おもしろ

「いろいろな法律を犯すおねえさん」タグがXのTLに溢れ国内外問わず様々な法律違反が分かって勉強になる

1: kenchan3 2025/08/22 05:13

 「ロシアへの海外出張でノートPCを持って行った。」 米国製CPU搭載製品に関して、米国輸出管理規則違反。

2: nipponia-nippon 2025/08/22 08:12

ほぼ全てに根拠となる法令・事例をつけてるのがすごい。

3: sangping 2025/08/22 08:23

センスのあるツイートと、そうでないツイートの落差が激しい。せっかくの面白そうなフォーマットなのに。

4: REV 2025/08/22 08:28

「少年、町まで遠いよ。荷台に乗ってきなよ」道路交通法 第55条違反。https://www.youtube.com/watch?v=emrt46SRyYs (乗ってるのは少年でないし、運転してるのはおねえさんではないが)

5: mak_in 2025/08/22 08:28

最初は無さそうでやれそうな範囲だったのが、段々やらないだろ、になって寒くなってくのがいつものノリだよな

6: wildhog 2025/08/22 08:32

バイトとして無資格者を雇用して確定申告書類作成をさせるだとどうなるの?勤務先の業務として書類作るのは無資格でもいいでしょ?

7: wxitizi 2025/08/22 08:45

いまいち

8: BIFF 2025/08/22 08:47

「ふふ、男の子ってこういうのが好きなんでしょ?確定申告、やってあげる♡」経験上、これは100%税理士で後から請求書来るパターン。。

9: ROYGB 2025/08/22 08:51

業務としてやるのがダメなので、僕だけにやってくれるお姉さんならセーフかも。

10: Dancing_Hatebu 2025/08/22 08:53

単なるツイートを面白くないだのなんだの言う人は何様なの?

11: sgo2 2025/08/22 08:55

H(犯罪者)なお姉さん

12: torimabi 2025/08/22 09:00

最初の表記レギュレーションから外れているのをみるとなんともむずむずしてしまう。蠱惑的なセリフからの罪状と刑罰の淡々とした表記が良いんじゃぁないか!

13: shuinout 2025/08/22 09:03

「お姉さんとホテル行こ♡」「緊張しちゃう?このオレンジ食べて落ち着こっか♡お姉さんが剥いてあげる♡」※ホテルの部屋でオレンジの皮をむいてはいけない(カリフォルニア州)

14: deep_one 2025/08/22 09:05

「住居侵入罪」廃屋は住居だっけ?まぁ「現住住居」ではない。

15: n_y_a_n_t_a 2025/08/22 09:12

理容師法の件、相手の特定不特定や有償無償を問わず、反覆継続の意思をもつて行為を行っていれば理美容の業と認識されるということは、家族の髪を切るのもダメなのか?

16: timetrain 2025/08/22 09:12

理容師法違反のシチュエーションが大変に萌えてよろしいのですが/イモの国内移動制限あるの知らんかった/海上交通安全法って海峡名そのまま書かれてるのね/「食べる予定の動物」上手い

17: umi-be 2025/08/22 09:13

たぶん世界一法律の多い国よね日本。法律で縛るほうが楽って大阪知事だった弁護士が言ってたな。仏教国やイスラム圏は法律の上に戒律があるから割とゆるめな気がする。

18: fashi 2025/08/22 09:16

法律を犯してこそ悪いお姉さん感を表現できる。未成年に酒を飲まそうとするお姉さんとか

19: kitamati 2025/08/22 09:30

面白い奴が面白い事を始める からの面白くない奴が面白くない事を始めるまでの時間が短すぎる

20: naoto_moroboshi 2025/08/22 09:33

税理士業務はダメだけど、お手伝いは別にえんちゃうん?それいいだしたら家族で手伝うのもできんくなるやん。え、ダメなん? 犯罪者だらけやん……

21: LuckyBagMan 2025/08/22 09:37

『やあ少年、来たか。…よくぞここまで成長したものだ。この時をどれほど待ちわびた事か…… さあ、構えたまえ。決闘(デュエル)だ。』 (明治22年法律第34号、決闘罪ニ関スル件)

22: kaionji 2025/08/22 09:41

直接確定申告をしないだけで、「補助」みたいな名目で確定申告の内容をまとめたり税理士とほとんど同じことをやってる人はいるよ

23: shidho 2025/08/22 09:44

こういうの見ると「気象業務法」を犯すのはなかなか難しい(法で定める"業"の範囲が狭い)。

24: toyoshi 2025/08/22 09:48

テントウムはアブラムシを食べてくれ農薬の代わりになるから使いましょう!(天敵昆虫は特定防除資材で農薬と誤認させるのは農薬取締法違反)

25: bml 2025/08/22 09:49

確定申告の書類作ってあげて確認と提出を本人にやらせるってのも厳密には駄目なんだろうな。まぁ税金関係の書類を他責にされると困るからってだけよね。いかなる理由でも不備は申告者のせいにするため。

26: deztecjp 2025/08/22 10:12

目的は理解できるが、規制が厳しすぎて理不尽な法律がたくさんある。「お目こぼし」によって現実的な規制にしているわけだが、よくない状態だと思う。

27: Nodaguti 2025/08/22 10:15

カリフォルニア州に「ホテルでオレンジの皮を剥いてはいけない」という法律はありません https://www.snopes.com/fact-check/peel-orange-california-hotel-law/

28: togetter 2025/08/22 10:22

リアルで謎おねえさんムーブをしようにも、意外と大変なんだな~。

29: type99 2025/08/22 10:30

こういうまとめは何でもつめこんで数を稼ぐんじゃなくて、秀逸なツイートだけまとめてほしいな。お題はいいけど面白いのは最初の1つだけだった。(3P目以降は見てない)

30: pwatermark 2025/08/22 10:56

トンデモ法律を紹介するフォーマットとしては割と優秀だと思うw

31: yarumato 2025/08/22 11:01

“ねえ。少年。夏休みなんだし、一緒にどっか逃げちゃおっか。(未成年者略取とは? 誘拐罪との違いと本人の望みでも逮捕されるのか)”

32: mugi-yama 2025/08/22 11:29

ブコメみて「確定申告、やってあげる♡」というおねえさんが実在するのを知るなど

33: mitz_008 2025/08/22 11:37

てっきりお姉さんとぶどう酒作ろうか(酒税法違反)みたいなん続くと思ったら、なんか、なんかだったな⋯。

34: kamezo 2025/08/22 11:39

役割語を排除したことで、これは女性と思って読んでも宝塚の男役のような味わい。思わないと男性のようにも思える。役割語は偉大だ。

35: napsucks 2025/08/22 11:44

意外な法律違反ネタが面白いのであって、誰がどう見ても法律違反なネタは面白みがない。

36: Baybridge 2025/08/22 11:49

村山富市の長い眉毛を切ってあげたい! (松本明子:進め!電波少年)→美容師法または理容師法違反となり、30万円以下の罰金。

37: azumi_s 2025/08/22 11:51

汎用ダウナーお姉さん

38: spark7 2025/08/22 11:54

最初のは、なぜおねえさんが税理士である可能性を排除しているのか。

39: zenkamono 2025/08/22 11:59

「ふふ、男の子ってこういうのが好きなんでしょ?センチ表記とインチ表記の両方ある便利な定規よ♡」(インチ表記のある定規を売るのは計量法違反の犯罪。だが取締実績皆無で完全に死文化してる。廃止しろよ)

40: shinonomen 2025/08/22 12:01

「やあ、少年。君がカナダ上空を飛行中だと聞いて、いてもたってもいられず会いに来てしまったよ。」機長の許可なく飛行中の航空機に乗り込むことは違法(カナダ)

41: altar 2025/08/22 12:12

実質両津勘吉

42: aox 2025/08/22 12:31

子供のころ軽トラの荷台に乗せてもらいましたがスピードが出ると結構怖かったです

43: rub73 2025/08/22 12:35

文字でも十分に面白いが、一枚絵のシリーズかと思って開いた。

44: chuukai 2025/08/22 12:46

ふふ、少年♡アスファルトが濡れてるね、これ私が街路で立ち小便した跡よ。男の子ってこういうのが好きなんでしょ?(違います。なお軽犯罪法違反。)

45: KYOSYO 2025/08/22 12:58

「葬式してあげる♡」は何にも違反してなかった(´・ω・`)

46: nikoli 2025/08/22 12:58

Twitterの見過ぎか、初耳の法律違反が全然見当たらない…

47: kobito19 2025/08/22 13:12

"「金銭の授与」って「業務」の必要条件ではあるけど十分条件じゃないんだなって思う" 逆では。金もらっても業務とみなされるって話なんだから必要条件ではない。

48: s17er 2025/08/22 13:16

「ラムレーズン作ったらラム酒が出来ちゃった、私の家に飲みに来ない?」(酒税法違反)

49: ozomatli 2025/08/22 14:31

色々な癖があって面白い。少年呼び、元気っ子、セクシー系、、、

50: psne 2025/08/22 15:23

為になったな!少年!(白黒の車に乗り込むおねえさん)

51: gneioagine 2025/08/22 15:33

ホテルでオレンジの皮剥きを禁止する法律は、デマという説もある https://www.snopes.com/fact-check/peel-orange-california-hotel-law/

53: otoan52 2025/08/22 15:45

"「路上での飲酒」" コレ好き

54: allezvous 2025/08/22 15:51

「ふふっ♡お姉さん2階建てバス乗るの初めてなんだ♡」「それチョコ?おいしそうだね♡お姉さんにもくれる?ふふっやった♡あーん♡」(イングランド:レディーが公共交通機関でチョコレートを食べてはならない)

55: ardarim 2025/08/22 16:38

このおねえさんなら少年の児ポ画像くらい製造してそうである

56: umarukun 2025/08/22 16:58

トップコメが優勝でいいんじゃない

57: agrisearch 2025/08/22 18:20

そのシャインマスカットの剪定枝、メ○○リで・・(ダメ、ゼッタイ)

58: mitsumorix 2025/08/22 18:34

侵す、な。

59: sekreto 2025/08/22 19:16

サムネが、鯉にむりやり酒を飲ましているようにしかみえない・・・・・・

60: turanukimaru 2025/08/22 19:17

理容師法みたいな法律は理容師たちの「理容は高度な技術が必要で公衆衛生になる医者みたいなもので刃物使うから素人には危ないから専門家がやるべき」な声を経緯として作られる。ので素人を排除するのは目的のうち。

61: agricola 2025/08/22 19:53

数年前にも出た話題だなー。ちなみにその時の考察では「犯人隠避罪(他人の犯罪が前提条件)と特別公務員(←コレになるハードルが高い)暴行陵虐罪は高ポイントでは?」という結論に達したけど。

62: Dai44 2025/08/22 20:11

野生のこたけ正義感

63: taiyousunsun 2025/08/22 20:31

この手のネタはまとめ人の手腕が問われるよね。

65: higashinanchara 2025/08/22 21:12

理容師法の件は「反復継続性」だけでなくて「社会性」をもっておこなわれるかも踏まえて「業」としての判断になるから、家族間など個人の消費生活に当たる場合は反復継続してても法に抵触しないよ。

66: yohskeey 2025/08/22 22:41

4ページ目の食べる動物に名前をつけるのは違法、のやつはカニバリズムなのか性的な意味で言っているかどうかを判断しないと

67: slalala 2025/08/22 22:55

確定申告は代筆かつ親族なら問題無かった記憶

68: kamiokando 2025/08/22 22:59

日本では夫婦は同居しなければならない。安住紳一郎氏はもう同居してるのかどうかしらないけど別居のままなら法律に違反していることになる。

69: nori__3 2025/08/23 06:57

お姉さんを事務員として雇ったらダメなのかな