名前は聞くし憧れもあるけど行く機会のない巌流島。伝馬船の再現したやつ劣化してるのがリアルで凄く良いな。そしてgifでも分かる流れの強さ。浪漫あるな。
あと20分ほど歩いて壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園)のしょぼい大砲(100円)もぜひ。健脚な人はそこから関門トンネルの人道(無料)を通って九州に渡るとなおいい。
地元民です。下関駅からの写真がいつもの風景すぎて笑いました。老舗の底力こと一竜軒はまあまあです。すぐそばの桃太郎という名前のうどん屋の柔らかすぎるうどんはなかなかです。どちらも地元ソウルフードです
山口県側からよりも北九州側からの方がアクセス良いので笑ってしまう巌流島。唐戸市場から下関駅まで歩いてみたら、それほど楽しくなかったので、あまりおすすめしない。途中にある山口銀行資料館だけは見応えあった
飯を食ってないだと・・・
会員特典コンテンツには食事シーンがちゃんと(?)あった。狙っている生き物がいるらしい。
楽しそうだ。今無人島なら、今からでも住めないもんかな。茶屋でもやりたい。
(DPZ)「はじめての巌流島」江ノ島さんだし、何か食べる話が混じっているのを期待したが道草を抜くのを我慢した話くらいしか横道がなかった。
巌流島は門司から行ったことがあるなあ。軽く一周回れるしちょっとした散歩にいいかも。
はじめての巌流島 宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った島に江ノ島茂道が降り立つ
名前は聞くし憧れもあるけど行く機会のない巌流島。伝馬船の再現したやつ劣化してるのがリアルで凄く良いな。そしてgifでも分かる流れの強さ。浪漫あるな。
あと20分ほど歩いて壇之浦古戦場跡(みもすそ川公園)のしょぼい大砲(100円)もぜひ。健脚な人はそこから関門トンネルの人道(無料)を通って九州に渡るとなおいい。
地元民です。下関駅からの写真がいつもの風景すぎて笑いました。老舗の底力こと一竜軒はまあまあです。すぐそばの桃太郎という名前のうどん屋の柔らかすぎるうどんはなかなかです。どちらも地元ソウルフードです
山口県側からよりも北九州側からの方がアクセス良いので笑ってしまう巌流島。唐戸市場から下関駅まで歩いてみたら、それほど楽しくなかったので、あまりおすすめしない。途中にある山口銀行資料館だけは見応えあった
飯を食ってないだと・・・
会員特典コンテンツには食事シーンがちゃんと(?)あった。狙っている生き物がいるらしい。
楽しそうだ。今無人島なら、今からでも住めないもんかな。茶屋でもやりたい。
(DPZ)「はじめての巌流島」江ノ島さんだし、何か食べる話が混じっているのを期待したが道草を抜くのを我慢した話くらいしか横道がなかった。
巌流島は門司から行ったことがあるなあ。軽く一周回れるしちょっとした散歩にいいかも。