おもしろ

おばさんのATMってハッキングしてんのかってくらい長いな→割とガチでなんで時間かかるん?理由が寄せられる

1: naoto_moroboshi 2025/09/07 11:57

単純に複数口座のことやってるんだと思うけど、レジで自分の番がきてから財布を探し始めるタイプはまあおるよな……

2: gwmp0000 2025/09/07 12:35

物理釦が欲しい理由 PC用キーボードやマウス持ち込みたい 自分だけじゃなかった「パネルがね……… 反応しないんですよ………… 」 ブコメ 電子化が進むと無くなる光景か 紙の通帳で残したい口座もあるが 有料化するし

3: shiraishigento 2025/09/07 13:07

>中小企業の事務や経理担当で外におつかいに出される人員は大体が女性で、かつお金のことを任されるのは中年以上のベテランが多い   10日、25日、月末は給料日や支払いでこういうのにエンカウントしやすいのよね。

4: anigoka 2025/09/07 13:16

ジジィのセルフレジも支払ってるようで実はハックして金引き出してるからな年金の足しになるなら仕方ない寛大な心で行こう

5: TakamoriTarou 2025/09/07 13:23

ネットバンキングよりATMで物理でやったほうがなぜか安いみたいなのがまだ残っている。現金引き出しが出来ないがネットバンキング+ATM相当のことが出来る端末が求められている稀ガス

6: mayumayu_nimolove 2025/09/07 13:25

地下アイドルのライブ観に行く人の発言

7: nmcli 2025/09/07 13:26

法人立ち上げ初期のころは振込明細が欲しくていちいち ATM 行ってた時期あった

8: nori__3 2025/09/07 13:28

こないだタッチパネルの券売機で前の人が妙に長いなぁと思ってたら、メニュー選択中に落ちて初期画面に戻るというのを繰り返してたと自分の番で分かった。5回ぐらいやったところで注文せずに帰った。

9: sgo2 2025/09/07 13:32

任意団体の会計やらされて知ったけど法人向けネットサービスは有料(スマホ非対応の無料コースも一応有) https://www.bk.mufg.jp/houjin/mufgbiz/biz/servicein/ryoukin.html かつ管理が面倒臭い(例えばPC版は証明書によるハード紐付けが必須)

10: kaloranka 2025/09/07 13:34

実際ハッキングしているんじゃないのかな、後ろで見ているお前の頭をな!でも脳にイメージが焼き付けられているのだから、ハッキングされているというのもあながち間違ってないはず。もう知らなかった前には戻れない

11: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/09/07 13:35

“子供達の各通帳に授業料分入れたり、自分の通帳や夫の通帳にも必要な金額振り分けて入れたりしていてます。” こういうのネットバンキングやとスマホで速攻簡単に済ませられるのにな、リテラシーないと大変

12: hgaragght 2025/09/07 13:47

1件終わったら並び直しはすべきだよなあ。

13: Yagokoro 2025/09/07 13:48

振込ならネットバンキングを使えよな

14: mkzsdisk 2025/09/07 13:57

ごめん家族の分まで記帳してる。やっぱり紙の通帳最高なのよ。使ってる銀行の記帳専用機壊れたままだし。振込は流石にもうネットだよ

15: punkgame 2025/09/07 14:16

くそ田舎の地銀ですらネットバンキングあるのにATMで何やってんだ?記帳だって今ならネットで見れるし。

16: daruyanagi 2025/09/07 14:44

まぁ、どうせ複数件の振り込みとかだろうけど、いまどき ATM 行く時点でな ( ˘ω˘ )

17: hirolog634 2025/09/07 14:56

複数処理する場合は並び直すように注意書きがある店舗も少なくない。時間がかかるのは、自分の番が来てから準備をしたり、そもそも何をするのかを考え始めたり。事前準備をしておくべきとは思う。

18: lirarara 2025/09/07 15:05

目が悪くて字が見えづらくゆっくりになってしまうケースもある。うちの親がそう。外見ではわからないからイライラされてるの見て横から助けるけど、それも怪しげに見えて申し訳なさと共になんとも肩身が狭く感じる…

19: lenore 2025/09/07 15:07

こないだ9ヶ月ぶりにATM使って、キャッシュカードの期限が切れてることに気がついた。あかんな。

20: rax_2 2025/09/07 15:07

経理はネットバンキングでやって欲しいのだよなぁ。小規模店舗で事務っぽい服の人が前に並んでるときの失敗したなー感。

21: Goldenduck 2025/09/07 15:36

コンビニATMには仕事でやってそうな人いないのでスムーズ

22: defrost 2025/09/07 15:40

暗い部屋でオタク中学生が「よーし、いい子だ……」ってやってるよりも、おばさんがATMでハッキングしてました、という方が映画としては意外性がある

23: HanPanna 2025/09/07 15:42

お金おろすだけなら一瞬だけど、数箇所に振り込むとなると、途端に時間かかるよね。

24: zzzbbb 2025/09/07 15:44

手数料うんぬんのコメントあるが、わざわざATMまで行く往復時間と作業にかかる時間を時給換算すればどう考えてもネットの方が安いからね。そういうところだぞ。

25: princo_matsuri 2025/09/07 15:56

おばさんかどうかは認識してないけど並び直さずに連続で使ってるケースが多いかなぁ

26: strange 2025/09/07 16:10

連続で捜査してるのはともかく、年寄りが 目が悪いなどでのためにゆっくりなのは心を広くもって待つべき

27: REV 2025/09/07 16:11

昔、複数件(といっても多くて3,4件だが)の振込みは〒の窓口を利用していた。ある時に「ATMのが安いですよ」と言われてATMを利用したら大行列。それ以後はオンラインに切り替えるまで窓口を利用していた。

28: gnta 2025/09/07 16:11

なんで振込みするのにATM行くんだよ。その手に持ってるスマホでできるだろう

29: tvxqqqq 2025/09/07 16:11

おばさんだが普段はネットバンキングしか使わない。子の学校のPTA費はなぜかゆうちょ銀行からしか受付しておらず、毎年イライラしながらATM使ってる

30: miyauchi_it 2025/09/07 16:18

零細企業だと役員がケチでネットバンキング契約してくれないパターンある

31: restroom 2025/09/07 16:25

そこまでの人は合わないですし、そもそもキャッシュレス決済とネットバンキング利用でATMを使う機会が減りました。

32: cinq_na 2025/09/07 16:35

仕事ならしょうが無いとも思うけど、家ので何件も処理するならネットバンキングでやれるし、その方が安いよね。それが出来ないからATMでちんたらしてるんだろうけど、もっと料金上げてコスト負担させるべきではある

33: nowa_s 2025/09/07 16:36

50代の先輩男性、「スマホがときどき反応しない」とぼやいてた。高齢者×タッチパネルはそゆとこあるのかも。目も見えづらくなるしな…。

34: marumarumarumox 2025/09/07 16:42

現金商売なら入金があるからわかるのだが、それ以外の振込をATMでやる理由とは… それなりに若めの世代でもいるよねぇ

35: doko 2025/09/07 16:44

出金を分けるからだよ。分けると通帳の行が分かれる。通帳にメモができる

36: hibiki0358 2025/09/07 16:47

お金引き出す以外はほぼネットバンキングでできるから、それでやって欲しいんだが。

37: uni5007 2025/09/07 16:48

オンラインで出来ることは増えたけど「通帳記入」はATMでしか出来ない。プリンターない家もあるし銀行は口座記録を長く残してくれないか…無理か

38: kkobayashi 2025/09/07 16:53

複数の用事があるんじゃないかな

39: gamecome 2025/09/07 16:55

その後店員が駆けつけるケースが多い事から、相当量のおばさんハッカーが潜伏していると思われる

40: ShaoSylvia 2025/09/07 17:10

なるほど。大量の手続き抱えてるんだね。まぁでも後ろに何人か並んでる時は数件手続きしたら並び直して欲しい。こっち一瞬なんで

41: lacucaracha 2025/09/07 17:12

弊社が事務局の任意団体。大昔に登記も何もない草野球チームみたいな組織で通帳を発行してしまい今もなおその状況のため、マネロン対策が通らずオンライン対応ができないため通帳管理だそうな。

42: alivekanade 2025/09/07 17:13

会社の通帳記入でしか銀行のATMって使わないなぁ。

43: duckt 2025/09/07 17:24

ふー、ばれちゃしょうがないね。悪いけどボウヤにはここで消えてもらうよ。

44: osakana110 2025/09/07 17:31

小さい企業の経理さんでしょ。多分。

45: gewaa 2025/09/07 17:38

「記帳が必要」とか言ってる人たちいるけど、無通帳型口座に切り替えればネット上で10年は明細残るよ(税金の時効は7年)。紙の通帳は持ってるだけでネット上の明細期間を短くされて不便になる呪いのアイテム。

46: alpha_zero 2025/09/07 17:49

仕事のやつは仕方ないとしても、家計のやつはネットバンキングおすすめしますよ…。

47: rrrrrmmmmm 2025/09/07 17:49

最悪のまとめ

48: haru-k 2025/09/07 18:05

法人のネットバンキングって管理使用料が結構バカにできないくらい高いよね。割安になったらネットバンキング化する中小もいるはず。(中小ゆえに上代に価格転嫁できず)

49: muramurax 2025/09/07 18:06

銀行支店とか何台もずらっとあるところならともかく、1台しかないところでやられるとなぁ。

50: togetter 2025/09/07 18:08

経理担当の人も多い、なるほどね…!!!

51: notio 2025/09/07 18:09

複数口座のことがイメージしづらいのは地域活動や子供のかかわりの活動と縁遠いからという側面があり、それらの効率化の話が出てくるとそういう側面が意識されていないことが多くて、困ることがあるんだよな。

52: yorunosuke 2025/09/07 18:11

ドトールやマクドとかで食べ終わってから店出るまでタラタラやってるのはなんなんだろ。ゴミをガッと捨てて荷物手早くまとめれんものか

53: teisi 2025/09/07 18:13

エッ?お前らこそATMに何の用あるん?財布も持たんで飲食店で堂々とモノ食うてるんやろ?スマホで全部解決したらええやん

54: pendamadura 2025/09/07 18:16

そもそも待ってる奴がいるのに連続で使うという発想がないんだが

55: c3poshim 2025/09/07 18:27

県外に住んでる子供(学生)の場合、子供の通帳は母が預かりキャッシュカードを子供が持つ、すると無制限で、振込手数料がかからず現金移動できる。

56: lessninn 2025/09/07 18:31

余計な操作インジェクション

57: momiji_2 2025/09/07 18:34

うちの母親もついこの間まで記帳のためだけにATM使ってたよ

58: hanaharu_maru 2025/09/07 18:42

笑ってるけど、いつか俺らもそういう事になる日がくるんだよ。テクノロジーの進化のスピードについていけなくなる日が。

59: karagenkig 2025/09/07 18:44

パネルが反応しないはガチ。指先ふーふーしたりする。

60: circled 2025/09/07 18:51

クレカとネットバンクで事足りるので物理ATMを使う機会が殆どない

61: hunyoki 2025/09/07 18:53

これこないだ銀行でおばちゃんに聞いてみたけど小銭の入金に枚数制限があるらしくて小分けする必要がある上に投入口が狭くなってて難しいらしい。要は銀行側が小銭を取り扱いたくないからわざと難しくしてるんでしょ

62: ginga0118 2025/09/07 18:59

時間に関してのコスト意識がないのがおばさん

63: Fluss_kawa 2025/09/07 19:09

一回のATMで複数取引をするからが理由な場合が多い気がする。ATMの数が減ってきてるしネットバンキング使う人が増えて入るだろうけど。

64: dp212 2025/09/07 19:10

そもそも使わんし、使ってもコンビニATMだからそんなに長い人には出くわさないなぁ…

65: mohno 2025/09/07 19:14

そういえば、ATM使わなくなったな。たぶん1年以上使ってない。

66: haniwa75 2025/09/07 19:25

それよりゆうちょ銀行でATM占拠して何件も振込してるやつ、お前が一番ムカつくんじゃ

67: hachirotan 2025/09/07 19:31

ハッキングがパッキングに見えて、確かにパッキングって時間かかるもんなぁって思ってた

68: wonodas 2025/09/07 19:31

入れたり出したりしてるんだから仕事だなってわかるだろ。今どきの中年おばさんは口座使うようになった頃からATMあるっちゅーねん

69: yamamototarou46542 2025/09/07 19:33

隠れてインベーダーゲームをやってる可能性が・・・

70: mnnn 2025/09/07 19:41

作業自体はすぐ終わって立ち去るんだけど小銭入れたあと(なぜか)しばらく使えないATM機器多くて「すまん…」ってなることあったな