おもしろ

2025年10月10日は「昭和100年10月10日」。数字のキリが良いだけだが、知っていると謎の特別感やノスタルジーが湧きそうな日

1: matsuedon 2025/10/10 09:43

自然数的なお話含めて100年

2: yoshi-na 2025/10/10 09:53

どうせなら、タローマン以外の平成にならず昭和が続いたままの世界観の作品とかも紹介してほしい

3: kemuken 2025/10/10 09:59

SIRENの新作待ってます‥

4: your 2025/10/10 10:04

昭和が続く話といえば「摩陀羅転生編」。多重人格探偵サイコの連載により放置されたままですが。もう令和なんですが・・・

5: sippo_des 2025/10/10 10:37

そんなのありがたがるのは昭和の洗脳だけでは、、いつまでも昭和。まだ大正生の人は生きてるなあ

6: rantan89kl 2025/10/10 10:56

何の意味もないけれど、なるほどw

7: solt-nappa 2025/10/10 11:14

政府的には来年が昭和100年らしい・・・⇒https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/showa100nen/portal/index.html#gsc.tab=0

8: uunfo 2025/10/10 11:38

勝手にやるのはいいけど、元号を定めている政府が公式に「昭和100年」をやるのはだめだろ/2026年なのはあくまで満100年を記念しているのであって、年号として呼称しているのではないと言うスキームか

9: cent16 2025/10/10 11:42

次回のキリがいい日は11年後の昭和111年11月11日ですね

10: Machautumn 2025/10/10 12:06

言うほどキリいいか?昭和1010年10月10日なら分かるけど (西暦2935年)

11: KoshianX 2025/10/10 12:14

昭和100年でいろいろな昭和絡めた作品が出たりなんだりしてるのか。なるほどなあ

12: Goldenduck 2025/10/10 12:56

車検切れが平成33年とかなってるからセーフ

13: sampoya 2025/10/10 12:58

10時10分10秒まで行けば、4778(謎)

14: yogasa 2025/10/10 13:18

昭和128年128月128日とかの方がきりがいいよ

15: otchy210 2025/10/10 13:46

最近ほんと昭和のアイデンティティを持った最後の世代 (昭和 40〜50 年代生まれ) が意思決定権をもつ世代になったんだなぁ、と思うニュースが増えてきた。昭和ノスタルジーは今後もっと増えると思うで。

16: ta-c-s 2025/10/10 14:03

次は6年後(西暦2031年)の大正120年12月12日で

17: gm91 2025/10/10 14:12

宇宙世紀昭和

18: bml 2025/10/10 17:57

昭和100年でなにかブームでも来るかと思えば大正の恋愛ドラマ。昭和のパッケージ再現とかもあるけどブームでもないね。

19: lbtmplz 2025/10/10 18:01

昭和に戻したいという気持ちがこもっていますね

20: winebarrel 2025/10/10 18:03

SIREN

21: gaikichi 2025/10/10 18:55

こういうの見ると元号がコロコロ変わった明治より以前も、たとえば幕府の土木工事計画とか借金の証文で未来の年数を書かないといけない場合「明暦60年」とか「元禄75年」みたいなありえない数字を書いていたのか謎

22: typographicalerror 2025/10/10 19:21

紀元二千六百年みたいだね

23: hasiduki 2025/10/10 19:33

ジオブリかな!!!!!!!再開しないかな!!!!!!!!!

24: blue_high 2025/10/10 19:38

じいさん今年100歳で、大正生まれだった気がするけどなあ。違ったんかな

25: m7g6s 2025/10/10 20:33

年号に0年に相当する呼称は無い。元年は1年や(昭和元年生まれは今年99歳)。なお昭和元年も昭和64年も7日間しかない

26: izoc 2025/10/10 21:50

うわっ!マジやん。今日こんなスペシャルな日だったのかよ