おもしろ

初期と現行のミャクミャクぬいぐるみ、比べてみたら顔の雰囲気が結構変わってる?→ロット違いかと思いきや実はこういう事らしい

1: frothmouth 2025/08/30 08:58

''青目が大きく、口が小さくなってバランスが取れ、可愛さが増しましたね''

2: tikuwa_ore 2025/08/30 10:02

人間が好きすぎて人型に変身したミャクミャク様、今の自分の姿が人類とかけ離れてる事にようやく気付いたので、人間に好かれるようにちょっとずつ修正している説を推してみる。

3: thirty206 2025/08/30 10:03

人類の心理に侵食してきとるがな。

4: gabill 2025/08/30 10:15

左右の目をどれだけ顔の中心に近づけるかで『リングの一部の目』と解釈させるか『顔の一部の目』と解釈されるかが変わってくる。初期型は前者で、後期型は後者。

5: tatchimee 2025/08/30 10:17

最初の頃見た不気味さをあんま感じなくなって見慣れたかとおもってたけど、変わっとったんか。デカミャクミャク像とかは頭身と丸さ違うと思ってたけど、目と口のバランスか。

6: mutinomuti 2025/08/30 10:18

違いがわからない(´・_・`)

7: hazlitt 2025/08/30 10:35

せっかく不定形(?)なキャラなんだからもっと果てしなく気持ち悪くてなってほしい。70年万博的な文脈でいうと大屋根が弥生でこいつが縄文なんでしょ

8: gomisute44 2025/08/30 10:36

ちなみに自分は「ドラえもん」は原作初期の太々しいやつの方が断然カワイイと思っている勢です

9: kkkirikkk 2025/08/30 10:39

違いはまぁ分かるけど明らかに可愛くなったと言われるとどっちも可愛くないのでは?ってなる

10: kkobayashi 2025/08/30 10:40

初期ロットというより製造元によって若干デザインが変わってるみたい?

11: misomico 2025/08/30 10:48

初期ミャクも違った愛嬌がある

12: inks 2025/08/30 10:49

瞳の黒目比率で可愛さが変わるね。初期は三白眼のイメージ

13: TETSUYA01 2025/08/30 10:52

ミャクミャクは目が悪くなったらどうやってメガネをかけるのだろうか。

14: otoan52 2025/08/30 10:52

地味な変化だけど確かに全然違ってる。工夫してるんだな……。すごい。

15: shiraishigento 2025/08/30 10:54

やっぱり人間や動物における瞳孔が大きいと一般的に可愛さが増すように見えるのかな、と見比べて思った。

16: tohima 2025/08/30 10:58

“やっぱカラコンって大事だな ” わろた

17: urtz 2025/08/30 11:00

最終形態はポンデリングみたいにシンプルになってそう

18: ayumun 2025/08/30 11:07

口が変わったのも大きい。ぬいは着ぐるみに寄せると大体成功するよね。みんな着ぐるみを先に見てるから

19: rlight 2025/08/30 11:23

より黒目が大きくなって小動物っぽい感じが増している

20: yokosuque 2025/08/30 11:27

現地のミャクミャク像の後ろ姿はまんまドラえもん

21: tafutanisu 2025/08/30 11:34

だんだん不気味に思われなくなってきたのはそのせいか

22: bakebakebake 2025/08/30 11:36

じっくり見比べてると頭がクラクラしてきた

23: gohan_tou 2025/08/30 11:44

「借りた人の存在感で態度を変えさせる」手法は刑事も民事も刺さりやすい地雷原

24: welchman 2025/08/30 11:51

差分としてアニメーションして、実は大きくなったり小さくなったり脈動してるんですミャクミャクだけにってやって欲しい

25: takanagi1225 2025/08/30 11:52

ミャクミャクくじ(ぬいぐるみのやつ)は並ぶ人数に制限がないので、毎日ものっすごい数を捌いてると思うのよね。ちなみに夏休みの今、ぬいぐるみくじだけで2時間並ぶそうです。どれくらい生産してるんだろう…。

26: nowa_s 2025/08/30 11:57

黒目が大きくなるとカワイイけど、ミャクミャクさんは黒目が小さいほうが好きだな。/ずーしーほっきーも黒目大きいと違和感あるしな

27: oeshi 2025/08/30 11:57

ドラえもんは割と明らかに区別できるけどこっちは良くわからない。そんなに違うかなこれ?

28: neko_8_8kun 2025/08/30 12:03

漫画だと眼球を大きくすると可愛くなるけど、三白眼だと目の位置たくさん変えられて表情は豊かになるって話は前にどっかで見たな。

29: SATTON 2025/08/30 12:05

ロット違いではなく違うデザイナーによる別商品やで!比較になっとらんがな。

30: nanako-robi 2025/08/30 12:06

おもしろい!誰が提案して変えていったんだろう。

31: akiat 2025/08/30 12:11

都内の駅を歩いているとミャクミャクのぬいぐるみをリュックに着けている人をよく見る。後ろ向きでもわかるデザイン。

32: togetter 2025/08/30 12:12

目と口の大きさでこんなに変わるんだ〜!初期のデザインも好きだよ!

33: bml 2025/08/30 12:16

くまモンは食いすぎて太ったからな。

34: Wafer 2025/08/30 12:21

id:tikuwa_ore のトップコメント大好き

35: goturu 2025/08/30 12:26

青目が大きくなって口が小さくなってるという解説を読んだ上で見比べて全然違いが分からなくてこち亀の「全部同じじゃないですか」状態になってる。興味からくる解像度の違いってすごい。

36: htnmiki 2025/08/30 12:27

肘から垂れてる雫は何なの?

37: LuneC 2025/08/30 12:32

うちのミャク様、上左と右下の目に人間メガネがぴったりなんだ。手で押さえてもらってメガネ置きになってる。

38: brusky 2025/08/30 12:38

ミッキーマウスの変遷もすごいし、ぜんぜん違うやつがでてきても驚かない

39: greenbuddha138 2025/08/30 12:38

家畜化の過程

40: yoshi-na 2025/08/30 12:41

ロット云々より、そもそも造形もポーズもちがうし、製造元が違うんじゃないのか?と思ってたら2ページ目てそうだとわかる

41: kaishaku01 2025/08/30 12:42

初期ミャクさま、いいな

42: kazuhix 2025/08/30 12:50

売れた女芸人か

43: mido1903 2025/08/30 12:55

発表当初「コロシテくん」と言われてたのに、徐々に可愛くなってるだと!?

44: neko_no_muzzle 2025/08/30 13:03

ずんぐりむっくりおでぶちゃんをはよ通販で売ってくれ

45: TakamoriTarou 2025/08/30 13:05

監修って大事なんだねえ

46: kamezo 2025/08/30 13:08

ミッキーで思い出したが、鉄腕アトムも連載初期「アトム大使」(1951)https://tezukaosamu.net/jp/mushi/201301/intro.html とアニメ化後?でだいぶ違ってたな。(ドラえもんは未履修)

47: u_mid 2025/08/30 13:11

ロット違いとかではなくそもそも別メーカーの別商品、と。初期ロットから何か変更されたわけでもない。