( ログを遡行して「チョン・ジェヒョンさんって誰なん」というとこまでいってしまった。 韓国コスメ詳しい方 )
"平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪パワーワードすぎる"
“平成一桁ガチババア” コレすぐにただの悪口になりそうだ
言葉がきたないなぁ...
ただ、平成一桁ガチババアでもニーズはあるよね。えなこなんて31歳だぞw
平成が何年で終わったのかいつも忘れるので平成一桁生まれが何歳なのか都度調べてる
古のバーコードバトラーのような言葉に戦闘力を与えるアプリがあったら突出したスコアが出そうな強い言葉につい笑ってしまう
“平成一桁ガチババア”ってのは、「平成一桁の頃にババアだった」の意味なのか、「平成一桁の頃の若者で、今はババア」の意味なのか、どちらなのだろう。/今、軽く調べたら「平成一桁生まれ」の意味だった…。
インターネットいつまで平成一桁ガチババアネタ擦る気なんだろうって思ったけど行政や政治家がネタにしないから廃れないんだな……
定着しててうける。令和一桁がババア自称するまであと30年もないのか。あっという間やで⋯⋯
昭和一桁生まれとか、大正生まれって、あるていど大人として戦中戦後を乗り越えたという点で意味を持っていたんだけど、平成一桁生まれがもつ意味合いって黄色味のある明るめの茶髪なのw?
オリーブベージュってこんな色なんだ。
どうしても色落ちすると黄みが出てくるんでパープルアッシュのカラートリートメントとかで中和するんだけどそれもそんなにもたないしなあ
汚く見えるのは毛先がパサつき跳ねて飛び出ているからではなかろうか。全体的に荒れて毛流れが悪くツヤがない髪は老化のサインと取られるからなあ
同意しかない。地毛に戻そうか毎度悩む
色彩 髪 染髪 写真がオリーブ系か判んない オリーブ=緑系と思うが全く緑ぽく無い オリーブベージュ=緑入った薄茶? そもそも緑系薄茶で「透明感」も判らん この系統の話が理解可能な人間に成りたかったなー
こまめに塗り直すしかないんだわ(白髪染め)
髪を染めるより、もっと難しいのは、言葉を染めること。ある意味、透明感は出てるけども。「母国語を正しく話すのは、外国語を学ぶよりずっと難しい」って、『マイ・フェア・レディ(1964)』のヒギンズ教授が言ってた。
平成生まれのお嬢様方は、髪色次第で綺麗なお姉さんになれるでしょうけど、私ら昭和生まれは何色に染めてもババアですのよ。オホホ
アジア人特有?。何人でもメンテがいると言う話では。
平成一桁なんてピチピチだろがい
強い言葉を使う風潮ホント良くない。自分の使ってる言葉が1番作用するのは自分自身
???
平成一桁年代に流行った茶髪の事かと思ってた…(安室奈美恵のヒットが平成7年)
しゃから昭和のおばちゃんは紫(黄色の反対色)で白髪を染めたんや。君らも紫入れて黄味をきれいに打ち消したらええ。黄味の髪には紫がいちばんきれいに入んねや。
昭和一桁の平成版か... その年代ももう三十路なのね / 色なんてシャンプーのたびに落ちまくるしな。強く残るのが赤茶系なのかしら
似合えば何色でもいいかな。黒髪が好きだけど、人それぞれ。
昭和一桁ガチコンピューターおばあちゃん
「平成一桁ガチババア」、今Xで大流行してるんだが案外知られてないものだな…とブコメを見て思う
髪の色より言葉遣いの方がはるかに汚くて驚いたわ。
白髪交じりを銀髪というが、現実には白髪が黄ばんでて銀髪に見えないことがほとんど、と美容師から聞いたことがある。白髪染め卒業ナチュラルアピールでも黄ばみ隠しで紫系のカラーを入れるそうで
こいつ鼻ブッサイクだな。
透明感ある綺麗なお姉さんを目指すならネットでも汚い言葉遣いは止めたほうが良いよ。
そもそも髪の色を変えると髪にダメージ(メラニン減少、キューティクル破壊、パサつき等)が入るから、年齢よりも髪の毛の年齢が老ける(白髪に近い状態になる)というどうしようもないバグがある
イエベしか似合わん…色落ち早すぎるよなぁ…やっぱ美容室行ったその日だけよな髪って。
墾田永年私財法みたいなリズムやめろ
きみもいずれなにかのガチババアになるのよ。
よくわからないので、そこまでいうなら、染めなきゃいいじゃない、と思ってしまう
「昭和ヒトケタ」表現が平成と一緒にカムバックしてるのか
「イエローモンキー」黒人同士では「ニガー」と言っていい、の理論か?/なお、日本人は黒髪が一番だろ。
最近シルバーヘアに憧れてブリーチしたんだけど田久保伊東市長を見て慌ててるwww 一応白髪が大量発生する前にと思ったけどアッシュは難しい
ムラシャン買ったけど髪ギッシギシになるから使っとらん。そしてほったらかして真っ黒に戻ったし。
たかが望み通りの髪色が持続しないだけで、考え出した奴の心根の汚らしさまで透けて見えるような呪いワードを生み出すなと言いたい。いちいち大袈裟な言葉使い過ぎて、自分の足下まで呪い穴掘ってるとしか思えない。
この髪色が今では汚い扱いであるというのすら知らなかった。 >平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪
平成一桁生まれですがババア扱いされてて泣いた
なんか腹立つポストだな。たぶん「秒で」「イエローモンキー」「平成一桁ガチババア」あたりの言語センスのイキってる感がすごいんだ。痛い。
お前も数年たてば平成末期ガチババアと言われるから安心して(昭和末期クソジジイより)
自分のことを茶化すのは勝手だけど、主語がでかくて汚い言葉を使うのは周りに迷惑でしかないのでやめてほしい。こういう何気ないことから歪なルッキズムが加速する。
実は茶髪は全部ウンコ色だと思っててごめんなさい
ツイッタランドで自虐として流行っているのは知っているがエイジズムの面でもイキリ自虐の面でも見てて非常に辛いのでさっさとこのトレンド終わって欲しい
「平成一桁ガチババア」はXでの数日前の流行ワードなので。汚い口調を露悪的に使うノリはずっとあるなあ。
2〜3週間おきにメンテできないなら何もやらないほうがマシだと思ってる
爺さんは「茶髪」と「オリーブベージュ」の識別が困難。。「茶色(陸上自衛隊)」と「濃緑色(陸上自衛隊)」(https://memobun.hatenablog.com/entry/jieitai-color)なら区別できる。。
髪よりも内面を整えた方がよさそうな事例だな。外面ばかりを気にかけて、内面では女を捨てているとは。否、性別以前の問題か。
確かにこの髪色って写真でしか見ない。/この口汚なさこそ平成っぽくてイイ
Xで流行ってるミームでなんら重い意味はなくまともに考えるほうが馬鹿なのは分かっているが平成一桁生まれなのでやはり、こういうの普通に不愉快だな…としみじみ思うのである
「オリーブ系は一週間もすればヤンキー金茶になる人とカラーシャンプーのやりすぎで昆布緑になる人に分かれます」
“秒でイエローモンキー特有の黄味が出てきて、 2日も経てば平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪” こんなにチクチクできるのすごいよ
うんこが好きだからわざわざうんこ色にしてるんだと思ってた
最近、良い髪色だな〜と目をやると大抵若者か推定60代で、白髪が増えて染めやすいのか、髪色にうるさい職場から解放されたのか、どうなんだろ。私も60過ぎたら派手頭にしたいから地毛を大事にしよう…
いっそのこと真っ黄色にして金運を上げる作戦に出るという手もある。
身内の自虐なんか。でもこういうのって外から来た人がガチ差別の用語として使い出して忌み言葉になりがち。
はてぶの老人達が流行りの言葉なんか知ってるわけないんだよね。寧ろツイッタランドでは平成を懐かしみワードとしての伝搬が観測されてるでよ
平成一桁なんて若者だぞ。
髪色をオリーブベージュにして透明感出したいと思っても、秒でアジア人特有の黄味が出てきて2日も経てば平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪に成り下がる
( ログを遡行して「チョン・ジェヒョンさんって誰なん」というとこまでいってしまった。 韓国コスメ詳しい方 )
"平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪パワーワードすぎる"
“平成一桁ガチババア” コレすぐにただの悪口になりそうだ
言葉がきたないなぁ...
ただ、平成一桁ガチババアでもニーズはあるよね。えなこなんて31歳だぞw
平成が何年で終わったのかいつも忘れるので平成一桁生まれが何歳なのか都度調べてる
古のバーコードバトラーのような言葉に戦闘力を与えるアプリがあったら突出したスコアが出そうな強い言葉につい笑ってしまう
“平成一桁ガチババア”ってのは、「平成一桁の頃にババアだった」の意味なのか、「平成一桁の頃の若者で、今はババア」の意味なのか、どちらなのだろう。/今、軽く調べたら「平成一桁生まれ」の意味だった…。
インターネットいつまで平成一桁ガチババアネタ擦る気なんだろうって思ったけど行政や政治家がネタにしないから廃れないんだな……
定着しててうける。令和一桁がババア自称するまであと30年もないのか。あっという間やで⋯⋯
昭和一桁生まれとか、大正生まれって、あるていど大人として戦中戦後を乗り越えたという点で意味を持っていたんだけど、平成一桁生まれがもつ意味合いって黄色味のある明るめの茶髪なのw?
オリーブベージュってこんな色なんだ。
どうしても色落ちすると黄みが出てくるんでパープルアッシュのカラートリートメントとかで中和するんだけどそれもそんなにもたないしなあ
汚く見えるのは毛先がパサつき跳ねて飛び出ているからではなかろうか。全体的に荒れて毛流れが悪くツヤがない髪は老化のサインと取られるからなあ
同意しかない。地毛に戻そうか毎度悩む
色彩 髪 染髪 写真がオリーブ系か判んない オリーブ=緑系と思うが全く緑ぽく無い オリーブベージュ=緑入った薄茶? そもそも緑系薄茶で「透明感」も判らん この系統の話が理解可能な人間に成りたかったなー
こまめに塗り直すしかないんだわ(白髪染め)
髪を染めるより、もっと難しいのは、言葉を染めること。ある意味、透明感は出てるけども。「母国語を正しく話すのは、外国語を学ぶよりずっと難しい」って、『マイ・フェア・レディ(1964)』のヒギンズ教授が言ってた。
平成生まれのお嬢様方は、髪色次第で綺麗なお姉さんになれるでしょうけど、私ら昭和生まれは何色に染めてもババアですのよ。オホホ
アジア人特有?。何人でもメンテがいると言う話では。
平成一桁なんてピチピチだろがい
強い言葉を使う風潮ホント良くない。自分の使ってる言葉が1番作用するのは自分自身
???
平成一桁年代に流行った茶髪の事かと思ってた…(安室奈美恵のヒットが平成7年)
しゃから昭和のおばちゃんは紫(黄色の反対色)で白髪を染めたんや。君らも紫入れて黄味をきれいに打ち消したらええ。黄味の髪には紫がいちばんきれいに入んねや。
昭和一桁の平成版か... その年代ももう三十路なのね / 色なんてシャンプーのたびに落ちまくるしな。強く残るのが赤茶系なのかしら
似合えば何色でもいいかな。黒髪が好きだけど、人それぞれ。
昭和一桁ガチコンピューターおばあちゃん
「平成一桁ガチババア」、今Xで大流行してるんだが案外知られてないものだな…とブコメを見て思う
髪の色より言葉遣いの方がはるかに汚くて驚いたわ。
白髪交じりを銀髪というが、現実には白髪が黄ばんでて銀髪に見えないことがほとんど、と美容師から聞いたことがある。白髪染め卒業ナチュラルアピールでも黄ばみ隠しで紫系のカラーを入れるそうで
こいつ鼻ブッサイクだな。
透明感ある綺麗なお姉さんを目指すならネットでも汚い言葉遣いは止めたほうが良いよ。
そもそも髪の色を変えると髪にダメージ(メラニン減少、キューティクル破壊、パサつき等)が入るから、年齢よりも髪の毛の年齢が老ける(白髪に近い状態になる)というどうしようもないバグがある
イエベしか似合わん…色落ち早すぎるよなぁ…やっぱ美容室行ったその日だけよな髪って。
墾田永年私財法みたいなリズムやめろ
きみもいずれなにかのガチババアになるのよ。
よくわからないので、そこまでいうなら、染めなきゃいいじゃない、と思ってしまう
「昭和ヒトケタ」表現が平成と一緒にカムバックしてるのか
「イエローモンキー」黒人同士では「ニガー」と言っていい、の理論か?/なお、日本人は黒髪が一番だろ。
最近シルバーヘアに憧れてブリーチしたんだけど田久保伊東市長を見て慌ててるwww 一応白髪が大量発生する前にと思ったけどアッシュは難しい
ムラシャン買ったけど髪ギッシギシになるから使っとらん。そしてほったらかして真っ黒に戻ったし。
たかが望み通りの髪色が持続しないだけで、考え出した奴の心根の汚らしさまで透けて見えるような呪いワードを生み出すなと言いたい。いちいち大袈裟な言葉使い過ぎて、自分の足下まで呪い穴掘ってるとしか思えない。
この髪色が今では汚い扱いであるというのすら知らなかった。 >平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪
平成一桁生まれですがババア扱いされてて泣いた
なんか腹立つポストだな。たぶん「秒で」「イエローモンキー」「平成一桁ガチババア」あたりの言語センスのイキってる感がすごいんだ。痛い。
お前も数年たてば平成末期ガチババアと言われるから安心して(昭和末期クソジジイより)
自分のことを茶化すのは勝手だけど、主語がでかくて汚い言葉を使うのは周りに迷惑でしかないのでやめてほしい。こういう何気ないことから歪なルッキズムが加速する。
実は茶髪は全部ウンコ色だと思っててごめんなさい
ツイッタランドで自虐として流行っているのは知っているがエイジズムの面でもイキリ自虐の面でも見てて非常に辛いのでさっさとこのトレンド終わって欲しい
「平成一桁ガチババア」はXでの数日前の流行ワードなので。汚い口調を露悪的に使うノリはずっとあるなあ。
2〜3週間おきにメンテできないなら何もやらないほうがマシだと思ってる
爺さんは「茶髪」と「オリーブベージュ」の識別が困難。。「茶色(陸上自衛隊)」と「濃緑色(陸上自衛隊)」(https://memobun.hatenablog.com/entry/jieitai-color)なら区別できる。。
髪よりも内面を整えた方がよさそうな事例だな。外面ばかりを気にかけて、内面では女を捨てているとは。否、性別以前の問題か。
確かにこの髪色って写真でしか見ない。/この口汚なさこそ平成っぽくてイイ
Xで流行ってるミームでなんら重い意味はなくまともに考えるほうが馬鹿なのは分かっているが平成一桁生まれなのでやはり、こういうの普通に不愉快だな…としみじみ思うのである
「オリーブ系は一週間もすればヤンキー金茶になる人とカラーシャンプーのやりすぎで昆布緑になる人に分かれます」
“秒でイエローモンキー特有の黄味が出てきて、 2日も経てば平成一桁ガチババア仕様の汚い明るめ茶髪” こんなにチクチクできるのすごいよ
うんこが好きだからわざわざうんこ色にしてるんだと思ってた
最近、良い髪色だな〜と目をやると大抵若者か推定60代で、白髪が増えて染めやすいのか、髪色にうるさい職場から解放されたのか、どうなんだろ。私も60過ぎたら派手頭にしたいから地毛を大事にしよう…
いっそのこと真っ黄色にして金運を上げる作戦に出るという手もある。
身内の自虐なんか。でもこういうのって外から来た人がガチ差別の用語として使い出して忌み言葉になりがち。
はてぶの老人達が流行りの言葉なんか知ってるわけないんだよね。寧ろツイッタランドでは平成を懐かしみワードとしての伝搬が観測されてるでよ
平成一桁なんて若者だぞ。