おもしろ

実家に途中だけあった漫画座談会 | オモコロ

1: fish7 2025/09/03 12:10

私は忍たま乱太郎とちびまる子ちゃん!

2: metroq 2025/09/03 12:46

ドラゴンボール 16,17巻とコブラの愛蔵版?が一冊だけあったなあ

3: ultrabox 2025/09/03 12:57

ブラックジャック途中だけとかわりと多いのでは

4: casm 2025/09/03 12:59

「話し合って、最終どうするんですか?」「人に話すことで曖昧な思い出に輪郭ができると思うので、それを心のあったかい所にしまいます。そうすると今後娯楽の濁流に飲まれても大丈夫になると思うので。」

5: Tamanegi_Kakiageten 2025/09/03 13:06

H2が途中からあって読めてないの思い出した

6: ani11 2025/09/03 13:07

内容はほとんど覚えてないけど、島耕作とゴルゴがちょっとだけあったな。なんかちょっとエッチなシーンもあったような記憶

7: wKvSZGWf 2025/09/03 13:11

恐怖新聞が1冊だけあったなあ

8: mochige 2025/09/03 13:15

じゃりン子チエの最初の方数巻しかなくてWikipediaで太字になってるキャラ見ても知らない人がけっこういる

9: muu2000 2025/09/03 13:15

ダイの大冒険10巻と26巻、ターちゃんの2-4巻、こち亀の51-53巻の記憶があるわ。確かに何巻があったか覚えてるな。

10: valvelde 2025/09/03 13:25

キン肉マンの5巻だけあったのでキン肉マンといえばアメリカ遠征編だと思っていたしキン肉スグルのライバルといえばジェシーメイビアだと思っていた。

11: mawhata 2025/09/03 13:37

そもそも親が漫画なんて買わない人達だったので、こういうのないなぁ。

12: sudow 2025/09/03 14:09

うちは逆にドラゴンボールの10巻前後がごっそりなくて、先の巻ではレッドリボン軍が壊滅しててなぜかピッコロ大魔王というのが仲間になっててずっと気になってた思い出

13: sekisyun_dori 2025/09/03 14:30

サイボーグ009、途中飛び飛びで最後も抜けてた…とずっと思ってたけど今にして思うと多分全巻あったわあれ

14: annchan 2025/09/03 14:31

思いつくのはサザエさんとドラえもんだなあ。おそらく出先の暇つぶしなど、一時的な需要で買ったものだろう/関係ないけどキオスクの小さな書籍の棚で列車ミステリとかを買ってたことを思い出した

15: syu614 2025/09/03 14:49

美味しんぼ一択やろそんなん。飛び飛びであった。あれは誰が買ってたんだろう

16: teslur 2025/09/03 15:00

「瑪羅門の家族」が一冊だけあった気がする

17: Chocolat520 2025/09/03 15:08

動物のお医者さんが数巻あったなあ たぶん9巻…けつようぴにペットのヒナをもらったの回があった気がする

18: kenzy_n 2025/09/03 15:13

こち亀かゴルゴ13あたりか。

19: gazi4 2025/09/03 15:22

リボンの騎士(薄くて大きいやつ)が未完の状態であって、あれ今だと結構するんだろうな

20: yoiIT 2025/09/03 15:33

サザエさんの初版本が巻数が飛び飛びであったな。

21: yamekodev 2025/09/03 15:45

コナン16巻(初怪盗キッド。邂逅ってサブタイ一生覚えてる)、コナンのパチモン(小学X年生で連載されてたやつ)1冊、ドラえもん10(恐竜のプロトタイプあり)、24(ガンファイター好き)42(目は口ほどに物を食べ)

22: rekishi_chips 2025/09/03 15:49

家にはマンガなかったんで、友人の家で読ませてもらってたが、どうしても途中までしか読めないので、その後の話は勝手に自分で作って楽しんでたな。

23: kazatsuyu 2025/09/03 16:06

自分が歯抜けでドラえもん買ってたんだけど、ドラえもんはどこから読んでも読めるからな……

24: kurataikutu 2025/09/03 16:09

途中ではなく、Gu-Guガンモの最終巻だけあったせいで、いまでもガンモにはギャグ漫画のイメージはなくトラウマ漫画ですね…令和の子らって逆にショート動画で見たネタバレ漫画が「曖昧な思い出」になりそうだな〜

25: moja8 2025/09/03 16:11

むかしは駅のホームの売店に最新巻が置いてあったりしたので気まぐれに買われた巻が発生してた記憶

26: D_first 2025/09/03 16:15

チービィの真相は知らないままの方が幸せかもしれない・・・。あれは子供心に悲しかったなあ

27: repon 2025/09/03 16:15

生み出す側w

28: tohokuaiki 2025/09/03 16:15

おじいちゃんに「マンガ買っていいよ」と言われ(お父さんが釣り好きだから)と思い「釣りキチ三平」を買ったけど、なぜか1冊丸ごとマタギとクマ退治する話だったので私の中で釣りキチ三平はクマ退治のマンガです

29: f_d_trashbox 2025/09/03 16:16

歌舞伎とか能とか、途中だけ公演するから、なんか不思議だなぁって思ってたけど、よく考えたら俺も『キン肉マン』の10巻と12巻だけ持ってて、何度も面白がって読んでたわ

30: fotus4 2025/09/03 16:25

小学校の図書室に、美味しんぼ・はだしのゲン・ブラックジャックあったけど借りられパクられ多くて飛び飛びでしか読めなかったの思い出した。いまだに通して読んだことないな

31: yosm0207 2025/09/03 17:06

この話をずっと誰かとしたかった気がする

32: kurimanju 2025/09/03 17:26

チービィは帽子の下にツノが生えてて、実は敵キャラだった記憶がある

33: gooeyblob 2025/09/03 17:56

小さいころは割とジャケ買いをしてたのでYAIBAの3,14,23,24だけ持ってた 今思うとその前後を想像(妄想)で補ってたことは代えがたい経験な気がしなくもないな

34: mienaikotori 2025/09/03 17:57

1冊だけカバー買いしたサイボーグ009の11巻。中身は「エッダ(北欧神話編)」等で戦場を離れた感じ。後にこの巻の短編は少女コミック掲載、絵柄も調整されたものと知りベトナム戦争編あたりとの違いの理由が氷解した

35: gosei 2025/09/03 18:13

北斗の拳7巻。カサンドラの獄長がデカくて怖いんだけど雑魚で。フウガとライガが死んで心底悲しかった記憶…。

36: asahiufo 2025/09/03 18:28

うちの家にはバウが数冊あった。

37: doku19 2025/09/03 18:31

だいぶ前に実家を処分したので記憶が定かではないけど途中だけはなかったなあ。美味しんぼは父親も読んでたので親と兄弟が買っちゃって全部揃ってるどころかダブってる巻がいくつかあった。

38: alasho 2025/09/03 18:39

現代版としては、電子版の無料公開の話数だけ読んで前後わからないというのはありますね

39: gomentic 2025/09/03 18:42

うちは『新コータローまかりとおる!』の9巻1冊だけあった。父親どうした。

40: kamiokando 2025/09/03 18:43

うちにあったAKIRAが全巻無くなったんだけど謎。

41: tasra 2025/09/03 18:48

人の忘れ物だったりそのエピソードだけ読みたかったり捨てられてたのを拾ったり脈絡なく買っただけだったり

42: BT931 2025/09/03 18:56

妹が、彼氏に私の漫画を20巻ほど無断で貸したまま別れてしまい、漫画が返ってこなかったことがある。無法者にも程がある。

43: minoton 2025/09/03 19:01

マンガではないが、薬剤師だった祖母のS-Fマガジン(60年代のもの中心)を形見分けで譲り受けた

44: footwork_x 2025/09/03 19:24

ロン先生の虫眼鏡… ピラニアが「三声の魚」で紹介されてて怖かった…

45: ur0j11 2025/09/03 20:01

例によってジョジョヲタで何回も全巻読み返していたけど人格形成に影響した1巻でいうと中学生になぜかあったコージ苑だな/親が買ったトラブルの上に輪郭線とか乳首を描き足した巻がなくてよかったな

46: mimoriman 2025/09/03 20:10

親は漫画読まなかったけど、おばあちゃん家に行ったときに従姉妹の途中だけあった漫画読んでた。「ぼくの地球を守って」と「クッキングパパ」

47: gewaa 2025/09/03 20:28

漫画ってもともと雑誌で読むものだから1話から読んでもらえるとは限らない。だから漫画家は話の途中から読んでも楽しめるように描くし、雑誌をパラパラめくって1ページだけチラ見しても読みたくなるように描いてる。

48: rlight 2025/09/03 20:37

ベタだがドラえもんとこち亀だな、あと手塚治虫

49: tafutanisu 2025/09/03 20:48

チービィって、リッククーカインが登場した辺りで雑に退場させられてたな。公式の仲間ができたら、オリキャラの仲間はイラネって言わんばかりの雑さだった。

50: BlueSkyDetector 2025/09/03 20:58

STAR WARS も最初は途中だけだった。

51: mrgw02 2025/09/03 21:12

なぜか黄昏流星群が1冊だけあって、こんなエロいマンガがあるのかと子供心に驚愕した

52: dkanikama 2025/09/03 21:15

気分はもう戦争、恨ミシュランがあった。途中ではないんだが読んでた。

53: everybodyelse 2025/09/03 21:18

魔法陣グルグルでククリの脱衣シーンがある巻だぜ!!

54: fncl 2025/09/03 21:30

子供の時、キン肉マンだけは悪魔超人編から買ってたな。覚えてないけど1巻立ち読みして「なんかアニメと違う……」って思ったのかもしれない。

55: I000i000I 2025/09/03 21:38

姉が買った源氏とアーシアンが数巻だけあって繰り返し読んだなー。背景とか状況とかわからないまま楽しく読んでたが、今全巻読んでもそもそも曖昧なまま始まって終わるのではという予感がある

56: hagane 2025/09/03 21:40

これは友達がくれたギャグマンガ日和3巻と4巻だな

57: bokmal 2025/09/03 21:50

いしいひさいちのドーナツブックスが数冊あったが、あれは途中でも別に問題ないな

58: mtakano 2025/09/03 21:51

我が家はキン肉マンが所々数巻抜けていたので、仲間がいつの間にか死んでいたり、かと思えばいつの間にか生きて登場していて、よくわからなかった

59: chago 2025/09/03 22:38

良き記事。我が家もブラックジャックだったかな。父がまとめて買ってくる派だったので1巻だけはほとんどなかった。

60: eartht 2025/09/03 22:42

ついでにとんちんかんの5巻を買ってもらってたなぁ。その後も飛び飛びで買って、1巻手に入れたの最後の方じゃないかなぁ

61: satmat 2025/09/03 22:51

ブラックジャック、ダイの大冒険、クレヨンしんちゃん、いまどきのこども(玖保キリコ)。クレしんは最初の方の巻があって、子供ながらにうちの親は何考えてるんだと思ったな…

62: hiruhikoando 2025/09/03 23:18

キヨスクで1巻だけ売っているのを暇つぶしで購入したのが主な原因かと思われ。ウチで言えばついでにとんちんかん14巻とミスター味っ子12巻がそれ。

63: plutonium 2025/09/03 23:18

かりあげクン18巻。6歳の自分が、欲しかったオバタリアンがなかったので代わりに買った漫画。

64: FreeCatWork 2025/09/03 23:23

途中から参加でも漫画愛は伝わるにゃ!ボクも仲間に入れて欲しいにゃ〜!

65: mukudori69 2025/09/03 23:31

アラレちゃんがあったな……オボッチャマンが登場したところのはず。こういう話題って振られないと語らないからいいね。数巻しか読んでないから「好きな漫画」に計上されないのだ…

66: nami-hey75 2025/09/03 23:34

山岸涼子のアラベスクが第一部1巻2巻と第二部1巻と第三部1巻みたいな感じで第二部の結末がわからなくて突然第三部でわけわからんかったけど1番好きな漫画だった。大人になってから揃えたけど。

67: u_eichi 2025/09/03 23:41

包丁人味平はカレー戦争のエピソードしかない。北斗の拳はレイ登場からラオウまで。キン肉マンは完全超人編だけ。|西村京太郎とか、大して好きではなかったけど新幹線で読むものなくてキオスクで買ったなー。

68: rurumeruikiruru 2025/09/03 23:43

キン肉マンとキャプテン翼かなー。翼くんが謎に突然中学生になっていたな。

69: swampert260 2025/09/03 23:50

美味しんぼのとんかつ慕情巻だけあって、その後ミームが先鋭化していくの不思議な感覚があった

70: s_komasato 2025/09/03 23:56

飛び飛びの釣りバカ日誌と釣りキチ三平最終巻…

71: fashi 2025/09/04 01:37

帰省で母の実家に行ったときに当時は上京して住んでなかった従兄弟の所有する漫画本棚があってこんな感じだったな

72: morgen3ed 2025/09/04 03:43

実家の火の鳥は全部無かったな…/記事中に写ってるセブンイレブン限定こち亀持ってたな…

73: peacelight 2025/09/04 07:16

うちには『金田一少年の事件簿』の途中巻が2冊だけあった。部活で骨折して入院した私が退屈しないようにと、母が病院の売店で買ってきてくれたものである。漫画を読まない母らしいなと泣けた。

74: ZMAN21 2025/09/04 08:24

家には「おかみさん」「クッキングパパ」「美味しんぼ」が途中まであった

75: perfectspell 2025/09/04 09:27

ブクオフで1巻だけ買って、その後 追おうとしないパターンが最近多い。完結を求めなくなった。

76: Hagalaz 2025/09/04 10:28

いっぱいあったけどギャグ漫画が多かったのでストーリー的にはあんま困らなかった気がするな

77: yamadadadada2 2025/09/04 10:31

歯抜け巻はなかったけど、親父が不定期で雑誌を買っている人だったのでそれをたまに読んだりするのは楽しかった記憶 / その割に俺にはそういう習慣は宿らなかったなあ

78: asiamoth 2025/09/04 16:05

面白い、けど共感できなくて悔しい。「途中しかない漫画」をほぼ見たことがないから。家には一巻から揃ってるし、以前の会社にあった『美味しんぼ』も1-50巻まであった。

79: mkzsdisk 2025/09/04 17:46

我が家はゴルゴ13。エロいシーンが多い巻は後ほど弟の部屋から発見された。いつか全巻読み直したい。全218巻。/息子がいたらベルセルクの13巻だけ歯抜けにして置いときたい人生だった

80: hatesas 2025/09/04 22:34

定番だがドラえもん、こち亀、ゴルゴ13、ドカベン。尾田栄一郎氏がDB42巻(最終巻)を敢えて持ってなかった話がいい。

81: mnnn 2025/09/04 23:00

クレしんとかギャグマンガ日和とかみたいなギャグ単話のやつはバラバラの巻だけ持ってるやつあるな