おもしろ

漫画をアップしていたら「こんな娘がいるはずが無い」とコメントされたので「創作ですよ」と返信したら全く話が通じなくて怖かった話→どうして欲しかったんだwww

1: shidho 2025/08/18 20:16

「Twitterの呟きなんて全て創作ですよ」と書いた場合どんな価値が失われるか。ちょっと考えた。

2: theta 2025/08/19 03:18

新條まゆ先生が描いた “世界一腕のたつ殺し屋の銃の構え方”を見て、こんな構え方する人は実際にはいないと思います、と言うようなものかと思って調べたらあるらしい→ https://news.livedoor.com/article/detail/13424290/

3: dogdogfactory 2025/08/19 03:30

「いるはずがない」というのは批判ではなく、ただ単に事実を述べただけだったのではないだろうか。

4: ffggmm 2025/08/19 05:26

これに限らずなんだけど、反対意見で短文しか寄こさない奴は無視した方がいいと思うようになってきた。伝達する意思の薄い、勘違いした浅い意見を、こっちが頭使ってあれこれ解釈するのは無駄すぎる。

5: ninosan 2025/08/19 05:40

アレだろ、フィクションとリアルの部分でリアル部分は限りなくリアルにしろってことだろ?バクマンだかでそんなこと言った気がする( ˘ω˘)

6: ni_ls 2025/08/19 05:58

“そう言う人ふ”が気になりすぎて最後までしか読めない

7: gm91 2025/08/19 06:12

なぜですか?と返せばまた違った展開になるのでは。

8: restroom 2025/08/19 06:29

リアリティーがない、の意味なのかどうなのか。

9: sds-page 2025/08/19 07:12

マウンティング欲を満たしたいだけなので精神的勝利を阻害されるとキレるのだ

10: kkobayashi 2025/08/19 07:19

乳袋の話してる?

11: duckt 2025/08/19 07:33

実際にどんなやり取りがあったかわからないけど、単に「そりゃ創作ですから」だけだと、わりとキレ気味の返しに見える。

12: jou2 2025/08/19 07:35

頭おかしいのか

13: Caerleon0327 2025/08/19 07:42

リアリティーがない、って意味だろうけど、求められる作品とそうでない作品があると思う

14: judenimori 2025/08/19 08:03

逆に何かのフィクションを読んで、この登場人物は存在する!と思うことがあるんだろうか

15: shoh8 2025/08/19 08:11

短文だけで意思伝達が正確にできない。ブコメもそう。語気もなんとなくしかわからないし

16: hogetax 2025/08/19 08:18

ロールの解像度が低いって指摘でしょ...相手も全く話が通じてないと思うと思う

17: rck10 2025/08/19 08:32

「リアリティのない作品は嫌い、読まない」でいいのに、何故か「リアリティのない作品はこの世から消さねばならない!」と思い込む奴がいるんだよな。んなこと言ったらローション相撲部とかどうするんだよ。

18: Shin-Fedor 2025/08/19 08:34

「こんな女の子がいるわけがない」という批判(?)は宮崎駿も新海誠もぶつけられてきた謎かつ定番の攻撃なので気にすんな

19: shira0211tama 2025/08/19 08:39

世の中には想像以上に「このお話はフィクションです」を読めないし読めても理解できない層が多いのよ…だからいくらでも非実在や二次元規制のみを声高に訴える人らがいるんでしょ

20: bigburn 2025/08/19 08:43

前に面白かったのが、フォロー外は返信禁止にしてることに「レスをつけさせない卑怯者」呼ばわりするDMが飛んできたことですね

21: mujisoshina 2025/08/19 08:44

「こんな娘がいるはずが無い」が「現実に居ないほど素晴らしいキャラクターだ」という褒め言葉だった可能性も。なんにせよ単独の短文では判断できない。

22: run_rabbit_run 2025/08/19 08:47

「それな〜」で良いんじゃない

23: wepon 2025/08/19 08:47

今までテレビに向かって一方的に呟いてたことを、ネット時代になって相手と双方やり取りできる場で呟いちゃってる人がいる気がする

24: btoy 2025/08/19 08:57

「『こんな娘なんか実際にいるわけない』…という感じ」読み間違えている可能性もあるかなと思った。

25: nanamino 2025/08/19 08:58

創作にもリアリティは必要って話だろ。

26: GamingSoboroDon 2025/08/19 09:06

男に都合がいい女を描くのは女性蔑視だから止めろっていう意味なんだろうな。

27: cocoamas 2025/08/19 09:06

リアリティがない(感想)

28: catan_coton 2025/08/19 09:12

なんでこんな奴が実在するのにエルフは実在しないんだよ!

29: hazel_pluto 2025/08/19 09:14

単なる感想、ツッコミだったんだろう。

30: deep_one 2025/08/19 09:15

「創作を創作として読めない奴に面倒な目にあわされた人」の方かもしれない。

31: kowyoshi 2025/08/19 09:16

まんが極道のエピソードみたい

32: osaan 2025/08/19 09:19

そういう単純な罵倒を親愛の情の表れだと考える人は一定数いる。「おまえばかだなー」みたいなのと同じ。

33: misafusa 2025/08/19 09:26

なんも難しいことなくね?「リアリティがない」て言われてるだけだろ?完全に通じてるよ。ねじ曲げずストレートに「言われて不快だった」と言えばいい。それで終わる話。

34: timetrain 2025/08/19 09:26

みんな言葉足らずのインターネット。なお、長文をぶつけると怖がられる

35: unfiled-jp 2025/08/19 09:28

物語は物語だよ

36: endja 2025/08/19 09:32

同好が集まっているはずのオタク界隈も、不良ネット民が上澄みに噛み付く光景が定着してしまった。オタク界隈=こういうコミュニケーションスタイルで良いと勘違いしている人は体感少なくなさそう。

37: knjname 2025/08/19 09:36

リアリティがないか考えさせられるぐらいには物語に引き込めたとポジティブに考えよう

38: grdgs 2025/08/19 09:38

ありえなさすぎて鼻白むという意味だと普通にわかるな。作者の方が話が通じない。

39: aga_aga 2025/08/19 09:42

脳卒中では。

40: monsterdoctor 2025/08/19 09:47

ブコメでも既に指摘あるが、話が通じてないのは作者のほうかと。

41: NOV1975 2025/08/19 09:58

正直なところ、これを「全く話が通じない」と評価する側も話が通じない感じがあって怖いよ?

42: strbrsh 2025/08/19 09:59

そういう人が赤の他人で良かったね。身内で、関わらなきゃいけない人間ならかなり辛い。

43: n2sz 2025/08/19 10:04

まあリアルにすればいいってもんじゃないんだけど、逸脱しすぎると気になる人は出てくるだろうね。ここは人によってラインが違うからなあ。

44: hibiki0358 2025/08/19 10:08

クレーマー米は無視で…とはいかないんだろ〜なぁ。ご愁傷様です。

45: megumin1 2025/08/19 10:09

やりとり自体はよくあるやりとりで特別に変なところはどちらにもないのに、このやりとりに対して 「日本語なのに話が通じなかった話」とタイトルをつけて漫画にしているこの漫画家のほうが明らかにおかしい。

46: rue325 2025/08/19 10:10

「それはそうですね、創作ですからね」にかちんときちゃったのかしら。

47: udongerge 2025/08/19 10:13

漫画をアップする勢はよく寄せられたコメント全部に返事しようとするが、やはりつまんないコメントは無視したほうがいいよ。

48: opaopachang 2025/08/19 10:19

ぶっちゃけ創作していたらさんざん言われることでしかないのにそれをわざわざこんな形で反論するのはなんだかなぁと思いが強い

49: Caligari 2025/08/19 10:22

レスで寄越すのがアホだな。感想言いたいだけなら引用で言えよ

50: tg30yen 2025/08/19 10:24

作者に言っているわけではなく他の読者に向けて言っていると考えればおかしくはない。

51: Lhankor_Mhy 2025/08/19 10:27

リアリティラインの話をしてるんじゃないの? 検索対策でリプの文章はいじってあるだろうから、ある程度の戯画化が含まれてそうな気がする。

52: nagi-pikmin 2025/08/19 10:27

こんな〇〇はいない、みたいなの、よく指摘されるよね。リアリティラインが合わない人がいたんだなという参考にしてもいいのかなとは思っている。

53: technocutzero 2025/08/19 10:28

いくらなんでもバカバカしくて見てらんないってことはある

54: potnips 2025/08/19 10:33

この漫画家、そういう意図の文じゃないの多分わかってる上でバカにしてるんだよね?そうじゃないなら文意読み取れてないのは漫画家側ということになってしまう

55: kaishaku01 2025/08/19 10:34

漫画に対して「こんなキャラ現実に存在しない」みたいな批判たまに見かけるけど、漫画だが…?といつも思ってしまう。

56: izure 2025/08/19 10:38

文脈よくわかんない。

57: Shinwiki 2025/08/19 10:39

漫画家とクレーマーの日常。というマンガもアップできるね。ネタ運んできてれる神じゃん。

58: momo234 2025/08/19 10:42

お互い言葉足らず。「娘のリアリティが低くて漫画を読んでいても入り込めないまたは面白くない。もう少しキャラ設定を練ったらどうか」的なことを言いたかったのでは。創作ですと返したらそりゃそうなる。

59: aaaaaaaaaaa 2025/08/19 10:56

リアリティはあった方が良いって意見も好みによるんだよな。亜人て漫画が心理描写的に全くリアリティなくて個人的には読めなかったけど人気あるのでそういうものかと学んだ。

60: ssfu 2025/08/19 11:00

ツッコミにマジレスしてるだけでは?

61: bqob9po124 2025/08/19 11:01

いつでも探しているよーどっかに君の姿をクソリプの中ダジャレのブコメこんなとこにいるはずもないのに~♪

62: hjmk 2025/08/19 11:04

リアリティがないと言われているのを理解したうえで、あえて話通じないやつというレッテルを貼り付け、見方を多くつけた上で相手をこき下ろす手法。底意地の悪さよ。

63: dgen 2025/08/19 11:09

ツッコミをツッコミで返してツッコミ返されるやつ。

64: FreeCatWork 2025/08/19 11:20

創作にマジレス怖い!ボクの可愛さに嫉妬かにゃ?ふみふみにゃ!

65: bipg 2025/08/19 11:21

この作品はこれくらいのリアリティラインでやってますよ、っていう言外の意図が伝わらない人は多い

66: omega314 2025/08/19 11:23

もう少し深堀った言語化しなよと思う批評?ワード「リアリティが無い」「人物が描けてない」

67: letitbomb78 2025/08/19 11:25

仮に解像度が低いという指摘だとしても実に不毛

68: o2k-ken1 2025/08/19 11:28

「いるはず無いって、人類80億人全てをチェックした上での発言ですか?」とか、クソリプにはクソリプ返しとくのがイイんじゃない

69: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/08/19 11:35

リアリティーがないと伝えたいなら「リアリティーがない」と書け。多義なことを書くな。

70: kotobuki_84 2025/08/19 11:35

「特に好意的でも無さそう&解釈コストの高いコメントを送り付けてくる」時点で反応する価値無いクソリプなんだけど、はてブは99%がそっち側なので、作品のリアリティラインがどうこうって話に逃げるしか無いんよな

71: yasoya 2025/08/19 11:35

漫画読んでみたけど最初から妄想全開を押し出してる感じで、リアリティ求められる感じの作風では全然なかった。ただ普通にめっっっちゃ微妙だった。皆読んでみて欲しい。もはや微妙さに味がある。

72: fashi 2025/08/19 11:37

フィクションに必要なのはリアリティではなくこの世界なら存在しうると思わせる説得力

73: KYOSYO 2025/08/19 11:44

言ったことを引っ込められなくなる人はいる。対応する側も介護のつもりで処するだけ、やり玉に挙げて憂さ晴らしのタネにしない人のほうが実際は多いんじゃないのかな。

74: faaaaa 2025/08/19 11:45

まあ「リアリティが無い」って意味だったんじゃね。単純に日本語(と常識)が不自由な相手だっただけな気が

75: strange 2025/08/19 11:46

気に入らないなら読まなきゃいいのに。

76: tadasukeneko 2025/08/19 11:48

民明書房の本からの引用と書いておけばリアリティ度アップ

77: dkn97bw 2025/08/19 11:51

フィクションとはいえ登場人物の言動がまったく理解できないと感情移入できないので腹が立つことはあるな。「なんでそのセリフになるんだよ!」みたいな。

78: keidge 2025/08/19 11:52

なるほど、とだけ言って後は放置するのが一番だね。

79: xjack 2025/08/19 11:52

GPTたんに元コメを修正してもらったよ→『拝啓.「日常」と題しながら、登場人物の行動や発言が一般常識からかけ離れており、現実の女子高生像とかけ離れている点が不自然であるとの印象を持ちました』

80: jo_30 2025/08/19 11:54

たとえば、外国人が(非現実的に都合のいい)日本人像を創作で描いたとしたら、「(たとえ創作としても)こんな日本人いないよ」と言いたくもなる。勝手なイメージを背負わせるのは迷惑/失礼ですよ、という視点では?

81: jintrick 2025/08/19 11:55

どうしてほしかったのか聞けばよかったのに

82: tweakk 2025/08/19 12:00

momo334さんのコメでなるほどと思った

83: hayashikousun 2025/08/19 12:01

リアリティ無いなってだけの感想だろ。何も怖い事は無い。

84: white_rose 2025/08/19 12:07

創作とわかったうえでリアリティの話をしてるんだと思うけど、Twitter漫画家だとそういうのわからないうえにマウントとっちゃうのかなあという感想

85: dadadaisuke 2025/08/19 12:08

そんなこと言われなくても知ってる(ブーメラン)

86: casm 2025/08/19 12:11

「こんな**は居ない」は複数の作品タイトルにもなってるくらい定型文的に定着しているので、「創作ですよ」と返されたら当惑する気がする。/半定型文に半定型文で返すなら「俺の宇宙には居るんだよ」あたりか。

87: sionsou 2025/08/19 12:20

クレーマーは無視しろってもう昨今はずっと思っている。ただの害悪でしかない。

88: tsumanne30 2025/08/19 12:22

リアリティの話でしょうなあ。創作物の設定/展開でちょっとケチつけたくなることはあるっちゃある。好きな作品/作者ほど、いざ瑕疵が見つかると色々言いたくなるから厄介だ。他山の石として反省。

89: chinpokomon_master 2025/08/19 12:23

この人も話が通じてないのがこわい。

90: beed 2025/08/19 12:27

リアリティの問題だろうけど、作者にわざわざ直接言うことじゃないよな。

91: skifuyu 2025/08/19 12:29

まぁシナリオ優先でキャラが急に一貫性を崩す作品とか良く有るしな…

92: deztecjp 2025/08/19 12:36

フィクション作品への批判として「リアリティがない」は定番。「それがどうした」という返しならわかるが、「フィクションですよ」では反論になっていない。

93: triceratoppo 2025/08/19 12:37

どうして欲しかったんだって、それを作者に伝えたかっただけじゃないの?日本語を理解してないのはこの作者の方でしょ。

94: gomikakuzusama 2025/08/19 12:47

そこは我々が2chで通過した場所だ。いまだに「短文レスバは何も解決しない」ということを理解してないんか。Xは140文字も書けるんだぞ。はてブより40文字多いんだぞ。書け!お気持ち長文を!

95: Fluss_kawa 2025/08/19 13:05

お互いさし示してるものが違うな。言葉足らず。設定のリアルさの指摘と、実在の娘。まぁ、感想に返信する必要もなかったのではないかなという気もするが。

96: yykh 2025/08/19 13:06

リアリティラインがずれている、という指摘だったんじゃないのかな。『父と娘の日常。』というタイトルと作風ならある程度仕方ないかも。『白膠花高校ローション相撲部』とは違う。

97: msnjnp 2025/08/19 13:10

見た人がどう思うか、コメントしたら通知が行く、みたいな当たり前のことが想像できない人が増えましたよね