果たして5年後に日産はまだ存在しているのか?そうでなくても会社名が変わったらどうするんだろ?
やっちゃえ日産スタジアムとかにしないの?
本社も売却する危機なのにスタジアムのネーミングライツに大金出している場合なのか・・・?
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdfhttps://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdfhttps://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
落ち目の日産を尻目に他の会社から声がかかってそうではある。
「日産側が5年間で合わせて6億5000万円を市に支払う内容で合意」←なんじゃそりゃ。横浜F・マリノスを身売りする話はどうなったの? https://hochi.news/articles/20250928-OHT1T51350.html
明日をも知れない社員に対してはめちゃくちゃ印象悪そうだがな。。
まぁ安いわな
元々報じられた「来年度5,000万」の反発が大きかったので、そのあとに4年分を足した形。経営がヤバくなったと言って途中で解約すれば5,000万円で済むと(さすがに違約金はある?)。
マリサポだがそんなことしとる場合か。
倒産するときは6億程度だと鼻くそみたいな負債金額になりそうだもんな。日産党だった俺ですら日産の車買わなくなったし。
ばっかじゃねーの・・・
リストラで 浮いたお金で 命名権 それにつけても 金の欲しさよ
日本の命名権は実質そこをメインに使用しているスポーツ団体のスポンサーぐらいしかつかないので募集しても他はね。何でもかんでも切ると復帰するときそれ以上かかったりするし。
マリノスがJ1残留決まったから慌てて買ったように見えるけど流石にそんなことはないよね
PayPayのような新しいサービスなら知名度向上に役立ちそうだが、日産スタジアムのおかげで初めて日産を知る人など皆無だろう。費用に見合った広告効果があるとは思えない。
お金の流れがサッカー界を彩るのですわね。日産スタジアムの命名権、優雅な契約ですわ!文化とスポーツの融合、楽しみですの。
“1年目は5000万円、その後、段階的に年間の支払い額を引き上げ、最終年の5年目は年間2億円を支払う”/ゆとりローンじゃないか。久しぶりだな
もうヤケクソ化した感あるな
市から見たら破格のディスカウントでは。
ナッシュビルのニッサンスタジアムはもう一桁多く払ってそう
この会社は売上とか、もっと別のものに執着した方がいいと思うんだけど。
逝っちゃえ日産。このまま潰れてしまえ。
日産スタジアム 命名権 日産が5年間で6億5000万円支払う内容で合意 | NHKニュース
果たして5年後に日産はまだ存在しているのか?そうでなくても会社名が変わったらどうするんだろ?
やっちゃえ日産スタジアムとかにしないの?
本社も売却する危機なのにスタジアムのネーミングライツに大金出している場合なのか・・・?
https://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdfhttps://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdfhttps://maxtransit.org/wp-content/uploads/fsqm-files/dFply69aSrwXtvXKcash.pdf
落ち目の日産を尻目に他の会社から声がかかってそうではある。
「日産側が5年間で合わせて6億5000万円を市に支払う内容で合意」←なんじゃそりゃ。横浜F・マリノスを身売りする話はどうなったの? https://hochi.news/articles/20250928-OHT1T51350.html
明日をも知れない社員に対してはめちゃくちゃ印象悪そうだがな。。
まぁ安いわな
元々報じられた「来年度5,000万」の反発が大きかったので、そのあとに4年分を足した形。経営がヤバくなったと言って途中で解約すれば5,000万円で済むと(さすがに違約金はある?)。
マリサポだがそんなことしとる場合か。
倒産するときは6億程度だと鼻くそみたいな負債金額になりそうだもんな。日産党だった俺ですら日産の車買わなくなったし。
ばっかじゃねーの・・・
リストラで 浮いたお金で 命名権 それにつけても 金の欲しさよ
日本の命名権は実質そこをメインに使用しているスポーツ団体のスポンサーぐらいしかつかないので募集しても他はね。何でもかんでも切ると復帰するときそれ以上かかったりするし。
マリノスがJ1残留決まったから慌てて買ったように見えるけど流石にそんなことはないよね
PayPayのような新しいサービスなら知名度向上に役立ちそうだが、日産スタジアムのおかげで初めて日産を知る人など皆無だろう。費用に見合った広告効果があるとは思えない。
お金の流れがサッカー界を彩るのですわね。日産スタジアムの命名権、優雅な契約ですわ!文化とスポーツの融合、楽しみですの。
“1年目は5000万円、その後、段階的に年間の支払い額を引き上げ、最終年の5年目は年間2億円を支払う”/ゆとりローンじゃないか。久しぶりだな
もうヤケクソ化した感あるな
市から見たら破格のディスカウントでは。
ナッシュビルのニッサンスタジアムはもう一桁多く払ってそう
この会社は売上とか、もっと別のものに執着した方がいいと思うんだけど。
逝っちゃえ日産。このまま潰れてしまえ。