おもしろ

陽キャの友達にプライドを捨てて「なんでそんなにモテるのか」と聞いたら「人を楽しませるためにどうすればいいかを常に考えている」と言われた

1: esrvuc 2025/10/13 05:48

人付き合いは常に全力なのが丁度良くて、結果的に仕事も勉強も順調にいくよね。

2: straychef 2025/10/13 07:48

なんか変か?

3: sjack 2025/10/13 07:50

俺そういう人嫌い。(ここからが本当の陰キャ)

4: memouse35 2025/10/13 07:59

多分これがお笑い芸人がモテる理由だよね

5: tmayuko312 2025/10/13 08:02

人を楽しませるどころか「人の気持ちになって話す(共感する・思いやる)」ことを日本男性の多くは脳の作り上と生育過程上の関係で難しいのでそれができる日本男性はそら引く手あまただろうな

6: kagecage 2025/10/13 08:12

男も女も「自分を幸せにしてくれ!」思考の人はモテんよな…しかし反対に愛されたくて尽くしすぎる人も上手くいかないので、相手と楽しくなる時間を作ることを目指すのがいいのかもしれない

7: frothmouth 2025/10/13 08:16

モテなくても良いのでは?/モテることが「良い」とするモノサシを採用しても良いし、しなくても良い。視野狭窄に陥っている気がします。

8: Ubobibube 2025/10/13 08:18

リターンを期待した投資だったら、それほど尊敬できないが、無償の愛だったらそれはすごい、

9: ChillOut 2025/10/13 08:26

“「生まれつきコミュニケーションが好きでそれに喜んでコストをつぎ込める人」には勝てないんだが、勝ち負けじゃないしな。”

10: cardmics 2025/10/13 08:32

ありのままの自分を愛してもらおうと、なにも武器を持たず、いつかあの子に告白してもらう日を待っていると、30歳で妖精さんになれるやつ。

11: chitosemidori 2025/10/13 08:39

この話のポイントは人を楽しませる利他のススメとか本など読んで学習することの大切さではなくモテに必要なのはプライドを捨てることであるということ。多くの人はプライドが邪魔して自分を変えられない。

12: restroom 2025/10/13 08:39

その努力が続けられるのもまた才能でしょう。

13: yakihamo 2025/10/13 08:43

油断するといいように使われてしまう場合もあるので、ギバーになるにも匙加減が必要。やってもらって当たり前でやらないと文句を言われたり、こちらから何かお願いした時に嫌な顔されたり。

14: eriotto 2025/10/13 08:44

プライドを捨てるとかぬかす時点で見下してるんじゃない?

15: Lumin 2025/10/13 08:47

frothmouth まーでもモテたら楽しいことも多いで実際

16: kerodon 2025/10/13 08:47

“人を楽しませようと考えることはよくあるんだけど、そればかりに気を取られて疲れてしまうことが多々あるので、” これなんだよな!疲れを知らず突っ走る体力・能力はない。ここも鍛えどころなのかもしれんね。

17: fluoride 2025/10/13 08:51

努力の結果・報酬としてモテがあるみたいな考えはなんか違くないか

18: hiroyuki1983 2025/10/13 08:56

モテなくてもいいってのは要するに他人から好かれなくてもいい、つまりコミュニティから拒絶されてもいいですってことで、究極的には私は死ぬまで孤立して生きていきますって宣言に他ならない

19: dodecamin 2025/10/13 09:07

大学まではそれでいいが、20代後半、30代前半といった年齢や戦う場所でモテるための評価軸が変わってくるからそれは理解しておく必要がある。言ってしまうといくら話し上手でもPairsの写真では陽キャかどうか分からん。

20: cdijopvw 2025/10/13 09:15

"NTR3回精神崩壊→非モテ童貞→経験人数3桁|対人関係|ベータ非モテを救う発信" あんまりこういうアカウントを祭り上げないで欲しい

21: hagetar 2025/10/13 09:15

それを聞きに行ける人も大概偉い、将来良い仕事をする人になりそうだ。

22: mutinomuti 2025/10/13 09:17

“生まれた星が恵まれてる”実際そうでは。人を楽しませるのが好きでいつもそれ考えて本を読んだりしていてもずっと滑っている人も多い訳で。バイアスだよね。100m10秒切れる人に聞いてもそりゃ努力してるっていうだろ

23: ikanosuke 2025/10/13 09:19

生まれつきの陰キャだが、相手に楽しんでもらえるようにと考えた結果、余計なことを言わないのがいちばんという結論に至っただけだ。天気の話しかできない。

24: kensukeo 2025/10/13 09:22

ギブ&ギブ&ギブ

25: zakkicho 2025/10/13 09:25

プライド捨てて聞けるのは偉い

26: ultrabox 2025/10/13 09:27

孤高と呼べよより格調高く!

27: sekiryo 2025/10/13 09:34

流石にモテなくてもいい=世捨て人宣言は頭の中に恋愛しか詰まってないから逆にモテないだろう。相手のことを考えてない側だし。ここで自省でなく威を借りて誰かを攻撃し始めてるのもそう。

28: kazgeo 2025/10/13 09:38

核心、突いたな。

29: inazuma2073 2025/10/13 09:40

人を楽しませたいと思いながら自分が楽しむのを優先しちゃうとスベるんだろうな。

30: byaa0001 2025/10/13 09:43

プライドはじめ全ての邪魔を捨てた後に残る俺という存在は何なのだ……?/笑顔が好きなので笑顔は積極的にしてる。レジとか機会も多いし楽だし、お勧め。/女性のこの手の楽しい空間創出コミュ力の高さに毎度惚れる。

31: hanninyasu 2025/10/13 09:43

自分もそれなりにコミュニケーションの勉強やってるつもりだけど結果はマイナスをゼロにするのが限界。将棋の駒の動きを全部覚えました!でそこから成長がない感じ。

32: ermda 2025/10/13 09:49

これは本当にそうだと思う、一方でこれに乗っかって男叩きしてる女は怪物すぎてゲロ吐きそう

33: doko 2025/10/13 09:50

病気だね

34: ext3 2025/10/13 10:08

本当の陽キャは才能だけでやってるからこんな風に言語化なんかできないよ?なんで理解できないんだ?っておもってこっちの理解できるレベルにまで話し合わせてくれない

35: nandenandechan 2025/10/13 10:11

モテ至上主義とプライドの高さが生きづらさになってないか。モテたいけど、プライドが邪魔するみたいなのが非モテで起きてる葛藤なのか。ちょっと、わかった気がする。

36: LoYL 2025/10/13 10:15

本当に会話が上手い人は天気の話題オンリーでもその時々に必要十分な尺でしっかり相手を楽しませる話術を展開する。他人同士の会話で見たことあるけど凄かった

37: ed_v3 2025/10/13 10:20

まぁそれはそう。でも我々はそれができないからモテないんですよ…

38: kamezo 2025/10/13 10:21

「モテる人」像が70年代少女マンガの、学校にファンクラブができちゃう生徒会長みたいなイメージのままなので、全然わからない。身近にもいたのかな。

39: HDPE 2025/10/13 10:22

要するに明石家さんまか

40: nikutetu 2025/10/13 10:22

じゃあおたくらはやっぱり努力しなさすぎなんだよ。

41: devrabi 2025/10/13 10:26

若者の恋愛離れとこの関係がどうなのか知りたいですが。人を楽しませることをコストと考えていることが影響しているか

42: kotetsu306 2025/10/13 10:28

それを聞くのに "もうプライドも全て捨てて" ってくらいしなきゃいけないのが謎。自分は何も聞かなくてもモテて当然ってことでしょ?どこからそのプライドが湧いてくるのか知りたい

43: mionosuke 2025/10/13 10:28

目的が自分に向いてるのか、相手に向いてるのかってとこかな。

44: yujimi-daifuku-2222 2025/10/13 10:28

生まれ持ったキャラクターというものがあり、誰もが明るい人気者にはなれない。無理して演じても空回りして疲れてしまう。/とは言え、他人から嫌われる動作を止めることは大抵の人にもできる。努力は無意味ではない

45: mayumayu_nimolove 2025/10/13 10:29

それやってモテない人が9割だから