“海外ほど民族とかそういうこと深く考えてないのは確か”→ミリヲタとか鉄ヲタや歴史ヲタがなまじ知ってる分おかしなことを書けないってのと同じ現象が海外に起こってるんだろうかね?
ナディア以前でメジャーなのはなんだろうか マクロスにいた気がする もっと前ないっけ ガンダムっていないっけ
”公平に考えると日本人は全ての民族を美少女にしてるよ(笑)” ←万物どころかモノではない概念等にも及ぶ
現代の地球を舞台にした作品で人種云々言うのはまだ理解可能だけど、遠い未来の銀河やドラゴンや魔法が存在する世界の登場人物を現代地球のそれを根拠に、良いだの悪いだの断罪し始めるのは本当に視野が狭い。
白人以外ブラックみたいな認識の方がどうかしてるよな。
宗教的な壁がない分、心理的自由度は高そうだな。フィクションが現実に沿う必要は無いけど、最近はそこを求める言及が多すぎて世知辛いなと思う。
フィクションに何をマジギレしてるのか分からん。それにしてもアメリカ産の日本向けアニメが今期始まったけど白人ばっかじゃん。よく日本は黒人ヒロインを描かない差別だ!とキレ散らかすな。鏡見ろ鏡!
かわいい女性を描きたいので、チリ毛黒人女はいないものとしておる
別に、日本人の女性もあんなじゃないぞ。
肌の色以外の人種の特徴が良く分からないというか違いを出そうとしないというか肌の色の違う日本人でしかないんだがアニメはともかく漫画では人種の特徴より個人の違いを出さないとキャラ描き分けができないからかな
こういう見た目って東南アジアに多いよな。日本またはアジアにしか眼中にない説がある。
アジア人と黒人を不細工に描く方がどうかしている。「デスノートは全員白人。日本人はもっと不細工」と主張した白人にお前も不細工だろうが!と反論していた人に同意。肌の色に関わらず女優は美人。一般人はそうじゃ
広告がすごすぎて読ませる気ないレベル。広告ブロッカーへの投資でもしてるん…?
マクロスはチリ毛のクローディアだ。でも172cm52kgはありえん。
人種民族とか関係なく誰でも美少女キャラにできるのは日本のデフォルメ文化の長所だと思う。
”海外ほど民族とかそういうこと深く考えてないのは確か” げに
ピッコロを黒人判定する国はまず眼科に行け
広告閉じる→広告閉じる→ミスクリック→俺は記事を読むのを止めた
同じアフロ系でも地域差あるので可能性がないわけではない。エチオピア周辺はかなり雑多。
シャンティって沖縄人だったの!?
モデルらしき黒人女性見たことあるけど、宝石みたいに輝いてたわ。本当綺麗だった。
ワイも広告で最後まで読めず離脱した…
三大褐色美少女:ナディア、ララァ、トリエラ、もう1人は?
(asian というククリで、近東から中東から南アジアから東南アジアから極東人種まで、全部イッショクタになってる案件は… )
↓Vガンのシャクティ
ディズニー的な人種のデフォルメって、よく見ると上手いなと思う。Animeのそれは色違いキャラだわな
ポケモン剣盾発売直後にルリナは東南アジア系かアフリカ系かでレスバが発生してたのを思い出した
日本のアニメは日本人を白くしているよな。今になってなんでも可愛くと言われましても…黄色人種を可愛く描いてください。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2611996これと同じで、描き分けには技量がいる。日本人も白人も褐色人種も全部一緒なだけ。
おまいらの、日本人女性のイメージも大概やろがいっ!
黒人をデフォルメしたらめっちゃクレームついてた時代があったせいじゃね?
日本のマンガで、褐色キャラ=活発みたいなステレオタイプ批判かと思ったら、違うのね。
海外って肌の色が絡むと創作と現実の区別がつかなくなるやつ多いよな
ウーピー・ゴールドバーグが原初の体験かもしれない
アホか?現実とフィクションを混同して噛みついてくる輩なんぞ無視しとけ。
広告だらけでクソ。
日本人は黄色人種ゆえに白人のような色白から日焼けした褐色肌までの幅がいるだけ。白人的なルックスでも黒人的なルックスでもそれは日本人だ
黒人の手のひらって普通に明るい色なんだけど再現してるアニメ褐色ほぼおらんよね
もし、物語の舞台が未来なら混血が進んで色んな人種の特徴をもった人物が存在するはず。
そもそもファンタジー世界ならその世界の褐色人種はこうなの、で済む話ではある
擬人化という概念をもっと広めよう(するな
インドや東南アジア系をイメージした褐色キャラが多いのでは?とおもた
マクロスのクローディアみたいなアフリカ系からインド系、アラブ系、南米、アジア系まで幅広いからな
黒人や東南アジア系をリアルに描くと鼻のぽってり感が強調されるんだけど、アニメ絵は鼻の表現を薄めにする傾向が強いのでまとまって見えるんだと思う
アニメのキャラは全員アニメ人では。
スマホだと広告で全然見れない。。
押井版 Ghost in the Shell (1995) に登場するステレオタイプな白人の博士をいま見ると「当時の日本人の白人に対する解像度はこの程度か」という感想になるように、「人種に対する解像度」は接触頻度で上がる。それだけの話…
“ゲームなんて現実を再現する必要無いんだよ。ゲームの褐色キャラに俺は弱い”
思ってないよw でもそっちのほうがいいじゃん?
肌の色と顔の造形が分かち難いっていうのは、なかなか理解しにくい感覚だよな
またルリナか。この手の話題になる度に擦られとるなこいつ。
黒人っていうか、タミル系が日本人の美的感覚に合致してるんだと思う。コンビニとか行くと、身体が細くて目鼻立ちがクッキリしてて、髪が綺麗なロングの人多いよね。日本の女の人が欲しい要素をみんな持ってる。
髪の毛がピンクだの青だのいる世界に何を言ってるのか。/アニメにおいて髪や肌の色が単なる“記号”でしかないというのは、外国人にはわかりにくいかもしれぬ。
id:ysksy ピッコロの件については「非白人は黒人扱いされる」というアメリカ社会の構造に問題がある。医学的な問題ではない。
だって、黒人女性の顔人気でないんだもん。
欧米人って異世界ファンタジー生み出した割に人種は現実問題持ち込みがちというか区別できねーよな
キリストを白人にしてる連中がなんか言ってら
ふむ、褐色の美女像にゃ?ボクはもっとご飯に興味あるにゃ!美味しければ何でも良いにゃ!
日本人はこれを黒人だと思ってるけど、ほんとの黒人はもっと黒い
まず広告を踏まずに見る方法を教えてくれ
黒人にも色々あるのに一括りにしすぎだよな。
海外「日本は褐色人種の女性をこんなルックスだと思ってるよな」 : 海外の万国反応記@海外の反応
“海外ほど民族とかそういうこと深く考えてないのは確か”→ミリヲタとか鉄ヲタや歴史ヲタがなまじ知ってる分おかしなことを書けないってのと同じ現象が海外に起こってるんだろうかね?
ナディア以前でメジャーなのはなんだろうか マクロスにいた気がする もっと前ないっけ ガンダムっていないっけ
”公平に考えると日本人は全ての民族を美少女にしてるよ(笑)” ←万物どころかモノではない概念等にも及ぶ
現代の地球を舞台にした作品で人種云々言うのはまだ理解可能だけど、遠い未来の銀河やドラゴンや魔法が存在する世界の登場人物を現代地球のそれを根拠に、良いだの悪いだの断罪し始めるのは本当に視野が狭い。
白人以外ブラックみたいな認識の方がどうかしてるよな。
宗教的な壁がない分、心理的自由度は高そうだな。フィクションが現実に沿う必要は無いけど、最近はそこを求める言及が多すぎて世知辛いなと思う。
フィクションに何をマジギレしてるのか分からん。それにしてもアメリカ産の日本向けアニメが今期始まったけど白人ばっかじゃん。よく日本は黒人ヒロインを描かない差別だ!とキレ散らかすな。鏡見ろ鏡!
かわいい女性を描きたいので、チリ毛黒人女はいないものとしておる
別に、日本人の女性もあんなじゃないぞ。
肌の色以外の人種の特徴が良く分からないというか違いを出そうとしないというか肌の色の違う日本人でしかないんだがアニメはともかく漫画では人種の特徴より個人の違いを出さないとキャラ描き分けができないからかな
こういう見た目って東南アジアに多いよな。日本またはアジアにしか眼中にない説がある。
アジア人と黒人を不細工に描く方がどうかしている。「デスノートは全員白人。日本人はもっと不細工」と主張した白人にお前も不細工だろうが!と反論していた人に同意。肌の色に関わらず女優は美人。一般人はそうじゃ
広告がすごすぎて読ませる気ないレベル。広告ブロッカーへの投資でもしてるん…?
マクロスはチリ毛のクローディアだ。でも172cm52kgはありえん。
人種民族とか関係なく誰でも美少女キャラにできるのは日本のデフォルメ文化の長所だと思う。
”海外ほど民族とかそういうこと深く考えてないのは確か” げに
ピッコロを黒人判定する国はまず眼科に行け
広告閉じる→広告閉じる→ミスクリック→俺は記事を読むのを止めた
同じアフロ系でも地域差あるので可能性がないわけではない。エチオピア周辺はかなり雑多。
シャンティって沖縄人だったの!?
モデルらしき黒人女性見たことあるけど、宝石みたいに輝いてたわ。本当綺麗だった。
ワイも広告で最後まで読めず離脱した…
三大褐色美少女:ナディア、ララァ、トリエラ、もう1人は?
(asian というククリで、近東から中東から南アジアから東南アジアから極東人種まで、全部イッショクタになってる案件は… )
↓Vガンのシャクティ
ディズニー的な人種のデフォルメって、よく見ると上手いなと思う。Animeのそれは色違いキャラだわな
ポケモン剣盾発売直後にルリナは東南アジア系かアフリカ系かでレスバが発生してたのを思い出した
日本のアニメは日本人を白くしているよな。今になってなんでも可愛くと言われましても…黄色人種を可愛く描いてください。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2611996これと同じで、描き分けには技量がいる。日本人も白人も褐色人種も全部一緒なだけ。
おまいらの、日本人女性のイメージも大概やろがいっ!
黒人をデフォルメしたらめっちゃクレームついてた時代があったせいじゃね?
日本のマンガで、褐色キャラ=活発みたいなステレオタイプ批判かと思ったら、違うのね。
海外って肌の色が絡むと創作と現実の区別がつかなくなるやつ多いよな
ウーピー・ゴールドバーグが原初の体験かもしれない
アホか?現実とフィクションを混同して噛みついてくる輩なんぞ無視しとけ。
広告だらけでクソ。
日本人は黄色人種ゆえに白人のような色白から日焼けした褐色肌までの幅がいるだけ。白人的なルックスでも黒人的なルックスでもそれは日本人だ
黒人の手のひらって普通に明るい色なんだけど再現してるアニメ褐色ほぼおらんよね
もし、物語の舞台が未来なら混血が進んで色んな人種の特徴をもった人物が存在するはず。
そもそもファンタジー世界ならその世界の褐色人種はこうなの、で済む話ではある
擬人化という概念をもっと広めよう(するな
インドや東南アジア系をイメージした褐色キャラが多いのでは?とおもた
マクロスのクローディアみたいなアフリカ系からインド系、アラブ系、南米、アジア系まで幅広いからな
黒人や東南アジア系をリアルに描くと鼻のぽってり感が強調されるんだけど、アニメ絵は鼻の表現を薄めにする傾向が強いのでまとまって見えるんだと思う
アニメのキャラは全員アニメ人では。
スマホだと広告で全然見れない。。
押井版 Ghost in the Shell (1995) に登場するステレオタイプな白人の博士をいま見ると「当時の日本人の白人に対する解像度はこの程度か」という感想になるように、「人種に対する解像度」は接触頻度で上がる。それだけの話…
“ゲームなんて現実を再現する必要無いんだよ。ゲームの褐色キャラに俺は弱い”
思ってないよw でもそっちのほうがいいじゃん?
肌の色と顔の造形が分かち難いっていうのは、なかなか理解しにくい感覚だよな
またルリナか。この手の話題になる度に擦られとるなこいつ。
黒人っていうか、タミル系が日本人の美的感覚に合致してるんだと思う。コンビニとか行くと、身体が細くて目鼻立ちがクッキリしてて、髪が綺麗なロングの人多いよね。日本の女の人が欲しい要素をみんな持ってる。
髪の毛がピンクだの青だのいる世界に何を言ってるのか。/アニメにおいて髪や肌の色が単なる“記号”でしかないというのは、外国人にはわかりにくいかもしれぬ。
id:ysksy ピッコロの件については「非白人は黒人扱いされる」というアメリカ社会の構造に問題がある。医学的な問題ではない。
だって、黒人女性の顔人気でないんだもん。
欧米人って異世界ファンタジー生み出した割に人種は現実問題持ち込みがちというか区別できねーよな
キリストを白人にしてる連中がなんか言ってら
ふむ、褐色の美女像にゃ?ボクはもっとご飯に興味あるにゃ!美味しければ何でも良いにゃ!
日本人はこれを黒人だと思ってるけど、ほんとの黒人はもっと黒い
まず広告を踏まずに見る方法を教えてくれ
黒人にも色々あるのに一括りにしすぎだよな。