おもしろ

ゲームするときにイージーモード選ばないでしょ?

1: aukusoe 2025/10/27 11:24

リアルタイムな操作が求められるゲームは躊躇なくイージー選ぶなあ。そうでない場合かつ、何度も遊ぶタイプのゲームならまずはイージーで要点を掴みたいときもある。

2: houyhnhm 2025/10/27 11:52

イージーモードやって、ノーマルやって、ハードやって、三度味わうのがゲーマー。

3: kaionji 2025/10/27 12:01

選ぶけど

4: your 2025/10/27 12:13

そらゲームと違ってリアルはやり直しできず、死んだらおしまいなのでイージーモードがよいでしょ。

5: misafusa 2025/10/27 12:29

え?選ぶでしょ?easyモードだと真のEDを見られないとかクソゲーが時々あるけど腹立つね。

6: asazukekun 2025/10/27 12:30

クリアできたらイージーモード、失敗したらハードモードって入ってるだけで、自分が何モードなのか正しく判断できてる人そんなにいないのでは。

7: Dancing_Hatebu 2025/10/27 12:36

増田から加齢臭がする。今時人気ゲームに「イージーモード」とか難易度がある事自体が珍しいし、イージーモードで不利益がある事はもっと珍しいよ。

8: emuemu_1976 2025/10/27 12:37

40超えてからはeasy選ぶのに躊躇が無くなったが

9: collectedseptember 2025/10/27 12:38

アクション系のセンスが壊滅しててテイルズではオート戦闘のほうが基本的に強いからオートで進めるイージーしかしない。FF15の連打でオート戦闘も好き。モンハンを何度も投げたことがある。

10: srgy 2025/10/27 12:39

患部で止まってすぐ溶ける 〜 狂気の優曇華院 https://pbs.twimg.com/media/GkRjoEEbUAECb4v.jpg

11: ysc711 2025/10/27 12:41

ゲームは死んでもやり直せるけど

12: anykuma 2025/10/27 12:42

まあ、「イージーモード」は選ばなくても、「裏技」「攻略」は使ったりするしね

13: gm91 2025/10/27 12:43

エスコン04はACEモードまでやりこんだなあ

14: yamaisan 2025/10/27 12:44

イージーモードだけで育つと社会人の逆境で潰れちゃうから野球部などの運動部でハードモード期間も設けたい。

15: itotto 2025/10/27 12:46

失敗したらリトライできるならそうかも知れないけど..

16: manaten 2025/10/27 12:47

イージーでもハードでもいいから、良い体験を求めてゲームをするものだと思うけど。ハードなだけで楽しくないゲームは多くの人はやりたくないよね

17: mujisoshina 2025/10/27 12:48

微課金で開幕ダッシュガチャとかを引ける場合、使うことにあまり躊躇わなくなった。重課金で至れり尽くせりにまですることはないが、コスパの良い微課金はそれなりに使う。

18: denimn 2025/10/27 12:49

「イージーモード」という名称は無くて「ノーマルモード」が一番簡単、ハード→エクストリーム…のように名前つけられているのはなるほどUXだなと思うなど。

19: frothmouth 2025/10/27 12:49

児孫のために美田を買わず

20: nobububu 2025/10/27 12:49

大谷翔平は、メキシコ戦で劣勢のとき、そんなに簡単に優勝できたらつまらないだろ、といってチームを鼓舞したらしいよ

21: oreuji 2025/10/27 12:49

小1の時に覚えた英単語がeasyだったわ今は自分では選ばないけどピクミンもイージー入れたしゲームのハードル下げてPS上げてもらうのは重要だと思う。

22: e_denker 2025/10/27 12:50

苦労含めて人生の楽しみだ、という考え方は前向きで良いね。あんまりその発想が無かったので素直に納得してしまった。

23: s17er 2025/10/27 12:50

ゲームの死とリアルが連動するならイージーモード選ぶよ

24: triggerhappysundaymorning 2025/10/27 12:50

ゲームじゃないからですねー

25: yoiIT 2025/10/27 12:50

イージーモードで舐めプする楽しさよ。

26: izure 2025/10/27 12:51

子供に富や地位を残すタイプの富裕層は「家」のスコアを競ってて、増田とは別のゲームやってる。

27: Akech_ergo 2025/10/27 12:52

東方シリーズはとりあえずイージーでストーリーを見てからノーマルノーコンクリアを練習してた。(わりと挫折してた。)

28: colonoe 2025/10/27 12:55

ゲームによるし、システムをよく分かってない時はまずイージーで色々試すけど。RTSの新勢力とか

29: esbee 2025/10/27 12:55

ノンスタイル石田「貧乏をキッザニアみたいに言うなよ」 https://x.com/ksuke_99/status/1872643862583533661?s=19

30: hhungry 2025/10/27 12:56

ゲーム脳のお手本

31: sophizm 2025/10/27 12:56

リスポーン不可、リセット不可縛りの時点でゲームならハードモード以上では????

32: strow0343 2025/10/27 12:56

それは本人次第であって、仮にノーマルやハードを選んだとしてもイージーという選択肢があった方がいい

33: toria_ezu1 2025/10/27 12:58

ウィザードリィはリセット有り派です

34: TETSUYA01 2025/10/27 12:59

イージーモードで余裕があるからこそゲームの中の裏技やバグを探すことができるんだよ。

35: kentathecat 2025/10/27 13:00

魔界村レベルの難易度ならイージーモード選ぶよ。

36: nakag0711 2025/10/27 13:00

なんでやねん、初見ゲームなんてイージー以外選ばんぞ

37: nekopunch222 2025/10/27 13:00

最初にイージーモードでストーリー楽しんで次にノーマルで最後にハードやるんだが?

38: zsehnuy_cohriy 2025/10/27 13:00

頼まれても居ねえのに無理矢理やらされるゲームなんざイージーどころかチートすら欲しい

39: cu6gane 2025/10/27 13:01

人生ってゲームくらい好き勝手にやらせろよ、指示厨かよ

40: ShaoSylvia 2025/10/27 13:03

極限まで簡単なモードを選んでおけ。残機1だぞ

41: princo_matsuri 2025/10/27 13:03

ハードモード選んでも報酬は増えないので…

42: yoshi-na 2025/10/27 13:03

はーい、指示はダメでーすブロックしまーす

43: auto_chan 2025/10/27 13:04

なんでゴッドモードつかってないの?

44: buriburiuntitti 2025/10/27 13:05

まずゲームと現実を比べてるのが謎

45: cham_a 2025/10/27 13:05

ゲームはイージーモード一択/イージーでもある程度困難にしたりするのはやめて頂きたい/出来ぬものは出来ぬのです

46: fusanosuke_n 2025/10/27 13:06

難易度選択システムはゲームクリエイターの甘え。ちゃんと難易度設定出来てたら難易度選択システムなぞ不要。

47: lionsage 2025/10/27 13:13

ゲームは試行錯誤できてかつ長くても100時間程度だけど人生は試行錯誤もできずに長すぎる

48: mayumayu_nimolove 2025/10/27 13:22

クリアできなければ選ぶよ

49: voodoo5 2025/10/27 13:22

地球防衛軍は最低難易度でまず一周するけどな

50: jacoyutorius 2025/10/27 13:23

選ぶけども・・・

51: kisiritooru 2025/10/27 13:23

とにかく色んなゲームしたいからストーリー重視で、イージーモードでプレイしてる

52: Labe-hama 2025/10/27 13:24

それこそが遊びと仮借ない世界の違いだけど、逆にもしこの人生全体を外から見た遊びと捉えられるほどの境地に至ったなら、どんな苦難も死んだら無に帰す程度のものと思えるのかもしれない

53: ireire 2025/10/27 13:25

人生はゲームでなく、苦行なので、イージーを選ぶのは当然

54: takashi_m17 2025/10/27 13:25

周回プレイできます?

55: nowa_s 2025/10/27 13:28

親心ってやつは正直分からんけど、親がどんだけ気を配ってイージーにしてあげようとしても、それぞれのハードモードに突入してくのが人生ってやつでは?

56: oriak 2025/10/27 13:29

イージーモードも選ぶし攻略も見るよ。楽しく遊ぶためのゲームで苦行してどうする。

57: IvoryChi 2025/10/27 13:31

永遠なるマリオネット使う/むしろジャンルによってはベリーイージーを導入するくらいでもいいのかも。配信で人気出ても売れなかったら仕方ないし(最近だと某ホラゲなど)

58: meganeya3 2025/10/27 13:31

神保町にあった50円ゲーセンのミッキーは設定がハードかベリハーで、そこでずっと遊んでて他のゲーセン行ったら「なんか簡単だなコレ?」とハイスコアラーのしっぽに入った。大リーグボール養成ギプスは存在する

59: ka-ka_xyz 2025/10/27 13:32

途中休憩・任意セーブ不可、残機1で蘇生要素無しな上に残機0でプレイヤー自身が存在しなくなるゲームがあったら、そりゃイージーモード選ぶよ。

60: hateokami 2025/10/27 13:33

"貯金を残す"富裕層は存在しません。会社(株式)、土地、立ち居振る舞い、コネ(政治関係、学閥、奉仕団体、ゴルフ場等)を承継させているだけで、そしてそれらの継続の難易度どうかで言えば確実にハードです。

61: croissant2003 2025/10/27 13:36

強制的にやらされているゲームなので選べるならイージーモード一択だな

62: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/10/27 13:36

超富裕層の子供(の大半)はイージーモードではないと思うよ。何をもって「(人生)イージー」かは認識がわかれるやろね

63: hayashikousun 2025/10/27 13:39

ゲームは開発者が一番面白いと思う調整をしたのがノーマルモードで、難しすぎるプレイヤーの為のイージーモードだ。現実世界は開発者の神が難易度調整を全くしていない超高難度なのでイージーモードが一番面白い。

64: yamiyami27 2025/10/27 13:39

ゲームの主人公みたいにステータスガンガン上がらないんですよ。それはハードモードじゃなくてただの縛りプレイなんよ。

65: irh_nishi 2025/10/27 13:40

むしろ40越えてから最高難易度で最初からやるようになった。2回目やるのが面倒。

66: kotoripiyopiyo 2025/10/27 13:41

イージーな人生などない

67: etah 2025/10/27 13:42

彼女の前でもイージーモードを選んでゲームできるようになることを大人になるっていうんだ

68: sub_low 2025/10/27 13:42

俺つえーができるなら何モードでもいい。

69: udongerge 2025/10/27 13:42

実人生でイージーモードを選べたらいいのに.

70: syu614 2025/10/27 13:44

育児とか教育の話なら途中で難易度変えれるようにしてあげたほうがいいと思う。ずっとハードだとしんどいし、イージーだとつまんないから。

71: rakugoman 2025/10/27 13:48

犯罪者は危険を冒してまで「イージーモード」を目指しているのですが、それはどう説明するんや。

72: tokuniimihanai 2025/10/27 13:48

ハードにも「身になるハードさ」と「身にならないハードさ」があるんだよ。それを分かってない時点でハードモードエアプだろうな。何が富裕層が可哀想だ。なら自分でハードモードに飛び込みゃいいだろカス。

73: crimsonstarroad 2025/10/27 13:51

今のゲームは、取り返しのつかない事がほぼないようにできてるからなー。

74: sukekyo 2025/10/27 13:52

Xboxのゲーパスみたいに膨大に遊びの選択を選びたい放題ってのを「人生」で送ることができるひとってわりにあちこちにいそう。

75: kei755 2025/10/27 13:53

洋ゲーならイージーモードから遊ぶかな

76: evans7 2025/10/27 13:55

イージーを選べる奴は自分で難易度を選べる。ベリーハードに生まれた奴は難易度を選べない。所詮選べる立場にいる人間の戯言でしかない。/ゲームと違って人生は設計者の頭がおかしいクソゲーなので。

77: tasra 2025/10/27 13:57

選ぶが…

78: rainbowviolin 2025/10/27 13:58

イージーにして恩を売り、子やその配偶者・孫への影響力を確保、あわよくば介護までさせようとする毒親おるよ。/疎広「賢にして財多ければその志を損し、愚にして財多ければその過ちを益す」(十八史略。西郷の元ネタ)

79: nagapong 2025/10/27 14:02

ハードモード選んでクリアできなくて途中で辞めちゃう人がたくさんいるからなあ

80: wepon 2025/10/27 14:02

チュートリアルモードを用意するのが現実的じゃないかな

81: judenimori 2025/10/27 14:03

でもオンラインゲームで自分だけイージーモード選べるとしたら……?

82: tomokofun 2025/10/27 14:03

人によって難易度設定違うでしょ。

83: yuzuk45 2025/10/27 14:03

人生の状況によるだろ。病気とかしたら気弱になる

84: sucelie 2025/10/27 14:04

増田だって今からハードモードに切り替えてもいいんだぞ

85: uchiten 2025/10/27 14:04

イージー以外でマイクラやったことない。

86: umarukun 2025/10/27 14:04

ゴーストオブヨウテイを万死モードでやったら、本当に一万回くらい死にそうになってる。人生がこんなに険しいのは嫌だな。

87: ffrog 2025/10/27 14:07

バーがハードモードへ勝手に動く。歯食いしばってバーをノーマルに戻す。また勝手にバーが動く。

88: hecaton55 2025/10/27 14:10

小学生までネタを見に来たら画像のリンクがあったでござる。もう古いネタではあるか。時と場合によっては普通に選ぶやん?

89: momo234 2025/10/27 14:12

セーブポイントなしコンティニューなし残機1のゲームでイージー選ばない奴はなかなかいない。自分はかつてのバイオシリーズは初回は必ずイージーにしてた。弾もインクリボンも大量に欲しいし。

90: narayuni 2025/10/27 14:12

ストーリー重視なのでイージーモード選ぶようになったなぁ…。オメガウェポンとか攻略頑張ってた頃が懐かしい…。

91: kyoai 2025/10/27 14:14

キモイガールズが脳内再生

92: ototohato 2025/10/27 14:14

手っ取り早く全部やりたいからイージーにして「おもろかったな〜もっとやりたいな〜」と思ったらハードにする。お楽しみは取っておくものだしつまらなかったら最小限の時間で済む。

93: enkagin 2025/10/27 14:15

俺の屍を越えてゆけだとしたら?

94: htnma108 2025/10/27 14:18

RPGでどの能力がどの武器種のダメージ計算に影響するのか公式には明示されてないのとかあるとそれってリアル人生だったら明確に判明してるのかな少なくともヒントはあるかなとか考えたことあっていまだ結論出てない

95: internetkun 2025/10/27 14:21

なんでゲームにイージーモードがあるのか分かっていないのか分からない振りをしているのか

96: trashcan 2025/10/27 14:21

少なくとも戦争には巻き込まれてほしくない

97: sayuremix 2025/10/27 14:24

ちなみにゲームの仕様を作る時、最近は「イージーモード」と明らかにわかる命名はしない流れになっている。イージーでクリアしても意味が無い風潮がある。

98: honeybe 2025/10/27 14:25

ゲームによるけど選ぶ時はある

99: aceraceae 2025/10/27 14:26

ゲームもまずはイージーモード選ぶけどな。それが簡単すぎてつまらないなら違うモードにする。いっぽうで人生はイージーであればあるほどいいんだが。

100: flyingspices 2025/10/27 14:30

サイレントヒルfを一周目から戦闘難易度難関選んだらえらい難しくて二周目以降迷わずイージー相当に落とした経験から言うと人生にも二周目あるってならイージー選びたいなあ

101: kndoshn 2025/10/27 14:32

必ずイージーモードを選びます

102: nandenandechan 2025/10/27 14:38

ゲームはイージーモードだよ。ゲーム苦手だから。人生は全然イージーモードじゃない。生きるの苦手なんだけど。

103: troussier_d 2025/10/27 14:38

雑なたとえ話はなんの助けにもならない

104: masm 2025/10/27 14:39

攻略サイト見れば攻略できるからな。最初から限定の強い装備もらえたら、皆もらうだろう?使う使わずにコレクションにするかはお好みで。選択の自由があるってすばらしい。

105: hiroshima_pot 2025/10/27 14:43

ノーマルモードでやって難しかったらイージーモードで遊び直すということがすぐできるならノーマルモードから始めることに何のデメリットもないけどね。

106: minoton 2025/10/27 14:44

人生はゲームオーバー一回までしか遊べないゲームだからなあ

107: mobanama 2025/10/27 14:48

選ぶが?PC版ウィザードリィとかなどパラメーター操作までしてイージーモードにしてたが?

108: te2u 2025/10/27 14:48

例えがよくわからないので、富裕層への妬みにしか読み取れない。

109: hasiduki 2025/10/27 14:49

やり直せる時点でイージーでは!?!??!!、?

110: nani-ittenda 2025/10/27 14:49

人生はゲームオーバーになったら一回で死ぬからだよ

111: ad2217 2025/10/27 14:50

ゲームはやり直しが出来るが、人生はそうはいかん

112: flirt774 2025/10/27 14:50

はたして裕福な子供がイージーモードかどうかは正しいか。資産としては正しいけど、それ以外は本人の努力や資質によるのでは

113: hirata_yasuyuki 2025/10/27 14:53

少し金を掛けると解決できることが多いし、選択肢が増えて別ルートを選べたりするからな。

114: kotobuki_84 2025/10/27 14:53

死んでもリトライできるから歯ごたえあるハードモードでやってるだけやしなあというのが一つ。もう一つは、子供って「資金無限バグ」とか「最初からレベル99の裏技」とか大好きやん?

115: futbasshi 2025/10/27 14:54

9割の苦労なんて「金で解決できる」から、そこを難易度上げても意味ないだろうと

116: sekiryo 2025/10/27 14:54

事前登録でガチャ無料や⭐︎5キャラが!とか初回購入特典でプレゼント!とかみんな目指すだろ。方向としてはそっちだよ。

117: Hasen 2025/10/27 14:55

上も下も無限にいるじゃん。フィールドを選ばなければお金なくてもイージー。

118: bluemoon-7 2025/10/27 14:55

人生にイージーモードは、無いと思ってる。金持ちであってもそのステージにしか無い苦労があると思ってる。幼少期には、誘拐のリスクがあがるとか、習い事が本人の意思とは別に多いとかいろいろあるんじゃないかな。

119: yu_kawa 2025/10/27 14:56

選ぶけど……

120: eggheadoscar 2025/10/27 14:57

富裕層は富裕層で我々とは別のレイヤーのゲームをプレイしていますがゆえ

121: hanajibuu 2025/10/27 14:57

自分がハードモードで辛かったから子供にはイージーに生きて欲しいんだろ。それが親心だよ。

122: hatfatcat 2025/10/27 14:57

これは同じ事を思うんだけど、これを言える人の人生は世間的にイージーモードを本人がハードモードと勘違いしてるケースが多い。自分も転職や起業をしたけど、本当にハードな人と比べるとイージーだったと思う。

123: dnsystem 2025/10/27 14:58

最近一番簡単な方から始めるようになった

124: kentabookmark 2025/10/27 14:58

人生がhardなのでゲームぐらいeasyでやりたいの…ストーリーに集中したいの…

125: swiped 2025/10/27 14:59

選ばない……が……時短系DLCを買う

126: pandaman47 2025/10/27 15:00

結婚した理由は約10年一人暮らしをして人生にイージーモード的退屈さを感じたからというのは正直ある。とはいえ単に難度が高いだけなのはクソゲーなので頑張れば報われるゲームバランスが肝要かと。

127: napsucks 2025/10/27 15:01

そりゃ余暇で楽しむ「ゲーム」と人生は異なるからね。まさか「スポーツはなまぬるい、実際に殺し合いをしろ」とはならんでしょう

128: circled 2025/10/27 15:02

フロムゲーみたいな存在を忘れてる

129: mujou03 2025/10/27 15:03

ストーリーだけ楽しむならイージーモードだろう

130: yogasa 2025/10/27 15:03

面白くもないけどとりあえず終わらさないといけないゲームであればイージーで終わらせるよね

131: kathew 2025/10/27 15:05

親が健在で毒親でなければ少なくともハードモードではないでしょ

132: lejay4405 2025/10/27 15:05

え、選ぶけど…

133: Bryntsalov 2025/10/27 15:07

昔は選ばなかったけど、おっさんになって選ぶようになった。どう楽しむかはひとそれぞれ

134: kerokimu 2025/10/27 15:08

選ぶが?

135: manipulator 2025/10/27 15:08

楽しくないからでしょ。メーカーは早くこのクソゲーをアプデしてくれ

136: ichilhu 2025/10/27 15:09

エンカウント率が上がって経験値とドロップ率が下がるタイプのハードモード

137: aya_momo 2025/10/27 15:10

やり直せないからね。

138: dollarss 2025/10/27 15:10

イージーを選ばないのはゲームと違ってワンミス即ゲームオーバーかつノーコンテニュー、セーブなし一撃キャラ消しだからだと思う。

139: katano33jp 2025/10/27 15:12

人生は命が一機しかない

140: contents99 2025/10/27 15:13

人生は前進している過程が楽しいのはその通りなので、どん詰まりでなければいいんだよね

141: demcoe 2025/10/27 15:13

ファイアーエムブレムでもキャラが死なないモードを選んでしまい、老いたなと実感した。が、闘技場で何時間も経験値稼ぎしたのにワンミスでパーになるプレイはもうできない

142: hitanaka 2025/10/27 15:17

後で、しっかりと、読みます!

143: regularexception 2025/10/27 15:18

繰り返しやるかもって思えるゲームならイージーでとりあえずプレイする。一回しかやらないならノーマル

144: summoned 2025/10/27 15:20

ストーリー追いたいだけならイージーにするし攻略の歯ごたえを楽しみたいなら難しくするだけだろ……。人生にクリアなんてないと思うけど君にとって何がクリアなん?解脱?

145: orangehalf 2025/10/27 15:21

ただゲーム設計が下手くそなだけで面倒なタスクを高難易度と言うのは違うと思うし、目標設定を適切にできればイージーモードだなんて感覚にはならないと思うけど

146: endja 2025/10/27 15:24

スタート条件は皆違うゆえ、個人の心構えとしてはグッドエンド条件もスタート条件に合わせて決めて良いと思うが、スタート地点が悪かった人間に不遇を押し付ける口実に悪用されないよう気を付ける必要はあるんだな

147: jackson24 2025/10/27 15:25

正直イージーモードというか金がいっぱいあるとちゃんとゲームを遊べないのが残念。木の棒からスタートして銅の剣をゲットするという段階を踏む楽しさがあるのに最初から最強装備はもったいないと感じる。

148: Kenju 2025/10/27 15:26

自分だけが攻略wikiを見られる世界で無双したい

149: kamayan1980 2025/10/27 15:26

イージーモードを選んだ上で、気に入った箇所だけ縛りプレイするのが気楽でいいんだよ。ボンボンの大学生が「リスクテイクして学生起業します!(なお出資金は)」的なやつ

150: minboo 2025/10/27 15:29

そりゃ、ハードモード選んだ人はだいたいが途中でゲームオーバーして生き残ってないから、周り見渡せばイージーモード選んでる人たちばっかりに見えちゃうよね

151: NOV1975 2025/10/27 15:31

今の人たちイージーモードどころか人のやってる配信見て満足してるんだからこの例えだと人生やらなくなっちゃう

152: chiroruxx 2025/10/27 15:32

ゲームするときにイージーモード選ぶでしょ?

153: naka-06_18 2025/10/27 15:36

子を持たない人の言葉かな

154: yabu_kyu 2025/10/27 15:37

これが現実とゲームの区別が付いていない層か…?

155: ukayare 2025/10/27 15:39

人生のイージーモードは外的要因で勝手にハードモードに切り替わったりすることもあるのでな

156: commecco 2025/10/27 15:42

選べるのがイージーモード。ハードモードで産まれるとそもそもモードが選べない。というか大谷翔平くらいのスペックがあっても彼の人生がイージーかというとそうじゃないと思う

157: henoheno7871 2025/10/27 15:43

富裕層の子供とかそれはそれで、ハードモードな気がするけど。幼稚園から受験させられて、妙な習い事沢山やらされて、30そこそこで親の会社継がされるとか、やりたくないんやが。あのレール降りるのも大変なんよ。

158: iphone 2025/10/27 15:43

需要がないならわざわざ実装するわけないじゃん……初手で世界への想像力がないことを露呈してて以降の説得力を失っている

159: pandacopanda27 2025/10/27 15:43

金持ちには金持ちのハードモードがあるんだと思うよ。跡取りになる宿命とか嫌でしょ

160: minaminoani 2025/10/27 15:45

俺自身は、「いやあ人生イージーモードだったよね」と思って育ってきたが、この間父親から「手をかけてやれなくてすまなかった」と告白され、「ハードモードだったの…?」ってなってる。

161: yetch 2025/10/27 15:45

人生も難しくなってきたらイージーモードに変更できるようにして欲しい

162: botp 2025/10/27 15:47

例えが下手くそすぎんか

163: ounce 2025/10/27 15:47

人生でできないことをできるからゲームは楽しいのでは。

164: sora_h 2025/10/27 15:47

ストーリー楽しめればいいゲームはイージー選ぶよ

165: ultimatebreak 2025/10/27 15:50

最近動きが早いゲームが多くてな、歳のせいかノーマルでもしんどくなってる

166: crybb 2025/10/27 15:52

ストーリー楽しみたいんだよね

167: pribetch 2025/10/27 15:52

典型的なメガドラゲーム:オプション画面で難易度設定可能だがなぜか難易度EASYは無く逆にHARD以上は充実している(NORMAL < HARD < SUPERHARD < MANIA)

168: jaguarsan 2025/10/27 15:53

せっかく初心者向けにeasy用意してるのに、みんなnormalから始めてソッコー死んで「なんだこのクソゲー」って言うので困る って昔のゲーム開発者が言ってた

169: moshimoshimo812 2025/10/27 15:56

実際は「イージー」でも「ハード」でも苦労がない人生はないのだが、イージーの苦労は実りやすくハードは徒労に終わりがちなのである。イージーの方がやり甲斐があるという残酷。格差は単に金の有無ではないのだ。

170: snneko 2025/10/27 16:00

ゲームするときイージーモード選ぶよ。効率的にクリアして色々なゲーム遊びたいからね。

171: T-anal 2025/10/27 16:02

セーブポイントもなければリセマラもできないゲームなら、まずはイージーモードで試すだろ。

172: bike-a-to-z 2025/10/27 16:02

10万時間ハードモードはさすがに生きた心地はしないな。逆にイージーだと暇。いつでもハードモードにしてリスクとってハイリターンにチャレンジできる環境が理想

173: dgen 2025/10/27 16:02

人生でゲームオーバーになりたくないからだろ。

174: Lamit 2025/10/27 16:05

セーブ&ロード記憶引き継ぎできる人生ならノーマルモードでもいいかな

175: qouroquis 2025/10/27 16:07

「艱難汝を玉にす」やなと思って調べたら、もとはフランスの箴言で「逆風は人を賢くする」の翻案だと知ってへぇーってなった。

176: chnpk 2025/10/27 16:09

マリカの50CCやらないんか

177: timetosay 2025/10/27 16:09

マリカで落ちないやつにしてる! 「お母さん!なんでふたえの人と結婚しなかったん(キレ)」は現実で聞いたことがあって。(その一重が父じゃなかったらおまえ生まれてないぞ、と…)彼女のまぶたはハードモード

178: qq3 2025/10/27 16:13

辿り着く場所同じなんだからミスしにくい・時短できるイージーモード選ぶよー

179: gamil 2025/10/27 16:18

ゲームは何回でもやり直せるからな、としか…

180: gpdwin 2025/10/27 16:20

その類いはイージーゲームじゃなくて、強キャラとか強アイテムとかの方が例えが適切じゃないかな。 リアル人生ゲームは対人の対戦ゲームになりがちだから、強いものが人気出るのは自然だと思う

181: mnnn 2025/10/27 16:20

イージーモードは選ばないけどイージーなゲームは選ぶんだよねぇ

182: Ugu-nomicon 2025/10/27 16:25

今はサブスクでゲームを駆け足で消化する時代だからイージーモードも全然有りなのが常識だぞ。超忍から逃げたい。

183: sigwyg 2025/10/27 16:25

ゲームならハードモードをクリアすれば確実に特別な報酬があるけど、現実はその限りではない。

184: marshi 2025/10/27 16:26

選ぶ人は選ぶと思うけど。自分と他人は違う人で違う考えを持ってるんだよ。

185: ardarim 2025/10/27 16:27

は?選ぶが?

186: lanlanrooooo 2025/10/27 16:29

めちゃくちゃ選んでます。申し訳ない...

187: Goldenduck 2025/10/27 16:30

ゲームだからでしかない。現実なら簡単な方が良い。縛りプレイでもすれば難易度調整できるし、何だって極めれば難しくなるし

188: mr_yamada 2025/10/27 16:31

イージーモードもハードモードも存在の意味が分からないまま、ゲームほとんどしなくなったな。

189: foobar20000 2025/10/27 16:36

これがゲーム脳ちゃんですか

190: korimakio 2025/10/27 16:38

起業家とかよく勘違いしてるけど、自らやりたいゲームと他人からやらされるタスクは天地の差があるんだよ。コーヒーの名店までドライブは楽しいけど、おい缶コーヒー買ってこいよは苦痛でしょ

191: orisaku 2025/10/27 16:45

クール! カッコいいな〜

192: duckt 2025/10/27 16:46

人生はクリアが目的じゃないからです。困難な人生を歩んだ人が偉いとは限らないのです。

193: strange 2025/10/27 16:47

「ゲームと人生は違う」とか「イージーモードで遊ぶわ」とか、あらかじめ用意されたツッコミくらいしか思いつかない

194: sakuragaoka99 2025/10/27 16:51

前世のイージーモードクリアの達成感と倦怠感の記憶を克明に引き継いでくれて初めて、他のモードで遊ぼうとの気持ちが生じるもの

195: sugachannel 2025/10/27 16:56

ヴァルキリープロファイルはイージーで慣れて、ノーマルでAエンディング模索、ハードは攻略本片手にガッツリ遊んだっけ…😌/ハードは全員レベル1から育成できて装備やアイテムも充実するから実は一番楽だったり😉

196: go_kuma 2025/10/27 16:58

イージーモードを選んでもプレイ内容次第で勝手にハードモードに切り替わるようになってるよ

197: kaishaku01 2025/10/27 16:58

難易度選べないフロムゲーモードの人はどうしたらいいですか

198: kazyee 2025/10/27 16:58

イージーモードは選ばないが、人生の節目毎にチュートリアル(のステージ)は欲しいとは思う。

199: lbtmplz 2025/10/27 16:59

人生、一度のプレイが長すぎ一度でも大きなミスを犯すとその後が一気にVeryHardになるので最初はEasyで良い

200: poponponpon 2025/10/27 16:59

ゲームは失敗してもどうにでもなるけど人生は失敗したら終わる場面が多すぎる

201: tsukumoya99 2025/10/27 17:00

一昔前は「リセットボタンを押せるゲームじゃないんだから」と思ってもないのに叱られた人もいるだろうけど、時が経てば人生をゲームで例える人間が出てくるんだな。

202: nito210san 2025/10/27 17:04

ハードモードや鬼畜モードにならないようにしてるだけで、イージーモードなんてそもそも選択肢にない人が大半だろうね

203: Gka 2025/10/27 17:05

バカだなぁ死にゲーにもハッピーエンドは用意されているけど増田の人生にそんなもんねーから。

204: vndn 2025/10/27 17:05

自分で遊ぶゲームは好きな難易度選択したらいいが、子供の難易度選択をしてくるとは。キングボンビーみたいな思想。

205: igni3 2025/10/27 17:06

ゲームは途中でイージーに変えられるから

206: edamametomato 2025/10/27 17:07

え????ホントにゲーマー?イージー普通に選ぶよ!イージーとハードでクリア特典違ったりするし人生だって楽できたほうが他に余力まわせて嬉しいじゃん

207: dubba 2025/10/27 17:08

人生はハードコアモード固定で1回死んだらキャラクターロストする鬼畜仕様なんだが

208: rain-tree 2025/10/27 17:10

四半世紀くらい前のどこかの書き込みを持ってきたのかな

209: solidstatesociety 2025/10/27 17:10

イージーの言葉が嫌がられてるぽいからストーリーモードに変わりつつある

210: theNULLPO 2025/10/27 17:11

俺の人生はアルティメット鬼畜モードの255周目スタート(しかもイージーモード1周目でも超絶理不尽な難易度)なんだが。だからゲームぐらいイージーモード選ばせろ

211: moeshine 2025/10/27 17:12

全然選ぶよ

212: hu-ya 2025/10/27 17:15

ゲームが下手すぎてイージーモードでもクリアできません

213: FreeCatWork 2025/10/27 17:17

ふむふむ、人生はハードモードが良いのかにゃ?ボクはゴロゴロしてるのが好きだけど、たまにはネズミと追いかけっこも楽しいにゃ!イージーでもハードでも、楽しければ良しなにゃ!

214: sionsou 2025/10/27 17:17

選ぶが? 昔はなんか意地でハードとかノーマル以下はしなかった(報酬差もあったし)けど、普通にストーリー楽しんだり、適当に遊ぶだけで終わりたい今はイージー選ぶこともある。

215: mirakux 2025/10/27 17:19

同人エロゲではチートアイテムは必須だが

216: phantast 2025/10/27 17:21

子供の頃から選択肢にあれば最初は必ずイージーモードを選んでましたが!?ゲームに手応えを求めてない私のような人間もいるんです。

217: soulfulmiddleagedman 2025/10/27 17:24

言い得て妙だな。自分はハードとノーマルの中間ぐらいだと思ってるが、はてさて。

218: hogetax 2025/10/27 17:26

母国語で高等教育が受けられる時点で国際的にみると相当イージーモードなのだけど理解してるんだろうか?

219: twatw 2025/10/27 17:26

イージー選ぶことにデメリット無いなら時間かかりそうなゲームは結構選ぶ そこまで長く無いゲームならその時の気分

220: kamezo 2025/10/27 17:27

イージーモードどころか攻略サイトとか攻略本(懐かしい)を活用しまくるものなのでは。

221: vesikukka 2025/10/27 17:27

私も歳をとってイージーを選ぶようになった。少なくともハードは選ばないな。面白くて2度目を遊ぶならハードにしても良い。/そもそも人生ってゲームは人によって難度がバラバラ。苦労人のように振る舞う御曹司も。

222: tyosuke2011 2025/10/27 17:34

現実とゲームを一緒にするなあとイージーモードでゲームは遊ぶ

223: nobiox 2025/10/27 17:36

そんなにハードモードが好きなら今すぐネットも資産も仕事も家族もスマホもゲームも家も布団も靴も捨てて無一文からやり直せばいいじゃない

224: kemononeko 2025/10/27 17:37

イージーですらつまらないゲームはハードでもつまらないので、イージークリアしてから少しずつ難易度上げる

225: sockscat 2025/10/27 17:37

バランス調整ミスなのか、ノーマルモードで、すでにハードモードなのよ…

226: ET777 2025/10/27 17:40

へたくそだから選ぶ😠

227: chambersan 2025/10/27 17:40

選ぶが?(途中で慣れてきたら場合によってはnormalにする) とある教育学者がNYのハレムの小学校に娘を放り込んだ事を自慢してたが、そういう信念がある人でもない限り子供にはよい環境を与えたいと思うんじゃね

228: anohtn 2025/10/27 17:41

下手だからイージーモードだよ!というかイージーモードでも出来ないよ。ノーマルは攻略見るよ。見ても出来ないことのほうが多いけどね。

229: ayumun 2025/10/27 17:42

金なら良いと思うけど、土地とか会社とか維持管理しないと他人に迷惑がかかるとか失敗すると大きくマイナスになる資産は、むしろ管理能力が必要なので、全然イージーじゃないですよ。

230: neet_modi_ki 2025/10/27 17:42

ゲームがド下手なうえにストーリーとかを追うタイプなのでイージーモードしか選ばんわ

231: ssfu 2025/10/27 17:42

選ぶが?

232: raitu 2025/10/27 17:44

ゲームとリアルの区別が付かなくなるのをゲーム脳というべきなのか否か

233: dagama 2025/10/27 17:46

RPGでもドロップ率やストーリーに差が無いならイージーにしちゃいますね

234: konpey 2025/10/27 17:46

ゴーストオブヨーテイはイージーモードでやり切りました

235: abababababababa 2025/10/27 17:50

いやゲームならEasy選ぶが?人生なら、生きるのに必要なリターンを得ようとすると自然にHardに勝手になるだけ。ご飯食って寝たいだけだぞ!

236: miulunch 2025/10/27 17:54

最近はじっくりゲームする時間取れないからドラクエ3リメイクやファイアーエムブレムシリーズは最初っからイージーモード一択よ

237: dada_love 2025/10/27 17:56

せめて毛髪のカスタマイズできるようにしてから語らせて?

238: knowledge7p 2025/10/27 17:57

えーイージーモードー?きも〜い!イージーモードが許されるのは〜小学生までだよね〜!

239: amematarou 2025/10/27 17:58

対人戦なんだからその例えば初期パラメータみたいなチート的な表現の方があってる。人生というゲームは完成度の低い糞ゲーだし、今が歴史上一番まともな調整になってるだけ。

240: katte 2025/10/27 17:58

ゲームは基本イージーモードしか選ばん。人生が選んだわけじゃないのにハードモードなので

241: TriQ 2025/10/27 18:00

普通に選ぶ人/選ぶことあるでしょ…としか言えないよなぁ

242: ext3 2025/10/27 18:00

は?

243: greenbuddha138 2025/10/27 18:00

私は低きに流れる水です

244: kkobayashi 2025/10/27 18:02

1回しかプレイできなくて得られる成果が同じならイージーモードを選ぶでしょふつうに

245: crevice 2025/10/27 18:04

いいねこれ。「ゲームでイージーモードで遊んでいる人はいない」という偏見がそのまま「人生もイージーモードでは意味がない」という偏見にそのまま繋がっている。自分と違う価値観を持つ人を想像してみようぜ!

246: ringo3388 2025/10/27 18:07

年を取って手指が激しいコントローラー操作に耐えられないのでアクションはイージーでやるし、オート攻撃サポートがあったら迷わず利用する 探索とかストーリー追うのが楽しければいいのだ

247: spark64 2025/10/27 18:10

自分はイージーモードしか選ばん。子孫にも美田を残したほうが良いに決まってると思うが、それが将来を縛る重石になっても可哀想かもな。

248: eroyama 2025/10/27 18:15

so2,"都市圏内で家庭持つ"が適密(easy mode)だと高卒(≒全員)で,超過密(very hard)면中堅大卒以上、"家to目的地徒歩4分内家族住"が,適密(easy mode)면国立大卒相当(上から15%)で,超過密(very hard)면世帯年収2025万円.それでいて見られるEDが

249: sato0427 2025/10/27 18:15

Borderlands4はレジェのドロップ率は変わらないのが公式発表されたのでイージーで数回すのが最強なんだがエアプか?

250: harumomo2006 2025/10/27 18:19

むしろイージーモードを選ぶけど

251: sabacurry 2025/10/27 18:24

強くてニューゲームへの憧れが止まない

252: versatile 2025/10/27 18:27

そもそも勝ち確で始めてくんねぇ?

253: myr 2025/10/27 18:33

えらぶ.. というかHELL MODEを人生で選んだりもしたくない人が大半じゃないですかねぇ...

254: nekokone1999 2025/10/27 18:34

ストーリーやクリアする達成感を早く知りたいし味わいたいのでイージーや強くてニューゲームやチート装備があるなら絶対使う。ゲームの世界でくらい楽勝で難なくプレイしたそれは現実でも同じです

255: manimoto 2025/10/27 18:35

「ミッキーのマジカルアドベンチャー」がノーマルだと1-2の中ボスすらクリアできずイージーを選んでプレイしてたのを思い出した。

256: cream163 2025/10/27 18:38

イージーとかハード以前に積んでるだけのゲームがあるから、本当は人生もやりたくなかったってことかな

257: homarara 2025/10/27 18:41

どうやったらイージーモードを選べるのか教えて欲しいものだ。

258: jzunkodj4y 2025/10/27 18:43

近年のゲームでは最低難易度(事実上のイージーモード)を「ノーマルモード」や「ストーリーモード」と呼称して上に難易度を増やしていくのが主流です

259: hz21s8 2025/10/27 18:44

イージーというより「つよくてニューゲーム」じゃないか? 資産持ち越しするかしないか

260: yamamototarou46542 2025/10/27 18:44

ごめん、必要ならチートでも早送りでも使うわ

261: n_vermillion 2025/10/27 18:52

逆になんでイージーモード選ばないの? 敵が弱かったり同じ行動で経験値が多く獲得できる方が良いに決まってんじゃん。取説とか参考書とかノウハウ集とか読んだことないんか? 一人でバカ見てるだけやぞそれ。

262: srng 2025/10/27 18:52

ストーリーモードというバトル面は何も苦戦せずストレスなくシナリオを読むためだけのモードが需要あるのが現代

263: repon 2025/10/27 18:55

普通に選ぶけど

264: quietus 2025/10/27 18:59

イージーモード嫌な人は持ってるお金ください。ナイトメアモードがお好みなら借金して配ってくれてもいいです。

265: tetsu23 2025/10/27 19:05

じゃあまず人生にセーブ機能を作ってください。

266: Caligari 2025/10/27 19:07

イージーモードすらクリア出来ねえよ!

267: zx68k 2025/10/27 19:07

子供時代、ゲームがド下手だけどグラフィックや動きは見たかったから無敵モードにして遊んでましたよ。

268: akahmys 2025/10/27 19:09

山上君に「人生楽しんでるね」って言えるか?

269: dumber 2025/10/27 19:11

人生は強制的にやらされてるゲーム、死んだら終わりのゲーム、それはそうだけど、増田の考え方も悪くないね。

270: s_rsak 2025/10/27 19:11

ファイアーエムブレムはハードを選んだ上で、巻き戻し・リセット禁止の縛りプレイをしていた。案の定、初見プレイでゲームオーバーになった。

271: mame-tanuki 2025/10/27 19:13

増田、刺さるんだよその言葉。最近イベ最終海域を難易度最低の丁に落としクリアしてる提督の俺に…艦これの意味は艦娘収集だから(装備は?とか聞かない)>「イージーモードでクリアしたって何の意味も無いでしょ」

272: mutinomuti 2025/10/27 19:13
273: hobo_king 2025/10/27 19:18

身も蓋もないのは承知の上だけど「艱難汝を玉にす」なんて言葉は嘘だぞ。ちょっとした躓きでもなれる奴は玉になるのが人間で、艱難でも慣れない奴は玉にならないのが人間なので、取りあえず難易度はvery esay一択よ?

274: kazoo_keeper2 2025/10/27 19:21

開発の中にいたこともあるから「この開発チームが意図したゲームバランス」が知りたくてイージーモードにしないけど、それだけの事

275: bfoj 2025/10/27 19:29

人生には自動モードが必要だ

276: kazu-hiro-kazu 2025/10/27 19:30

ゲームぐらいは俺TUEEEしたいから、難易度は低ければ低いほど楽しい

277: byaa0001 2025/10/27 19:31

この幸せを望むただそれだけであって、その例えは不正確に思う。ボンボン育ちで性格歪むなら正すように育てるし、基本成長に無関係なハードモードは要らない。俺は安全圏で育ちたい。

278: matchy2 2025/10/27 19:33

人生はハードモードなのでうまく攻略しなければ生きていけない

279: Wafer 2025/10/27 19:34

常にイージー(主に私が)

280: wa_oga 2025/10/27 19:34

これは、ゲームであっても遊びではない

281: nekomottin 2025/10/27 19:45

富裕層に生まれた子はそういう子なりに自分で高めの目標を設定してモード調整するので...

282: yunotanoro 2025/10/27 19:48

ゲームなんてただの暇つぶしなんだから、イージーモードでやるのが正解。ハードモードを選ぶかは自分次第。人生もそう。イージーモードを選ばずに自分でハードモードを選んでる自覚が無い人が文句を言ってるだけ。

283: totoronoki 2025/10/27 19:51

そりゃ人生に残機もやり直しもセーブポイントも2周目も無いからだよ。

284: amble_dream 2025/10/27 19:54

もちろんゲームだってイージーモード選択してますよ

285: taguch1 2025/10/27 19:57

コンテニューないゲームでさらに二度とできなくなるでハードモードを選ぶ人を探してみて

286: K-Ono 2025/10/27 20:14

あーモード設定機能ないんですわ。

287: lsor 2025/10/27 20:15

ミスったらリアルでも死にますって言われたらイージーでやるだろ

288: kitassandro 2025/10/27 20:20

そんな普遍的なイージーとかハードとか指標があると思ってるの?

289: takeishi 2025/10/27 20:20

常に、選べる中で最もイージーにして遊ぶ層も居るんだよ

290: wdnsdy 2025/10/27 20:21

余裕で選ぶわい

291: morimarii 2025/10/27 20:22

???「イージーモードでええ」

292: ryussy777 2025/10/27 20:22

現実は状態異常になったら即座に全回復できるアイテムが無いんよ。特に心の病気にかかるとジョブチェンジしないといけなくなることも。だから基本イージーで瞬間的にハードで頑張るとバランス取れて幸福感増すんです

293: hatebu_admin 2025/10/27 20:23

ルナティックとかノーフューチャーとか選ぶ人は怖いもの知らずだけやで

294: sumika_09 2025/10/27 20:23

現実ならチーターモード選ばせてくれ、なろう系なろう系。

295: slalala 2025/10/27 20:24

わざわざ最初からハードコアモードやる奴の方が少ないよ

296: otihateten3510 2025/10/27 20:26

ゲームではイージーモードを選びます、人生ではハードモードを選びます

297: tikuwa_ore 2025/10/27 20:27

基本ゲームは娯楽なので(プロゲーマーとかゲーム実況で食ってる人でもなければ)わざわざ高難易度や縛りプレイで遊ぶ方がマイノリティなのよ。わいは難易度低いと真ED見れない系ゲームは大嫌い。

298: tomokatz 2025/10/27 20:30

縁もゆかりもない土地に移住して農業を始めるというハードコアモードをプレイしておりますが、僕は他人には全くおすすめしませんよ。

299: laislanopira 2025/10/27 20:36

選ぶ

300: anno_ni_msd 2025/10/27 20:41

イージーモードどころかチョコボの不思議なデータディスクなんだが

301: migurin 2025/10/27 20:41

最近では「ストーリーモード」という言い方に変わっていて、より物語への没入感を高めるための設定になっている。物語=人生を楽しむならそれ一択。でもオフゲーやんモード変えれるの。現実はマルチプレイやん。

302: anigoka 2025/10/27 20:43

物語重視と言え

303: tonza_dopeness 2025/10/27 20:44

FINAL FANTASY IV イージータイプ

304: oeshi 2025/10/27 20:46

昔はそもそも難易度選べなくて理不尽なゲームばかりだったから選べるならイージーモード選ぶに決まってる。歳だしゲームに苦労したくないのよ。人生も割と王道を歩いてきたぞ陰キャの割には

305: megane1972 2025/10/27 20:52

敢えてゲームの喩えに乗ると、お金がたくさんあれば、別の勝利条件になるのですよ。会社を大きくするとか、社会貢献とか、発明発見とか、魔王討伐とか。

306: politru 2025/10/27 20:53

最近エピックゲームスで配布されていた、Celesteやミートボーイとか、何かで手に入れたvvvvvvvってゲームやったんだけどすぐに心折れた。無敵modとかあったら続けたかもしれない。

307: kaputte 2025/10/27 20:57

東方なら初回は迷わずイージーモード選ぶが

308: azumashman 2025/10/27 20:58

いや、一番簡単なモードから順番に遊ぶ事もあるよ。周回前提だけど。

309: takhino 2025/10/27 21:00

人生って個人戦じゃなくて団体戦なんだよね。ポケモンでも先鋒が後続に「バトンタッチ」で積み技残したり、死ぬにしても敵を削って退場するだろ?

310: tomono-blog 2025/10/27 21:00

おいら、RTAの走者じゃないよ

311: HtandJING 2025/10/27 21:01

イージーというかチュートリアルが充実しているという表現の方が合ってる気はする

312: Ottilie 2025/10/27 21:02

むかしむかし友だちにRPGを貸したら勇者に子供のなまえをつけようとしたので止めたんだけども止まらず、冒険スタート間もなく戦いに傷つき、そして、、、うッ

313: kniphofia 2025/10/27 21:03

よく分かりませんがイージーモード選びます

314: nori__3 2025/10/27 21:03

挫折したら即イージーモードよ。時間の無駄の方がつらい。人生はイージーモードの方が時間を無駄にできると考えると何かおかしいよな。

315: rlight 2025/10/27 21:03

ヴァルキリープロファイルというゲームはイージーモードが一番難しいという仕様になっている

316: nicht-sein 2025/10/27 21:04

え?普通にイージーモード選ぶけど?

317: takumikabu 2025/10/27 21:04

金程度で人生の難易度はかわらない。子供の頃に受けた親からの適量の愛情が一番重要な難易度パラメーターだから。

318: ikanosuke 2025/10/27 21:09

精神病で希死念慮マシマシがデフォなので、普通に日常を送るだけでエクストリームハードなんだが。今日も生きててえらい(ログボ)

319: taiyousunsun 2025/10/27 21:09

人生はゲームじゃないからじゃない?

320: nin_nikun 2025/10/27 21:10

ストーリーを楽しみたいだけならイージーモードでいいのよ。さらに言えば詰まったらすぐに攻略サイト見るし。

321: catalog360 2025/10/27 21:12

「選べることが大事なんだ」とサイレントマジョリティーが言っている。

322: econcon 2025/10/27 21:17

イージーモードが嫌なら安心安全な国で増田書いてないで言葉の通じないどこかの発展途上国の食べ物や飲み水にも困るようなとこにいってハードモード楽しんでくれば良いのに…

323: GiveMeChocolate 2025/10/27 21:18

ストーリーモードでやりたい

324: Balmaufula 2025/10/27 21:32

ゲーマーはイージーモード選ぶと負けという特殊な精神な研究結果があったね

325: aike 2025/10/27 21:32

イージーモードの方がより遠くへ行ける。

326: TETOS 2025/10/27 21:33

選べることと選べないこと、どちらが幸せなのかはよくわからん。

327: pakila 2025/10/27 21:35

言わんとすることは分かる。人生の場合イージーモードが実はイージーじゃなかったりするから面白いし難しい。

328: zzteralin 2025/10/27 21:39

Switchのリメイク版のWizardry #1 がソフトウェアリセットの効かない、外伝で言うところのマニアモードしかなかったので、結局五つの試練に戻った。/つよくてニューゲームモードで人生やり直したいですが、どうやったら?

329: feilung 2025/10/27 21:41

ゲームもイージーにしてる。

330: fourth_ukon 2025/10/27 21:49

いや選びますけど

331: bilanciaa 2025/10/27 21:50

人生ってあまりクリアするものってイメージないな

332: a-lex666 2025/10/27 21:53

ゲームでイージーモード選んでるヤツばかりだろ? 裏技という升ゲームも大好きだろ?

333: nainy 2025/10/27 21:56

超富裕層の天皇家って、産まれる前から死んだ後まで国中から監視され続ける鬼畜ハードモードで、ノーマルが一番楽だと思う

334: nakab 2025/10/27 21:59

さて、民族的少数派や性的少数派、障害者の人生は何モードだろうか。あるいは、戦時中に生きた人は何モードだろうか。そう簡単に人生の難易度なんて判定してはいけないし、できない。

335: maemuki 2025/10/27 22:02

SkyrimはVERY EASYモードを選んでました(^o^)

336: lifefucker 2025/10/27 22:12

ゲームと人生違うだろw

337: usomegane 2025/10/27 22:12

「イージーモードとか邪道でしょ」とイキってSFC版グラディウス3をプレイしていたが、クリアしないままやがて興味は別の新作ゲームに移りそのまま。下手なんだからまずはイージーでクリア目指すべきだったと思う。

338: Galaxy42 2025/10/27 22:17

イージーモードがあるから楽しめるゲーム 人生も選べるならイージーモードで ヨウテイもイージーで頑張ってるがボス戦はボロ負け ますますウィッチャー進行だが選択肢分岐が少なそうで安心

339: andvert 2025/10/27 22:19

えらぶ

340: nemuiumen 2025/10/27 22:20

東方初めてやるタイトルはEASYでやるよ。人生だって初めてやる時はそれでいいでしょ。

341: proverb 2025/10/27 22:22

全然イージーモード選ぶけど

342: tybalt 2025/10/27 22:23

チュートリアルがイマイチなゲームはイージーモードを選んでまずはゲームに慣れると良いということに最近気づいた

343: poi_nichijo 2025/10/27 22:25

ゲームはうまくいかなかったら投げ出せるけど、人生は投げ出せないからね

344: m-kawato 2025/10/27 22:36

仮に人生にモード選択があるとして、イージーモードよりもハードモードの方に高い価値があると考えるのは一種の宗教的信念のような気がする

345: RM233 2025/10/27 22:44

難易度を選べるのが富裕層なんじゃないの。

346: atoh 2025/10/27 22:49

増田に書いてる時点でイージーモード選んでるやん。

347: k-takahashi 2025/10/27 22:57

ゲームは高難度モードの方がスコアが高くなるけど、リアル人生はイージーモードの方がスコアが高くなるのよね。

348: torigara1234 2025/10/27 23:18

キツかったら途中で変更しますさせてください

349: antonian 2025/10/27 23:24

デスクローに瞬殺されて以来、怖くてイージーモードです。

350: narwhal 2025/10/27 23:26

おっと、亜人間の悪口はそこまでだ。

351: airstation 2025/10/27 23:35

俺だけイージーモードでレベルアップな件の逆をやるってこと?

352: akinonika 2025/10/27 23:53

例えば、某グレタ嬢がわざわざパレスチナまで行ってこんな主張をしていたとしたら、現地の人は彼女を殴って良いと思う……くらいの他人事感がある 想像力が足りないのでは?

353: kantanta422 2025/10/27 23:53

これか俺TUEEE系を見てる時の違和感は。ゲームに対してと自分の人生に対して、客観と主観で感覚が違うんだな

354: gcyn 2025/10/28 00:00

増田の主張したいことと例とが合っていないのかもしれないですね。

355: oshishosan 2025/10/28 00:00

スーファミの魂斗羅ならイージー選ぶのもやむなし(すぐ死ぬ)

356: felick 2025/10/28 00:03

デスゲームに参加した時に難易度選べるならイージー一択でしよ

357: Ingunial 2025/10/28 00:11

だから結婚した

358: nami-hey75 2025/10/28 00:13

途中立ち寄った村で静かに一生を過ごしたいと思ってしまうタイプ

359: NEXTAltair 2025/10/28 00:16

最もバランスを取ってるのがノーマルだからノーマル以外選ばない。少なくとも一周目は

360: hayashin10 2025/10/28 00:16

ゲームはイージー選ぶけど人生はハードしかない

361: lemon32 2025/10/28 00:27

今がイージーすぎるのでノーマルくらいに上げる予定

362: astromi 2025/10/28 00:31

イージーモードかつ無敵コマンド使うよ

363: frkw2004 2025/10/28 00:37

ゲームでクリア目指す理由の大きな部分がストーリーの終わりを見ることだからeasyモードでいいじゃん、となる。それからそのゲームならではの部分を楽しめばいい。

364: yorkfield 2025/10/28 00:38

セーブ&ロードができない時点でみんなハードだと思う。金持ちだろうが不慮の事故で明日死んでるかもしれない。

365: k3akinori 2025/10/28 00:48

エスコン7は超イージーでないと楽しめないよ?イージーモードですら敵の出現パターン覚えてないと詰むんだから

366: jet-city-people 2025/10/28 00:49

選んで無双したいタイプです

367: frontline 2025/10/28 01:06

ここで言う「人生ゲーム」のイージー/ハードは複数世代での難易度を指すのよ。後半戦をイージーにするには前半の「ハードな世代育成ゲーム」で好成績を残さないといけない。失敗すると後半戦自体が無くなる。

368: shiju_kago 2025/10/28 01:17

難易度は上げれば上げるほどいいってやってるから新規が定着しないんだよ

369: pinossos 2025/10/28 01:29

死んだら終わりのハードコアモードをやらされているので少しでもゲームを簡単にするよう行動するのはむしろ安定択

370: maja1125 2025/10/28 01:51

でも二郎で小サイズ頼むでしょ。中サイズなんて頼まないんだよ食えねぇから

371: aw18831945 2025/10/28 01:58

ゲームはやらないからよく分からんが、人生はイージーの方が良いに決まっている。

372: wonodas 2025/10/28 03:51

選びます全然選びますよそりゃ

373: automatican 2025/10/28 03:58

余裕持ってグラフィックを堪能したいのでイージーからやるなあ

374: inks 2025/10/28 04:19

貧乏人のやせ我慢ww。私もそうだが、貧乏家系の連鎖。脱出不可は今後も続く。これから物価高騰で、貧乏人は更にハードモードだわ。

375: zubtz5grhc 2025/10/28 04:42

ずっとハードモードだと思っていたのに実はイージーモードだったのはともかく、体感変わらないのに「これだからイージーは」「ハードモードへもっと配慮しろ」などと擦ら続けるのは勘弁してほしい。

376: lessninn 2025/10/28 05:39

ゲームだったらそもそも難易度設定を間違えてるものには手を出さないんよな

377: Barton 2025/10/28 06:16

デスクリムゾンのオプションには「ステレオ」と「モノラル」しかない。そういうことだ。(どういうことだよ)/基礎出力の違いは出るからイージーの方がいいだろ。

378: hatepy 2025/10/28 06:26

富裕層はイージーモードかもしれないが超富裕層はextreme hard

379: hatebutabooboo 2025/10/28 07:20

自分の人生を「サイレン」にするか「カービィー」にするかって聞かれたら正直カービィー選ぶと思う。

380: yanmat 2025/10/28 07:26

子孫の繁栄を願って日々戦ってる

381: tym1101 2025/10/28 07:43

マネーより知識残すほうがイージーになるで

382: issai1010 2025/10/28 08:00

同意。普通のドラクエと最初から99999999ゴールド持ってるドラクエどっちがやりたいか?って話。ただし健全な肉体と精神を持っている場合に限る

383: Caerleon0327 2025/10/28 08:04

そもそも、ゲームで例えられてもわからない。

384: naoto_moroboshi 2025/10/28 08:40

ものによっては選ぶ。(敵のHPが増えるみたいな硬くなるだけタイプとか) それは難易度が上がるんじゃなくて面倒になるだけでしょってやつは選ぶ。

385: nots-18 2025/10/28 08:40

誰もがゲームを楽しいと思うはず、という前提で話されてもな。

386: mas-higa 2025/10/28 08:50

いっしょにすんなよ。これがゲーム脳か?

387: kori3110 2025/10/28 09:30

そんなのゲームの内容と自分の能力によるだろ

388: Sarutani 2025/10/28 10:03

人生はプレイ中に難易度が逐一変わるから、難易度選択よりもプレイングによるランク調整で例える方が馴染む気がする。

389: daumaneko 2025/10/28 10:06

日本で産まれた時点でイージーモードだよ。

390: kuhataku03 2025/10/28 10:55

イージーモードとハードモードで遊べるステージ自体が違うんだよこのゲームは

391: nuara 2025/10/28 11:37

むしろイージーしか選ばない。でも、ビートセーバーはイージーでつまらなくなったので、徐々に上げてたらいっちゃん難しいレベルまで来た。嬉しい。

392: nenesan0102 2025/10/28 11:57

私の兄は重度統失だから鉄格子はまってる閉鎖病棟に15年ほどおりますけれど。病棟に統失で自殺しようとして電車にはねられて手足が3本ない人とかいますよ。ハードモードってこういう事だと思うけど本当に選ぶ?

393: kudoku 2025/10/28 12:25

現実はハードモードだと装備、戦える敵も一種類、使える魔法も無し、レベル上げも不可。みたいな条件だからな。イージーモードだとレベルにあった敵と戦えるし、使える魔法も増えるし、逆にゲーム性が上がる。

394: hetarechiraura 2025/10/28 15:12

もはや自分の人生はどうすることもできないので誰かのハードモード人生の一部にならないように努めたい

395: nosem 2025/10/28 18:26

ハードモードでやったら上級職に就けるとか,真EDが見られるわけではないからなあ

396: securecat 2025/10/28 23:07

ふつうにイージーモードばっかり選ぶなぁ、ゲーム

397: kazuppo01 2025/10/29 08:16

ちゃう。裕福層は強くてニューゲームが正しい。同じストーリー進めたらどっちが上手くいくかくらいわかるだろ クリアなんてできればいいだろ

398: AfroRay 2025/10/29 13:29

人生は金くらいではイージーモードにならない

399: SPIRIT_PHOENIX 2025/10/29 17:34

RTA 中なのですぐ終わる様に Easy モードにしている。