おもしろ

モラトリアムの味がする!京都ではチキンカツを食べるべし 京都は、実はチキンカツの街

1: ZMAN21 2025/08/20 11:26

学生街だとチキンカツの街化するよね(鶏肉だと安いし揚げ物でカロリー高いし)。ダム女閉校するの淋しいな

2: sumika_09 2025/08/20 12:28

「ジャンカツ」て呼んでたなあ、ジャンボチキンカツ定食。学生時代は週一で食ってたわ

3: imakita_corp 2025/08/20 13:05

ハイライト(もちろん支店)にもよく行ったが結局は大学すぐ近くの食後コーヒーが安い喫茶店、王将、ほか弁がルーチンだった。

4: pikopikopan 2025/08/20 13:17

ハンバーグ食べに行ってたわ

5: allezvous 2025/08/20 13:37

ハイライトのジャンボチキンカツ定食は見かけるたびに値段が上がっててびっくりする。530円だったのに/当時は真っ先に潰れると思ってた鷭が未だにあってしかも値段がぜんぜん変わってないんだよなあ。奇跡

6: mujisoshina 2025/08/20 13:44

どこの地域でも学生が集まる定食屋には独特の雰囲気があるものだな。

7: restroom 2025/08/20 13:47

ハイライト出るかな、と思ったら初っ端だった。

8: FUKAMACHI 2025/08/20 13:55

いい記事。ボリュームの街・京都。

9: houyhnhm 2025/08/20 14:04

京都は鶏肉扱う店昔から多い(鶏肉専門店をかしわ屋と昔から言ってる)。その流れも大きいとは思う。

10: e_denker 2025/08/20 14:44

ハイライトのジャンボチキンカツ定食970円マジ!!!???550円くらいのイメージだった/調べてみたらここ1年で200円近く上がったらしい。元々ギリギリの価格だっただろうしなあ……大変だ……😢

11: Fluss_kawa 2025/08/20 14:48

記事とは関係ないけど京都や東京の進学率が70%超えてくると大学の期間はモラトリアムなのかという気がしてくる。

12: settu-jp 2025/08/20 15:13

坂本龍馬も京都で鳥鍋(かしわ)を食べているよ!荒神口のKKRは定宿!比較的安いが来年は1年改装で休みです

13: katte 2025/08/20 15:15

学食のSランチもう一度食べたい

14: nobujirou 2025/08/20 15:49

ハイライトの三色フライだったかミックスフライ定食はもう一度食べてみたい。あとは大銀、たかさごによく行った。たかさごで食べたさんま定食の味が忘れられない。

15: kaitoster 2025/08/20 15:51

『講義ノートってご存じだろうか。主に関西圏で売られていた、不真面目な学生の救世主的な冊子だ。マジメな学生がアルバイトとして講義をノートにとり、それを講義ノート屋が買い取って、試験前に数百円で販売』

16: rekishi_chips 2025/08/20 16:03

チキンにされるまでのモラトリアム

17: GENS 2025/08/20 16:17

京都もチキンカツなんだ。奈良の「とんまさ」がディスプレイ写真より大きい実物がでてきて、さすがに食べきれなくてお持ち帰りした。 https://tabelog.com/nara/A2902/A290202/29000586/dtlrvwlst/B11330476/

18: sekreto 2025/08/20 16:24

外からは京芸といわれがちですが、市芸かと

19: doko 2025/08/20 16:26

梅林さんネタだ。てかあっちゃこっちゃしててただの日記みたい

20: taitoku 2025/08/20 16:26

ちきんとしている。

21: tsumugidayo 2025/08/20 16:33

筆者は立命卒? トンカツも好きだけど、選べる場合は今だにチキンカツを選んでしまう 佛大前の千本通り沿いにあったカレー屋でよくチキンカツカレーを食べたなあ 店の名前が思い出せない 90年代末です

22: yarukimedesu 2025/08/20 16:36

ハイライト食堂値段上がっとる。最後に食べたのは、コロナ前だったかな。。

23: t_f_m 2025/08/20 16:39

初手ハイライトまで読んで満足した。あとでゆっくり読む

24: karugo108 2025/08/20 16:51

同志社卒の自分には縁の薄い店の紹介で終わりそうだなーって思ってたら同志社卒歓喜の〆だった

25: makichabin 2025/08/20 17:07

京都は独特のスパイス使いをする個性的なカレー屋さんも多くておもしろい。

26: FreeCatWork 2025/08/20 17:21

モラトリアム味のチキンカツ、どんな味にゃ?ボクも京都で食べたいにゃ~!

27: wakuwakutankentai 2025/08/20 17:33

チキンカツ好きだからシルバーウィークに京都行ってみようかな。今なら宿の予約ギリ取れそう。

28: torinikudaigaku 2025/08/20 17:57

唐揚げ派だけどチキンカツも良いな

29: htnmiki 2025/08/20 18:17

チキンカツはトンカツ並に覇権を取れるはずなんだよなあ

30: mawhata 2025/08/20 18:31

京都じゃないけど、私も大学のすぐ外にある学生会館の中に入ってたお弁当屋さんで、よくチキンカツ弁当を買ってたなぁ。揚げ物をペロリと食べられる若い頃の思い出よねぇ。

31: p_shirokuma 2025/08/20 19:16

京都チキンカツ

32: KYOSYO 2025/08/20 19:22

学生集まる食堂に外れなし。/30年前に京都に住んでた頃の認識は、トンカツはご馳走、チキンカツは日常飯。トンカツが高級なイメージはKYKの影響もあったかもしれない。

33: mpbbnhok 2025/08/20 19:25
34: taimatu 2025/08/20 19:36

若い頃に通った店が残ってるの羨ましい。大学が多い京都ならでは

35: denqueue 2025/08/20 19:47

ハイライトもはや高級店やん

36: localnavi 2025/08/20 19:48

百万遍のハイライトは特にNFの時期に重宝したなあ。ほかのお店はわからん(特に一乗寺の店は徒歩圏内に住んでたこともあるのに)が、でかい大学があるあたりには、やっぱり似たような「安くて多い店」があるのね。

37: hossyusa 2025/08/20 20:14

えー、「ジャンチキ」って呼んでたなあ お世話になりました ますたには相変わらず客より店員のおばちゃんが多いのだろうか

38: steam-punk 2025/08/20 20:19

京都は韓国料理も美味しい。戦前、空襲来なそうだと京都に避難したコリアンが多かったから。

39: cinq_na 2025/08/20 20:20

こういう店が近所に無い大学だったので羨ましい。とはいえ、年金とか家賃とかの味っぽくて考えさせられてしまう。

40: NOTG 2025/08/20 20:36

京都

41: shiritori410 2025/08/20 20:58

うまそうだな

42: spoonfed 2025/08/20 21:05

それぞれ個性があっておいしそう。最後の『講義ノート屋』の文化ははじめて知った。おもしろい。

43: kamezo 2025/08/20 21:29

そういえば東京の飯屋って、あんまりチキンカツを見ないような気がするな。頼んだことがないような気さえしてきた。

44: naggg 2025/08/20 21:40

今度、どれかに行ってみよ

45: yosf 2025/08/20 21:50

チキンカツが食べたくなるいい記事だ。客は大学生でボリュームありのお店が多いのかな。

46: cl-gaku 2025/08/20 21:52

えっノート屋って関西だけなのか

47: kjin 2025/08/20 22:10

立命生だったので御池のハイライトはお世話になりました。講義ノートは東門でいつも買ってたなあ

48: petite_blue 2025/08/20 23:09

風媒館のチキンカツ定食が食べたい。もうないけど。

49: bigstrides 2025/08/20 23:13

トップブコメ見て思い出したけど、京都で有名な親子丼食べに行って店先に並んでたら通りがかったタクシーの運ちゃんが窓開けて一言、「はー、こんな値段上がってるんや。自分らの時は◯◯円やったのになー。」知らん

50: greenbow 2025/08/20 23:35

いいな。こんど京都行ったらどこか寄ってみよう

51: hanninyasu 2025/08/20 23:41

あいかむは通ったなあ。大学から遠かったけど惹かれる。

52: natu3kan 2025/08/20 23:52

個人店と違って人気チェーン店はきっちり値上げしないと採算とれないもんな。

53: nakagawax 2025/08/20 23:56

鳥好きで京都出身だけど、どの店も行ったことがなかった。是非行きたい!ちなみに、京都市営地下鉄の国際会館駅近くにある「グリル宝」の「チキンコルドンブル」は、チキンカツにチーズが挟まっていて最高です!

54: kowyoshi 2025/08/21 01:19

最近はとんかつよりチキンカツの方が食べたくなってる

55: shibuyan730 2025/08/21 01:52

こんなもんハイライト出るしかないやろ、、出るか、?出るか、、?初っ端出た〜ー!!!という心の声がした

56: a446 2025/08/21 02:48

ハイライトのチーズチキンカツはチーズソースではなくチーズだ。表面の表面が冷めて固くなりつつあるけど肉はまだ熱めぐらいのタイミングで食うとなんだこれはってぐらいうまい

57: ykktie 2025/08/21 03:10

チキンカツ大好き。安くて腹にもたまる

58: aceraceae 2025/08/21 06:45

同志社や京大の近所しか行ったことないけどチキンカツか。定食じゃなくて単品だったら食べたいんだけどな。

59: hiroshe 2025/08/21 07:35

トンカツよりチキンカツの方がちょっとだけヘルシーらしいよ

60: natumeuashi 2025/08/21 07:59

子供の頃は京都でチキンカツを見た事なくて、ビフカツかトンカツを食べてた記憶。それが失われた30年辺りでビフカツが姿を消し、代わりに台頭したのがチキンカツという印象。なので牛カツという名前には強烈な違和感

61: fu_kak 2025/08/21 08:44

チキンカツって人生で一回も食べたことないかもしんないとハンチョウ読んでて思ってたのでより食べたみが増しましたが京都か...涼しくなったら行きたいな

62: camellow 2025/08/21 11:39

ちゃんと大学生してた人の思い出って感じがしてなんか楽しくなる

63: o-miya 2025/08/21 11:51

「頭上のテレビからは『痛快!明石家電視台』という関西ローカルの長寿番組が流れている」<深夜番組じゃなくなってたことに今更気づいた。

64: Dolphin7473 2025/08/21 14:03

京都での学生生活へのあこがれは一生持ち続けるんだろうな,と思いながら読んだ

66: nornsaffectio 2025/08/21 17:18

よし、秋の古本市の時、行くか。

67: NEXTAltair 2025/08/21 17:29

外食でチキンカツって選択肢は学生の街ならではだな