おもしろ

一面のひまわり畑は、見に行く時期を逃すとたいへんなことになる 今まさにたいへんなことになってます

1: ZMAN21 2025/08/20 11:30

そういえばヨシダプロも時期外れのバラ園行ってたな

2: fish7 2025/08/20 12:28

ここは大塚さん思い出すね。そんな日があってもいい

3: sonzinc 2025/08/20 12:39

初恋と座間のヒマワリ https://dailyportalz.jp/b/special04/08/25/

4: smicho 2025/08/20 12:47

神奈川(茅ヶ崎?)から静岡に(チャリで?)通ってるんだろか。夏休みで一時帰宅しただけなんだろか。

5: mahal 2025/08/20 12:48

そう考えると、花見対象としてのサクラって、割と葉桜は葉桜なりの風情がある(散った花びらのなす花筵なども含めて)というのはストロングポイントなんだなと

6: tmpo 2025/08/20 12:51

エルデンリングのDLCやんけ

7: Kuw 2025/08/20 12:53

“himawari_batake_off_peak_in_zama” のzamaがこのざまと座間のダブルミーニングに?

8: agrisearch 2025/08/20 13:16

神奈川県座間市

9: bml 2025/08/20 13:27

年中来られても困るので季節ごとに地域で分散とかね。桜、紅葉、菖蒲・・・

10: Vincent2077 2025/08/20 13:30

終末感すごい

11: sotoneko 2025/08/20 13:41

良い眺めだ~(映えないところが実に好い

12: allezvous 2025/08/20 14:41

その黒いところをアップで見ると蓮コラの気分を味わえて2倍お得

13: TakamoriTarou 2025/08/20 14:42

ひまわり畑、一度やったことがあるけど、ひまわりの茎が丈夫すぎてそう簡単に朽ちないと言う問題があって後始末が大変で、翌年からやめてしまった。今はペチュニア?だかの花畑になってる。

14: mas-higa 2025/08/20 14:43

蓮池もこんな感じになるよ

15: porquetevas 2025/08/20 14:52

自分も自転車で見に行ったことがあるが、今年の暑さではとても行く勇気が出なかった

16: settu-jp 2025/08/20 14:59

食用とか油脂用とか餌用でもないの?このまま枯れるまで置き、すきこんで裏作の別の花畑にとかするの?

17: bad-movie-guy 2025/08/20 15:21

サムネがおもしろい

18: heaco65 2025/08/20 15:23

ひいい、、これは怖い

19: neguran0 2025/08/20 15:24

ひまわりの種が食べられるという事実にかなり強めの憧れを抱いていた子ども時代が思い出され(食べられないと思っていたものが食べられるの好き)、肝心の画像で「わあこれ食べられるのかな」という気持ちが勝った。

20: uk_usa_tv 2025/08/20 15:31

トリフィド時代だ。

21: hecaton55 2025/08/20 16:01

もうすぐ収穫時期って感じで良いじゃん。色味が悪いというだけで稲穂も収穫時期近づくとうつむくのは同じ

22: rekishi_chips 2025/08/20 16:04

太陽見て回っているだけの人生って気楽だわ。

23: yarukimedesu 2025/08/20 16:30

ヒマワリの種を売ってたりするのかな🤔?

24: zkangaroo 2025/08/20 16:40

小学校の登下校の途中にひまわり畑があった。8月中旬頃はひまわりのタネがプール自由解放の帰りに格好のおやつだった

25: iinalabkojocho 2025/08/20 17:27

“チャリで来た”本文中2回出てきたので、そう言うポーズを期待したがした方が悪い。20年選手だから。チャリで来た

26: nobujirou 2025/08/20 18:07

サカナクションのボーカルの人かと思ったら違った。

27: white_rose 2025/08/20 18:41

大塚さんの初めて読んだ。リンクありがとう。

28: mitz_008 2025/08/20 19:01

ひまわりの真ん中が世界にぽっかり空いた穴のようなのをよく表現したのがゴッホのひまわりだと思っていて、それをあえて見に行くというのも、心が荒んでるときには一興かもしれん。

29: junjun777 2025/08/20 19:09

知らなかった。面白い。安藤さん休載中だったのでは?夏休みだから?

30: napsucks 2025/08/20 19:27

上野公園のハスも時期を逃すとこんな感じになる。

31: sjn 2025/08/20 19:28

ハム太郎「しゅきぃ…」

32: natu3kan 2025/08/20 19:49

各地の町おこしにひまわり畑つくりがち。

33: Baybridge 2025/08/20 19:57

「時期過ぎてるけど残ってるやろ」と8月頭にラベンダー見に富良野に行ったら、刈り取り済みでただの畑だった。

34: hatebu_ai 2025/08/20 20:21

デスひまわりじゃん

35: madooka 2025/08/20 21:18

蓮の花も終わるとすごいことになるしめちゃくちゃ大変そうな清掃作業してる / 休耕地にひまわりを植えて集客を見込んだものの緑肥にするには固すぎて処分が大変だとか聞いた(ソースは見つからなかった)

36: lungta 2025/08/20 21:47

蓮池のなかに枯れ蓮が林立する景色と比べたら何のこれしき

37: tasra 2025/08/20 22:31

枯れたひまわりの陰鬱さってなんでしょうね いや咲いてるひまわりもよくよく見るとグロい気がしてくるんだけど 好きですひまわり

38: DellG3 2025/08/20 23:23

ブコメに誘われて大塚さんの記事を見たが、本記事のひまわりの一員になれた気がしたよ(しょぼん)

39: tai4oyo 2025/08/20 23:25

映画『ひまわり』 (cf. https://screenonline.jp/_ct/17526573) で、かつての恋人達が再会する場所が満開だから哀しみは増すんだ。でも、本記事の様な光景なら無惨だよなぁ(抒情が喪失して現実だけがそこにあるんだ、きっと)。

40: fb001870 2025/08/20 23:39

これはこれでなんというか趣きが…ホラー感あるね

41: runningupthathill 2025/08/20 23:46

分かるわー!単身赴任先で車通勤となり、毎朝両側がひまわり畑の道を走ることになり、赴任直後が満開の時期で「元気出るわー」て思ってたら、ある日から一斉にうなだれた状態になり毎朝鬱をお裾分けされてたわ。

42: vesikukka 2025/08/20 23:52

エルデンリングDLCだ(2度目

43: harattaca 2025/08/21 00:45

ここから立ったまま枯れて灰色になるとゾンビの群れみたいになってもっと怖くなるよ

44: kowyoshi 2025/08/21 01:22

巨大な蓮コラみたい

45: kugelbahn 2025/08/21 01:46

高田渡の「ひまわり」を口ずさみたくなる。

46: n2khjm 2025/08/21 02:41

ひまわりが枯れて種が発酵してアルコール成分ができてそれを食べた鳥が横たわって寝てたり動きがのろいので手づかみできたり という漫画をここ数日のうちに読んだけどタイトル忘れた

47: inks 2025/08/21 03:05

何で「恐ろしい」とまで思うのか?数なんだろうなと、福山雅治の「ひまわり」を聴きながら、彼の絶望に比べたらと大したことないと思った夏の日。

48: ET777 2025/08/21 05:54

全員がっくりしてて草

49: gairasu 2025/08/21 06:17

むしろ可愛いと思ってしまったんだがw

50: nekopunch222 2025/08/21 07:02

ひまわりの種おいしいよね

51: aceraceae 2025/08/21 07:23

「猿の惑星」のイメージが重ならなくてよくわからなかったけど映画なら「スキャナー・ダークリー」かな。

52: technocutzero 2025/08/21 15:13

影輪草の大花だ 刈り取れ

53: kugibin 2025/08/21 17:38

涸れたヒマワリの花は硬くて棘もあるので護身用の武具として持っていたらいいと思います。「花」なんだから持っていても100%怪しくないです。ただあちこち尖ってるので持ってるだけで結構痛い

54: nui81 2025/08/22 00:57

なんのためのひまわり畑なんだろう。ハムスターちゃんとかのおやつ用だとしたら、かわいすぎない!?