おもしろ

埼玉県のポスター「うっかり差別発言」誰でも言いかねない一言のセレクトが良いという反応の一方、新たな回答が必要という声も

1: frothmouth 2025/11/04 21:41

“マイクロアグレッションは、誰もが知らぬ間にしてしまう可能性を持っていることをあらわしていて有益な情報だと思います。 自分は絶対に差別などしない!と言い切ってしまう人こそ知った方がいい内容かも。

2: dollarss 2025/11/04 22:52

言葉狩りにならないようにね…言葉が消えれば差別が消えるわけではないからね。

3: WinterMute 2025/11/04 22:57

「差別発言」のハードルを下げすぎて、逆に有害だと思う

4: ancv 2025/11/04 22:59

マイクロアグレッションとかもういいよ。制度的差別以外は差別じゃないくらいでもいいくらい。口うるさくて、うんざり。

5: chintaro3 2025/11/04 23:06

共通してるのは「いらんこというな」ってことですかね。コミュニケーションコストは上がる一方だ

6: nadybungo 2025/11/04 23:09

こういうのが逆差別なんだよなー⇛“いいけど、女性モデルだけ使ってるところが、あと一歩...”

7: yujimi-daifuku-2222 2025/11/04 23:10

女性モデルだけでも、男性モデルだけでも何の問題もない。表現の自由。/女性モデルだけを用いた事で何らかの悪影響が生じると主張する人は、主観のみでなく統計的エビデンスの一つくらいは示して欲しい。

8: srgy 2025/11/04 23:17

お前ん家、天井低くない?

9: Outfielder 2025/11/04 23:37

「うっかり差別発言」というと、こういうやつ? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/morinatsuko/n/ndec92cd41e0a

10: gm91 2025/11/04 23:46

そこらへんの草でも食わせておけ!

11: lainof 2025/11/04 23:48

言い方は悪いけど差別ではないだろ→"こんなこともできないの?"

12: dec123456789 2025/11/04 23:54

でも大学の女子枠は容認するんでしょ?

13: casm 2025/11/04 23:55

「こんなこともできないの」が差別なら、勉強ができない子を試験で落とすのはもっと酷い差別なのでは。

14: yass14 2025/11/04 23:58

もう怖くて何も言えねぇ

15: murlock 2025/11/05 00:12

沈黙は金

16: Galaxy42 2025/11/05 00:15

そこらへんの草

17: jacrain 2025/11/05 00:15

「今日は良い天気ですね」 「晴れが嫌いな人を無視した差別発言です。雨が良いと感じる人もたくさんいます。訂正してください。」 「き、今日は…晴れてますね」 「はい、それが何か?」 「……」

18: yourmirror 2025/11/05 00:18

相手を傷つけてしまうことよりも自分が責められることを気にしているのがはてなだなあと感じる

19: ustam 2025/11/05 00:21

そういえば左利き差別って問題視されないのなんで? 駅の改札とか右利き用しか無くてすごく不便で屈辱的なんだけど。

20: mouseion 2025/11/05 00:30

日本人への差別発言は許されて外国人ヘイトは許さないって今の方が差別意識強いと思うわ。差別なら誰にでも等しくやれ、そしてやるな。

21: FutureIsWhatWeAre 2025/11/05 00:31

「お前ん家の階段 急じゃない?」「お前の姉ちゃん髭生えてない?」「走るとき体傾いてない?」

22: punkgame 2025/11/05 00:32

たしかになぁ…と思いつつもこれをやらないようにするのはめちゃくちゃ難しくない?まじで天気の話くらいしかできんよ

23: katouk 2025/11/05 00:34

行政は人権屋の言ひなり。「差別は悪い」と信じてゐる限り無限に続く

24: gorokumi 2025/11/05 00:36

痩せたら〜は差別なのか?!普通に悪口ではw

25: yamaisan 2025/11/05 00:37

埼玉県やるじゃん←埼玉県を見下し前提。差別発言。

26: princo_matsuri 2025/11/05 00:46

プリウスミサイルとか?

27: Shinwiki 2025/11/05 00:50

言葉狩りじゃん

28: Fluss_kawa 2025/11/05 01:00

文脈依存が激しいけど、新入社員とこんなこともは、かなり限定的な状況で使わないと差別には繋がっていないような。

29: naka_dekoboko 2025/11/05 01:12

現環境は誘いアグレッションからの加害者認定からのキャンセルがOPすぎる。一生これ擦ってるだけでいい。

30: chiguhagu-chan 2025/11/05 01:21

差別とチクチク言葉を履き違えてる

31: ritsuko11hamham 2025/11/05 01:28

差別というか、単純に加害行為であることを強調した方がいいのでは。暴行をいじめ、窃盗を万引きと言い換えてるのと同じぐらい、カジュアルに差別って言葉が使われすぎてクレンジングされてきてる感ある。

32: ET777 2025/11/05 01:33

いやおかしくね、差別とハラスメントは別では/「ブクマカって漏らすんでしょ」←差別 「ブクマカなんだ漏らしてみてよ」←ハラスメント(例を考えようとしたが難しい。とにかくピンとこない

33: fellfield 2025/11/05 01:38

相手を傷つけることは言うべきじゃないというシンプルなことを、言葉狩りだと言って正当化するのはやめたほうがいい。そもそも現代に「言葉狩り」と言ってしまう時点で、価値観がアップデートできていない。

34: udongerge 2025/11/05 01:48

このポスターに書いてあるぐらいの言葉は、もはや電車でタバコ吸うぐらいの迷惑度になりつつある。これはマジで付いてけない人居るだろうな。

35: inks 2025/11/05 01:55

新入社員にしては...。は別に良くないか?出自で無くて経験値を言ってるんだから。

36: taxman_1972 2025/11/05 01:59

微かな不快さに鋭敏になっていると、そのうち、知人と会っても天気の話しかできなくなる

37: straychef 2025/11/05 02:01

うっかりは悪意がないなら構わないだろう 悪意なしの差別こそ無意識だからだめなんていったら無限適用される

38: chikurou 2025/11/05 02:03

混血だけど、大学時代に「◯◯人は国に帰れ!」とか言われたけどそういうのではなくて? なんでもかんでも差別とレッテル貼って誰が幸せになるのかね。

39: HMT_EG 2025/11/05 02:09

バカチョンカメラとか、そういうのが差別発言やろ?

40: makou 2025/11/05 02:14

基本、一言多い気がする。何かラベルや他者を引き合いに出す必要ない(むろん自戒を込めて)。相手と関係構築できてるかどうかは自分に決定権ないっての、言わずもがなではあるけども。

41: marilyn-yasu 2025/11/05 02:28

「あ~いいっすね和室っスか」←こんな何気ない言葉でも言葉狩りをすれば2つの差別認定できるもんな。

42: akanama 2025/11/05 03:01

「これを言うのは止めましょう」という話というより、「価値観の幅を広げましょう」という話と理解したい。