おもしろ

日本人だけど輸入業者してた時代に中東を飛び回ってたらモサド(たぶん)から接触されたことはある

1: death6coin 2025/09/10 11:58

この通りの活動なら、相手をじんわり反イスラエルにしてね?

2: keidge 2025/09/10 13:19

イスラエルには有名なセキュリティ企業が多く存在するのも頷けるというもの。「ファイアウォール」という名を冠したパケットフィルタ製品を最初に売り始めたのは、イスラエルのチェックポイント社と言われている。

3: nessko 2025/09/10 13:25

日本赤軍のせいで、日本人信用されてないみたいなのよね

4: kibitaki 2025/09/10 13:32

輸入商社やりたい人生だった。

5: alice-and-telos 2025/09/10 14:00

昔のパスポートにイスラエルのスタンプ押されてるのに中東の他の国に入れたん?

6: Akech_ergo 2025/09/10 14:20

ビジネスを装った工作員を警戒しているのだろうが、そうだとすると、ただのビジネスマンである増田を執拗にマークしている時点であまり質の良くない防諜のような。

7: ko2inte8cu 2025/09/10 14:46

AI生成やね

8: misafusa 2025/09/10 15:10

そんな素人に怪しまれるような接触をしてくるもんかね。知らんけど。

9: staticx 2025/09/10 18:14

“名刺も交換したが、会社の登記データベースを見てもヒットしない。” モサドがそんな詰め甘いわけねえだろw

10: strange 2025/09/10 18:48

"ホテルの部屋が勝手に掃除されて何も盗まれていなかった"ことは何度もあるな

11: kenta555 2025/09/10 18:50

モサドであったとして、わざわざ同じ人物が目の前に現れて雑談をしていく意味って何やろ?

12: chintaro3 2025/09/10 18:59

モサド:イスラエル諜報特務庁

13: esbee 2025/09/10 19:48

井之頭五郎のスピンオフドラマがつくれそうだと思った

14: akasaka_34 2025/09/10 19:53

中東は知らんけど陰謀は「あるところにはある」とは思う。

15: jiro68 2025/09/10 19:54

昔でも短期商用目的でイスラエル訪問ならビザ不要で別紙に入出国スタンプ押してくれたと思うのだが。昔っていつのことかね?

16: memorabilia 2025/09/10 19:54

イスラエルに普通に観光で行った大昔、帰りの飛行機でお土産の瓶入りはちみつを爆弾だと疑われて、何度もスーツケースの検査をやり直させられたことを思い出す。こちとらごく一般の観光客なのよ

17: yosiro 2025/09/10 20:08

孤独のグルメの五郎さんで想像しちゃった。大変だったねえ…

18: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/09/10 20:10

サモエドかと思った

19: astana 2025/09/10 20:15

落合信彦作品かな?

20: Cat6 2025/09/10 20:19

Don't disturbのお札をドアの外に吊るしておけば勝手に掃除されることはなくなりそう。

21: osaan 2025/09/10 20:31

イランから帰国したあと、わけのわからん「調査」っぽい電話が来たことあった。まだケータイとかなかった昔。あと、モサドは世界中の色んなテロ組織に手を伸ばしてる。有名どころでは、かつての「赤い旅団」

22: ugo_uozumi 2025/09/10 20:48

パスポートにイスラエルのスタンプがあると入国できない国があるので、別の用紙にスタンプを押してもらうみたいなハックがあったはず

23: hanajibuu 2025/09/10 20:50

勝手に掃除されないのに盗まれる部屋に泊まった事あるのか?

24: takeishi 2025/09/10 20:50

中東を頻繁に飛び回るだけでチェックされるんだから諜報機関はまめだなあ/イスラエルのスタンプが有ると入国できない国…シリア・レバノン・リビア・オマーン・イエメン・スーダン

25: akiat 2025/09/10 20:59

メッセンジャーソフトICQは、イスラエルの会社が開発した。語源は「I seek you(俺はお前を探している)」だ。これを知ると恐怖にのまれる。※本当は可愛いソフト

26: HiiragiJP 2025/09/10 21:01

マークされてると言っても複数人員を投入して後退で接触するほど重要視されてないんだろう。イスラエル側かもしれないし反イスラエル側かもしれない。登記されてないダミー会社を使わないのもその表れだろう本当なら

27: spark7 2025/09/10 21:34

井之頭五郎のそういう展開は見たい。

28: boshi 2025/09/10 22:05

あのモサドですか、、

29: nekomottin 2025/09/10 22:06

ケツ狙われてただけかも あのへんは男性も全然レイプされるので

30: Finding 2025/09/10 22:19

おもしれえなぁ…。映画とかでは描かれないハズレのターゲットだったわけだ…。何事もなくて良かった。

31: tempodeamor 2025/09/10 22:21

モサドがそんなポンコツなわけない。スピルバーグの「ミュンヘン」見ただろ。まあ、実際は報復でPLOと無関係な一般市民殺害したりしてるんで、血の気が異常に多いだけかもしらんが。

32: fhvbwx 2025/09/10 22:24

イスラエルの場合スタンプではなく入国カードのはずだが、昔は違ったのか?

33: kk23 2025/09/10 22:24

輸入業てことで五郎ちゃんで脳内再生された

34: revert 2025/09/10 22:49

その手の活動をするなら複数人で回しそうに思えるんだよなぁ

35: faaaaa 2025/09/10 23:08

“追記:この増田がホッテントリに入った直後にはてなのサーバがダウンしたようだ。理由はわからないが、、、。”ここで読む価値なしと判断。頭にアルミホイル巻いてそう