おもしろ

中絶禁止ってそんなにおかしいか?

1: eroyama 2025/09/14 00:48

そうだと思うし、なんなら、(激高過密圏居住を止める等して)生まれて来る子の数を最大化した方がtotalの幸福量は大幅に増えると思う./受精卵どころか, "既存の人間の選択によっては産まれてこれる命"を最大化した方

2: zsehnuy_cohriy 2025/09/14 07:31

胎児はまだ人権ないから、産まれることによって人権を獲得し親には責任が生じる。それまではいくらでも堕ろしたらいい。芥川の河童よろしく胎内に問えたら話は別かもなんてな。

3: screwflysolver 2025/09/14 08:44

妊娠できる=無事に産めるではないので、ガチの中絶禁止をやると、妊娠継続すると母体が危ないとか、生まれる前に胎児が亡くなってしまったとか、そういう時に処置できなくて最悪母体が(前者ならなんなら子も)タヒ

4: sumika_fijimoto 2025/09/14 09:48

胎児の時に生まれてくるかこないか選べるなら絶対「生まれない」を選ぶのになーと思って生きてる人間って君が思ってるよりずっといっぱいいるんだよ。増田はそう思わなくて済んだ人生を周りに感謝するんだよ。

5: maturi 2025/09/14 10:06

胎児の権利はいつから認められるか、というのは何十年も前から議論されてる

6: ROYGB 2025/09/14 10:17

どこから人だと考えるかによるような。極端に考えるとオナニーで精子を無駄に出すのも小さな生命を殺してるとも言える。

7: hungchang 2025/09/14 10:37

妊娠の発生に対して1割超が中絶されていて、他方では不妊に悩む人も多く、もっとうまく融通できないものかと思うけど、まあ無理よなあ。

8: misafusa 2025/09/14 10:52

別におかしくないッスね。もちろん妊婦の命の危険とかレイプでとか、一切合切考慮せず完全に禁止というなら同意しかねるけど「カネが無いからガキ殺すわ」「もっと遊びたいから殺すね」を禁止ならアリでしょうなと。

9: atoh 2025/09/14 11:06

あの日本も妊娠22週以降は中絶禁止ですけど。その時期が妥当かどうかは議論の対象とは思うが。自分がそうなっちゃったら来世に期待かな。堕ろし損なった子として育てられたくはないよ。

10: udukishin 2025/09/14 11:21

本質的には子捨て姥捨てと同じなのはそう。正解はないし中絶禁止の考えがおかしいとも思わない。自分は望まぬ妊娠とか考えた場合、生まれてきた子が不幸になるかもだから致し方なしって考えだけど絶対の正解ではない

11: AKIMOTO 2025/09/14 11:23

自慰禁止とか避妊禁止とか宗教でもありますよ

12: red_kawa5373 2025/09/14 11:23

別におかしくはない。そして、中絶を容認するのもおかしくはない。結局は、定期的に議論をして、より良い法律を手探りで作って運用していくしか方法はない。それが法治国家。

13: ustam 2025/09/14 11:24

本人が産みたいのに中絶を強いるのは禁止にすべきだな。本人の意志でも中絶できないようにするなら、その結果責任を社会全体で受け止めないといけない。そして、強制性交による妊娠はどうする?

14: q-Anomaly 2025/09/14 11:29

なので22週目以降の中絶は禁止されている。増田は受精卵に人権を与えたいの?

15: kou-qana 2025/09/14 11:37

増田も言ってるように育てるための人手と金銭をセットにしないと子供は育たないんだけど、中絶禁止派からそのセットの意見って私はまだ見たことないので教えて下さい

16: rekishi_chips 2025/09/14 11:40

米国での分断理由の一つですよね。個人的にはおかしいと思いませんよ。生殺与奪権を親だけに認めるなんて、どう考えてもおかしいですよね。

17: uva 2025/09/14 11:40

自分が胎児だったらでいうと、親が望んでないのにこの世に生まれてきたくないでしょ。どんなに貧乏でもせめて祝福されて生まれたいよ

18: takahire_hatene 2025/09/14 11:44

望まぬ妊娠とかあるでしょ。それに増田は、子宮にいるときの記憶はないだろ。自我がないんじゃないの?

19: toyoshi 2025/09/14 11:44

胎児の立場で考えてらっしゃいますが、妊婦の立場に立った場合にも納得できるか考えると難しので考えてみていただきたい。妊娠は身体の権利と健康リスクの話であり、望まない妊娠も多い(レイプ含め)

20: marilyn-yasu 2025/09/14 11:49

それはそうだけど中絶できないから仕方なしに産んだ子供が愛情やちゃんとした教育を与えられるかと言うと微妙なので、まだ中絶したほうが親子共々マシでしょ。

21: nisinouni 2025/09/14 11:51

増田が中絶されるはずだった子供を引き取って全員立派に育て上げる孤児院の院長だったら説得力があったかもな

22: Buchicat 2025/09/14 11:59

現実、論点は「当事者が大変だから仕方ない」しかないんだよ。論点ずらしはどっちよ。女は否応なしに妊娠の負担を引き受けなきゃならん。闇手術で女を危険に晒したいんか?中絶禁止で女を牢獄にぶち込みたいんか?

23: croissant2003 2025/09/14 12:00

胎児のことだけを考えたら、そら中絶禁止にして全力で支援します以外の結論にならない

24: Cat6 2025/09/14 12:01

妊娠の約1%を占める子宮外妊娠は中絶しないと母親は最悪死んじゃうし、胎児の生存率ももとからゼロなんだけども。

25: RIP-1202 2025/09/14 12:01

生まれて終わりではないゆえ。生まれてからがスタート。妊娠と聞いて逃げ出す男がいるとかね。要らない子供を20年も育てる気が起きない。

26: notio 2025/09/14 12:02

むしろ初学者の疑問としては正しいと思う。で、まあうん。うーん、反応に色々と。望まれずに生まれてきた人はそれなりにいて、自分が嫌なのはいいんだけど、それなりに生きてきて、今生きている人も親もいるよ。

27: a_dogs 2025/09/14 12:04

ま〜〜〜〜〜たチャウシェスクも知らずに中絶問題語る奴が出た。もう必修科目にしろ

28: slalala 2025/09/14 12:04

ならお前は凌辱された上で人外の子を育てろと言われて納得した上で育てられるんだな?

29: matorico 2025/09/14 12:05

男は他人事だから気楽でいいよな

30: joomla_template 2025/09/14 12:06

避妊率と、望まない性行為について考えてもその結論に至るなら凄いな。

31: usosa 2025/09/14 12:08

生き物としてそう思うのはむしろ自然なんだろうけど、我々の想像の及ばないような状況での妊娠があったときに、選択肢がないことでいい方に転がるとは思えんのよね

32: raccos3 2025/09/14 12:09

胎児が納得…?増田は納得した上で産まれてきた…?

33: mame_3 2025/09/14 12:10

中絶禁止という女性側の人権侵害を許容するならば孕ませた男性側もそれなりの人権侵害を許容しなければね。

34: nowa_s 2025/09/14 12:11

魂がどこで芽生えるか、線引きの問題だよね。卵子が受精した瞬間なのか、心臓が脈打ち始めたらなのか、はたまた。/母胎を離れても生存可能な22週以降は中絶禁止っていう日本の線引きは、そこそこ妥当だと思う。

35: hhungry 2025/09/14 12:15

増田はオナニー禁止な

36: kumpote 2025/09/14 12:15

「産んでくれなんて頼んでない」って言ってるじゃん。頼まれてないんだからいいでしょ別に

37: mugi-yama 2025/09/14 12:15

pro-life と pro-choice

38: suzuki_kuzilla 2025/09/14 12:15

価値観だけの問題なので、別におかしくはない。受精卵に人権を与える社会があってもいい。共感はできないが。

39: geerpm 2025/09/14 12:18

出生前診断や体外受精卵凍結、代理母出産にはどういう意見を持つのか気になります

40: key_llow 2025/09/14 12:19

お、絶妙にコメントが付きやすい無知いっちょ噛み型釣り堀増田や。プロライフとかプロチョイスとかこんな釣り堀で言うまでもないな。

41: yoshi-na 2025/09/14 12:20

胎児はどの段階でも納得できない

42: bbrinri 2025/09/14 12:24

「子供たちのことも考えろ」論法(https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8D )をさらに未熟にした感じ。胎児だけに。

43: hiroshe 2025/09/14 12:24

思想としてはおかくないんだが現実に運用すると色々問題がある。

44: transmetallation 2025/09/14 12:24

実際に中絶禁止とした結果、どうなったか。「チャウシェスクの子供たち」を調べてみてください

45: strange 2025/09/14 12:29

世間でよく見る中絶禁止がよくないのは自分の思想を他人に押し付けて自由を阻害するからで、中絶禁止の思想の人が自分に対して中絶禁止を適用する分には何ら問題がない。あなたの思想と行動指針はあなたが守ればいい

46: ChieOsanai 2025/09/14 12:30

腹の中どころか、生後一ヶ月でも殺されてもいいけど?

47: rci 2025/09/14 12:30

中絶禁止して無理に産ませても、結局そだてられないから、だよ。良い行為ではないが、それをしないよりはまだマシ、ってだけ

48: anatadehanai 2025/09/14 12:31

納得しているかと言われれば、している。親の都合で生まれさせられたのを、拒否できるならしたかったが不可能だし親という他人の意思も尊重せざるを得ないし、と仕方なく納得している程度には。

49: cocoamas 2025/09/14 12:31

妊娠してない人や妊婦や子供に全責任を取れない人が他人の中絶を禁止したがるのはおかしい。男側が反対したいなら避妊拒否や妊娠が分かったら逃げる男の刑罰化とかで望まない妊娠を減らす方向に頑張れ。

50: town2town 2025/09/14 12:38

日本では妊娠22週未満は人間として認めない法律になってるのでしょうがない。そこの感じ方に当然個人差はあるだけの話で。

51: parrying 2025/09/14 12:39

歴史的経緯で中絶禁止派とおかしい宗教保守が結びついているので中絶禁止=おかしいとなっているという理解。上位ブコメの反論(?)はあまりに程度が低い

52: sds-page 2025/09/14 12:42

おかしい。以上

53: iiko_1115 2025/09/14 12:43

男性が逃げずにきちんと責任を取るならいいのかもだが…逃げれる人はいいね

54: Aion_0913 2025/09/14 12:44

わりとマジに既婚者の避妊失敗、コンドーム拒否で40、50代の妊娠わりとあるので、妊娠継続したら母子ともに死ぬパターンは多い。だから日本の法律は「母体保護法」になったんよ。

55: HDPE 2025/09/14 12:44

お前が今抜いた鼻毛の毛根には生きる権利を理不尽に奪われた細胞がって世界は生きにくい

56: econcon 2025/09/14 12:44

中絶禁止したい人は女は黙って産んでりゃいいんだよ生意気だぐらいにしか考えてないと思うよ

57: n_231 2025/09/14 12:44

殺人がダメな理由は自分が殺されたくないから、の論が通るならこれも通るべきだよな。

58: xll 2025/09/14 12:44

“自分がまだ胎児の段階で「親の都合で消されても仕方ない」って納得できるかどうか” 別に納得できるけど、そういう発想自体起こらない。だって、胎児の頃の記憶ないし。胎児時の記憶があるって聞いたことない。

59: Mecoysvase 2025/09/14 12:47

他の生物が産んだ子を食い殺すことがあるなら人間がダメなことはないだろ所詮動物の一種だからな。母親が無理と言ったら無理なんだよ。

60: andalusia 2025/09/14 12:47

昔は22週未満で産まれて生きられることはまあなかったんだけど、今は周産期医療が進んだからあるのよね。21週で生まれた子がもう普通に中学生になっていたり。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019/10/story/20191008_story/

61: charun 2025/09/14 12:47

薬屋とかは利権や健康リスクマッチポンプの事情があるからこんなことは言わないよね。禁止かどうかはともかく、カジュアル化させようとしている傾向や薬の承認を喜ぶだけの庶民は怖い

62: oriak 2025/09/14 12:47

妊娠しない立場の人は言いたい放題でいいよな

63: deneb-y 2025/09/14 12:48

じゃあその調子で増田には母体である人の立場を想像して、母体である人の人権はどこまで尊重されるべきかも考えてみて欲しい。あと六法を公務員試験レベルで良いので知ってみよう。

64: deztecjp 2025/09/14 12:49

かつての日本で養子はふつうで、私の母方の祖父は生後すぐ養子に出た。いま養子がほしい夫婦は、養子に出したい人の100倍といわれる。中絶するより養子に出してほしい。養子の子孫として、そう強く願う。

65: ho4416 2025/09/14 12:50

母体と胎児(受精卵)のどっちを犠牲にするかというトロッコ問題よね。倫理の問題なので答えはない。

66: loomoo 2025/09/14 12:51

「子育ては母親の仕事でしょ?」という立場の意見を煮詰めた感じだなあ

67: oyatsuda_3oclock 2025/09/14 12:51

胎児のことだけを考えるわけにいかないでしょ。女性が自分の命と人生を守りたいって思うのがそんなにおかしいか?

68: sakura99 2025/09/14 12:51

母体側が産めるメンタルじゃないのに出産を強要したら、それこそ母体保護法の「暴行、脅迫」に該当する恐れが出てくるのでは?

69: kenken610 2025/09/14 12:55

人権享有主体性や人の始期に関して触れないのは、そこに言及すると分が悪いのを自覚しているからです

70: inuwantan12 2025/09/14 12:57

中絶禁止理論は最も負担が大きい母体の立場を無視してる。妊娠・出産・育児と何も関係がない男の無神経な理屈。

71: rna 2025/09/14 12:59

「自分がその立場だったらってことを考えると」レイプされて加害者の子供を妊娠しても?まあ、他人事なら子供に罪はないとか言えるかもしれんが、自分がその立場でもそう言える?

72: mohno 2025/09/14 13:02

「親の都合で殺されてもいい」←人権が与えられるのは生まれてからみたいだからなあ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250902/k10014910791000.html 21週目までに制限されているのは母体への影響を考えて、なんだろうけど。

73: number917 2025/09/14 13:02

それなら胎児に人権与えて人口統計にも入れりゃあいいんだよ

74: ys0000 2025/09/14 13:02

カトリック的な言い分ね。正義の言い分は人の数程あるのでおかしいともおかしくないとも言える。個人的には例え強姦されても産まないとならないかと言えば、そうは思わない。思想は己だけに留め押しつけないのが大事

75: hatepontan 2025/09/14 13:03

親は子を死んでも守るべきという考えなんだろう。私だってそうありたいと思うけど、生活の中で精神的に限界が来たら、自分の守りに入ることはよくあるよ。親であればどんな犠牲も…は理想論に過ぎないと痛感してる

76: go_kuma 2025/09/14 13:04

「胎児のことを本気で考えるなら」その前提が成立していないんだが……

77: popopoyyy 2025/09/14 13:06

“自分がその立場だったら”どの立場から言ってるんだよ。産めもしないし育てる気もないレイプ犯の立場?望まれないで生まれた子供の立場?

78: frothmouth 2025/09/14 13:09

「22週未満の胎児にゃあ…ねえんだよ、人権がよ!」

79: kaatsuu 2025/09/14 13:13

産む人のことを一切考えてないのはぜ

80: lavandin 2025/09/14 13:14

身も蓋もないことをいえば、死人に口無しですから。どうしても大抵の人類は(男性ですら)生まれて歩いて喋る母体の側に感情移入する。増田には水子の気持ちがわかるようだが…その…成仏してクレメンス…

81: Yagokoro 2025/09/14 13:20

別におかしかないけど、中絶可能な週の胎児は、卵子精子と同じでまだ人間では無いと考えているのが法律や常識なので

82: AtsukoMay 2025/09/14 13:21

今のところ女だけが妊娠できるが、女だけでは妊娠できないので。女に絶対的な妊娠継続を求めるならば、男はたとえば全員DNAを登録して、生物学的父親の責任を、自分か子かが死ぬまできちんと負ってもらわないとなぁ。

83: Labe-hama 2025/09/14 13:23

殺される胎児への同情も、食われる動物への同情も、エゴイズム(あるいは多数派人類主義)の超越としてむしろ正しい。それを現実に移すときに我々は完全でないために困難が生じる。不幸は誰に押し付けられるべきか

84: gwmp0000 2025/09/14 13:29

通称 赤ちゃんポスト の全国整備が必須に思った 生死に関わる等の医学的理由以外なら、特に金の問題がなら、養子に出せば? とは一理ある 「自分がまだ胎児の段階で「親の都合で消されても仕方ない」て納得できるか」

85: igni3 2025/09/14 13:31

そうだね。精子の立場でも考えてほしい。

86: qouroquis 2025/09/14 13:32

どこから人なのかという問いと親となる人の自己決定権を比較衡量して、権利能力の発生要件として全部・一部露出説を採用し、出生前は母体保護法で母体の一部として胎児を守ろうとする日本の法律はよくできている。

87: preciar 2025/09/14 13:36

そうだよ。要はどこから人として扱うかという哲学的な問題だから、進歩的を気取るリベラルと絶対阻止のキリスト教徒に違いは無い。どっちも宗教/生存可能性がかなり高くなってるので、22週よりは短くした方が良い

88: sqrt 2025/09/14 13:36

全然おかしくはないよ。現在の母体保護法の基準を無批判に受け入れてる人よりも、色々考えて疑問持ってる人の方が人間としてよほど信頼できる/もちろん「おかしくない」は「正しい」という意味ではないが

89: BoiledEgg 2025/09/14 13:37

その程度のレベル1の議論を逆にどうしてやってないと思ったんだろう。レスバしたい意欲は100あるのに知性とか下調べする能力だけレベル1のまま生きてきたのか

90: kijtra 2025/09/14 13:38

むかし 第四の母胎 って小説を読んで「胎児はどこからが "生命" なのか」ってことを考えるようになったなあ。

91: differential 2025/09/14 13:41

まぁ、お気持ちだけは受け取っておきますが、増田がレイプ犯や、女が望まない妊娠を強いるごく一部の男を抹殺してから言って、どうぞ。

92: toro-chan 2025/09/14 13:41

胎児さえも大事にしようってのは分からんではない。が、その手の保守は外人の子供のことは一切考えず逮捕してもいいってのが多い。胎児は大事、外人の子供は放置、は完全に矛盾してる。胎児なんか気にしてない

93: domimimisoso 2025/09/14 13:55

海外の社会的に中絶禁止思想が強い地域では(たとえ建前でも)望まぬ妊娠で生まれてきた子供を引取りたい人が多数いて仲介する組織も存在する。日本は中絶技術が発達した戦後の人口激増期その建前すら生まれなかった

94: nomurata 2025/09/14 13:55

小学生でレイプされて妊娠とかもあるからな。その小学生の子どもを初期の段階で堕ろさずに10ヶ月も待って産まなきゃいけない合理的理由って何?産む女の子は死ぬ可能性まであるが

95: timetosay 2025/09/14 13:55

今日中絶している人が、必要なくやっていると考えているなら、増田は、自分は想像力の無い人間だ、と言う事を今後の人生ずっと刻んでほしい お金払って手術で体にダメージ負って、心も傷ついてる人が

96: dgen 2025/09/14 13:56

命の境界線をどこに置くかって話だよな。それとも「命」と認識した上でまだ未熟と判断するか。法律で線引きしたとしても、それぞれの主観で変わってくるから考え方までは統一できない。

97: sametashark 2025/09/14 13:58

22週未満は腫瘍と同じ扱いでいいわ。悪性新生物取り除くときも癌細胞の顔色伺いたい?/増田が男性なら、あるきっかけで精子が細胞分裂をはじめたらその後の人生左右されるとして、胎児や他人に禁止される違和感ない?

98: khatsalano 2025/09/14 13:59

単純な「中絶の是非」ではなく,「やむを得ぬ手段として中絶という手段を残すか否か」という問題設定をすべきでしょう。喜んで中絶する人はほとんど居ないんじゃないかな。

99: mtk_inrs 2025/09/14 14:02

ほんとだよ精子無駄にするのもどうなのかってなるよなそうなると

100: hepoko_ks 2025/09/14 14:03

受精卵に「自分が胎児の立場に立ってみて納得できるか」って何だよww胎内の時の意識がないから、教えてくれよ、胎児の立場を。耳は聞こえるの?言葉も理解できるの?目は?感覚は?意識は?胎内で何考えてるの?ww

101: nekomottin 2025/09/14 14:04

大体勝手な男性のせいなのに じゃ中絶ダメだから性交も禁止ね

102: norinorisan42 2025/09/14 14:04

誰の立場に立つか、あとどこからをヒト、命と認めるか法的な解釈の違いで意見が変わってくる話に対し、増田話「そんなにおかしいか」と問うのは唯一正解の価値観がある前提だと感じる

103: todomadrid 2025/09/14 14:05

自分で妊娠出産しない人が、他人にどうこう言って、人生の選択を強要する権利があると考えるのは傲慢だよ。そんな権利は、たとえ夫だろうと本人以外誰にもない。

104: pekee-nuee-nuee 2025/09/14 14:06

どーしても中絶しないと体とか精神が損なわれるとなったなら仕方がないが、そうでないなら、産んでもなんのデメリットもないですよ?育てる責任もないですよ?となる社会が良いと思っているんですよね

105: MZQ 2025/09/14 14:08

同列に扱ってるわけではないと予めお断りしておくけど、例えば「熊を殺したら可哀想」も倫理的にはまともなのよ。状況を考えて物を言ってくださいねという事。

106: kerari 2025/09/14 14:08

強姦からの妊娠であったら仕方がないと思えるけど、未成年の妊娠や経済的な事情での中絶は正直腹立たしさがある。男女関係なく、やることやるならしっかりと責任を取れと思う。取れないならやるべきでない。

107: cartman0 2025/09/14 14:09

オナったら刑事罰並の小学生増田

108: gnety 2025/09/14 14:09

死生観の話だからどちらが正しいとか誤っているということはないんだよ

109: hibiki0358 2025/09/14 14:09

レイプでも妊娠はするんだよ?そんな想像力もないのか?増田が女性としてレイプされて妊娠した子供でも産んで愛情持って育てられんのか?

110: nobiox 2025/09/14 14:11

こういう素朴な疑問に素朴に答えず喧嘩腰の反問で返すブコメーズって「敵対者の悪魔化」ではないの? 私見では別におかしくない。ただ、親の人権も(あるいは「の方が」)だいじなので程度問題だろう

111: y-mat2006 2025/09/14 14:11

増田がどう言う思想の持主か知らないけれど、中絶禁止を主張する人は死刑制度や殺傷能力のある火器の所持にも反対してほしいと思うんだけど、観測されるのはたいてい逆の事例ばっかなんだよな。

112: narukami 2025/09/14 14:18

出産に直結していない全ての性行為が禁止(実行した人間は例外なく死刑)にされてからならそれでもいいんじゃないかな まあ現実には階段から落とされる妊婦とかが増えるんだろうけど

113: ryudenx 2025/09/14 14:18

中絶をしなくても良い社会を作るのと、中絶を禁止にするのは全くの別物

114: Hige2323 2025/09/14 14:21

増田の考え方も当然有りだと思うし容認する考え方も同様に有り/宗教観死生観、更に医療技術の発達度合いで変わってくる話/少子化と医療技術勘案したら禁止とは行かずとも抑制的であるべき/胎児にも一定の人権は有る

115: nenesan0102 2025/09/14 14:22

海外でキリスト教が理由となった中絶禁止を実施してる国があるけど、妊婦さんが妊娠を維持するために亡くなったり(夫が大号泣)、かなりカオスになっているので、中絶は選択肢としてあってほしいと思う

116: nimroder 2025/09/14 14:28

望まれずに生まれて酷い環境で育つことになる子供が増えるね。

117: kamayan1980 2025/09/14 14:35

『絶対禁止』は論外として『犯罪被害などの例外を除いて』なら議論の余地はある。ただし、国が「産め」という以上『最低限文化的な暮らしをおくる権利』の予算の問題は発生する

118: rocoroco3310 2025/09/14 14:35

人は必ず母体の心身を犠牲にすることでしか誕生できない。母体という別の個体が意に沿わない出産を強制されるといえば恐ろしさがわかる。さらに中絶を禁止した国では危険な違法中絶が横行するので母子共危険になる

119: ameo4795 2025/09/14 14:37

妊娠出産のリスクがまるで無い人に議論を主導してほしくないな

120: wildhog 2025/09/14 14:37

カトリックも福音派も中絶禁止なので割と普通に存在する考えだと思う

121: ikanosuke 2025/09/14 14:42

チャウシェスクの落とし子、という社会実験の結末がある。答えは出ている。/個人的には内密出産可能な産院を多く配置し、育てられずとも産める人には極力産んでもらい、公的な施設で育てるのが理想だとは思う。

122: zentarou 2025/09/14 14:52

俺の中の細胞は毎日納得して死んでいるのだろうか

123: DashNZ 2025/09/14 14:53

中絶禁止は禁止しかなく選択肢が無いけれど、中絶可能であれば進めることも止めることも選べれるから良いのでは?

124: shoechang 2025/09/14 14:53

増田が望まない妊娠をした時や医師に妊娠の継続を止められるような時に絶対に中絶をしないのならそうすればいい。

125: vndn 2025/09/14 15:02

日本の母体保護法はよく出来てると思う。客観的事由を求める点において。

126: duckt 2025/09/14 15:06

おかしくない。当然そういう主張はあっていいし実際にある。だから増田も言うように、例えば性犯罪やDVの被害に遭って、その上望まない出産を強いられる女性の人権との「バランスをとらないといけない」ということ。

127: enemyoffreedom 2025/09/14 15:07

霊魂の類いを信ずるなら、受精直後にまったき人間になるとした方が整合性が取れるのだろう(だから中絶に反対する宗教も多い)。自然科学が後退して思想・宗教が前面に出る時代になっていくのなら、禁止派も増えそう

128: kurotsuraherasagi 2025/09/14 15:07

思想的にはおかしくないけど現実が厳しすぎる。「経済的な問題とか、家庭の事情とか、暴力や同意の問題」を理由に堕ろされるべき胎児は本来は存在しないと思う。

129: t-oblate 2025/09/14 15:07

中絶の是非は、主に「どのタイミングから人間とみなすか」で争ってるはずなんだけど、たまにそこをずらして「胎児は人間なのは前提で、それを殺して良いのか」みたいな話にしようとしてる人がいる。

130: nakag0711 2025/09/14 15:15

母体保護法でも中絶が許される条件は経済的理由以外だと母の健康を著しく害するとか強姦による場合とか結構厳しいんだけども。経済的理由というのが曖昧広汎なのでそれらに匹敵するのかどうかで意見が分かれるところ

131: REV 2025/09/14 15:18

「海外派兵に賛成なら、お前が銃を担いで海外へ行け」という左派、「福祉に賛成ならお前が金を出せ」という右派、多いのはドッチ!

132: botp 2025/09/14 15:23

口ぶりと考え方から男性っぽいと思ったけど、出して終わる方がなんでそんなに気にするのかがよく分からない

133: aquatofana 2025/09/14 15:25
134: e_denker 2025/09/14 15:26

“親の都合で殺されてもいいって人しか中絶禁止に反対できないはず” 無知のヴェールね。でも同様に、レイプで望まぬ妊娠をして「絶対産んで育ててね」って言われて納得できる人しか中絶に反対できないとも言える。

135: good2nd 2025/09/14 15:27

「でも支援が必要って話と、中絶を禁止すべきかどうかって話は別なんじゃないか」別じゃない。増田の主張は「別の話なんだから生まれてから親子ともども詰んでも知らん」になるけど、わかってるのかな?

136: kiwamaru100 2025/09/14 15:29

レイプされてできた子供も育てなきゃいけなくなるよ

137: beed 2025/09/14 15:31

どこから人間かという話だが、個人的には受精した時から生命活動始まってると思うので中絶に全面的に賛同できない。それとは別に子育ては全面的な支援が必要だし、男親の責任放棄は法で取り締まるべきと思う。

138: memoryhuman 2025/09/14 15:32

世界的にキリスト教系の宗教保守しか胎児の最大限の人権を訴えてないのは変な話で左翼的感性の人が胎児の人権が気になるのも本来ならごく自然なことだと思うよ。欧米の人権思想と政治に変な歴史的な偏向があるだけ

139: mustelidae 2025/09/14 15:34

プロライフって筋は通っていると思う。米国では宗教的な動機で主張されるので怪しく見えるけども。

140: nicht-sein 2025/09/14 15:34

「胎児の納得」なんて条件を付けるなら、日本では22週までは個別の人としてではない扱いなので法律を変える(もしくはそう世論を形成する)ところからやってきてください

141: eirun 2025/09/14 15:36

「親の都合で命を奪うのはNG」って考えで中絶禁止を訴えている人は「親の都合で本人の意志を無視して生命を作る」のをどういう理路で正当化してるんだろう。前者がNGなら後者もNGなんじゃなかろうか。

142: marshi 2025/09/14 15:36

妊娠出産にリスクがないと思ってそう。パートナーにその前提で話したらキレられると思う。胎児のことを本気で考えるならパートナーのことも考えろ

143: fluoride 2025/09/14 15:38

だからこそ中絶は母体保護法で制限されてるしヒト受精卵の研究利用はNGなんでは

144: lenore 2025/09/14 15:43

過去に中絶が違法だった国で何が起きたか、増田の手に持ってる板でちょっとでも調べれば分かるだろうに。自分のお気持ちだけで生きてるのなって言われるよ

145: poko78 2025/09/14 15:44

子育てというのはかなり大きなプロジェクトなので倫理だけで推し進めると大変なことになる気がしてます、このかたの主張も間違ってはいないと思いつつも

146: skgctom 2025/09/14 15:45

中絶禁止を議論するならまず人工子宮の実用化、次いで望まない妊娠をした母体から親権放棄を条件に胎児を引き取って国で育てるシステムが大前提でなければならない。母体と胎児の生存権が衝突した結果なのだから

147: aaasukaaa 2025/09/14 15:50

母体の安全性とか中絶禁止週数とかなんも知らないのすごき

148: hTn 2025/09/14 15:51

“自分がまだ胎児の段階で「親の都合で消されても仕方ない」って納得できるかどうか。”胎児だった頃の記憶はないのでわからん