MISSIONの凄みを感じた
厘ちゃんかっこよすぎだろう
「けものフレンズ」2期。
高校一年生で3人ともライダース揃えるのはかなり金がかかる。しかもスタッズ付きのダブルなら尚更。グリーンデイは西海岸なんだし、バイカーズカルチャーには無いんだけどねー。
最後のコマで変な笑い声が出てしまったw
ヘビぺろ厘ちゃんあーダメダメっ、それ(ワイの心の中の)夢女が好きになるやつー…!!!/桃ちゃんのゴリラ、提案者らしく一番ヤバい役をひっかぶるのは偉い(いや大真面目に選んだのか…!?)
桃ちゃんのゴリラ、クロマニヨンズのMVで全員ゴリラになった時のやつに似てる気がするけど曲が思い出せない。誰か頼んだ。
SE!
"時期的にグリーンデイの来日公演行ってテンション上がっちゃってマンガに出したのかと思われそうだけど、行けてません(泣)"来日ライブで歌ったリンダリンダが偶然の被り過ぎる…https://x.com/kuwahali/status/1898391523634364453
カキフライエフェクト…パンクのコスプレをしてる事になってるけど大丈夫?
これが俺らのパンクだって言ってる奴がグリーンデイはないわ。いやグリーンデイはパンクだし好きだけど。/あ、遠野のコメントが活きることを考えたらピッタリだな。未熟さが強いと言う意味でストーリーと合ってる
American Idiotは3周ぐらいして、またタイムリーになってるな。4年ごとに共和党が大統領になるから。
2025年にAmerican Idiotを演奏することがパンクってこと。和訳で良いので歌詞を読めばわかる。髪型も含めてPunk is attitude. Not style.とでも言えばよいだろうか。
カキフライエフェクト、演奏下手なのかw
桃ちゃん動物好きが本気やな
コスプレの原点は普段とは違う衣装を着て己の内にあるものを解放することなので、桃ちゃんはゴリラのような強さと穏やかさに憧れているのであろう。矢賀ちゃんがはとっちを心配そうに見ている…。
はとっち、やらかす悪寒。
[第59話]ふつうの軽音部 - クワハリ/出内テツオ | 少年ジャンプ+
おお、この歌詞を「~~~~~」でごまかす感じ、ルーキー版を思い出す……。
演奏回は来週か
カキフライエフェクト!!! …まああれだ、ガンバレ。ハートブレイクの仮装は予想の範疇だったが、オオアオムチヘビがカワイイ! そして気合い入りすぎのマウンテンゴリラ。掴みはバッチリだ、で来週が本番か
水尾くんもおばあちゃんの助言どおり、自分たちを「かっこいい」って胸を張れるくらいど真剣に音楽やってるんやね。アツイ。
カキフライ80年代パンクやってほしかった。STARCLUBとか。
リンダリンダアカペラ野郎!ここでも、伝説になってしまっている鳩っち。
たまき先輩が衣装に滅茶苦茶ツボってるところ好き / 遠野真面目だなあ
アカペラのリンダリンダ途中で打ち切ったのに響いた人いたんだな
登場SE ZAZEN BOYSということは2巻以来の向井秀徳登場かな。
ファーストペンギンになれ、はとっち!ぶちかませ!/カキフライエフェクト…ヘタなバンドとノロに当たったって言うダブルミーニングなのか?
遠野の「い…嫌だ……」が気に入った!
とりあえずタマキン先輩のハートは掴んだぞ!|野呂、パッションやソウルを伝えるにはある程度の技術が必要なんやで 伝わらん情熱はオナニーなんや!
なぜかTheピーズみたいな音楽を想像してしまった。すまんな野呂くん/つーかデビュー当時のブルーハーツも(技術的には)下手くそ評価だったことを思すなど/…桃ちゃんその髪どうやってゴリラマスクに収納してたん?
先日横浜でグリーンデイ見てきたけど上手かったですよ!
みんな大好きテレビイエロー。
はとっちの「中庭『リンダリンダ』事件」、サビまで歌っていたら学校の七不思議になってそうw⏎はーとぶれいく、もうスベり倒してるけど、禊ぎ完了?
洋楽は歌詞載せられんか/全然関係ないけど、SpotifyでZAZENのはあとぶれいくを聴いてたら、その流れで「ひとひら」ってバンドの曲がかかった。自分好みのポストロック・シューゲイズ要素が入っててかなり気に入った
ここではとっちのアカペラリンダリンダが繋がるのかよw
今週一番パンクだったのは蛇衣装を着た厘の表情だった……来週ついにはーとぶれいく演奏か!
カキフライエフェクト、相関図にも載せてもらえなかったが役割はよく果たした、と言いたいところだが、ドラムの揚村蒼介くんがウスターかタルタルかで話は変わる。もちろんタルタルですよね! とにかく練習頑張れ。
遠野元のグリーン・デイ評好きやわ、わかるー!ってなる。グリーン・デイいいよね!
カキフライエフェクト、そのマインドは買いたい。/さすが主人公バンド、あざとすぎる(かわいい
カキフライエフェクト、勢いで押すならBasket Caseにすりゃよかったのに。。。というかsex pistolsにするべきたろうに
お、洋楽だ、と思ったら!でもNOFXはわざと下手にプレイするために泥酔して演奏したりしたそうだから、それも才能かも。
厘ちゃんさん普段は地味普通人を装ってるからヘビ衣装のアピ顔は珍しいな。野呂くん「どこがええねん 歌が上手いだけで」疑問の中で既に答えが出てるやつ。
可愛らしい。いつか、実写化した時に、この可愛さ、野暮ったさを表現して欲しい。プロトコルに勝てるのだろうか?
ギターボーカルの髪型が80年代ジャパニーズパンクでベースがメタルでドラムがビジュアル系(そして演るのはグリーンデイ)なの、なんか解像度が低いな。
ヘビの人、似合いすぎ。キャラのイメージに合ってる
はーとぶれいくという名前でこの格好をするの良いね。ハートブレイクしてしまったので野生を解き放ちましたみたいな。桃は単に好きで着ているのだろうけど。
やがちゃーん
ジャンプ+で連載?少年漫画のくせに、軽音部の日常を延々と描くとは、なんと退屈な青春劇なのだ!
次回いよいよ!
いっそZAZENの自問自答やったらいいのに。Honnokiとか
遠野くんの批評通りなんだろうけど、この漫画で演奏技術>衝動みたいな価値観を提示するのはちょっと解釈違いだなぁ。それともプロトコル勝利のためのフリなのか
勢いあってめちゃくちゃやってんなって見えるバンドほど練習しまくってるんだよね。それをわからなくてロック魂があるから!ってやつはド下手のまま。ハイそれはわたしです。カバーできないからオリジナルやってまし
スリーピースな時点でごまかし効かないんよな / 厘ちゃんの表情いいね〜
パンクあんまり知らないけど、グリーン・デイは、少なくともアメリカン・イディオットの頃には寧ろハイテクの部類じゃないのか。コーラスとか綺麗だもんなあ(ジーザス・オブ・サバービア好き)。
カキフライエフェクト意外と何も起こらなかったが、リンダリンダ歌主探しで神に辿り着くのだろうか?
みんないいやつだな。表紙の意外な2ショットがちょっとドッキリした
遠野くん、カキフライエフェクトには長文でお気持ちを並べていくのに桃ちゃんの衣装に対してはドシンプルに嫌なのが本当に良い
パンクの衣装で仮装ライブ出るってことはパンク衣装を仮装と考えてるのか、それともどんな時でもパンクの格好でいたいのか、どっちだ。何気に洋楽出たの初?
野呂君がはとっちの信者2号になりそう
なんと、水尾に対抗意識(というか自バンドへのプライド)が育つとは…/いやコスプレ普通にいいじゃんね?ハチのマトリョシカ思い出した/厘ちゃんさんの舌を出させることに成功したので5万点です
グリーンデイこないだ来日公演してたからなんかタイムリーだな。
軽音部、ハト派タカ派で二分するのでは。
かきふらい、先生へのリスペクトがあった
カラカルは最初どう読めばいいのかわからんかった。ほかのは縦書きなのにここだけ横書き
クワハリ先生グリーンデイ行かれたのだろうか。相変わらず遠野くんが面倒くさくて好きです。
主人公がまたテンパっておる…/たまき先輩がまた笑い死にしかけておる…
内田桃、コスプレ状態で演奏できるかテストしてなかった疑惑
野呂くん、そうとは知らなくてもはとっちに見てもらいたかったのに全然見てもらえてなくてかわいそう😂
ヨンスの方がパンクだった件。
ベロだしりんちゃんありがとうございます
はとっちなのに飛べないペンギンだと・・・!(ドンキにも売ってなさそう) しかし青春ならではのちょうどいい迷走を描くのは本当上手いな/パンクのバンドは衣装よりもボイトレにお金かけたほうがよかったわねぇ~
このご時世でAmerican Idiotを選曲するの、なかなかパンクだと思う。
確定した過去の性カスライブの価値が不変とすると万分の1→億分の1は下がっているけれど、はーとぶれいくのライブの上限の変動範囲がせいぜい1〜10程度とすれば、この言い直しは先輩持ち上げを意図したもの
きっと視界ゼロでバリバリ演奏してるMAN WITH A MISSIONの凄みを感じた
厘ちゃんかっこよすぎだろう
「けものフレンズ」2期。
高校一年生で3人ともライダース揃えるのはかなり金がかかる。しかもスタッズ付きのダブルなら尚更。グリーンデイは西海岸なんだし、バイカーズカルチャーには無いんだけどねー。
最後のコマで変な笑い声が出てしまったw
ヘビぺろ厘ちゃんあーダメダメっ、それ(ワイの心の中の)夢女が好きになるやつー…!!!/桃ちゃんのゴリラ、提案者らしく一番ヤバい役をひっかぶるのは偉い(いや大真面目に選んだのか…!?)
桃ちゃんのゴリラ、クロマニヨンズのMVで全員ゴリラになった時のやつに似てる気がするけど曲が思い出せない。誰か頼んだ。
SE!
"時期的にグリーンデイの来日公演行ってテンション上がっちゃってマンガに出したのかと思われそうだけど、行けてません(泣)"来日ライブで歌ったリンダリンダが偶然の被り過ぎる…https://x.com/kuwahali/status/1898391523634364453
カキフライエフェクト…パンクのコスプレをしてる事になってるけど大丈夫?
これが俺らのパンクだって言ってる奴がグリーンデイはないわ。いやグリーンデイはパンクだし好きだけど。/あ、遠野のコメントが活きることを考えたらピッタリだな。未熟さが強いと言う意味でストーリーと合ってる
American Idiotは3周ぐらいして、またタイムリーになってるな。4年ごとに共和党が大統領になるから。
2025年にAmerican Idiotを演奏することがパンクってこと。和訳で良いので歌詞を読めばわかる。髪型も含めてPunk is attitude. Not style.とでも言えばよいだろうか。
カキフライエフェクト、演奏下手なのかw
桃ちゃん動物好きが本気やな
コスプレの原点は普段とは違う衣装を着て己の内にあるものを解放することなので、桃ちゃんはゴリラのような強さと穏やかさに憧れているのであろう。矢賀ちゃんがはとっちを心配そうに見ている…。
はとっち、やらかす悪寒。